黎の軌跡 2021年発売
那由多の軌跡 改 2021年発売
Switchにくれよ!!!!!!!!寄越せ!!!!!!!!!!
あれ…シリーズもう終わったんじゃ…
去年完結ってファミ通の記事見たぞ
>>20
改はアートディンクが移植してるだけでリメイク作る人手なんか居らん 軌跡新作は一作目からずっと続いていたシステムをついに全て一新
今まで誰も見たことのないようなリアルタイムコマンドバトル
それに今まではソニー製の汎用エンジン使ってたが、
今作から自社開発の軌跡専用新エンジンで同じPS4でも見た目は遥かにグレードアップ
もうグラフィックがPS2レベルだのPS3レベルだのとは言わせない
そういえば創のPS5用のパッチってまだ?
互換で動くし何のパッチ当てるのか知らんけど
システムやエンジンだけじゃなく
前作で大陸西部編が完結し、今回から大陸東部編に移り、舞台もキャラも一新
今作から露骨に新規層開拓を狙った戦略的タイトル
シリーズ完結に向けて動き始めたのにここから新規取ろうとするんか
>>24
アートディンクがファルコムの下請けしてるのか
長い付き合いなんかねやっぱ >>29
スイッチに出さないなら新規開拓なんかできないけどな
同じ人が買うだけ 少し前に以前の軌跡片っ端からSwitchに移植するって発表してたぞ
エンジンも自社製に切り替えたのならもう独占は終わりだろう
>>34
なんか某企業の開発者が移籍したって聞いたで ・基本的にPS4で出したい。技術的な問題もありまずは一番要望の多いところから・・・。
・PS5に対応させるよう準備中
>>27
>汎用エンジンやめて
>軌跡専用新エンジン
軌跡しか出さないつもりなのか・・・
どんだけ袋小路にボーンヘッドし続けるつもりだ?
コナミ時代小島を超ショボくした存在(Foxエンジン作って経営資源をMGSに全投下) 読み方は「くろのきせき」で良いみたいね
まあこれで黒字にはなってるんだろうからもう冒険はしないんだろうな
>>48
かっこいいけどどうやってもリィン感が強いな >>46
軌跡専用じゃなくて自社エンジンにしたってことだぞ
今まではソニーのPhyreEngineだった 前に乙女ロードで広告やって買った腐がギャルゲーじゃねーかって切れてたな
>>46
イースはだいぶ前から独自エンジンなんだが ソニーが日本から逃げ出して今までみたいに買い取り保証やソニーマネージャブジャブは無くなったんだろうな
>>15
今までみたいに名前変わっただけで登場人物と世界同じじゃないだろうな…? 日本一にSwitchに移植されないために自社エンジンに移行するのかもな
PhyreEngineってソニーが作ったのにSwitchに対応しちゃってたし
読めないもんをどうやって買うんだよ
ふりがな付けろや
>>61
最近は小島ばかりボンビー言われるが
この会社が注力したハードはことごとく負けハードになる元祖ボンビーゲーム会社だからな
来ない方が任天堂にとって幸福だぞ、ファルコムの決断に感謝感激しろや まだやってんの?
老害メーカーは同じことばかり繰り返してるな
>>50
ツイッターからの情報だどリィンの中国語訳は「黎恩」らしい >>30
ほんまこれ、軌跡やったこと無い人には全部同じに見える このタイミングで那由多ってことは結局絡めんのかよ
関係ないって言ってたろ
>>71
単に軌跡シリーズでリマスターないのが那由多だけだからだろw ファルコムは自前でswitchに移植したり開発出来る技術がない時点でもう終わってるわ
ファルコムのゲームは軌跡よりステージクリア型の那由多や東亰ザナドゥのが好きだ
売れないけど
スイッチの閃3買ったけどPS4版よりロード長くて残念だった
空の軌跡FCは面白かったんだがラストに続編前提の作品だと分かった時点で萎えたしな
中高生向けの内容でここまで連作だとファンもいいオッサンになってるころだろw
イースやブランディッシュ好きの俺もたしかにオッサンだけどさwww
今回のは何作目辺りで敵に舐めプされなくなるんだろうか
那由多改やるならイース7改もありじゃないですかね
ストーリーはあんまり好みじゃないんだけどシリーズ中でも
どうせまたDLC入りでswitchで後で出すだろう
まずは熱心な信者に買わせてからな
未完の軌跡は毎度敵も謎も解決せず進行して10年以上
10年後も未完だろうなコレ
>>58
ファイアエンジンは360の開発環境解析の結果生まれたものだったような?
というか360の開発環境横流ししたの日本一ソフトウェアだったような?
疑惑レベルの上ソースも忘れたけどマルチ向きなのが本質なのかもな >>87
舐めプしてくる敵が同士討ちで勝手に死ぬパターンずっとやってるからな >>51
Phyre Engineって、PS3世代のSCE製の無料ゲームエンジンだったよなぁ...
もう制作環境が2世代以上前だったんだ 今じゃテイルズですら結局PS4世代でロクにゲーム発売出来ずに、開発に4〜5年ぐらいかかるようになってるからな
その中でも中堅のJRPGゲームとして軌跡シリーズはコンスタントに発売出来てるから、まあ一応は需要はあるんだろうけど
ただストーリーの展開も毎回ワンパターンで、引き伸ばし感が酷いのも事実だからなあ
>>96
日本一はそもそも360に長らく参入してなかったから開発環境の横流しなんてできるわけない。
Officeを不正コピーしていたのがバレて怒られたのはあったけど。
PhyreEngine自体は2003年から始まってて、公開デモは2006年だよ。 っていうか株主総会は明日だろ
なにかと思ったらファミ通のフラゲ?
>>107
よかったよかった
Switchはなさそうだね >>109
>>110
以前のプレリリースでは新作はマルチプラットホーム(スマホ、Switch含む)と告知してたな ファルコムのゲームならスマホでも動くよね
知名度あれば売れるから出せばいい
元々PSVitaがメインハードだったんだし、携帯機でだらだら遊ぶのが合ってる
PS←軌跡
switch、PC、xbox←イース
みたいに分けてみてはどうだろう
ファミ通読んだけど、次回作はPS4ベースでPS5対応
スイッチは新エンジンに変わったところだから技術的に問題なければ出そうとしてるみたいだわ
ファルコムゲーって一度もやったことないんだけどこんなに続くほど面白いの?
一定数の信者が買い続けてるだけ?
ここでハード選択ミスったらその後に出す軌跡シリーズも含めて全部死ぬからな
是非PS5に突っ込んで死んでほしい
SIEからどれぐらい金が出るんだろう?
日本一にIP貸すだけで儲けはあるんかな?
軌跡シリーズはよく分からんけど同じフォーマットというか世界(観)の上にいろんなものな足りが同時進行してそれぞれが微妙に関わってるみたいなのやりたいのかね、イースで主人公が全作違うみたいな?
ランスシリーズは完結まで29年だったけど軌跡シリーズはいつになるやら