VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
来季の日程は明日発表なのかな
また夏場に糞日程が待っているのかどうか
このスレは転載禁止!!!
もう一度言います、このスレは転載禁止!!!!
RCCとHFM両方で廣瀬の声が流れる事態
法政キャプテンなのに当時の彼女(現在の奥さん)が早稲田だった廣瀬
田嶋のアマ最終登板6.1回4失点敗戦投手か(´・ω・`)
来年のドラフト
高卒野手が今のところ豊作らしいが果たして
いちおかだ
なんにもない時でも喧嘩してるな
一部が発狂してるだけやけど
今年この選手がまさかの限度額ギリギリの減俸提示をされる
00:00:00:【00】
秋季キャンプのメンバー見て外野手少なって思ったけど堂林やバティは内野手登録なんだな(´・ω・`)
来年は100回大会で、甲子園で見れる選手の分母が多いからな
>>19
去年は二宮中村のおかげで豊富と言われていただけ
来年は知らん >>18
内野手登録外野手登録ってなんの意味があるんかね? >>19
去年は今年は不作だったけど来年は凶作
高校生も清宮安田辺り目玉になりそうな奴はいるけど弾は少ないからかなり競合するのでは?って言われてた
別に高校生野手が豊作とは言われてないしトータルで凶作って言われてたし結局そのまんまだった
来年は大学社会人の候補も例年より多いし高校生も数が揃ってるから割りと豊作の年 >>22
他の競技にも言えるけど
普通、カテゴリーを超えたポジション掛け持ちはしないし
各方面分かりやすくするのがメインかと >>11
先日の中国大会で1試合4本塁打の門叶直己外野手(瀬戸内) >>22
ベンチ入り自体にまったく無意味なもの
采配・起用においての目安になるといった程度 去年っていうか今年は1月の最初のスカウト会議時
苑田が「例年はこの時期だと300人くらいはいる。長くやってきたが、ここまで候補選手が少ないのは初めて。」
っていうくらい何十年に一度レベルの凶作の年だったし
>>25
さすがに来年は大学社会人の左腕に行くと思うわ
平尾エエなぁ 鞘師は小園採りたいだろうな
スカウトになってからはじめてじゃないか?
報徳から即プロを狙えそうな選手って
まあカープの二位までは残って無いだろうから縁はなさそうだけど
極端に言っちゃうとベンチ入りの登録を全員投手にしておいてもOKw
そういや投手登録だか野手登録で
外人枠投手4人、野手4人禁止の制限突破しようとした球団カープだっけ
>>28
来年の超有望高校生捨てるとかあり得ないわ >>22
ないよね
その球団の自由だから
堂林もバティスタも由宇では
内野守ったのは数えるほど 外国人は枠の問題があるから
少なくとも投手と野手は分けんといけん
大谷は正式には投手
>>32
超有望って誰のこと?
それにそれ今年やったから来年は現実路線じゃない? >>32
2年連続高卒野手はないんじゃない?
個人的に小園推しだったけど今年中村取った時点で諦めた 永田と植田だけは消えないな・・・
永田はまだ二軍におるんかまぁ一軍に昇格じゃないからええけど
来年のドラフトは高卒野手は2位3位で獲れる選手で良いと思う
1位は投手でしょ
>>41
こいつら緒方関係なく住み着いてるやん
特に永田 日南では試合なしで反復練習オンリーみたいだな
シートバッティングが少しあるくらいで
反復練習と言うと野手は素振りトスバッティングティーバッティングノック連携プレーて感じ?
小園取ってもおかしくないけどなー
世代的にはそろそろ繻エのしたの世代の内野手とっても不思議じゃない
二遊間できるの庄司や上本弟の世代だしな
じゃあ坂倉のとこになんで中村取ったんだって話になるが
>>37
>>38
だよなぁ
今年のドラフトで来年既に根尾も藤原も小園も獲得期待出来ないとか寂しすぎる >>29
報徳の子はドラフト候補にはよく名前出るけど獲得に至ったのはないな
片山もクジ外したし >>43
玉木だと思う
緒方も琢朗も最初は一塁やってから三塁行ってるから廣瀬がいきなりってことはないと思う 高校生で足のあるショートとセンターは補充したいところ
>>51
それじゃ普段はバカに見えてるみたいじゃないか 「広島城の近くの放送局」
RCCって言っても誰も困らんw
>>47
まあでも、タナキクの後釜とか数年後に社会人を取るという手もあるからな
立浪や福留クラスをスルーしたわけでもないし中村はあんま関係ないと思うが >>56
キャンプにつれてってもらえなかった呼ばれなくなった
ホモパショーマ飯田
から人生の哀愁を感じるな 日ハムヤクルトでトレードらしいね
岡大海とかタクローにあいそう
小園はどこのスカウトも高く評価しているからな 1位ぐらいで行かないと縁はなさそう
>>54
そんなことないよw
よりいっそう賢そうに見えるw
メガネ似合ってるんだね >>50
有能だと助かるね
河田みたいに出ていくことないだろうし >>63
玉木って修徳出身だし親も関東じゃね?その点河田と一緒
河田も出戻りだけど玉木もやからそれも一緒
出ていくことはあり得ると思う 広瀬コーチ就任によるRCC解説の後釜は決まった?
以下予想、異論認める
◎安仁屋さん本格復帰
○ 梵、または西山
▲ 広島在住のOB(外木場、木下氏)
>>63
>玉木
東京出身とはいえ、高校出てからは
オリックスの5年間を除いてずっとカープだからね >>27
これからは少子化だから日本国内しか見ないならその傾向、
>プロ候補が300人満たない、
が通常になると予想 >>45
投手焼け野原時代の投手コーチ川端と全く一緒、
松田商店のやり方では永田は有能なんだろうな。勝つことより「じぶんたちのやきゅう(キリッ!)」の松田商店なら… カープは山田取りに行かんのかね
まあこういう事積極的にやる球団じゃないのは分かるけど貴重な左腕だぞ
>>69
どこもオファーなく年内に引退決断→解説、のコース想定 江草良いよなー
フロントドアに出てた時、落ち着いてたし結構面白い話もしてたし
何よりも笑顔が好感度高い
梵村田はどうなるんならあ
ショーゴはトライアウトらしいが
カープってドラフトにしてもFAにしてもトライアウトにしてもタンパリング全然せんで真っ当にやる感じだから争奪戦になったらもう戦う前に負けてるって印象
山田に市場価値あってどっかツバつけてるならもう遅い気がする
横浜去年のドラ2の水野が故障したため育成契約らしいがカープに例えたらトミージョン手術で来季投げられそうにない床田を育成落ちみたいなもんだろ
入団1年でこういうことしてしたら横浜スカウトって東海大系列から出禁されるんじゃねーの?
当初はドラ1のノーコン濱口より使えそうっていう声もあったぐらいの投手だろ
>>74
ドラフトで石田、今永、濱口を低評価でスルーするような左腕見る目ない眼力だし
…
まああれはラミレスのデータあって、ダメ元で伸び伸びできた一時的な確変みたいな産物かもしれんが カープの3連覇は無理、3連覇は選らばれた球団しかできない、油断がある、研究される
もうぬアホかと
>>75
梵舐めるなよといいたいがどこかとるとこあるんだろうか
中日とか調査してるらしいけど 松坂世代で路頭に迷ってる方々
松坂 村田 梵 木村昇
>>84
油断はCS負けたからしないと思う
日本一なってたら燃え尽き症候群になってたかもな >>84
美人局や自己弁護のうまいオレ流のように
選手、フロントと一線引いた頭のいいエゴイスト要素がないと難しいと思う。 報道あったのに山田は戦力外出てないやろ
もうどこかと寝技で金銭トレードとか決まってるんじゃない?
>>84
油断というよりそろそろ体が付いて来なくなる奴がいそう >>74
山田は報道では大隣島袋と並んで戦力外と出たけど山田だけまだ発表されてないぞ
松坂が退団で枠が空いたので残留かトレードの可能性がある >>92
十中八九そうだろう
そもそも構想外だからと言って戦力外とは限らないからね
トレードの駒になるならそりゃトレードするわな >>87
安仁屋さんはこの一、二年は定年後の嘱託勤務みたいな状態だった 小園や近畿の有望高校生を推す鞘師と八戸学院大高橋、富士大鈴木の即戦力左腕を推す近藤が争いそう
>>58
菊池が2年後にFAだから3年後の2020年の二遊間(その次の年FAの田中除く)が
安部(31)、上本(30)、庄司(29)
西川(26)、美間(26)、繻エ(24)
高卒取ると××(20)が高卒社会人くらいの年代か
来年いいのいたらやっぱ行ってほしいな高卒内野手
上本庄司は正直もう正二塁手、正遊撃手目指す立場じゃないと思うし >>85
ポジションかぶる村田もいるしねえ。
難しいねえ。
内外野全部出来たショーゴでさえ難しかったのに 去年の松坂の1軍登板の楽天戦は哀れで見てられなかった
どこか獲るとこ有るのかね
>>95
レギュラークラスでなくてもいいんだよね
古葉監督も戦力薄いところは、森脇や渡辺秀武とか一軍控えクラスでも補強していたし、 正直今年だってあんな糞日程、
酷い負け方、主力の怪我離脱
こんな糞要素満載で圧勝だからな
悪いが他が糞すぎる
相手との戦いだからな
ソフバンがいるわけじゃないんだし
ハマの瞬間風速はあるがシーズンじゃ相手じゃないし
>>84
なーんか毎日こんな様な書き込み見てる気がするわw RCCは他ローカル局よりマイナーな選手を解説者として獲得するイメージだな
長谷川良平とか山本一義みたいな有名OBもいるけど高橋里志や金山次郎なんかそんな実績のある選手でもないよな
>>101
村田もどうすんだろうな
若手が活躍してるとこだと出番もらえないだろうね >>102
正直独立リーグですら戦力にならなさそう 中日の補強と言えば
中日の補強最重要点の捕手だが
ソフトバンク鶴岡が急遽市場に出てきたことは影響あるか?
大野は読売や阪神も手を出しそうだったが
>>110
金山次郎が実績ないとかスゲーこと言うなぁ 中継ぎはまじで怪しいというのは認めろ
3年連続で働けるリリーフは限られてるぞ
>>111
代打でもやります下に落とされても腐りませんくらいの確約がないとキツイね >>112
そんな松坂にOP戦やられたのは良い思い出w 村田実はカープが一番欲してるという
今年対左はペーニャが3割超えてたけど他はそろいもそろって2割そこそこ以下じゃなかったっけ
>高橋里志や金山次郎
最多勝とリーグ最多盗塁数での盗塁王やぞ
例に出すなら正垣や原伸次が
中継ぎは辻空あたりが突き上げてほしいね
あとはジャクソンになるのか新外国人か一年だけでいいからショーマや飯田が確変しないものかw
>>118
あれはいったいなんだったんだろうな?
最後に燃え尽きたのか、カープがひどい状態だったか >>115
じゃあヤマヤス、ドリス、マテオも駄目だね DeNAは今年野手の主力が離脱者無しで終わったのがトレーナーとメイショウラミレスがよっぽど有能なのか2015ヤクルトみたいな奇跡なのかが気になる
>>118
あれで今年の松坂はいける!って大盛り上がりだったのにね
あとカープ大丈夫か?って心配になったが
結局オープン戦の結果は当てにならないのがよく分かった >>126
そこらへんも間違いなく劣化すると思うわ >>125
なんせOP戦11位だったからなw
蓋を開けたら独走したけど マシンガン継投をする緒方
見たいような見たくないような
三連覇するには投手陣がちょっと不安だね
KJ野村薮田の3本柱はやってくれると思うが
残りの3枠が計算できない
>>126
ドリス、マテオは代わりが出てきそう。
ヤマヤスの代わりは無理だろうな >>131
開幕戦も酷かったから
まさか直後に10連勝で波にのるとは思わんかった 藤井辻あたりがいいもの見せてくれたのは良かった
ポスト中田廉、一岡くらいは期待している
長井あたりが3年後今の藤井や辻と同じくらいの立場になれば
開幕後の10連勝はグッドラックグッドライフさんのおかげ
>>130
対等だけど代わりのPがどれだけ成績を残せるかだね >>134
ほんとにその三本がやってくれるなら
いけると思うが
三本シーズンやってくれるところなんてそうないよ >>136
負けはしたけどメッセを炎上させたし翌日も岩貞KOしたしで打線に関しては今年も行ける!と思った >>84
てかタクロー、河田抜けて本当に大丈夫なのか?
玉木とか選手時代1軍で見た記憶ないぞ
サードコーチャーでマジ無理だろ
三連覇したくない糞オーナーの魂胆が見えるわ >>119
村田は性格どうなんやろ
チームの雰囲気気になるw
対左.288 対横浜.271 対広島 .316
だからいいんだけど
西川他若手の成長の邪魔になりそう >>98
福井で取れるならありだな。
堂林、小窪、天谷でもいいぞ。 >>148
普通に守備固めで出てたやろ
高よりは短かったけど同じポジションだった ジョンソン 20勝
野村 11勝
薮田 16勝
岡田 17勝
中村 10勝
大瀬良 10勝
昂也 10勝
その他 20勝
優勝だな
>>127
そのベストメンバーで3位をヤクルトの優勝とダブらせるのは
如何なもんか >>149
正直うちが獲るわけねえし
考えるだけ無駄
そもそもいらんわ 柳田が選手会長就任にて、完全に諦めモードに入りました。
>>149
代打でも何でもするとか言ってなかったっけ >>139
ヤケクソで打ったような松山の同点アーチやら黒田が笑った石原の特大インチキ
グッドラックグッドライフカミネロサッカー阿部グルグル色々濃厚だったなあ4月の巨人戦w 阪神との試合もよく打たれるけどなぜかこっちが勝てるのよね
向こうがやらかすから・・・ベイス★ボールが乗り移ってる気がする
村田は高橋大や美間あたりにボールに回転かけて飛ばす打ち方教えてやってくれないかなとか思ってみたり
> 151
玉木の守備固めって
記憶にあるやついるんか
俺でも記憶にない
そもそも高とは時代違うだろ
>>138
藤井はマジで戦力になる
ただ今村みたいな使い方はやめてほしいわ
辻は150超えてたけど変化球がなぁ >>153
2015ヤクルトと勝率はあんまり変わらないよ今年のDeNA
2015はそんだけセリーグがクソすぎたんだけど 戦力外から誰か獲得
まさかのトレード
何か話題が欲しい
>>165
だね
エルバティもしかしたら新助っ人の外国人野手も重要やと思うわ 加藤あたりが中継ぎで台頭してくれたらかなり楽になるんだがな
見込みはあるのかねえ
1954年 安仁屋「長谷川30勝、備前13勝、その他13勝や」
1955年オフ 安仁屋「完璧に当たった」
>>161
大阪ドームでの阪神戦、西岡先発外野の時はその典型だったわ 辻は確かに変化球が糞でコントロールもヤバイが
ストレートの球威だけじゃなく
コントロールはかなりいいんだ
>>67
廣瀬はタレント活動力入れてごぜんさまパーソナリティーなるって思ってたがやはり球界に尽力する方がえーわな >>171
岡田もボークでおかしくなったしのむすけとか通用しないな・・・ >>146
福井は問題外として
大瀬良は安定感ないのがな
高橋昴也上げて先発で試してもいいような気がするけど
外国人はエルドレッドはもう無理っぽいから大砲獲って欲しいわ >>170
リリーフはコントロールが超重要だからねえ…
なんだかんだで6回3〜4失点くらいにおさめる芸風のほうがまだイメージしやすいな >>167
交流戦セリーグ負けすぎて
2015は交流戦後リーグ首位が借金持ちなんか見たこともなかった 結局あの試合から岡ちゃん阪神戦投げた無いんだっけ
乗り越えられるかな
NHK総合カープ
緒方監督マジ男前
12球団イチやな
岡田は相手どうこう関係ねえだろ
好調なときは阪神、横浜でも無双してたし
NHKでカープの宮崎入りやってるけど、結構メガネっ子多いのね
来年、夏の甲子園で7本塁打記録するヤシ出てきそうなんだよね。こういう記録ものって続いたりするし。
んで、こいつが左腕投手なら万々歳なんだが。
٩( 'ω' )و
坂倉、え〜の間は中村くんに負けないようにって言うか迷ったのかな?
>>170
加藤は外れの外れだからな
期待するのやめとくわ
性格も協調性なさそうだし 来季は東出迎で貧打になるだろうな
覚悟しておこう
そして再来年新井貴打撃コーチになるんだろうな
一昨年までの野村の言われように較べりゃ大瀬良、岡田なんてまだ可愛いもんだ
>>177
高橋昂はノーコンだから難しいだろう治さないと 山口翔って、暗黒さがすっかり抜けきった福井みたいな顔してるな
>>183
左打者のインに食い込むナチュラルカットストレート物にして欲しいね。アレを決め球に右左の打者を牛耳れる。 >>197
ノーコンの藤浪は高卒2年目で11勝挙げたから高橋昂もそうなってくれるといいんだがな NHKさっきからカープ絡みのニュースしかやってねえw
東浜のコントロールはえぐかったけどあれは真似できん
今永はそこまで神経質な出し入れはせずタイミングを外して打ち取ってた
カープ投手陣の参考になるやろう
>>193
1年打てなかったくらいで新井さんの引退を黒田が許可するかどうかw
まだボロボロじゃないよなで現役だろうw 岡田は露骨にフォーム崩してるしフォーム固めからだね
藤井は来年勝ちパ入ってもおかしくないかもね
>>202
県知事選の公示の日もまずカープやった… >>202
カープが中村指名するって時の方が酷いぞ
テロップ→トップニュースでそれ、一本挟んで、改めてそれ さっそく広テレが山本浩二直々にビデオメッセージとかやらせてるけど入団前から中村奨成にあんまり重圧かけないでやってほしい
こういうメディアが過度に期待あおるのはプラスにならん本人にもプラスに働かんよ
次のニュースも永川のせいでガスターまかれたってニュース
契約更改予想してみる(甘め普通辛めの三段階)
野手編
菊池14500→甘18000普16500辛15500
丸14000→甘22000普20000辛18000
石原12000→甘11000普10000辛9000
新井11000→甘14000普13000辛12000
エル11000→甘13000普12000辛11000
田中7800→甘15000普13500辛12000
誠也6000→甘14000普12000辛10000
松山4000→甘10000普9000辛8500
小窪4000→甘4000普3500辛3000
天谷2400→甘2400普2300辛2200
堂林1650→甘1550普1450辛1350
野間1400→甘1800普1600辛1500
岩本1200→甘1800普1400辛1200
西川930→甘4500普3500辛2800
>>205
岡田がオールスター以降に崩れたのって西武菊池の二段モーション報道からだからなぁ
気にするようならフィニッシュ前のフォーム直さなきゃいけないし >>211
岡大海とか桑原に詰め寄られても逆になんだゴラみたいに向かっていきそうだよな >>217
同意見だわ
正直背番号も何をそこまで盛り上がれるのかわからん >>205
今期、誠也と同じでフォームにこだわり過ぎて、アレやコレや試してわけわかんなくなった印象なんだよね。
レジェンド上原みたく「フォームなんて毎度違ってそれで良い」ぐらいで吹っ切れた方が、案外まとまりそう。 >>219
すまん 背番号はかなり気になる(´・ω・`) >>125
タクローがキャンプで追い込みまくった疲れのピークだったって言ってた
OP戦の勝敗にこだわってるのファンだけで現場は開幕にいかにピーク持ってくるか考えてるんだろうし >>170
ずっと自分の理想を探し続けて
それだけで終わりそうだけどな >>221
それも個人的な問題じゃね?
長くファンやっとると入れ替わるもんだとしか思わんしたいした思い入れなくなってくる >>219
金はともかく、背番号くらいはファンとして楽しんでもいいんじゃない? >>225
各番号に一般的な位置づけとか、新旧選手の比較とか
いろいろ話が出て来るじゃない
外様がガシガシ入ってきてテキトーに割り振られたり
6回も7回もコロコロ入れ替わるのはやっぱり面白く無いと感じる >>227
盛り上がってるなぁとは思うけど特になんも思わんからなんも思わんかなぁ
楽しいのかあれがって感想
ただ今つけてる選手がいる番号を言うのは配慮に欠けてない?って言うのはちょっとだけある 年俸削りそうなところ
ヘーゲンズ 7700
ブレイシア 5400
福井 4100
小窪 4000
梵 4000(退団決定済)
永川 3700
江草 1600(退団決定済)
小野 1200(退団決定済)
石原は残念ながら現状維持かな
(お前が背番号に興味ないとかどうでもいいんじゃボケが)
選手への罵詈雑言や他ファンのするよりは、
年俸や背番号の話で盛り上がるくらいいいじゃない
スポーツニュースでは絶対に取り上げられる話題なんだし
背番号は気になる
番号がユニ買うか買わないかの判断基準になるから
しかし横浜も大和獲得で盛り上がるとはなあ
正直微妙じゃないかな
>>217
そっかあ、俺は毎年契約更改予想するの結構楽しみなんよ、気分悪くさせてたら申し訳ない >>230
天谷とか恭平は?恭平はもともと高くないか サファテって3000万ぐらいだったよな
オープン戦からレベル違ったし
3Aではボコられてたっていうし
何だったんだろうな
>>228
その番号のどうのって後付ってだけだからなぁ過去を見ても
つけた時点のイメージなんかあんま意味ない
そいつが自分の番号にしてったらそれがイメージになるからアイツが何番が似合うってのはあんま意味ないって印象
木下がつけとった25を新井がつけたのは駒大だったからなんかなぁってくらいで連続性はあんまない、というか球団は逆にそうならないように仕向けてる印象すらある >>230
存在を忘れられたペーニャが一番厳しい立場にいたんだと感じた >>234
微妙だろ
スタメンでは物足りないレベルだし >>229
でも実際に背番号が格下げみたいな感じで重くなったり普通ににあることだからね…
配慮って面では、○○は打てないとか制球が〜とか言うよりは全然マシかと思うけど >>238
サファテはノーコン速球派って触れ込みで来たけど
普通にコントロール良くてびびった球が合うのか知らないが >>223
高校生に出したのは河内と今村だけだったかな
今村は確か高卒唯一の年俸1000万スタートだったはず 球の合う合わないは相当あるね
今後はどちらかといえばフォーシーム優秀なP獲るのが流行るかしら
>>243
決まってから意味合いは考えることはあるよ
でも変更前にあ〜だこ〜だは無いってだけ
10番台だった投手が大きな番号になったら後一年の猶予だなってのわかるし >>238
サファテは3Aでは無双してたよ
メジャーじゃノーコンで敗戦処理やってたが三振は取れてた
ミコライオは3Aでも微妙だったはず 23時30分からフジoneで
PBNプレゼンツ 匠の技「秘伝の盗塁術」出演 福地寿樹ってあるけど、再放送?
>>251
録画しとこ
球辞苑の牽制の時だったかなんか言うてた覚えあるけどなんだったかなぁ
早めにリードして準備しとけ、だったような >>248
まあ、別に考える必要なんてないしね
とりあえず、楽しいと思う人が思い巡らすことくらいスルーしてくれよw >>251
引っ越しでチューナー返却したから見れない・・・(´・ω・`)
まぁお陰でさっきNHKの訪問員撃退した( ・`д・´) ちなみに来日前年のサファテの3A成績
防御率2.73 WHIP1.05 K/911.57
>>248
成績残せなくて背番号重たくなった選手(特にピッチャー)は、
その後の1、2年で戦力外になってるよな
そこから持ち越えた選手って殆ど居ないかも >>251
ウエスタンで100個以上盗塁しているのに術とか
単に脚が速かったんだろうと野間よりも 秋季キャンプどころか侍ジャパンの練習試合もテレビ放送か配信するところないのか
暇過ぎる
サファテとミコライオは意見交換して、日本では目一杯投げて150キロ以上出さなくても押さえられるから
スピードは少し落として制球重視の投球でやったほうがいいという結論を出してやっていた
来年のベースコーチは玉木を3塁に持って行って廣瀬が1塁?
>>256
昔、本部長か川端が言ってたが、野手は時間が掛かるが、
投手は一定期間の間で成長しないとそこから伸びるのは難しいらしい >>230
スタメンマスク回数がほぼ半分になっても現状維持なのか石原さん サファテは松坂資金回せば8億もありか
カープには関係ないし俺の財布でもないからどんどんやって欲しいわw
そういや投手は大体3年くらいで見限るって言ってた気がするな
最近の外人で一番ガッカリしたのはデラバーだな
使えないだけならまだしも国に帰って薬使ってましたとかなんだよと
他球団とトレードした場合、うちが出せる『トレードの駒』って誰が該当するんだろう?
堂林、福井、磯村、上本はあたりかな
>>253
うんスルーしてるしこれからもする
基本荒れない話題だし >>260
今年の紅白戦かオープン戦で玉木が3塁していたね >>264
サファテの年俸は行き着く所まで行くかもね
見事にジャパニーズドリーム掴んだな。サファテは色々あったがソフトバンクへ行けて結果的に幸運やったと思う サファテ、ミコライオレベルだから
スピード落としても通じるんであって
加藤レベルの球威でスピード落としたらボコられるだけ
河田Cの事情もシーズン前からなんとなく分かってただろうしね
次のサードコーチャーとして玉木Cも準備してた筈
はーるばる来たぜ日南ーー!!!
こいせん民が陸の孤島に降り立ったぜ!! >>270
力一杯投げてコントロール出来たら最高じゃん? 現役時盗塁0で得点14だった玉木だが1塁コーチャーに3塁コーチャー
ギャンブル起用
>>268
うちの要らない選手出してトレードっていう発想があかん
他所が欲しがる選手で考えな 福地もヤクの三塁コーチとしては失格レベルだったから選手実績とは別や
>>233
ワシは坂倉君のユニフォームに決めたわ
ホームビジター両方買う
そんでホームユニ羽織って四季折々の風情を感じながら平和公園を散歩するわ
寅さんやない、戀さんや >>281
伊原春樹 盗塁7(盗塁死6) 得点66
大丈夫 >>262
阪神の秋山は、まぁ素質はあったんだろうけど、今年で高卒8年目で飛躍的に伸びたのは特異な部類に入るのかな >>278
羨ましい
しかし小綺麗な駅がちょっと残念(笑) >>285 坂倉はイラストにしやすい顔だから上で活躍して沢山グッズ作られそう 小綺麗と思ったら昭和12年からそのままの駅舎らしい
色々と凄いな
>>288
光るもんが有ったからそこまで待てたんだろうな、程度の差はあれ晩成タイプってのは居るもんですわ >>212
うむ
そっとしといてやってほしいな
元気まるで坂倉意識してる発言は見てて熱くなったが >>286
監督経験もある実績十分のコーチと同列は流石に無理があるぞ
三塁コーチャーは一塁より断然重要で難しいからちと心配 >>296
伊原だって最初は未経験者だべ
それに逆の例がカープにあるし >>296
三塁コーチの上手さと実績は全く関係がない
ソースはこないだ退団した人 >>288
ルーキーイヤーに後半戦先発ローテ守ったよ、秋山みたいな成長曲線はどう考えたらいいんだろ 秋山は1年目良かったのと毎年下では良くて期待されて上でイマイチって感じが続いてたような
戸田もまだイケる
>>300
タ○ローやと思った
まあタク○ーみたいにならんよう祈るわ
>>298
河田は走塁のスペシャリストじゃん 段取り八分言うてだな、三塁コーチで腕グルグル回す前にやっておく事の方がずっと大事な事よ
いつも奪われる立場だったから阪神がFAで出ていかれるのを見ると実に楽しいな
玉木自体はスコアラー、二軍、一軍コーチと着実に出世してるよな。
もうこの先はヘッドコーチや二軍監督だからね。
現役時代の実績がなくても出世するんだから球団内での評価が高いんだろうな。
>>305
オリックスなんて大和に3年3億だとか言ってるけど
ちょっと大和の評価が独り歩きし過ぎていると思う ベイに行かれたらあれだろうな人的もろくなのいなさそう
>>308
久保が移籍した時に欲しい選手がいないと金銭選んだんだっけ? >>308
ベイスは飛び抜けた選手こそ少ないがそこそこ使えるレベルは多そうだがな
しかしそもそも大和はCランクでは? どのスポーツによらず現役時代のスタープレイヤーが指導者になるのって日本が特別に多いんじゃないかな
まあ、クライフやベッケンバウアーなんてのもいるけどさ
比率的に
阪神のようにFA獲るけど、出て行く、のが当たり前なんだよね、
ヤンキースもそうだし、溜め込む一方で選手出て行く気概なく飼い殺し上等、な読売が歪、
読売は今年も藤村みたいな「読売クビになるなら現役辞めます」、な中堅出てるし
広島は6日、ドラフト2位指名した山口翔投手(18=熊本工)と熊本市内のホテルで入団交渉に臨み、
契約金6000万円、年俸600万円で合意。12球団の支配下登録選手の仮契約で一番乗りとなった。
田村恵スカウトから「先発完投ができるタイプ。沢村賞を目指してやってほしい」と激励。
山口は球団を通じ、「地道にコツコツ練習して、まずは身体を大きくして、怪我をしない身体をつくりたいです。
カープはファンの方に愛されているチームだと思います。
若い選手が活躍しているので、自信のある真っ直ぐをアピールして、
一日でも早く真っ赤に染まったマツダスタジアムのマウンドで投げられるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします!」とコメントしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00000146-spnannex-base 大和ねえ
倉本より戦力あきらかに上になるのかね
微妙対微妙だな
>>307 オリならそのくらい出すのも無理ないかも
安達の病気やらあるし宗辺りが育つまでの繋ぎとして大和は願ってもない選手 >>284
オフに公園でトス上げ自主練してるんだもんな! >>319
倉本をフルイニングで使うんじゃ大和取る意味無さそう
センターも桑原がほぼフルイニングだし >>319
まあ倉本にしても柴田にしても固定で使うにはイマイチだからね。
併用できる選手が欲しいんでない? >>327
好プレーのラインナップに丸を入れるあたり
NHKの忖度を感じた >>328
いくら何でもフルイニング固定で使うレベルではないし、
かといって他にロクなのがいないっていうことだと思うけど。 >>328
倉本の唯一と言って良い長所だな>頑丈
これが何より大事だったりするんだが 倉本は守備がいまいち大和は打撃がイマイチ
まあ守備固めかセカンド大和?ただし柴田もラミレスのお気に入り
下手すると阪神いるのと変わらないかもねw
大和セカンドで米が獲るなら、いよいよピロヤスと石川グッバイやな
柴田と争うって言っても出場機会を求めてFAなのに結局阪神といっしょで併用されるんじゃないかという
檻いけ檻
大和は今年の打撃をできないとね。
あれが確変だと守備要員になっちゃうな。
>>323
多分ノックの上手さだけで生き残ってるよ玉木は 阪神スタートでオリックスだのDeだの、、、和製バルディリスだな
柴田と左右併用っても大和も左Pなら結構打てるってレベルでもないしなあ
梶谷がスペったら細川とか使うだろうし
しかしベイスターズの将来背負う逸材、と聖域化だった石川の存在感が消えたわ、
堂林の如し
大和がベイに行ったらピロヤスや石川内野手の首が危い
まあどこ行くにしろ2位のチームの戦力が減るのはありがたいw
阪神笑ってられないよ
来年からカープも確かFA地獄だぜ・・orz
残ってくれればいいけど
>>336
まだオリックスの方がマシだな
阪神出身者なら大事にしてくれる
フロントのお気に入りならレギュラー安泰のベイに行っても阪神より酷い扱い受けるだけだ サードコーチャーは点に直結するだけに、適材な人がいてくれればなあ。
タクローさんと河田さんは両方衝撃的だったな。真逆で
出来高のボーナス考えたら出場試合数がおそらく重要だからな
それも含めてオリックスが1番だと思うけど
FAで出るなら出るでまあしばらく優勝狙うのは厳しくなるだろうけど
若手のチャンスではあるんで楽しみではある
>>244
アホか。サファテはシュールからルイス以来のS級
の評価だと太鼓判を押されて来たピッチャーだよ。
むしろシュルツ・ミコがあれだけ通用した方が
ビックリした(確かC級)。
ちなみにジャク・ヘゲも狙ってたピッチャーが
取れなくてしょうがなく取った滑り止め。
来年はS級一人欲しいね。 >>351
街中に生首が並べて放置されてるような国に一人で行くのは気合いというよりも恐れ知らずだわ >>352
河田さんは広島だと効果抜群だったがヤクルトじゃあまり機能しない気がする
タクローはどうなるんだろうな
宮本と鬼軍曹役だったとして今のヤクルトが効果出るかどうか >>351
謎のマスクマンになって帰ってくるフラグ >>342
石川内野手だけではなく
荒波やゴメスといったあたりも日本シリーズベンチ入りナシ
スタメンだけでなく控えも固定、キャッチャーと
乙坂細川白崎を回したくらいで40人登録を全く活用してなかった >>356
>ちなみにジャク・ヘゲも狙ってたピッチャーが
>取れなくてしょうがなく取った滑り止め。
なお最初に取ろうと考えていたのが
ブロードウェイ、というのはホント? >>363
あとドリスとマテオのどっちかじゃなかったっけ? >>363
ブロードウェイと条件で折り合わなかったというのは去年ハジメがインタビューで明らかにしている
2015年のマイナーで48.1回を投げて64奪三振、防御率0.93ならそりゃ欲しがる
尤も翌年は故障で劣化した状態で横浜にやってきてアレだった 退団者(江草、小野、今井、中村亘、多田、松浦、梵、ヘーゲンズ、ブレイシア、ペーニャ)
▼2億9740万
11月6日
山口 600(契約金6000万円)
2018年契約更改 現在の総額:600万 今年との差額:▼2億9140万
>>369
シーズン頭から使えば結構使えたんじゃないかと思うけど、
控えスタートは本人も納得しなかったろうからね。 ヘーゲンズがまさかの大活躍したからな物事にはタイミングも重要だわ
ジャクソンはもう少し身長が欲しいね。あと10m高ければ巫女レベルになるのにな。
>>370
実際退団の時カープ残留だと自分の調子がよくても開幕二軍の可能性あるからって言ってたような
今年のオフジャクソン残ったら欲しい選手に敬遠される可能性あるのかね >>367
なんかたまにこのスレに降臨する
マイナーリーグの外国人に詳しい人がいたよね。
結構な確率で日本に来る外国人を当てるっていう 河田は勿体無いことしたと思うね
これで在京で上手くいかなかったとして、もう広島に戻る場所はない
と思ったけどその時は西武が受け入れてくれるか
>>67
江草辺りかな?
若しくは山崎隆造か木下、安仁屋かその辺かな? >>378
介護とか家庭の問題でしょ。
環境的に難しいんだから仕方ないよ。
逆に問題がクリアされればカープに呼ばれることもあるかもね。 >>379
ああそうか
まあ二人とももうカープに縁はないな 西武にいらないって言われたんだからないでしょ
ヤクルトで絶対結果残さなきゃ駄目なんじゃね
>>383
そもそもタクローがいたから来たんだと思うけどな
誘ったのはおそらくタクロー 加藤と白濱と天谷と飯食ってんだけど、何か言っとこうか?
>>82
ゲンダイは机がカープファンぽいし
大下や長嶋が連載を持っていたから、ゴシップ情報が侮れない 末永の背番号まで知ってるとは、山口はまじでコアなカープファンなのか、きっちり下調べしてたのか
どちらにしても嬉しいの
ちなみに去年との年俸総額の差額は▼1億6015万
優勝してもマイナスだった
去年との比較なら来季は現在▼4億5755万
黒田の影響大
>>374
ジャクソンが残るということは第一希望の選手にフラれたということだ サラリーキャップ制じゃないんだし
前年と比較してもあまり意味無い
査定の結果が偶然似た額になってるだけ
ところで今日18時台にRCCラジオで坂上アナと廣瀬のトーク番組やってたのを
たまたま聞いたんだが
初めて渡されたRCC作成の「業務一覧?」が簡素すぎて分かりづらかった話とか
いっしょに中継してて坂上のコメントを冷たく感じたから言い方変えた方がいいとか
ダメ出ししてたんだけど、廣瀬ってちょっと面倒くさそうなキャラだなw
真面目で几帳面で頼りになりそうなのは間違いないけど
一軍野手には煙たく感じる選手もいそう
>>392
ヨシさんに関しては一チームにいるのは
長くても3年くらいらしいからねー
楽天の契約終わったら一度カープに来てくれ〜 >>378
内田さんみたいに巨人広島いったりきたりしてる人もいるし
また戻ってくればいい 高橋建はコーチにしてほしかったわ
カープは上が詰まってて
コーチになれないって嘆いていたし
お好み焼きもいいけど、
今週で広島市内のこがね食堂が閉店するそうな
最後の飯、はよいっとけ
>>399
あの人はお金出してくれるところしか行かんだろ 67スタートだと、外国人はひとりしか獲れないんだよね。あるいはジャクソン契約せずにふたりか
先発リリーフ両方いけるヘーゲンズタイプとリリーフ(ジャクソン)になるのかな
>>397
肉はミンチを使う
もやしは入れない
押さえつける
こんな所らしい 深夜の天福球場ひとり肝試しツアーやってきた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
宮崎に来れなかった加藤の怨霊がここに((((;゚Д゚))))
>>397
豚バラ肉の代わりにミンチ肉を使って焼くのが府中焼き
熱を通すとダシが出てうま味が増し脂も多く出て麺がカリッと焼き上がるのが特徴 府中出身のワシとしてはこのお好み焼きがよそと少し違うこと大人になるまで知らんかった >>407
尾道生まれだけど府中焼きが有るのを最近知ったよ >>404
67スタートなん?
68でいいだろ
別に誰か支配下になりそうなやついねえし 柳田やけど
鯉さん…、
来年は鯉さんと一緒がいいな
2014年阪神とか突破してもCS優勝とか別にそんな騒いでなかったなただの突破って感じだね
>>410
そう思ってるなら任期2年の選手会長に就任しないよね? マックが今年は投手いない野手は豊作と言ってたが外人野手取っても二軍スタートしか見えんしどうすんのか
>>413
いらんもんはいらん
投手で宝くじすればいい >>411
そもそもタイトルじゃないじゃん
旗は貰えんし 廣瀬、誠也が怪我したとき、あのフェンスは危険なことを知っていた。誠也には言ってあったのか?
誠也、人として終わってもいいから最強でいて欲しかった
河田と石井がヤクルト行くけど、西武から広島に戻った植田は誘われなかったのか?一緒につれてけ!
今村、インスタの才能無し?撮る方より撮られる方が魅力的、大瀬良カムバック!
横顔美人♡できればもうちょっと痩せて
おでん食べたい
>>413
豊作でいい選手なら取るべき
エルやバティも来年活躍出来るか分からんし
投手はシュルツ便に任せよ 野手でもいい助っ人がいるなら獲った方がいいんじゃないか
エルもう歳だし
ブロードウェイはケガかなんかで別人になってたんだよな
カープに来てりゃ移動も楽だしまた違った野球人生があったかもしれんのに
甲子園の胴上げは夕陽も相まって感動的だったのにCS敗退であの胴上げまで色褪せた感じがして悲しい
今後もあまり振り返られることないんだろうな…
外国人野手つってもペーニャみたいな単打マンはいらんで
>>410
ギータはカープのこと
そんな呼び方せんし >>422
そうか?ただでさえ連覇の胴上げってのは後世あまり振り返られないものだよ
当時を知らなくても75年の優勝決定や79年の日本一のシーンを知ってる人は大勢いるだろうけど
80年の日本一胴上げシーンの映像が浮かぶ人はそこまで多くないだろう
ましてCS敗退となればなおさら 柳田はリーグ違うからカープカープゆうとるんやろうな。セリーグのよその球団おったらさすがにファンに失礼やし。中村晃もかなりの西武ファンらしいけどリーグ同じやから強調してないよな
>>412
新井が任期途中でFA移籍した前例がある >>426
リーグ優勝したのはウチだーっリーグ連覇だぞーって理屈ではそうだけどあんまり言うと負け惜しみみたいでみっともないからやめようよ 大本営
高橋大、美間、坂倉らのキャンプ参加に触れ
東出「サブの若返りを考えている。」
いい傾向だ
柳田は魅力的な選手だし華もあるけど万が一高額年俸で来たりしたら
カープでずっと頑張ってる他の選手たちとのバランスが崩れて雰囲気が悪くなりそうだからなぁ
丸や菊池や田中の引き留めに全力を尽くして欲しい
>>431
いやそんなことを言ってるつもりはないけど…
どちらかというと逆だよ
いくらリーグ優勝はうちだと強がったところで、実際今年の胴上げが振り返られる機会は少ないんだろうなと嘆いてる
胴上げの風景は去年より好きだから悲しいなと 植田の奥さんは広島出身だよ 独身時代 ディスコ キンガアンドクイーンで話したことがある
美人だったよ
>>417
シュールとマック別々に選手探してるんじゃないぞ
未だにシュールが投手担当でマックが打者担当と思ってる人いるな >>432
天谷・小窪・岩本・堂林はピンチやな・・・ >>426
その年は前年が初日本一&江夏の21球であまりにもインパクト強かったし
リーグ優勝決定が新幹線車中というのも影響し、初じゃないから元々色褪せるほどは輝いてなかった
今回は誠也運搬三態なんていう超印象的場面もあったじゃないか >>433
そこがカープがFA戦線に参加しない「名目」だからな 辻はグラブの使い方 下手だよな だれか指導できないのかと思う
100%来ることないとしても、柳田が仮にFA宣言した時にカープがどういう反応するかは楽しみではある
まぁ柳田は厳しいにせよ、
藤井秀悟や内川にはアタックしてるんだから
FA完全不参加って訳でもない
キムショーレベルなら取ることもあるかもよ
柳田はメジャーを経由してほしい
アドワとか人的補償で失いたくないわ
>>438
担当地域が違うんじゃ無いの?
一緒に行動してるの? >>434
そういや今年の胴上げシーンなんてすでにパッと思い出せないね
去年の黒田の胴上げは今でもすぐ目に浮かぶのに
広島市内の連覇おめでとう横断幕がヤケクソ感満載で虚しいね >>432
ドラフトで即戦力野手を取ってないんだから今居る選手が頑張らないと
と高も言ってる辺り、控え野手のパフォーマンスには物足りなさを感じてるんだろうな >>440
天谷今年の起用法だとすでに外野版白濱のような扱いに思える 美間と高橋大はこの一年で見違えるように成長した
小窪と天谷はもう用なし
ついでに坂倉は石原落とせ
ジャクソンは去年ほどじゃないけど今年も60試合投げて防御率2点ジャストだぞ
しかも後半盛り返しての数字
よほどふっかけない限り残るに決まってるだろ
サブの若返りかー
CSが酷すぎたしな
凡退するだけなら若手でも出来る
柳田柳田ってうるせえなあ
丸がおるけえええじゃろうが
柳田は中村と一緒で来るならまあ応援するけどチーム編成考えたら別にいらないわ
>>282
1軍でまあまあ実績のある選手選んだつもり。じゃあ他に誰がいますかね? >>397
具が違った筈!
天カスの代わりにイカ天入れてなかった? >>451
石原が2軍に行って2軍の投手陣が急成長とかなればいいのになぁ。 この人ほんまにカープファンなんかなー?って思って
春風亭小朝のブログ読んだけどガチファンなんだな
CSファイナル敗退の記事からもガチファンってわかる
坂倉の競争相手は磯村だろ
あれも打撃でアピールしてるけど曾澤の下位互換的な印象は拭えないからなあ
>>461
CSファイナルで大瀬良のときに磯村にかえてたら
ワンチャンあったと思う。 >>401
まだ阪神の契約が残ってるかな?
終わったらカープのコーチやって欲しいね! >>455
イチローが華やかに球界でスター街道を昇りつめていくときに
マスコミが全球団の監督にイチローが欲しいですか?と聞いたんだよ
全球団の監督が欲しいという中で
カープの監督だけが要らないと答えたんだそうだ
そのときのコメントは「うちには野村謙二郎がいる」だったらしい >>463
そう、それしかイメージのない人だったからほんま意外
いっきにネタおじさんからカープファンの落語家さんに印象変わったw >>463
豚野郎だの加藤ナントカって変な女だの
おかしいのばかり寄ってくるのはやめてほしい 船越の野手挑戦って、坂倉や中村奨を意識した面も多分に有るだろうけど
実質的には磯村に勝てないで居ることが一番大きく影響してるんだろうからさ
結構侮れんぞ、磯村
ハマカスどもめ、来年こそ日本一とかいう前にリーグ優勝の意味を知れや。
ホンマ内川が指ヤス打ち砕いてくれて清々したわ。
(´・ω・)
来年は🅱クラス送りじゃわ。
>>465
残るも何も
来シーズンも二軍投手コーチやるのが既に決まってる >>440
天谷はわかるけど、堂林はまだ26だぞ・・・
若返りと言うと違う気がする。 ファンといえばマツコデラックスは高橋慶彦の大ファンらしいな
野球嫌いらしいけど
>>461
磯村は肩がない
會澤も今年送球酷かった
今年たまたま不調だったのか
劣化してしまったのか
どうなんだろうな 阪神Vデイリー カープ若手よ、秋季Cで突き上げよ 来春1軍Cメンバー選考サバイバル@
広島は7日から宮崎県日南市の天福球場で秋季キャンプを行う。今秋のテーマは、控え層の戦力充実。紅白戦など
実戦の予定はなく、個人練習を反復してレベルアップを図る。来春キャンプメンバー選考も兼ねている2週間。
若鯉サバイバルが幕を開ける。30代の選手は、松山ただ1人。若手が大半の今キャンプでは、控え層の戦力拡充が
大きなテーマだ。打撃部門の筆頭となった東出打撃コーチは力を込め、言葉をつむいだ。「普段はなかなか見る
ことができない選手を監督が見られるようにしたい。控えメンバーの若返りも考えている。堂林、美間、メヒア、
坂倉…。そこら辺りの選手が出てきてくれれば、前に進める」。CSファイナルSを戦ったため、昨年に続き
キャンプ期間は短い。紅白戦などの実戦は予定されておらず、1クールに一度、シート打撃が行われるだけだ。
さらに、昨秋のような早出練習前の8時から行う“スーパー早出”もない。それでもさまざまなアイデアを出して
若手のレベルアップを図っていく。
高橋建はノムケン緒方路線を批判したから
カープでコーチになる目は無いよ
阪神Vデイリー カープ若手よ、秋季Cで突き上げよ 来春1軍Cメンバー選考サバイバルA
その一つが、フリー打撃で選手自らが打撃投手を務めるというプラン。既存の打撃投手の球筋や球種は見慣れており、
イメージがしやすい。だが、選手が投げるとなれば初対戦だ。迎打撃コーチは「選球眼を養い、対応力の練習に
もなる。どんな投手が来ても受け身にならず打ちにいけることが大事」と狙いを説明した。今季の教訓を生かす。
レギュラーシーズン終盤で鈴木と安部が故障で離脱。代わりに入った松山や西川はシーズンでは大活躍したものの
CSでは力を発揮できなかった。「もう一つ、下の選手が突き上げてくれれば戦力はもっと厚くなる」と迎コーチ。
新戦力の台頭を願った。今秋は昨年よりも、昼食の時間を約15分延ばして約1時間とる。スーパー早出がない
代わりに、夜間練習の時間が長くなる日もあるという。東出コーチは「よく食べ、トレーニングして、たくさん振る。
その3つをしっかりとやる」と言った。ドラフト会議では即戦力野手の補強がなかった。現有戦力の力を信じて、
来季の頂を目指す。
>>476
マツコ・デラックス大嫌いだわ
あのタプタプしたあごがもう受け付けない >>476
慶彦さんってそっち方面の人からもモテるよね。 >>466
オールスター戦東西戦?か日本人チーム対助っ人チームで、イチローと野村の1、2番コンビでダブルスチールとか観て誇ったもんよなぁ。 >>475
昔っから一軍出てるから
何となく30くらいのイメージになってしまうんよなぁ
庄司は若手で堂林は中堅〜ベテラン >>475
ココの連中は
今年度28歳のタナキクマル世代の世代交代を今から心配するくらいだし
言われてもしゃーない 左ピッチャーにつおいバッター育てるしかない!!堂林くーん(返事無し
高橋建はノムケン監督時代に選手だったよね
無茶な使われ方して
すぐ壊れたけど
建さんってコーチとして有能なんだろうか?鳴尾浜の事はようわからん。
>>407
府中町の方かな?
福山市の近くの家具で有名な方だよね?
マツダの工場がある方がじゃないよね? 広島出身だけど、地元離れて迷ってしまうんだよね! >>432
東出「あまり監督が見ることができなかった選手を見てもらいたい」とも言ってるな
東出(美間とか使ってやってよ…)とか思ってたかな >>460
ヤフーのコメ欄で昔からのカープファンで知っている人は知ってたけど
家庭の事情で公言できなかったという書込みを見て
なんだか凄く可哀想に思ってしまった >>483
安易に他球団の選手を欲しがらずに
自チームの選手に敬意を示すのがカープの伝統だからね
衣笠に対するルーツ監督の台詞とかも最高だ
こういうのが選手の心に火をつけて
成長につながるわけさ
ようするに俺が言いたいのは
柳田なんぞ要らない
うちには丸がいるからって事 >>486
その田中菊池丸と同い年なのに
若手感が漂う土生とか言う男
そして、その土生より1つ上の下水流 >>475
現状なんのポジションも掴めずに26まできてるってどのみちやばいと思う >>489
去年のオフ、桑原をクビにしようとした阪神フロントに
「もう一年待って下さい、必ずモノにしてみせます!」
・・・って掛け合ったらしい 野手の運営的には東出迎は悪くなさそうだ
あとは試合中の指示だし用兵が上手くいくかどうか
>>500
何で小窪が出てくるん?
10歳近く歳離れてるよな >>496
更に、カープ在籍最長選手となって年齢的にも充分ベテランなのに
成績もやってる事も印象も若手ペーペーと変わらん天谷 >>503
レギュラーだけで野球をやれるわけがないって事だよ >>480
西川あれで力を発揮できなかったって言われるのかよ
初日から最終日まで総合的に考えて良くも悪くもシーズン通りだっただろ >>493
一度は柳田にもカープの一員になってもらいたいけど、人的補償でうちの可愛い若手を取られると思うと我慢ならん。 >>504
そういう輩にいつまでもサブでレギュラーポジションも取れねえならサブの立場が危ねーぞと危機感与えるのが今回の秋季キャンプ >>491
むかし上村が打撃練習中に、(監督の)ノムケンがふらふらやって来たんで
そっからめっちゃ気張って打ちまくって、どうだ!って振り返ったんだけど
もうノムケンどっか行っちゃってた(´・ω・`)
なんて話があったな。
1軍未満の選手にとっては監督に見て貰えるだけでも気合い入るだろ >>509
またいつもの発狂ですか
はいはい即NG >>501
有能やんけ
俺の中で建さんの評価爆上げなんだが。
建さんの解説聞いてると有能な感じは受けなかったが、やっぱりプロはすごいね。 >>511
カワイソス(´・ω・`)
上村はブルペン捕手だっけ >>467
自分は時代劇の三匹が斬るに出てた人の印象が強いよ! >>503
小窪って32くらいじゃなかった?そこまでベテランではないと思う。
まあだからこそ、ここ2年劣化がヤバイんだが。 >>513
建さんはネガネガ解説だったからね
ああいう解説はどうしても嫌われる >>510
若手の底上げ感が半端ないからね
投手にしても、小野の手も借りたい時代はとっくに終わってるし >>513
でも味方の背中を撃つようなタイプだよ
負けた試合を上から目線で選手起用にネチネチと批判するしな・・
あれ選手から嫌われるタイプだと思われ 堂林はサブ的な場所に収まる長所があるわけじゃないから
歳重ねて打席与えられなくなるときつい
>>210
タイムシフトで観たわ
牛丼特盛に海老天丼と海鮮丼も付いてきたわw
おまkwにデザートにハーゲンダッツとか
(´・ω・)3げっぷ >>522
左投手の手はなんとしても借りたい。SB山田、うちに来ないかなぁ >>523
現役時代は河野・菊地原・佐竹などに慕われ
カープ中継ぎの乱では、中継ぎ陣をまとめ挙げて陣頭指揮を執った男だぞ・・・ ドラフトで即戦力に行かなかったってことは下からの突き上げに期待してますよってことだしな
石原會澤磯村が既定路線みたいになってる捕手事情だって下からのズッボズッボやられたらわからん
秋キャンプはマシンガンピストンに期待だ
そういえばうちも昔はアウトコールしてたけど、気がついたら無くなってた
いつごろ、なにがきったかけでなくなったの?
もちろんないほうがいいけど
>>528
鈴木清明「挑発!うぬらなど赤子同然!」 >>528
でも鈴木本部長出てきてから早々に陥落してたよね、建さん。 >>532
先月に捕手2人を解雇したのと同日に戦力外通告を受けたよ >>519
実年齢はそうだけど、カープの中ではかなり上の方になってしまう
新井石原永川赤松天谷KJの次だから いうほど左投手いるか?
左のクロスファイヤー打てる右打者が欲しいわ
トライアウト何時だったっけ?
ま、カープの自由契約選手で一番力の有る今井が引退の意向だから
他所に拾って貰えるカープ戦士は皆無だろうけど・・・
中村亘がブルペン捕手として拾われる可能性がある程度
>>535
本部長何者なんだよって思うよなw
マツダに残っててもいいところまで上がってたんだろう >>533
表向きは相手に失礼など色々言ってたけど
実際には「守備中は休みたい=タバコ吸いたい」らしい まぁ部下を纏めあげる能力と
実戦で勝つ能力は別だから・・・
>>539
10時からよ
自分も職場がズムスタの近くだし、昼休みに少し見に行ってみようかと思ってる >>537
いかに2000年代前半のドラフトが酷かったがわかるな。ドラフトっていうか逆指名か。 >>,541,542
532だがとんくす
なんかさみしい理由だな
表向きを押し通して欲しかった
他を貶めるってのは最低だな
ならばピッチャーと守備を応援する応援とかほしいな
>>546
一場にしてみれば、みんなやってるのに何でおれだけこんなバッシングを・・・って感じだったのかな
巨人だけでも阿部が10億円、野間口7億円、上原5億円+功労金1億2000万円、二岡5億円+功労金7000万円+出来高払い3000万円、内海哲也 2億5000万円
横浜の那須野とかも発覚してたし、由伸はもはや金額が多すぎてわけわかめ
上位指名で貰ってない選手の方が珍しかったんだろう >>501
ずっとカープの投手コーチしたかったのに、空きが無くて当分回って来そうにないから
愚痴は言ってた様な話あったな
そんなにやる気あるなら建さんにコーチしてみて貰いたいなとは思ってたよ
だから金本にコーチ話振られて即阪神コーチなったのは仕方ない >>546
逆指名が問題って言うけど、
あの時代はそれ以外にも色々とチグハグだったと思うよ
どう考えても遊撃手が緊急の補強ポイントなのにチンタラして
外野手の高明をプロ入り後コンバートとか、壊れ物の尾形を指名したりとか、
仁部とか丸木とか梅原とか飯田宏とか、何で指名したよ・・・ってのをが頻発したりした。
逆指名があるにしても、もうちょっとマシなドラフトは出来た筈だよ >>551
3位以下の指名にも有力選手の周辺には裏金回ってたらしいし
指名して拒否されたらカープには死活問題だったからねえ >>548
どんどん札束飛び交う裏金狂騒曲になってたよな
学生や田舎の庶民家がいきなり目の前に数億積まれたらそらモラル吹っ飛ぶわ 全部が全部ではないと思うけど、ドラフト下位の選手でもカープはご遠慮くださいってやつ多かったんじゃない
安い給料でボロい球場、鬼練習のイメージ強かったし、そんなんなら大学か社会人行って他の球団に指名、あわよくは逆指名枠もらえる選手になったるわみたいな野心抱くのはいた気がする
>>552
あんま選手の事を悪く言いたくはないけど、大差はあるよ
2005年大社4巡
2017年育成2位
あの時代は他所の3位レベルを1位で獲ってた時代だからな
>>551
投手や二遊なんて重要なポジションはそれこそ手つけられてるだろうしなぁ
傷物でもいいから獲るしかなかったんだろう オリのスカウトなんて自殺までしてるんだもんな
拒否されない選手の指名に走るのも仕方ないわ
冗談抜きでド貧乏だったカープに入ってくれんのなんてそんなもんだったんだろうな
>>557
それだけ見せられてもわからん
梅ちゃんお久しぶり メイクなんちゃらの時に三村と上土井が揉めて現場とフロントの間に亀裂が入り
極右達川政権のせいでアマに敬遠され、ダンにちょっかいを出されて選手を引き抜かれ、新球場のエンティアム案は頓挫する
嫌な時代だったよ
今年の誠也の成績でも誠也自身は引っ張りがちだったから反省して来季はもっとセンター方向へ打っていきたいとコメントしてるな
菊池に1番聞かせたい、まぁ今年の超引っ張り傾向が足の状態の問題で身体的に無理だったんならしょうがないけど
>>562
シーツがメジャー戻りたいと言うから契約解除したら
速攻で阪神に移籍されたりとかね・・・
シーツ金本の3番4番にどれだけ苦しめられたことか >>538
別に左投手である必要はない
対左打者を得意にする投手が欲しい
うちは対左になると被打率上がる投手がほとんどだから
薮田みたいに左に強い投手なら右でも全然構わない >>564
ほんそれ
おかげて阪神ファンのツレとは野球の話できなくなった >>563
去年の菊池が右方向の打率.514と異常にとびぬけた成績だっただけで
今年も右方向の打率.365と誠也の右方向打率.224より広角に意識して打ってる 結局堂林は引退するのかしないのかはっきり総括がコメントとして欲しい
>>570
荒らしでは無い
堂林が「今年ダメなら引退する」と言っていたものだから >>564
弱ってる古巣をさらにボコボコに痛めつけ
内川が横浜ファンに叩かれてるけど、パリーグに行っただけまだ優しいと思う
一方長嶋にラブコールされてもカープの仲間と優勝しないと意味ないって残留した緒方や
カープのファンを敵にして投げる自分は想像出来ないと国内移籍はしないと言った黒田
そして25年ぶりの歓喜の優勝へ
この手の逆転話を池井戸潤風ドラマで見てみたい >>573
内川に手を出してSBに金銭で敗北した球団があるらしいよ
緒方も直前まで巨人入りを心に決めてたらしいしw 内川といえば「横浜は次はちゃんと優勝して出てきて欲しい」的な事を言ってたな
下克上ってもしかして選手からすると結構アレなんだろうか
>>540
いやカープの査定に納得してるかって全球団の選手アンケートで下位だっただろw
単に抑圧大好きこいせん民が本部長持ち上げてるだけ >>572
引退とは言ってないよ荒らし君
レギュラー取りに関してラストチャンスのつもりでやるって >>573
あの頃のジャイアンツのしかもミスターの猛烈アタックを固辞して
広島残留を選択するってとてつもないわな
緒方って生き方が不器用なんだろなぁ・・
だがそれがいい >>478
厳しいけどさ、堂林もまだコーチから期待されてるんだね
確かに数年前なら普通に贔屓なしにレギュラーで出てもおかしくないくらいにはなってる
でも今のライバルたちに打ち勝つにはそれじゃダメなんだよ >>556
気持ち悪いなこれ
ハメカス以外投票してないだろ 涌井メジャー挑戦w
新しいコーチ廣瀬だけなのか がっくし
石井の代わりに目新しい人期待してたのに
東出って
あかんもう寝るの諦めた
外出先で枕変わってもすぐねれる人ホンマに羨ましい
そういや小野がいるの忘れてたな。絶対クビだと思ってたのに。これはフロントも存在忘れてるな。
>>592
人の縁って大事だな
亜細亜大繋がりが無いと知ること無かったんだから >>593
まじか、1次戦力外のメンバー見たのに忘れてたわw 今日は曇りだからキャンプ大丈夫だけど、明日朝は小雨だな
室内に切り替えるかな
カープ人脈PLがなくなりそろそろ大阪桐蔭や履正社の選手を下位でもいいから
獲得しておかないと
向こうでGM補佐になるのはなにかしら条件があるんだろうか
ルイスがなるとは思わなかった
サードコーチャーは結局誰がやるんかな
まあ玉木か
そうすると一塁コーチャーは廣瀬か
キムショートライアウト受けるのか
でも採用は厳しいだろうな
年末恒例の番組に出るのかな
ルイス・メディーナ
1993-1995 カープ
現在ロイヤルズGM補佐
ルイスは出世名
>>595
そういう意味で言うと小窪や下水流は引退後も手放したらいけないな 大阪桐蔭の血ってどうなんだろうなあ
素行に問題あったりクセが強い子多すぎね
涌井メジャーか
嫁に煽られたのかな
鳥谷パターンかも知れんが
今季と比較して先発の来季予想
プラス
ジョンソン7野村3中村4昂也4
計プラス18
マイナス
岡田10九里4大瀬良2薮田3
計マイナス19
ここに恐らく新外国人がプラスされる
先発だけみると今季と大差なさそう
薮田は活躍できるだろうけど勝ち数は今季は出来すぎかな
逆に野村は内容は昨季と大差ないのに勝ちがつかなかった
>>607
以前マスコミネタになったが裏金がいる学校だから
カープには手を出せないだろうとは思う リリーフ陣は今村が働けないだろう
他は前半休みの中崎昨季登板少ない一岡中田丈夫な九里は大丈夫
ジャクソンも今季くらいはできる
今村の穴は既存戦力と新外国人と藤井で埋めるしかないな
野手は松山安部が多少数字を落としそう
エルドレッドは5月まで
新井は今季くらいはやれそう
プラスは菊池バティスタ西川
全体として大きな落ち込みはないかな
中田残留涌井牧田はメジャーか
読売が獲れるとしたら増井だけだな
西武の二桁勝った先発獲りにいくかもな
ゲレーロはソフバンだろう
バレも残留では
舞妓とマシソン片方残ってくれれば御の字
大和は残留かオリ
条件でベイスは勝ち目ないだろう
>>607
大阪桐蔭の子が12球団で唯一所属したことのない球団だから
明らかに避けてるとしか思えない 履正社の掲げる「考える野球」には好感持てるから、履正社との縁はいつかできればいいなと思ってる
大阪ラインは少ないね、カープは
出身選手も少なめ
大阪広島は逸材が出る地域だから自然と分かれてしまうのかね
>>581
去年の安部美間で本人イップス無しだったら起用されたろうね
今はハードル上がって厳しいけど