!extend:checked:vvvvvv:1000:512
宮崎・日南南郷キャンプ中
本日紅白戦実施
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
森は相性よさそうな後輩入ってきてよかったな
いつまでも年下じゃなぁ
>>11
24,5の男が多少ふざけられる環境にいたらこんなもんでしょ
もちろん人によるがって外崎大丈夫か
山川しっかりしろ 紅白戦は基本は毎回投手陣を応援している。
どうしたってスタメン確定してるような強力野手陣(森山川外崎)を抑えたら自信つくやろし
愛斗、川越、山野辺、佐藤とスタメンか控えかを争ってる辺りの野手には皆好きやし争い激化の為にも打って欲しいなと願っている。
ワイみたいな奴おるかな
投手陣崩壊してるからこそ投手陣を応援したいのに若手&外人基本好きやから大好きメッヒと期待のスパンにも打って欲しいなというジレンマ
つまりアウトは全部スタメン確定組から取ってくれたらええな!w
>>21
いきとるでぇ〜今年もよろしくやで
野手陣も投手陣も去年一年で大分経験詰めたから秋山は抜けたけど去年より強いんちゃうかと思ってるポジ猫はどこのどいつだーい?
ワイやで >>23
投球フォーム変幻自在系左投手って聞くとワイは記憶に新しい某ヘッケンさんを思い出してまうな…
ノリンと浜屋君が開幕ローテに入れば去年先発左腕0やったのに一気に2人になるなぁとか思ってまう >>24
よろしくっ、自分も密かに去年より強いんじゃないかと期待してるで 紅組
5スパン 8鈴木 2森 3山川 7川越 9木村 4山野辺 6森越 D拓殖
P ノリン
白組
8 金子 6源田 7栗山 3メヒア 4外崎 9愛斗 5佐藤 2駒月 D齊藤誠
P 今井
>>27
www
北与野駅まで徒歩10分、新都心までは徒歩15分猫やからなw
翔んで埼玉見てもあんまり理解できんかったが与野と新都心が弄られててワロタ >>38
ちょっと不安になる空振りだったな
でもまだこれからこれから >>29
去年の今時期は新外人ニールだけやったし浅菊炭さん抜けたしワクワクより不安が勝ってたのはあるよなぁ
スパンもノリンもギャレ様も楽しみやしこの中で2人は当たって欲しい 疲労が抜けて暖かくなるとあれがヒットになるんだよな
>>34
与野はすっこんでろ!って言われてたなw
でもさいたま市の中で一番美味しい思いをしているのは与野だと思うわ
中央区という名前を手に入れてたまアリが出来て国の重要機関も移転してきてるし
さらに市役所もどうやら新都心に移転しそうだしね スパンさん足も守備も評価高いとはいえ率は.280くらい残してほしい
外国人枠って4人だよな?
投手陣がみんな使い物になったらメヒアは2軍なんかね
>>51
全員当たりはめちゃくちゃ嬉しいけど残ってくれたメッヒが控えはおろか一軍にすら入れないのは悲しすぎるやで… でも今の時代外人7人、8人支配下にしてる球団の方が多い気がしてきた
5人なのはウチとハムくらいだったような
>>55
山川が怪我か大不振ならメヒア一択になるんやが
スパンがある程度打てるならスパン便利やしなあ
さすパ 今井はまじでフォーム安定してコントロール改善されたら山本由伸君級になれると思ってる
>>66
山本きゅん程決め球になる変化球があるかどうか…
制球安定したらスタミナは申し分ないよな ストライクとるのに困ってないのはいいことよ
結局はストライク投げられるかどうか
山川はコンタクト率はあがるかもしれないけどゴロ増えそう
金子はレフトkライトのままで愛斗川越がセンターでいいんじゃ
>>97
帽子落としのエンターテイメント性を考えたら
センターよりレフトの方がファンに近くてええんよね
あと単純に目の前が守備下手だとストレス溜まりそう >>18
どう見たって課題は投手陣だからそりゃそーよ
投手がちっとしっかりすりゃある程度イケる 今一番心配してるんおは外崎
この打撃フォームの変化は不安すぎる
金子レフトのままでセンター競争枠にしてサードスパンジー、DH中村の方が守備は固くなりそう
新外国人から打つなよw
とりあえず森はりゅうせいをしめないとなw
まあ龍世が上手かったってことで
ノリンもこの時期としては悪くないんじゃない
キレのある変化球決まらないとなぁ
カーブは良さげだけど
ノリンは所詮
3.14 12勝6敗
こんなもんだろ
昨年の本田枠も期待したいけど当人の本田も頑張らんとなぁ
流星は去年も左相手だと打率3割なんだよな
打席数少ないけど
やっぱ金子1番は厳しそうだな
まだ源田1番の方が期待出来そう
川越はやたら球が速いピッチャーじゃなければ普通に打ちそうだな
メヒアいいけどもっと打球上げて欲しいコースだったな
メッヒキタ━(゚∀゚)━!
なんかタイミング取れてなかったくさいがw
平良はあとフォークがあれば良さそうだけど
落ちる系はチェンジアップかスライダーかな?
佐藤くん構えが去年より力強くなったな
ミート力もついてきた気がする
選球眼磨けばこれはおかわりも少しは休めそう
平良は良さげだね
空振り取ったカーブが見事だった
>>173
豊田さんにフォークP増やしてもらいたいよね 見れないけどみんな良いアピールしてるみたいで楽しみ増える
ああああ下手投げってだけでワクワクが止まらん
どんな起用法でも良いから與座には大成してほしい
與座は制球良いと思ったら逆球も来るし評価が難しいな
右打者の方が投げやすそうには見えた
佐藤くんホームラン打ってるのに勿体なかったな
メヒアがジャンプするくらいだから山川じゃとれんぞ
源たまああああ
>>197
第三捕手の選択難しいわ
駒月とか打撃に自信あるなら下で打たせた方が良いんだろうな 1軍での第3捕手ってほぼ出番ないからな
若手が第3捕手やるのはやめた方がいいと思うけどどうかねー
メヒアああああああ最高やあああ
でも相手は西武の投手だからなぁ
>>223
外崎は去年も開幕してしばらく不調だったけど
今年はセカンド2年目だから初めから結果出して欲しいね >>224
去年のCS前の紅白戦3連発を目の前で見てるから素直に喜べない悲しみよ… 好不調の波があって実績のある選手は今は存分に絶不調でいてくれていい
そういえばみんなチケット取れた?
自分は開幕戦取れなくて泣いたわ
実績組はこの時期は徹底的に鍛えて疲労溜ってるから責めないでくれ!
>>228
開幕は不調だったけど2月は絶好調だった記憶がある
今年は開幕に合わせてるのかな 與座は森には良いコースに行ってたし
山川川越もタイミングが合ってなかったし楽しみだ
どうして平井が(
外崎はタイミング取れてないなーて時はほんと取れてなさそうなのがなあ
平井がスライダーで三振とったシーンなんか久しぶりにみた
金子はちょっとかわいそうだったな
ただ印象が良すぎた
最後の球はボールかもしれんけど
左に対する外スラは去年の良いときの平井だな
大将小川野田佐野武隈浜屋
この辺りが高いレベルで競ってくれればいいな
山野辺が攻守でアピールしてるな
問題は守備位置があるかどうかかね
大将思ったよりは荒れてなくて安心
スパンさんストライクの見逃しが多くて打てない時のメヒアと重なるなあ
この時期の紅白戦なんてポジティブなとこだけ見とけばいいのよ
あとは各自が努力すればいい
ちゃんとショートがサードにバックアップしたんだけどな
外崎はエラー多いのを改善しないとGG賞は獲れないぞ
外崎全然タイミングとれてねぇわ
フォーム変えてとれてないんじゃないかこれ
スパンジーは源田の足と栗山の足を知らなかったのかな?
伊藤のフォームは現役で1番好き
なんか速球は速そうに変化球は曲がりそうに見える
>>295
わかる、いつインにきても逃げられるように構えてた そういや統一ライオンズとの試合を予定してた日は
紅白戦に変わったりするのかね?
愛斗はあの中途半端なのやめてほしいわ
振るなら思い切り振ってほしい
>>311
変化球はかなり良さそうだけど速球の制球がイマイチかな? >>309
ノリン2回4奪三振結構よさそう
スパン打撃不安、サード上手い
メヒアホームラン >>314
ありがとう
ノリン初実践?の割に評判いいね 終わり
小川大炎上以外は投手はなかなか良かったかな
森山川外崎がパッとしないのはまあこれから
外野守備が心配 内野はエラーもあったが大丈夫そう
今井→よかった
ノリン→HR打たれたけど4奪三振
本田→微妙 ストレート高い
平良→まずまず 変化球よかった
小川→ボロボロ
與座→及第点
平井→スライダーキレてた
大将→森山川から連続三振
伊藤→変化球が良かった
キャンプ見て佐藤の振りが鋭いと見ていたがこれは上がってくるかもね
今井は4年目でようやくエース格になりそうだな
與座は大学時代の投球に戻ってきたのかな
今年のキャンプは収穫多そうだね西武さんは・・・
源田はなりふり構わないで全力で投げたら130キロくらいか
ショートやってる選手としては平均くらいかね?
>>286
伊藤って源田と井上尚弥を足して2で割った顔だと思わない? 杏がしんどいなあ
歌と芝居が大好きなのは分かったけど
野球もライオンズも興味ないのが透けて見えてきた
青木ちゃんはビジネスから段々と興味持ってくれたんだがな
>>338
まだ就任して2ヶ月目やん青木ちゃんもその頃はそんな感じだったぞ
長い目で見ようや >>338
お前青木の時もそんなこと言ってたなかった? 西武D1位・宮川らが休日返上トレ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000531-sanspo-base
西武のドラフト1位・宮川哲投手(24)=東芝=と、国場翼投手(26)が15日、休日返上でトレーニングを行った。
チームの練習は休みだったが、室内練習場で下半身中心のウエートトレーニング、キャッチボールなどで約2時間汗を流した。
両投手は第3クールでは、ともに右太ももの張りで別メニュー調整を行っていた。
宮川は「別メニューで調整していたので、自主的に」と説明。
「(患部の状態は)大丈夫。きょうは(投げた)感覚がよかった」と手応え。
昨年初勝利を挙げた国場は「状態はよかった。別メニュー調整の期間は、マイナスではなかったと思う。
あす以降はブルペンに入ることもできるかな」と回復が順調であることを強調した。 紅白中止は残念だね
室内練習は打撃とかなら中継だと打球の様子も分からないからなぁ
ちと残念
まぁ元気な選手を見れるだけでも幸せな時期だからね
スパンジー
佐藤
川越
打者ではこの3人が今オフからファンからも評価や期待値が急上昇中だね
出遅れた
そして雨で紅白戦が室内になっていたでござる
>>360
せやね。川越は守備が良かったら木村をスタメンから外せるんだけどな。 紅白戦中止は残念だけど室内だと練習映像が近くて
これはこれでうれしいな
ああ・・フェルナンデス
まあ時間の問題だったからなあ
松坂の体型はいい感じだな
ヘンテコ首投げは股関節やってからずっとだけど思ったより腕振れてるなあ
通用しない球ならまた滅多打ちだろうけど痛くて投げられませんはなさそう
松坂!松坂!
松坂ユニ4着やグッズでお金が飛びまくりでござる
シーズン始まったらオーセンティックユニも買いたいのに
ニールお馴染みのこのトレーニング誰か真似してる選手いないのかな?
トニーフェルナンデスが亡くなられました 素晴らしい選手だった 基本どおりのセンター前クリーンヒット
少なからず西武に財産を残した名選手 願わくば西武でコーチをして欲しかった 57歳 早すぎる 合掌
将平は力負けしてるの実感したのかあ
身体つきも下半身もいい感じでプロっぽくなった
伊藤のあの小さいラグビーボールみたいな野球ギア
少し前にトクサンTVでも試していたなあ
ニールのあれ松本もやるんだな
去年の終盤に十亀もニールのバンド使ったやつやってみて良かったって言ってたな
監督コーチとファンに至近距離で囲まれての守備強化メニューw
ファンサービス自粛のお知らせ
https://www.seibulions.jp/news/detail/00003472.html
いつも埼玉西武ライオンズを応援いただきありがとうございます。
この度、埼玉西武ライオンズでは、新型コロナウイルス感染予防等の観点から、
明日2月17日(月)より、ファンの皆さま、選手、スタッフ等の健康を第一に考え、
ファンサービス(サイン、写真撮影、握手、プレゼントの受け渡し等)をA班、B班共に
当面の間、自粛させていただくことになりましたのでお知らせします。
今後に関しては状況を考慮しながらあらためてご案内します。
ファンの皆さまには、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。 紅白戦スタメン
スパン外野やらせるって辻さんが言ってたけど紅白戦はやらんのか
>>402
やらせたいけどまともなサードが龍世くらいしかいないんじゃない? >>404
永江さんをA班に呼ばないから…
風やべえな 投手→変化球曲がりすぎる
内野外野→フライが変化する
打者→風で煽られる
誰も得しないけど実践不足だからやるしかねえよなあ
>>422
イマイチと言われてた割には悪くないかもね 私だけかね・・・?まだ松本君が二桁勝てると思ってるのは
松本の変化球を空振りしてるやつ見たことがないレベル
木村なら空振りするからまずは追い込むところまで作れるか
いいところ決まってるのに木村からも空振り取れない変化球
こういう判定されたあとどう立て直すかだよな
って困ったらストレートか苦しいな
カットとツーシームで打たせてとる路線に変えた方がいいんじゃ
右方向に風吹いてるから右投手のスライダーとカットボールは今日はあまり参考にならなそう判断保留かなあ
フォークはもともといないレベルだけどまともなスライダー投げれやつもほとんどいなくなったなぁ
平井くらいでしょ
誰か十亀からシュート系の球とスローカーブ教わってくれ
狙ったところに投げて打たれたのなら球威不足か配球ミス
山川森組の成長すごいな
外崎も鈴木も愛斗も西川も高木もみんなそっち行け
光成悪くないよなぁ
川越もだけど打った方を褒めた方がいい
打てなきゃ勝てないチームなのは変わらなさそうだから打ててることを喜ぶできか
やっぱり山川森組について行っただけあるな川越佐藤くんは打ってるな
愛斗と山野辺もついて行った方が良かったんやろか
不安は不安だけどこの時期は打った方でポジればいいよ
山川森組は強いな
森のパワハラに耐えられるならついていくべき
この回は変化球悪くないよ
打ちたくなるようなボールを投げるのは大事
松本は結局フルカウントっていうのをいかに減らせるか
>>487
川越佐藤の連続2ベースで失点
川越のボールはシュート回転して外に流れたボールを打たれて、佐藤にはインコースのストレートをはじき返された 増田のいいところはストライクとるのに苦労はしないところだよなぁ
増田が先発やってくれねぇかな
結構前から思ってるんだけど
落ち着いてた
はじいてもそのあとしっかりやればいい
相変わらず山川守備もたつくなぁ
けど辻さんから見て打撃抜きしても守備は山川〉メヒアなんやろか
今日は相内には2回無失点無四球2奪三振くらいやってほしい。相内の1か月後生まれの同い年のワイ
ランナー背負ったギャレット見たかったし良かったかも
ギャレットが使えるかどうかだな
この手のタイプはストライク取るのに困らなきゃいける
ストライク取るのに困ってたから日本に来たともいうが
ノリン、スパンジー、ギャレット
…海苔、スパ、ガレット…昼メシまだで腹減った
>>522
ちょっと高かったな
送球完璧でも完全にセーフっぽかったな 助っ人投手は全員ハマってほしいんだよなぁ
野手はなんとかなるだろ
ギャレット変化球のコントロールよくないか?
前評判と全然違う
イラついてるよな
まあ初当番でクソ守備見せつけられてポテン打たれちゃ仕方ないか
メンタル面かなぁ
見た感じそれなりにコントロールは出来てるんだが
>>552
こんなんでイラついてたら猛禽戦が思いやられる… 駒月の守備は西武捕手陣のなかでも下の下やからあまり気にしないでほしいけど
普通ならスタンドに入りそうな打球だったけどグラウンドに落ちるのか
ギャレットクイック全然できてないな
これ走りたい放題だよ
えっぐい
クイックとイラつくところを除けばかなり良いと思う
まぁエラーにポテンに風とイライラする要素多かったからしゃーない
間違いなくマーティンよりはコントロールええな
メジャーと3Aのデータだと制球かなり悪いんだけどNPB球が合ってるのかもしれん
まだ若いしギャレ様には長い間活躍さてほしいわね
ノリンも期待しとる
外崎これやばいよなぁ
これこのまま行ったら今年ダメだぞ
川越ウインターリーグだともっと秋山っぽい構えだったのに随分変えたね
>>638
まだ高卒2年目と同い年やしな
身体作りよ >>650
21
いとしょとか今井と同い年だったかと 森脇浜屋相内粟津は入れ替えを賭けてのマウンドだろうね
今井の世代はピッチャーの当たり年だと思う
浜屋あたりだといいね
相内は辞めた途端電線とか盗みそうだからなんとかモノになってほしい
2年前の楽天戦だっけ?キレキレストレートで三振とりまくってた相内
あれはいったいなんだったんだ
拓殖は小川も炎上させてたな
まだまだ勉強だ
投手が悪いのもあるけど
>>674
第三なら駒月程度でいいかそりゃ
ありゃまぁ おかまさんも半年間は2軍だったし柘植も多少は時間かかるかな
第3捕手は駒月でいい
伸び代のある選手は二軍で鍛える必要があるからな
>>681
おかまさんは怪我があったのもね
さて不安な外崎。去年に近い形に戻したほうがいいと思うけどなぁ 外崎酷いなぁ
ストレートに遅れて変化球にタイミングが全く合わない
>>587
野手は今はメッヒ愛斗山野辺に期待
佐藤川越は多分開幕一軍は確定そうやしな >>702
外崎は春先いつもダメな尻上がり型
オープン戦で.250超えた事がない
調べてから言えよw ワイはどんだけ打たれても四球連発独り相撲で崩れん限り叩かんで
次の回で見返してくれ相内
外崎活躍してくんないとうちのかーちゃん泣いちゃうから頑張れよ
>>702
殿は尻上がりなんだよ毎年
ちゃんと見てる? 本当に2軍行きっていう意味ではないよ。ちょっと言葉足りなかった
でもそれくらい今年は特に酷いってことを言いたかった
とにかくなんでもいいから結果欲しい
ストレートもだいぶシュートしてるな
右打者はしんどいだろう
>>716
今の時期は毎年こんなもんだと言っているのだがわからんかね >>716
確かにひどいね、プレミア12の時も酷かったけど四球選んで貢献はしてたけど 野球見たくてこの時間にこういう映像見れる仕事についてるくらい熱中してるわけなんよ
安心したい材料が欲しい
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━ !!!!
紅白戦は打っても抑えてもなんか微妙な感情になるからあまり好きではないが面白いよなw
年々野手の仕上がりが早くなってるな
今年はオリンピックで特にかな
この視点だとどういう軌道でどのコース打ったのかわかりづらいのが難点だな
おそらく真ん中だよなこれ
第二だって所沢の放送入るんじゃない?気にするようなことじゃない
>>760
なんかどの球待ってるのかわかんない待ち方だしスイングなんだよなぁ
川越の方がよっぽどピッチャーと勝負できてるし鈴木も当たってるしちょっと目立ててないなここまで 佐藤よさげだなぁ
おかわりしばらくはDHでいいだろ
相内にはまだチャンスあるか、、?オープン戦出してほしい
>>777
イライラするような投球してるやつはいないな 松本と相内の1イニング目は見ててちょっと苦しかったけどそれ以外は力なりのものは出せたんじゃないかな?
外崎は次の実戦では粘ってでの四球でもいいから出塁してほしいわ
やみ速のギャレットのとこでワイのレスが二つも載っとるの嬉しすぎて草通り越して花なんやが🌼
>>789
ヒットも打たれて失点もしたけど荒れてた訳でもないし森から三振取ったり良いとこもあったで そろそろこことなんjとの使い分けとか5chで絵文字使う事とかいろいろ気付こうか
ただでさえコテで思う所ある人もいるんだから
紅白戦は何キロ出てたとか終わってから分かるのはもどかしいな
早くパTVで試合がみたい
佐藤、川越、スパンジー
三人も一軍レベルなら山賊無双やね
>>796
川越はマジでポジれるわ
どこかでやってくれそうな期待はある ポジって聞くと今の時期だと
ポジティブ=陽性 と思い浮かべてしまう
浜屋ってスピードガンの数字より
球のキレで勝負するタイプだと思うけどな
阪神2軍 西武に4安打零敗、9回2死満塁絶好機に伊藤隼凡退 ドラ4遠藤4の0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000163-spnannex-base
◇2軍練習試合 阪神0―1西武(2020年2月19日 安芸)
阪神が4安打零封負け。9回2死満塁の絶好機にも伊藤隼が左飛に倒れ得点できなかった
。「1番二塁」で先発し、6回から遊撃の守備に就きフル出場したドラフト4位の遠藤(東海大相模)は左投手の外に逃げるスライダーに苦しみ、2三振を含む4打数無安打。
8回先頭で代打で出場したドラフト2位の井上(履正社)、9回2死走者も3球三振を喫するなど、初めてのプロとの対戦で洗礼を浴びた。
ドラフト5位の藤田(中京学院大中京)は9回2死走者なしから代打で登場し、中前打を放ちプロの投手からの安打はチームの新人一番乗りとなった。
西武は渡辺、東野、佐野、榎田、野田、田村の6投手のリレーで本塁を踏ませなかった。 チャンスで打てなくてもションボリしなければ
今度こそソフバンに勝てるのか
山川と一緒に自主トレやった鷹のリチャードがホームラン打ったらしい
去年の周東もそうだけどなんで毎年育成から湧いてくるんや?
>>823
育成への投資額と獲得してる選手の数が桁違い
すぐにクビになるような選手でも1000万単位の金がかかるんだぞ 右足痛の西武中村が初ノック「動き大丈夫」開幕照準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-02200507-nksports-base
右ふくらはぎ痛で高知・春野キャンプでB班(2軍)調整中の西武中村剛也内野手が開幕に照準を合わせた。
19日にキャンプイン後、初のノックも消化。すでに患部は完治しているが、再発防止のために慎重に調整を続けてきた。
ここまでも、ランニング、打撃練習は通常にこなし「量の部分では抑えていますが、動きとしては大丈夫です」。
オープン戦に入ってから実戦をこなし、開幕には間に合う見通しが立った。
1月の自主トレ中に同箇所を痛め、リハビリ組としてB班でキャンプイン。
日を追うごとに順調に回復し、やれることをこつこつと積み上げてきた。
フリー打撃で投手役を務めた田辺3軍統括コーチから場外に迫る特大の柵越えも披露。
その後、武隈を相手に“おかわり”も敢行した。
20日の休養日をはさみ、次クールへと進む。
「ゆっくりという訳ではありませんが、今はぶりかえさないように慎重にやっています」と表情は明るかった。 ラジオで森友哉のインタビューやってるけど
とんでもねえバカなんだなこの選手
★2/22(土)
BSフジ 19:00〜20:55「<野村克也さん追悼特別番組>The GAME〜震えた日〜1992日本シリーズ 西武VSヤクルト 〜絶対的王者への挑戦」
“狐と狸の化かし合い"かつてそう呼ばれた戦いがあった。
それは、1992年の日本シリーズ、西武ライオンズVSヤクルトスワローズ。
戦う前、「西武有利」が圧倒的多数を占める中、シリーズは予想に反して、7試合中4試合が延長戦という、まさに空前絶後の大接戦となった。
大舞台で繰り広げられた、戦略・戦術・駆け引きの数々。
森監督就任以来、シリーズで一度も敗れたことがない西武に、野村ID野球は一体どんな戦略で戦いを挑んだのか?
日本プロ野球界が誇る2人の名将がおりなした“伝説の日本シリーズ"その舞台裏が、当事者たちの証言によって鮮やかに蘇る!
<ゲスト>石毛宏典、広澤克実、飯田哲也
<VTR出演> 野村克也、森祇晶、石井丈裕、真中満
<MC> 福井謙二
>>828
同時刻に炎の体育会TVあるよね
両方とも録画しなきゃ 栗山はもう割り切って逆方向捨てたんだろなって感じがする
★2/22(土)
NHKBS1 23:00〜23:55 「球辞苑〜プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち〜ノック〜」
プロの守備力を磨く「ノック」。打球を飛ばすコーチにも、知られざる技と工夫、日々の鍛錬があった。距離、方向、打球の回転を自在にコントロールする名人芸の裏側に迫る!
▼球界一と言われるノッカー、広島・玉木朋孝コーチを直撃!トス上げから足の運び方まで、ノックの基本動作とは?
▼西武・黒田哲史コーチ、阪神・藤本敦士コーチの実戦を意識した内野ゴロの打ち方とは?
▼ヤクルト・河田雄祐コーチの外野フライを打ち分ける技術とは?
ゲスト/川相昌弘、里崎智也、溜口佑太朗、キビタキビオ