◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1591356763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
〓たかせん〓
http://2chb.net/r/livebase/1591255012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
おつ、コレは使わないとか絶対有り得ない、謎の力でも働かない限り
とりあえず開幕は経験豊富な内川君とか言い出しかねないのが我らが指揮官
これで栗原使わないと敗退行為やな
どこでもいいからスタメンで出そう
>>11 今日も怪リードで逆転ホームランやし
これでスタメン甲斐ならファンもねえ
そのうち内川さんにも笑みがこぼれるよさ、諦め達観の笑いが
>>21 くたばれ片親のホークスファンの恥さらしめ
>>28 練習試合でセーフティて流石は育成やな
魅せるちゃうで野球脳の話やろ
オープン戦でセーフティてほんと
今年のチームのテーマは得点圏打率向上や!(´・ω・`)
筑後第二球場の外壁に三森の立ち姿もあるけどそのヒョロさからしたら太くなっとる
★6/6(土)
GAORA SPORTS 13:00〜17:00
阪神×福岡ソフトバンク(練習試合)
解説:狩野恵輔 実況:寺西裕一
★6/7(日)
ABCテレビ 13:55〜16:30
阪神×福岡ソフトバンク(練習試合)
解説:下柳剛、関本賢太郎 実況:伊藤史隆
スカイA 13:45〜18:30
阪神×福岡ソフトバンク(練習試合)
解説:狩野恵輔 実況:中井雅之
★6/7(日)
テレ朝系 25:30〜27:00「Get Sports」
『先人たちの「道標」〜球界のエースに君臨した男たちの極〜松坂大輔、杉内俊哉、渡辺俊介…時を超える技術の神髄』
かつて球界のエースに君臨した3人の“極意"を振り返る。
プロの強打者を抑え込んだ唯一無二の技術。いかにして男たちは、その境地へと辿り着いたのか?未来へ繋ぐ、先人たちの「道標」
☆松坂大輔〜常識を超えた“魔球"を駆使し活躍した平成の怪物
☆渡辺俊介〜WBC連覇の立役者。異彩を放ったサブマリン
☆杉内俊哉〜セ・パ2球団で奪三振王に輝いた日本最強左腕
守屋って結局DVどうこうは嫁に嘘付かれたって話になったんだっけ?
>>56 どっちもどっちじゃないか説
破れ鍋に綴じ蓋
こういう取りこぼしをシーズンでは減らしたい(´・ω・`)
そういえば田中ってどうなったんだろ?
キャンプのとちゅうでいなくなったな
ウインターリーグはまあまあ良かったんやろ
>>56 音声公開の内容で嫁も大概やなこれって流れになった
栗山はハム近藤よりもスケール感大きいタイプになりそうね
広島オープン戦から
対外試合 直近15戦0勝13敗2分でワロタ(´・ω・`)
18連敗まで伸びたらうちに爆弾が回ってくる
栗原は笑いがでるね
調子のいいときは十分に戦力になるわ
>>58 何か逆に嫁がDVしてたとか守屋が浮気してたとかしっちゃかめっちゃかな話になったよね
多分栗原は得点圏の数字がよかったしセンスもあるから楽しみや
調子落としたり疲労がたまったときにどうなるかやな
ファースト守備でもいいプレイ出たなら内川の存在価値がますますなくなる
被安打2本も打たれるとかオリックスちゃん以下やんけ!(´・ω・`)
捕手でファーストもそつなくこなして打撃最高俊足イケメン
なにこのスターは
去年松本はみたくないとか野手転向しないならクビとか言ってた人正直に手を上げてくれ
バレンティンのとこで代打内川ありますか?(´・ω・`)
小川 一平
大学通算成績
16春:熊本大震災
16秋:登板無し
17春:3勝0敗 1.20
18秋:腰痛発症
19春:部員不祥事
NPB通算成績
2020:開幕延期
すごい境遇
名将「栗原くんの守備良いねぇ代走から守備固めで使えるな!」
栗原は去年も少ないチャンスでやることやってたし、今年こそは定着すれば嬉しい
>>101 栗原、上林、松本が一軍に定着してくれたら高卒自己満ドラフトも一気に評価あがるなあ…
内川去年は守備率10割だったけどいかんせん反応面は年相応な感じだったしなぁ
正面捕球多かったのはかつての最強右打者が培った嗅覚の賜物なんかな
藤川 岩崎 島本 エドワード 能見 齋藤 この辺出せよ!
小川一平
横須賀工業高校→東海大学九州キャンパス
大学通算成績
16春:熊本大震災
16秋:登板無し
17春:3勝0敗 1.20
18秋:腰痛発症
19春:部員不祥事
>>103 1位から5位迄が全員甲子園出場した高校生で固めたからな。珍しい指名よね
阪神はどうのつるぎ、てつのよろい
ソフトバンクはドラゴンキラー、ドラゴンメイル
柳町は5位指名まで残ってたのがおかしいんだよなぁ、大学野球全試合出場とかしてたのに
慶應ってだけで敬遠されてた感
>>132 守備走塁が平凡なのと、外野の安打製造機タイプがプロで飽和気味なのが影響したんだと思う
とらせんではなんで慶応なのに打てるんだと言われて草
>>142 何か今年の例の件でヤツが慶應ブランド落としたんだなって感じしてる
>>155 リチャード「え?おれ?(´・ω・`)」
慶応ボーイで思い出したけど楽天の図体大きい野手(名前ド忘れ)全然出てこないな
圧倒的ではないか平石オーダーは
1番牧原と内川起用をやめた打順は平石が組んだとかツイッターで言われてるw
栗原はもう使わない理由ないんじゃないか?
格の違いすら感じる。
>>153 藤浪と一緒に居た奴か
確かドラ1だったよな
1番牧原&内川スタメン 3得点、2得点
それ以外 10得点、7得点
>>163 本当は去年もなかったんだがかたくなに工藤が内川重宝で栗原つかわなかった
>>170 平石の意見取り入れたんなら内川、他球団から見ても怖くなかったんだろな
栗原は振り抜いて引っ張るだけか思えばああいう逆打ちもこなすから恐ろしい
長谷川や晃のような広角打ちにパワーが加わった感じ
>>167 そうそう
>>181 それでも栗原より打てるイメージが湧かないよな
これで佐藤も戻ってきたら若手ニーでテクノブレイクするわ
内川は左投手と140後半以上出ない右投手に限定して出せば普通に戦力になるよ
真の問題はスタメンで起用したがる名将
内川引退だのいってるやつは試合見てない
内川は全試合フル出場的な使い方しなければまだそこそこやれるでしょ
>>179 サードはやれるから外野が飽和し過ぎれば増田みたいに内野コンバートもあるのかもね、足速いから動けるし
一塁に栗原定着するだけで打線は一気に若返る感あるよな。それどころかむしろ若手ベテラン中堅がバランス良く入り交じった強いチームの典型みたいになる
無理して甲斐なんか出す必要ないな
普通に戦力になる選手をスタメンにしたほうが良い
藤本博史ですらセカンド出来たんだしだいじょうぶだぁ
>>180 鷹ファン目線ならだいたい日ハムの渡辺涼を見てるイメージでいい。あれが中軸にいる感じ
いつかの長谷川の檄で奮起した人
栗原、周東
なんにも変わらなかった人
釜本、真砂
言っちゃあれだけど落合でも出きるのがセカンド
コロナ禍で遊撃手探しはどうなることやら
今年のドラフトはショート1位2位指名でもいい
今宮しかまともなのいないとか怖いわ
>>201 正直今宮休ませるために高田いれるの枠の無駄使いすぎるよな
成長のみこみがまるでないし
さっきの阪神のおがわとかいうピッチャー
ホークスでいったら石川みたいな立ち位置?
それとも純平とか?
>>206 アメリカの暴動関係めっちゃリツイートしてた
>>207 ありがと
はいったばかりね
いい球投げるからたのしみやね
>>202 それ
その高田すらいないし
今宮怪我したら牧原か三森いれるくらいしかなさそう
>>209 >>211 それは知ってるけど森を煽りに出て来たりしないのか…
>>213 三森・西田は一軍外れるんじゃないかな
ショートの控えは、牧原・周東になりそう
ユイトが心配だなぁ
シチュエーションが違うからモチベが上がらないだけならいいけど···
>>216 紅白戦も練習試合も全く投げてないのは心配
元山の打撃高田とかわらんよ
今年野手は不作中の不作
髪型とか雰囲気とか師弟でそっくりよなぁ、糸井さんと柳田
>>223 一軍前提じゃないんだろ
今強度あげてるとこじゃないの?
締らない終わり方だけど
森の大差での調整登板での見慣れた光景だから気にならんわ
>>216 コロナ禍での開催に懸念してるくらいだからなぁ・・・
下手したら今年出ないんじゃね
サファテ出てきてほしいが、サファテだけは仮にこのまま投げることがなくてもなんの文句もない
ただ寂しいだけ
>>226 日本にいるのかな?ずっとTwitterしてるし…
>>235 普通のチームならね
うちは忖度やらなんやらでいろいろ違う
ショートは全球団が狙うからなぁ、
根尾行かずの小園指名とかブラフ使ってまでの石川指名などスカウト編成もよくやってんだろうけど最後はくじ運になってまうね
>>239 小園外したのは仕方がないことだけど尾を引くだろうね
まぁそんな全部がうまくはいかないわな
サファテは年金生活みたいなもんだろ
安い給料でよくあそこまで働いてくれたわ
さすがの工藤でも今の栗原は外さんやろ
外れるとしたらデスグラ帰ってからやな
それまでが勝負
キューバ入国拒否られたから今年中に来日出来るのか?
サファテには本当に感謝してる。でも欲を言えばもう一度復活して投げてる姿を見たい
デスグラ復帰しても一塁守れる訳じゃないから余程の絶不調でもない限りそう簡単に外されるとこはないだろ
>>239 高校生野手のくじは全然当たらないからなあ、本当に
今年のドラフトは情報少なすぎて難しい
試合で成長度合いが確認出来ないし
特に甲子園が無かった高校生とか敬遠されそう
>>240 でもクジなんだからしゃーないよね
毎年ナンバーワン野手指名し続けないと当たらないよ
個人的にドラフト順位があまり関係ない投手はどうでもいいと思う
いちおつ!
栗原はあまりに打ち過ぎて捕手としての出番がどんどん遠のいてる気がするw
今年は逆にうちのスカウトの観察眼でいい内野手を乱獲したりしないかなぁ
>>215 1位なら元山3位位なら矢野、土田下位なら小川、児玉等
確実にショートとるなら元山に入札だね
多分他にいきなり指名する球団ないだろうから単独指名できる
>>249 茂木も源田も一位じゃないし大学社会人の見極めをする手もある
松坂クラスのどう考えても一位じゃろって人じゃないなら
二遊間優先もあるかな
即戦力で良い人はいないかな
>>252 小川とか相変わらずのヒョロガリだから絶対指名して欲しくないけど間違いなくウチのフロントは好きなタイプ
グラはともかくバレ居てデスパの優先度は下がりそうな気がするけどなぁ、全員右だし
去年とか左が苦手な左な中日に行った松葉相手に釜元以外全員右、そんなアホ打線組むくらい左が足りんかったし
後は美馬みたいな右殺しだけど左に弱いのに使える左打者は多いに越したことはない、あの完全未遂でヒット打ったの栗原と上林だけだったし
投手獲るとしたら早川や栗林あたりだろうけど後者は年齢的に外れだったときの絶望感はハンパない
工藤は栗原について状態を聞きながら休ませることも考えないといけないって言ってるからスタメン外れる事があったとしても発狂するなよ〜
>>248 もともと今年はコロナ関係なく大学生の年だよ
高校生の1位は外れで中森がある位でしょ
ショートって本当に守備力が高くないと成功しないからなー
前評判が良くても守備はあてにならないし、スカウトは大変だ
今年は日程もキツキツだし栗原に限らずどの選手もある程度休ませながらやってかないと。逆に言えば柳町や三森みたいな若手にもチャンスは巡ってくるということ
ちょっと調子落としてるけどお隣山口出身の山野もいいPだよ
左のリリーフ
>>263 いや、色んなポジション守って大変だからって
投手の上位枠はコスパ悪い
武田や東浜程度ならもっといい投手下位から出るし
松本純平田中吉住とかはうーん
野手クジ全然ダメだもんね、記憶がある中では陽のときからでもかれこれ10人くらい外してるイメージ
>>261 捕手としても使うなら休ませんとそりゃね、甲斐でさえずっと出てると明らかに調子落とすくらい負担でかいし
こっから栗原研究されて開幕してから全然ダメとか普通にありえるしな
>>246 清原 立浪 陽岱鋼 大田 中田 清宮 安田 小園 石川
野手だけでもこんだけ外してんだよな(´・ω・`)
>>249 その基準でいったら今年は佐藤になるけど、個人的にサードはいらないと思う
投手は順位関係ないって言うけど、来年は佐藤でしょ
先発とらないとヤバい
佐藤は今年の候補や去年の森下なんかより上でしょ
>>272 逆に言うとそろそろ連続で当たってもおかしくない
平均への回帰
普通に周東とか牧原がショート守ってるけどね
そこらの新人よりもはるかに上手いし打てる
周東の肩の強さは今宮にも劣らない
内川はバリオスとか牧原と違って、工藤が抜擢したわけじゃないのになんであんなに守ってやりたいんだ?
周東牧原のショートなんてスタメンに耐えうるレベルじゃあ
エースとか中心になる投手は基本的にドラフト1位2位じゃないか
今年の東海大学札幌のルーキーはプロでのショート適正はどんなもんなんだろうね、江川福田しかり高卒野手ショート見込みは不合格者が多すぎるんだよね
>>277 他所に取られたら脅威だし取っといて損は無いんじゃないかな
リチャードや野村が順調に育つかは未知数だし
どうせこの球団は複数ポジションやらせるから守備位置のこだわりはそれほどでも
まあ契約とかあるんでしょ
CSになった途端内川固定が緩くなってたし
ペナントレースで起用とかそういうの
>>281 プロのSSはガチで選ばれた人の中の選ばれた人しか無理やからね
甲子園ナンバー1SSとか言われた浅村でさえ蓋開けてみたらあの様
>>283 それ覚えてる世代の人らは去年のシリーズでの元木のやらかしは痛快だったろうな
川瀬はやっぱり一軍では使えんか…
今宮の後継者が出れば編成は楽になるんだろうけどなあ
>>284 ホークスにおいては和己まで遡るかな?公正な競走できてるからこそ
ドラ1だからといって温室で育てるわけにもいかず、ってパターンで鳴かず飛ばずになるのかもね
でも今の時代エースよりも中継ぎの質と量だとおもうな
福田の身体能力はロナウドだと川崎先生が言ってた
そう言う選手をまずは指名すべき
野球が進化してるからショート守備のやることがドンドン増えてそうだしなー
それでも近年は打てる遊撃も散見されるし守れるだけでも駄目という
>>288 西武は浅村に金子に外崎に呉ってほぼ毎年のようにショート獲ってもほぼ全員ハズレコンバート、源田でようやく止まった
あそこはその前に居たのが松井稼頭央と中島だから求められたレベルが違ったんだろうけど
ショートもだけどサードも補強ポイントだろう
松田の年齢も年齢だし
近大の佐藤がプロでもサード守れるのなら佐藤に行くのも有りかと
>>259 栗林はおそらく中日が指名するだろうからホークスが指名するならくじ引きだね
投手1位は来年佐藤いってほしい
功労者の引き際って本当に難しいよな
非難されてたが松中とか見てて結構辛かったぞ
>>295 サード候補はリチャードをはじめそこそこいるからまあ何とか
>>290 川瀬はセンスあると思う。意識の問題だと思うんけどなぁ。
いつまでも62kgって大して練習してないんじゃないか
ルーキーの頃ファームでカメラ目線でおちゃらけてたの見たがなんか勘違いしてる
サードとショートは同時に世代交代が必要になりそうな感じよね
ほんとどうなるんだろなぁ
>>290 牧原ショート今宮サードでいいやん
左にずれていけばいい
>>295 でもリチャードいて増田野村といるから優先度としては低い
その三人の伸びしろ見越しても松田の後釜当確でどーんと固定したい程のポテンシャルならアリ
>>299 川瀬はこのオフの間に4kg増ってコロナ休み中のインタビューで言ってた
川瀬はあのドラフト順と期待値からしたらまだ頑張ってるだと思うけどね
同世代で評価上だった古澤茶谷は脱落したし
ショートだけは育成枠では厳しかろうな
粘り強くナンバーワンを指名して欲しい
サードはとりあえず候補自体はいるよね
二遊間は薄い
>>299 源田だって75kgぐらいあるらしいからな
ヒョロガリすぎるのはダメだわ
しかし全球団見たら現状のショートは充実してる感じだからね
後継者とか広げるとまた別だけど
オリックスは安達の難病で五年単位でチーム編成の予定が狂ってしまったのがふうん
普通に考えたら144試合やるプロで60kg台なんて狂気の沙汰だもんな
あんな食事量で糖新生追いつくわけない
明石の電池切れって疲労で脳がボーッとしてるあの感じだもん
ヒョロガリの時点でプロ野球選手は無理がある
>>301 今宮サードって冗談でしょ
そんな打力ない
今宮は二遊間守れなくなったら終わりの選手
明石はなんだかんだ最低限の仕事はしてくれるから好きだよ
傾向としてショートは30過ぎたら他にコンバートされるくらい負担大きすぎるから若手控え何人いてもいいんじゃない
前も書いたがサードの必要条件は
1. 速い打球への反応の速さ
2. 一塁への正確で速い送球
なので松田以外だと現メンバーだと出来るの今宮しかいない
だから次のサードは今宮
福ちゃんもなんだけど
一線張れない選手は通年の体力が持たないんだよね
福ちゃんがロッテで通年活躍出来るかは興味深い研究材料でもある
今宮もそれ感じててここ数年は打撃向上させてるんでない
人によってはファーストよりサードの方が負担少ないし楽って言う人もいるけど、やっぱり長嶋さん中村ノリとか松田みたいな派手なスラッガーに居て欲しいポジションだな、リチャードに期待
ロッテも福田をフルで使う気はないんじゃない?
荻野角中マーティンいるし
対左打率がアレだから相手問わず使えるわけじゃないし
アメリカみたいに日本もセンスある奴はショートやらせればいいのにな
日本は投手やらせるもんな
ロッテは別の福ちゃんの方が目立ってるなw
外野強化で育成もあげてる
小久保が守備劣化ですサード守れなくなってファーストに回ったらメチャクチャ上手かったからもちろん適正はあるんだろうが基本は
サード>ファーストやろな
>>326 なのでファースト松田ショート牧原サード今宮と逆時計回りでずれていけばいいとおもうんだけどな
セカンドはもちろん山田哲人
>>324 そんな選手にあんだけ金はたけるだけロッテは余裕あるのかとは思う
普通はレギュラー待遇
>>327 マッキーには非常に申し訳無いが
彼を軸にするのはコワイw
ひねり動作とかが少なくて身体の動きがほぼ左側にしかいかないから身体的にはサードは楽と言う人もいる、阪神関本はプロでの内野全ポジ経験の中でサードが一番楽って言ってた
>>290 言うて今2軍だと打線の軸川瀬やぞ
確実に成長しとるよ
山田の本線は巨人かメジャーだと思うけどなあ坂本と仲が良いらしいし個人的には三森が大きく育たないかな
柳田(23歳) 2軍成績 290打席 .291 13本 OPS.893 2011年
中村(23歳) 2軍成績 296打席 .295 4本 OPS.817 2012年
栗原(23歳) 2軍成績 209打席 .323 9本 OPS.926 2019年
これはいいジンクス
ファーストもアレでテクニックはいるからなー
阪神が名手シーツをファーストで使ってて何やってんだと最初は思ってたが
若きショート鳥谷の魔送球をことごとくすくいあげて
球界を代表する名手に押し上げてて
あれで自分のファースト守備に対する認識が大きく変わった
>>329 わかる
怖い
でもよほどいいショート獲得できなければ牧原しかいないんよ
デホは上手かったけど膝か腰が悪いとかでたまにDHにしなきゃあかんかったな
>>334 内川はタッパある分で伸びるのはあったんだけどあんまり掬い上げの感じはせんかったなぁ、どっちかというと定位置に構えたまんま動かない感じ
>>339 まあデカイのがどっしり構えてるだけで投げやすくはあるがなw
今更正ショート牧原ってのは現実的じゃないし即戦力ショート取って多少ダメでも我慢して使うしかないね
今宮を何年も我慢して使ってここまで来たんだから何とかなるっしょ
>>333 このドラフト上位を育成のパスボール8で蓋をしてた模様
>>299 体質的に肉が付きにくい人もいるから練習量の多い少ないは何とも言えないんじゃないか。
引退した金子は最後まで細かった
>>340 まぁ的がでかいのはいいことと、ただどこに飛ぶか予測して正面に待ち構えるのは上手いんだけど、千賀が大炎上した試合みたいにライン際に打たれた時のとっさの反応は鈍めなのよね
>>344 まぁ俊敏では無いよなあ
デホは見かけによらず動いてたw
練習試合の栗原
打率 .533(15-8) 1本塁打 二塁打4 四球1 死球1 1盗塁
出塁率 .588 長打率 1.000 OPS 1.588
今こうなのか、ずっと続くわけはないけどこれならグラすら外せるレベル
まあ所詮は練習試合だからなあ
もちろん期待はしてるが浮かれ過ぎても駄目
一軍でずっと試合に出続けた経験がないから不安があるとすれば体力面だな。打てなくなったときの切り替えとか先輩から学ぶことはまだまだありそう
牧原はセカンドだと機敏な動き出来てスローイングもいいしゲッツーもとれる、消去法で不得手なショートに行かされるのは勿体ないな、
でも他にいないってのも現実なのよね
>>346 どこが打てるのか試されているだけじゃね?
>>346 しかも守備も甲斐より断然上やでリード含めてね
今年は栗原メイン高谷バックアップで正解
甲斐は二軍で草むしりでも
>>348 そういう時こそ晃の出番でしょ
正直完治しない病気抱えてる以上これからはもう明石や川島みたいな使い方になっちゃうし
>>347 オープンで打率1割台の甲斐の悪口は
まあ好きにどうぞ
それこそ春先のリチャードがこんな感じだったからね
まあ栗原は上での実績もあるし一概に一緒にも出来んけど
>>349 確かにね
プロ九年目でパスボール8フレーミングプロ最低
与四球球数プロトップのクソリードで守備力はプロ最低レベルの捕手は二軍で良いね
>>345 デホは打撃もだけどおかわりさん系の柔らかく動けるおデブさんやしなぁ
そのおかわりさんはあの西岡よりも俊足だった時期もあったという超絶機敏なおデブさん
栗原は今データ取られてる段階、オープン戦でバカスカ打ってた選手がシーズン入ると弱いところ攻められて嘘のように打てなくなるなんて過去何度も見てきた光景
それを乗り越えてはじめて一軍レギュラーになれる
>>346 ちなみに内川さん
.000(7-0) 四球1
自分は山口裕二のオープン戦首位打者を真に受けて期待して裏切られて以来
オープン戦はあくまでオープン戦と調教されてしまったw
>>358 まあドラフトの順位は裏切らない
若月が今日二本目か
オリックスの試合の内容は流石だね
>>359 ちなみに育成さん
打率.167
内川牧原周東甲斐は二軍で良いね
練習試合でデータ取られてるとは言っても、ホークスの対戦相手って檻以外阪神のすべてセリーグでしかも今年は交流戦はないからな
コロナ騒動でどれだけ他球団のスコアラーが乗り込んでいるのかは知らん
>>358 後栗原の打撃てデータ云々ちゃうやろ
飛距離や打球が別格
栗原は育ちも良い野球脳が高いから配球読んだ打撃が出来る
ロッテの佐藤も調子いいね
チビキャッチャー定着もせず、長続きしなかったな
長年ホークスを支えてきたベテラン勢が衰え選手の入れ替りの時期に上林を筆頭に栗原三森といった高卒野手組が一軍で主力を張れるレベルに育って来たのが大きいな
若手が育たないと言われつつ投手陣含め上手いこと暗黒期突入を回避しながら世代交代を勧めることに成功したといってもいい、柳町佐藤や野村増田といった次世代の主力を担う選手にも期待が持てるのも大きい
>>358 ただ栗原の苦手なところがイマイチわからんのだよな
インロー打つのは抜群に上手い
それでアウトロー苦手かといったらおっつけて上手くヒットにしてる
高低関係なしにコースギリギリの球見逃すのは結構ある
どこが苦手かよくわからない
素人な苦手なコースがわからないくらいの方がええやろ
まあ、2年前の打撃でここが苦手かなというコースはあったような気がするが
>>369 去年は1軍でアウトコース高めの球に振り遅れてたけど今年は逆方向に放り込むようになっている
外と内の出し入れの配球で崩されるところは紅白戦で見たけど経験を詰んだらそれも慣れそう
後はインハイに投げられてるのはまだ見たことないからそれの対応しだいやろな
上林栗原が入るだけで打線が一気に若返るね
ベテラン優遇とか言われつつも城所や江川寺原五十嵐あたりのベテランは割りと大胆に切ってきてるし内川がスタメンで出続けたのも内川以上に打てる一塁手がいなかっただけで栗原や中村が一塁手として定着すれば内川もおのずと同じ道を辿ることになる
谷川原ってそんないいの?
この時期まで上にいるってことは
とりあえずふうさんとこふうさんは続投っぽくって良かった
谷川原は打撃に関しては下では栗原より評価が高い時期も去年はあったな
捕手としては諦めろレベルらしいが
九鬼は捕手として少しガッカリした
あれだけアウトローにコントロールしきれていた森で2失点はイカンわ
特にアウトコースに2球ストライクを投げてピクリとも反応しなかった打者にわざわざインコース投げさせたときは意味わからんかった
>>378 九鬼にがっかりするなら甲斐はどうなる?
解説者みんなから袋叩きのクソリード
ていうかオープン戦紅白戦で一番守備で結果出してるのが九鬼だけどな
少しは野球勉強してからね
>>374 栗原は捕手
一塁は中村長谷川で良い
これで優勝間違いない
栗原は選球眼も良さげなのが良いんだよな不調の時でも四球がもぎ取れる選手は貴重だし
今年の九鬼はファームの正捕手でええやろ
上での活躍は高谷コーチ誕生後やな
檻も虎も投手力は12球団でもハイレベルのお墨付きを貰ってるからな
そんな投手陣と対戦して結果残してるのは好評価と言える
@選手会長中村晃をずっと統合失調症と思い込んでた(自律神経失調症の公表からもう1年以上経過)
A紅白戦でスチュワートがマウンド上で足に打球を受けた際にリチャードが心配と言う
Bデスパイネ、松田に続く右の大砲として左バッターのコラスの名前を挙げる
これで鷹ファン名乗る奴が居るんだってな
飯田元コーチのコラム読んで内川さんが控えでベンチでふて腐れるのが心配
>>380 中村は体調不良による調整不足。長谷川はそもそも一塁守ったことあったか?怪我のリスクが他の選手より高い長谷川を開幕直前にファーストにコンバートさせるとか無理筋にも程がある。現状では一塁手候補は栗原が最右翼
長谷川今からファーストにコンバートとか工藤以上に頭工藤な奴がいて草
>>161 あんなあからさまな地雷取る方がおかしいからな
ど素人でも地雷なの分かるわな
大学4年のときはしょっぱいスイングをしてた柳町が春キャンプ、コロナ休みの間に見違えるくらい成長して鋭いスイングをしてる
何があったのかわからんけどうれしい誤算
>>294 浅村金子外崎が一軍戦力になってて凄いなとしか
うちもショート乱獲してコンバートする作戦してもいいかもな
>>390 ショートは潰し効くしな
昔から1番センスあるやつはだいたい投手かショートやるしね
とりあえず有望なショートがいたらドラ1で粘り強く獲りにいくしかないわな
>>389 大学4年春はキャリアハイじゃなかったっけ、秋のドラフト前後は相当不調だったけど
虎やけど鷹さんは次から次へと若手出て来て凄いな。鷹さんとの試合は毎年痺れるから、今年は交流戦ないから寂しいわ。
>>391 今宮もそのセンスのある投手からショートになったな
工藤監督が得点力アップで大事になるのは出塁率ってコメントしてるぞ
>>393 阪神さんは若手がなあ、今年は野手3で振り切ってるし
>>397 今まで出塁率大事とか言ったことあったっけ?平石効果だろうか
「今年はチームの中でも、しっかりと得点を浸透させて。得点力アップがキーになってくると思う。大事にしたいのは出塁率。そこを徐々に見てくれるようになれば、得点力が上がると思います」と発信していた。
やっと分かってくれたか
>>204 今年入った変なピッチャー、いつのまにか居て俺も困惑
とりあえず使えるかどうか見極め中ってところ
ルーキーの小林珠維は3軍からなのかなぁ
それを考えると同じルーキーの勝連はもう2軍の試合にショートでプレーしてるから首脳陣から買われてるんだろうな
>>393 大山どうするん?
マジでマルテと併用?
解説の狩野も言ってたけど2年間我慢して使った意味がなくね?
>>404 残酷な言い方をすれば
野手外国人三人制にした時点で大山は見切られた
>>402 まーた育成が支配下選手を飛び越えるのかねw
勝連って確か新人合同自主トレで1番頑張ってなかったっけ?
そんなような記事を向上心が高い良いイメージあるわ
セもDH制があれば大山もはじき出されずに済んだかもな
マルテは怪我がちだし、大山と併用かなという感じかな。大山は去年我慢したけど、まだ自分でレギュラー勝ち取るとこまで行ってないしね。日シリで対戦したいね(願望)
>>400 一応オープン戦から得点はかなり取ってるし今年は期待してもいいのかな
牧原も不調と見るやスタメンから外したし妙に固定しないのはいいね
大山は我慢した言うけど
ろくに実績無いのに4番に据えてかと言って後ろに座る外国人はホームランあんま打たない人で
打線の全責任を大山におっ被せる編成と起用だったからなあ
>>385 この歳でそんなガキみたいなメンタリティなら絶対に監督とかになって欲しくないわ
勝連君は本人の出来もやけど、それくらいショートのメンツが足らない
証拠にもなっとるやで、去年リチャードがショートやってる状況でもドラフトで
勝連君だけやしのうショートで取ったのは・・・。
なので今年はショート候補多めにとれるとええねー
セは広島がボロボロだし巨人も微妙な感じだし
阪神のチャンスは結構あるんじゃないの
中村のことだから選手会長なのに試合に出れないことに責任感じて余計に神経病みそう
栗原の練習試合の15打数のゾーンはこんなかな、真ん中は昨日のファールフライのみ
アウトロー3打数は全部見逃し三振で手が出なかった感じかね、ホームランはインロー
0-0、2-1、1-1
1-1、1-0、2-2
1-1、4-2、3-0
まあボーア次第だね。マルテはそこそこやるだろうけど、サンズはあかんしな。
ピッチャーは若手もでてくるし、安定してるんだけどね。うまくはまればチャンスはあるかな。まあお互いがんばりましょう。失礼しました。
内川はあっさり代打稼業でいいんじゃないか。
功成り名遂げた打者でも晩年代打だった人は多い。真弓とか。
栗原はファーストメイン。甲斐の調子次第でキャッチャーもやる。
おそらく、キャッチャーメインにすると、投手が嫌がるだろうね。
と書くと、甲斐後援会に個人特定されているアイツがまたしゃしゃり出てくるのだろうが。
内川は残り23の2000試合と残り4本の200本塁打が区切りじゃあるけどどうなんだろ
通算打率3割は去年と同程度ならまだ割り込まないって聞いたけど
内川は調子いい時はスタメンでも全然かまわないけどな
さすがに全試合出場とか口にしないだろう
つーか、他の選手もそんなことは言わないで欲しい
内川は数年前若手に負ける気がしないって言ってたけど今はどうなんだろうな
内川は引退にはまだ早いけど、それとは別に栗原が打ちまくってるからなあ
外野が空かない限りスタメンを譲るのはやむを得ないでしょ
デスパとグラシアルが来たらかなり内川は厳しくなるだろうけど現状じゃまだ出番はあるやろ
栗原もシーズン始まったらどうなるか分からんし対抗馬の長谷川や明石もいつ怪我してもおかしくないしな
>>408 大山は阪神にドラ1指名されたのが悲劇のはじまり
>>413 大学No.1の元山か高校No.1の土田は最低でもどっちか欲しいな
現状の層を考えると早めに使えそうな元山の方が良いかもしれんが
>>420 さすがにその2つは達成できそうだけどな
微妙なのが1000打点。こっちのほうが達成者少ないし、本人も達成したいと思ってそう
横浜の去り際みてもわかるが内川はかなり面倒くさいよ
>>429 今957で残り43ね、去年あれだけ満塁機来たのに全凡退しなきゃ余裕で今年届きそうなものだったろうね
しっかり動ける体には仕上げてるベテランを、いきなりベンチ幽閉にはせんよ
デスパ・グラが帰ってくるまでは、相手先発やコンディションを見極めて併用でしょ
そこで結果が出なかったら仕方ない
栗原正捕手を主張するスププに一塁はどうするつもりか聞きたかったんだが
「中村長谷川で良い」とは笑わせてくれるわ
甲斐憎しで馬脚を現したな
>>431 まあ仮に今年ダメでも2年あればいけるって感じかなぁ
>>421 人柄が出るよね
阿部なんかはほんと立派だったわ
ドラフト時栗原指名順位高すぎと思ってすまんかった
すごい能力の持ち主だったな
正直ここまでやるとは全く予想すらしてなかったわ
担当スカウトグッジョブだわ
まああれだけの打者だしいきなり代打の切り札になるみたいな切り替えは無理やろうな
栗原はとにかく隙を与えないように打ち続けるしかないね
ホークスのスカウトは優秀だと思う
高橋礼の2位も当時は高すぎでは?って評価だったし
問題は野手競合の時のくじ運やね
内川の新フォーム、引っ張っての長打がほとんど見られないのが気になる
元に戻したほうがいいと思うんだが
柳町って茨城県出身だけどホークスファンだったんだよな
全然知らんけど北関東ってホークスファン結構いるものなのか?
>>438 高橋礼も正直高いと思った
根本的にスカウトと素人は見る目が違うな
>>438 森の2位もね。
誰だよ森って下位で取れただろのオンパレードだった
ぶっちゃけ今年の栗原は怪我人出て開いてるポジションで適当に回せば良いだろ
去年もそうだったけど蓋開けたら何だかんだ人が足らないみたいなことになるのがホークス
心配するべきは無理に結果残そうとして栗原自身が怪我でチャンス棒に振らないかだよ
ルーキーだけどここまで奮闘してる柳町とか見てると体の丈夫さも立派な才能だと思う
>>442 去年内川が通年使われたのも、故障者続出の中大きな故障がなかったからだからな
周りが筑後軍になってた時も実績ある松田・内川が内野にいる安心感は大きかった。
>>443 だよね
能力高いけど怪我で使えない選手とか見ると実感するよね
柳町はアベレージ系かと思ったら意外にパワーもあるんだな
これから楽しみだな
>>400 その為に何をすべきかがわかってないかも
>>438 根尾じゃなく小園だったしな
去年も選んだの石川だしマジでスカウトの目利きは良いだろ
くじ当たるのを祈るしかないわな
>>441 2013ドラフトはドラフトファンからフルボッコだったね
それが今じゃ大当たり
栗原スタメンで使わない監督はアホすぎるレベルまで来たなこれ
>>358 データ取られてる段階でインローの球あそこまで飛ばせるなら文句ないわ
>>397 そして明日は1番牧原、内川起用であった
>>428 元山とって下位で高卒もほしいな
下位でとれそうなのって中山とかか
打撃重視打線
右 上林
遊 今宮
中 柳田
指 バレンティン
一 グラシアル
捕 栗原
指 デスパイネ
三 松田
左 長谷川
二 川島
一度は見てみたい
>>419 甲斐の調子て爆笑
パスボール8でフレーミングプロ最低
与四球球数プロトップのクソリードの捕手に調子て
確かにこんな捕手と組まされたら投手陣はかなわん
とりあえずこいつは最高にバカや
>>449 むしろ甲斐を使う監督はアホ過ぎるレベルまで来てるな
>>458 どう見ても弱点でしょ
どうにかして山田獲得しないと
>>407 宮崎キャンプ見てたときこれはいいなと思ったのが
121の石塚と130の勝連
石塚は粗いけどスイングが良い
勝連は小さいけど動きがべらぼうに良い
2018育成の中だと勝連が一抜けかも
栗原が捕手に定着して
山田が間違ってホークス入団したらガチで弱点無くなる
>>460 山田は兎に入団してコロナのかかるのかだけの選手
石塚君は本指名もありえるって印象やったからモノになるとええな
勝連君はこのまま順調にいって欲C
小林君はまぁ投手やったし色々やる事てんこ盛りやろうしじっくりでええで
マスオはそろそろ練習とか出来るんかのう、あんま記事を見かけん…
まぁ若鷹が練習試合やけど1軍でアピールしてるのは大きいやで!
別にフルで使わなければいけない訳では無いけどデスパグラシアルいないと野手の外国人枠が無駄になるのは勿体ないな
>>433 確かに論理的に反論出来ない甲斐ファンは
片親でホークスファンの恥扱いも当然
デスパイネやグラシアルも飛行機の手配と出入国手続きがスムーズにできれば、来月には再来日できるやろ
それまではある若手のお試しとベテランの見極め期間として割り切りつつ首位争いができていればええわ
>>279 周東は外野もこなしてるしなんで育成だったんだろうな
やっぱり打撃力がダメって評価?
>>447 永井がスカウト仕切るようになって方針変わったかな
小川には2軍監督続けてもらってた方がいいや、監督の年の2軍の優勝確率高いし
高橋礼から打った逆方向へのホームラン
オリ戦の打った瞬間レフトフライ?からのホームラン
昨日の浜風関係ないバックスクリーン右へのホームラン
全てがエグすぎるギータのホームラン
栗原には期待してるけど
今の活躍をシーズン通して続けられるはずはないとは思っている
>>401 コースに決まる球は威力があったね
結局メンタルだろうね
実績積んで自信がつけばリリーフでいい活躍しそうと思ったよ
ところであと、1年たつと競合ドラ1になるからと2位でとった杉山はどんな感じ?
2軍で好投したみたいやけど
現状ファーストの候補って
中村晃 内川 栗原 でしょ
中村晃が体調不良で対抗馬が内川だけなら栗原はファーストで出てもらうしかないね
グラシアルだったりバレンティンが一塁守れるんなら栗原捕手のプランもいいんだけど
>>479 右肘痛で2軍調整中
去年の今頃とか内野手登録だけで外野固めてたのに
>>483 ありがとう!
開幕には間に合わないかな?
残念だ
>>484 5階席まで飛ばした時の下半身の使い方が凄い···
股関節の使い方が上手いのかも
最強や!
DH デスパイネ
捕 栗原
一 バレンティン
二 グラシアル
三 松田
遊 今宮
左 中村晃
中 柳田
右 上林
栗原は松中以来の
三冠王にもなれる逸材よ
内角さばきとかよく似てる
工藤が内川と比べて使うレベルじゃない
王さんレギュラーで使うように厳命してくれ
冷静に、客観的にみて、内川をレギュラーで使い続けるメリットはなくなってきている
ホークスの未来のためにも、栗原を優先的に使う時期に来ている
ただ、功労者を上手く干すのは本当に難しい…
どの球団の監督も頭を悩ませている
内川も小久保さんみたいに自ら引き際を決めないとね
代打の神様みたいな存在になれるならそれもいいけど それも今は難しそう
今年のシーズンで栗原やリチャードあたりが戦力として機能して自分が結果を出さなければ内川なりに結露は出すやろ
まあ、それが引退か移籍が、徐々にフェイドアウトしていくことかは自分が決めること
それができるくらい内川はホークスに移籍してきてから結果を残してきてるし
>>475 永井は案外有能かもな
根尾じゃなく小園にいったり去年は石川いったし見る目がある
確率の低い高卒少なくして大社中心にしたのもいい
小川は自分からしたら何でクビにならないか意味わからん
普通あんな糞みたいな自己満高卒ドラフトとかやらかしたら球団追放でしょ
>>490 日ハムみたいにドライにいけばいいのにな
気を使ってもメリットは何もない
おハムの球団経営なんてなんのメリットもないやろ
そんなに電通の孫会社みたいな球団にしたいの?
電通は日本社会に巣食ってる巨大なシロアリの巣だが、ここで飛行機ビュンビュンの荒らしはゴミムシでしかないな
>>497 選手会長を統失呼ばわりしたり投手と野手を間違えたりバッターの左右も間違えるファンにあるまじき行為する人はゴミムシどころかミジンコ以下だねw
秒殺レベルの反応にワロタ
そんなに悔しかったのかw
>>491 内川は最初から出ることで気持ち作ってくタイプに見えるのよね
そういう面で代打はベテランでさえ難しいという、長谷川や川島はその点が出来るんだろうけど
というか去年が代打メインで得点圏打率.444だった栗原はあの歳で強メンタル過ぎる
>>491 飯田コーチのコラム読んだら内川さん腫れ物みたいになってるな
元々の評価が高いからドラフト2位だったのやろ栗原は
同じく故障などで遠回りしてきた川原なんかも同じことが言える
田中などもいずれ出てくることを期待してるわ
一ファンとして
153 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スフッ Sd9f-ZKz7 [49.106.210.59])[] 投稿日:2020/06/04(木) 10:24:37.44 ID:9PfeyCUpd
>>137 最近のとある人物の発言集
1.主力で選手会長でもある中村晃の病名を統合失調症と呼ぶ(自律神経失調症と公表されて1年以上経つ)
2.紅白戦で足に打球を受けた投手のスチュワートのことを何故か野手であるリチャードと間違える
3.コラスは左打者なのに何故かデスパイネ、松田に続く右の大砲と呼ぶ
だれが鷹ファンだって?
飯田哲也は内川のことをリスペクトしまくってるけどな
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/274038こ
とはいえ、ソフトバンクは2015年に工藤監督が就任してから、リーグ優勝2回、日本一4回。当たり前のように優勝するものだから、選手には勝って当たり前というような雰囲気もありました。
「おまえら本当に感動してる? 慣れすぎてない?」と思うこともあったほど。
そんな中、内川だけは毎回、本気で歓喜の涙を流している。勝ちたくて横浜からソフトバンクにFA移籍した男。優勝への思い入れが他の選手よりもはるかに強いのでしょうね。
内川とはタイプが正反対ですが、負けず劣らず個性が強いのが松田宣浩です。
内川は基本的に勝つことにうえてる真面目な選手なんだよ
結果については俺も内川よおと思うこともあるが、今のホークスの強さに内川の勝つことへの真面目な姿勢が他の選手らに繋がっていることは間違い無いと飯田哲也さんも語ってるわ
自己解決、まぁ出来るベテランの扱いの難しさは仕方ないやね
車で言えばトヨタ2000GTみたいなものやろ内川は
当時は日本最高のポテンシャルと技術の全てを贅沢に注ぎ込んだ最高の車
かと言って今真似して作れるものでもない
>>505 自称だから別に自由じゃない、中身がまるで伴ってないから笑われるだけやし
飯田哲也さんはやはりいいコーチやったんやなと実感できるコラムをいくつか見た
ギータの話も良かった
年功序列ほど馬鹿なもんはないな
何で和田バンデンムーアがローテ決まって松本石川がローテ争いしてんだよ
和田バンデンなんか五回が限界の中継ぎ酷使マシーンじゃん
栗原キャッチャーでみたい
全部甲斐にさせるのは間違い
年功序列でなくてもホークスファンの多数決で決めても同じ結果になると思うけどなスタメンや投手ローテの決定なんて
匿名の掲示板で声を荒げる奴の意見が正しいとは限らない
中継ぎ使うという意味では石川や二保がローテ入っても一緒
完投できる武田が復活してくれたらデカいんだが
今年の連戦の多さで先発が早く降りてたら中継ぎが死ぬ
>>511 信頼と実績の差だろ
松本石川に完投能力あるわけでもないし
信頼と実績を年功序列と混同してるって
社会経験なさすぎじゃね
>>513 ×荒げる
○荒らげる
無駄に歳食ってるんだから日本語は正しく使おうね
今年は1軍枠30〜31になるって話が進んでるみたいだから
先発6 勝ちパ6 ロング&敗処4
こんな編成組めればそこまでリリーフ陣に負担は来ないだろ
先発ローテーション候補
東浜、二保、バンデンハーク、和田、ムーア、高橋礼、松本、石川
ここからどう絞っていくかやね
他に現状ででいれば追加よろしく
ロッテ3連戦 東浜 バンデン 高橋礼
西武6連戦 ムーア 千賀 和田 東浜 バンデン 高橋礼
このローテで回すんじゃないのか?
>>520 一昨日鳴尾浜で投げてたけど
気になるならチェックくらいしたら?
礼と千賀はまだ今年は長いイニング投げたりしてないから、ローテ守れるかどうか未知数
となると、二保や松本、石川が先発ローテに食い込んでくる可能性があるとみてる
全試合
と言いたいところだが、平石コーチの薫陶でここまできてるから、まずは楽天戦やな
ファーム戦ならばイレブンが妥当やね
広島の由宇の試合以外はほぼ、見られる
あると思いますよ
わいがやると変なのが出そうなので
できる人がいればよろしくお願いします
内川は第二の鳥谷みたいなもので
どうしても現役を続けたいなら
中日か?ヤクルトあたりへ移籍しそう
それか?賢一みたいに無償トレードの線もあり得るかも
今年は特殊なシーズンだし、東浜、石川、柳田、上林あたりの
去年悔しい思いをした選手がフル回転してくれたらと思う
逆にデスパ、グラシはもちろん、松田、千賀あたりの功労者は
休み休みでもいいんじゃないかと思うのは俺だけ?
飯田元コーチは正直内川は接するのが難しい選手と記事に書いてあったから内川が不調の時にアドバイスできる存在がいなかったのだろうな
ありがとうございます。
やっぱり楽天とロッテ戦で活躍を期待しているのですね。
私も栗原陵矢を注視致します。
実績のあるベテラン選手で不振になったら監督やコーチに助言受けて復活した例の方が少ないやろ
打者で言えば元楽天の山崎くらいしか思いつかないがな
千賀実践復帰きたかー
まあ今年は無理せず投げてほしいね
>>474 貧相な打力だろうね
ホークスや西武ならまだ便利に使えても
貧打のオリハムにいたら敗退行為もいいとこだし
>>516 その人に誤字脱字を指摘しても無駄だって
毎日のように誤字脱字有りの書き込みしてるし
指摘してもダメだし…
10連覇を目指すとか言ってた球団が功労者がどうのって
ロートルに気を遣ってるのは中途半端な姿勢で好かんな
プロは実働期間が短く、1年1年が勝負なんだから実力評価してあげろよ
>>540 前に大卒とか言ってたけどその程度の学でホントか怪しいよね
ま、大阪の動物園前駅近辺が生活圏らしいからお察しなんだけど…
日本の良くも悪くもある文化よな
去年さっぱり、今年も結果出せていない選手に気を使いすぎる首脳陣
過去の実績にあぐらかいて自分から身を引かない本人
どの組織にもあることよ。
割りを食うのは若手なんだよね
佐藤早く戻ってきてほしいな
とにかく守備がよかったからギータの負担軽減やレフトの守備固めにピッタリ
選手やファン叩きより、ファーム戦の様子の方がたかせんでは必要なのでお願いしますね
>>547 531 名前:大阪鷹 (ワッチョイ a384-re1P [126.209.40.120])[sage] 投稿日:2020/06/06(土) 11:29:33.48 ID:GvT9NKsc0
あると思いますよ
わいがやると変なのが出そうなので
できる人がいればよろしくお願いします
お前試合見れるんと違うんか?
>>534 内川が読んだらいじけそう。柳田、松田は褒める事しか書いて無い
>>547 選手とファンは叩かれてませんよ、選手を統合失調症呼ばわりするようなファンのフリしたアンチさんは叩かれてますけど
舞浜オリ二軍戦
指 野村
二 古澤
左 釜元
中 真砂
右 田城
三 リチャード
一 黒瀬
遊 勝連
捕 堀内
投 渡辺
千賀は今日明日のどこかで登板する予定
去年ショート誰か獲らないとって話で紅林の名前も出てたよね、さっきのは上手かった
ちょっと反論されただけで逃げるクセにイキんなや、お前らのバカ親に慰めてもらえ
>>552 勝連ずっとショートで出てくるね、打つ打たないは置いといて守備で今宮の後を任せられるなら支配下になれる
当てにいくバッティングよりしっかり振っての三振のがいいわ
>>493 永井さんのドラフトは96年ドラフトは井口松中柴原らの野手翌、97年は永井本人に篠原星野ら投手主体に指名した根本さんのやり方に似てる
>>565 2018は1位指名が小園→辰巳→甲斐野で投手5の野手2、2019は1位指名が石川→佐藤で投手1の野手4、
去年は甲斐野が居なきゃ話にならんかったし、今年は柳町と津森は開幕1軍候補だから結構良いバランス
>>553 コロナ休みで怠けてた証拠
こいつは大成無理
1回表
釜元選手の犠飛でホークスが1点先制
してるな
山川も練習に誘ってくれるぶんには構わないけどインスタライブとか馬鹿がやるようなことにリチャード巻き込まんでくれ
>>572 ナマポだとイレスポに払うくらいの金も無いから来る情報が古いんでしょ
ラジオが伝えたプロ野球名勝負・名場面 -
https://www4.nhk.or.jp/radiyakyu/ 14:05〜16:55
>>571 イレブンスポーツのツイッターで書かれてることしか知らないとか草、観ろや
>>579 興味ない
どうせ今だけ
シーズン終わったら.260 15本くらいで終わってる
西武は松本航もなんかダメそうね、ニールも怪しいし今井以外計算出来んかな
ホークス2軍戦
1回表野村2ベースから進塁打で釜元の犠牲フライで1点先制。その後、真砂レフト前ヒットで出塁するも盗塁失敗。
渡辺健は4回まで投げて3失点、5回から大関が投げてるけど、黒瀬のエラーその後ヒットでノーアウトランナー1、2塁。こんな感じです。
>>582 大関ノーアウト1、2塁から三者連続三振で無失点で切り抜けた。
西部つええなぁ
やっぱグラデスパ早く帰ってこんと
やばい気がする
育成からまた沢山出てきそうな感じあるな、こりゃ
ロッテの佐藤トシ君はまた打っとるな、捕手としての面は微妙だから田村押し除けるまでは行かんだろうけど
あくまで敗者復活で勝っただけで
総合戦力は西武の方が上なんだよな
>>584 こうな、ニール、松本がイマイチでもカバーする打力があるね。
スタメンは
DH野村
4古溝
7釜元
8真砂
9田城
5リチャード
3黒瀬
6勝連
2渡辺
1渡辺
やな
相手がセだし参考にならんやろ
こっちにも言えるけど
警戒してないのは大阪さんに的外れな批判をしているクソガキだけや
先発渡辺健は4回3失点
立ち上がり以外は抑えた模様
5回から大関が投げてとりあえずこの回は無失点
5回終了で
鷹1-3檻
>>596 6回裏やで
お前の時代遅れの実況いらんよ
西武は本当に最強の矛と最弱の盾だな
今年も打力特化チーム
でも手強そう
西武は投手悪いからダメって毎年言われるけど
その通り悪くて優勝してる
ヒットは出るも追加点が取れないな
大関は3939114114
6回終了
鷹1-3檻
内角の直球を詰まりながらもフェンスオーバー
これで気持ちが吹っ切れるといいな
>>598 ここと戦力分析スレしか居場所無いリアル孤独老人だから何言っても居座るぞ
>>604 増田珠のことかと思って焦った
西武の増田ね
東明のストレートをHRにしたリチャードを褒めるべきか
絶不調のリチャードからHR打たれた東明どうなん?って話なのか
当たるか当たらんかでいいんだよ、リチャードは
あれこれ悩んで器用に出来ないんだし
久しぶりにリチャードの笑顔を見た
よかったよかった
>>616 他所様の選手に口出すのは良くないからリチャード誉めろ
>>604 打線の援護は手厚いけども本拠地が冷蔵庫のようだったりサウナのようだったりと12球団で一番過酷だもんな
出ていける権利を手にしたらそりゃ出ていこうと思うよな
JP二軍クラスは簡単に抑えるな
一昨年までストライクすら厳しかったのに
>>633 30人枠になればロングで登板チャンスもあるだろう
>>631 球場の場所も悪いしな
都内住んでたら毎日通うの嫌になるだろう
>>634 それ言ってたのキャンプ中じゃなかったっけ
その後は普通に紅白戦OP戦で投げて微妙だった
ビシエドにぶつける平良くん…ウチの選手には止めてね
西武、中日の打撃がいいのか、ピッチャーがしょぼいのか?
>>638 今ググってみたら3月末に右肩炎症だったみたい、それかな?
東明からリチャードソロホームラン
シュンペー3939114114
7回終了
鷹2-3檻
コロナ感染者速報
本日の東京都15時の時点で26名
>>643 もう8裏ですよ〜、どんだけ遅延の役立たず自己満やねん
>>640 長谷川(宙)の前に「支配下に一番近い」と言われていた野澤か
>>641 どっちも投手よくないね
やっぱり自粛期間の練習不足は投手に不利に働くな
>>646 157q/hでスナイプ
腹、尻、太ももとかの肉の厚いところならばともかく、皮膚の下すぐ骨みたいなところだったら折れてるんじゃないか
おれはカウントではなく、感想書いてるだけやからな
飛行機ビュンビュンスップは俺のカウントでも期待するくらい情弱なのか?
8回終了2-3
野澤ヒット許すも
堀内が盗塁殺でチェンジ
8回表
東明投手→中田投手
捕手 頓宮選手→山崎選手
パン屋も檻でそのままコーチになりそうやな
39394971
8回裏
煖エ純投手→野澤投手
大下にヒット撃たれるが無得点に抑えたな
H 2-3 B
>>659 気持切り替えできるといいねリチャード
久しぶりに笑顔だった
やっぱ当たれば飛ぶ長打は武器
クソみたいな単打が精一杯の奴は3割打ち続けないといけない辛さがある
舞洲サブは代わった中田を打てずに
鷹2-3檻で試合終了か
まあ、リチャードがホームラン打ててよかったわ
>>661 栗原甲斐見てもそれはよく分かるね
全てが違い過ぎてね
育成の昇格やトレード期限は延長とか決まったのかな。
その期間で伸びる選手も居るだろうし育成はチャンス増えたな。
栗原の当面の目標は同い年の頃の柳田の.246 5本 18打点ってとこだが
その翌年の.295 11本 41打点も決して高望みではない気がしてきたな
来季開幕頃は本指名より育成の方がガチムチになってそう
スタメン
東浜vs岩貞
川島
上林
柳田
バレンティン
松田
明石
内川
甲斐
牧原
栗原はもっとリード覚えないとシーズンスタメンは厳しいな。内川休ませたときの代わり程度でしか機会がない。
昨日、今日と今宮出てないけどやっぱり今年も休み休みになるのか
練習試合やから、休み休みやろ
屋外球場やと疲れも溜まりやすいし
明日はデーゲームやから
今宮は2日続けてスタメン落ちしてるけど、何か具合悪いんか?
それとも若手や控えの様子見のため?
なんで佐藤俊哉はホームランどんどん打てるん?
うちのドラ2は何しとるん?
>>679 ホント、最近大炎上させた試合があるわけでもなかろうに
例のアレが甲斐に言ってるのを自分が栗原に言ってる自覚無いんだろうな
去年みたいに誰が見ても明らかに不調みたいなことにならない限り
試合に出続けてもいいと思うけど、かなり慎重だね
まあこれで今年も内川スタメン固定だったら
強いタニマチの存在を否定しきれないね
逆に内川が開幕スタメンから落ちたら、やれ工藤の愛人だのタニマチだのは全てアンチの妄想だったことになるな
【阪神】
1糸井(右)
2近本(中)
3マルテ(三)
4ボーア(一)
5サンズ(左)
6福留(指)
7糸原(二)
8原口(捕)
9木浪(遊)
P岩貞
【ソフトバンク】
1川島(二)
2上林(右)
3柳田(中)
4バレンティン(左)
5松田宣(三)
6明石(指)
7内川(一)
8甲斐(捕)
9牧原(遊)
P東浜
内川は特別中の特別やからね
バントのサイン出しただけでお辞儀する指揮官がどこにいるのよ
>>687 今年も甲斐固定だったら
まあいろいろと邪推するわな
>>691 またまた一番捕手で結果出してない甲斐がスタメンかよ
引っ込め引っ込め甲斐
引っ込め引っ込め甲斐
全てはホークスとファンのために
リアルで苛められてるからここで内川を叩くんやろ、惨めやな
心配しなくても開幕スタメンは栗原よ
いくら内川大好き工藤でもこの差はひっくり返らん
2018 バントしただけでお辞儀される
2019 535回も打席立つ
2020 調子の良い若手の邪魔をする←New
明石は1安打で評価バク上げやぞ
やぁ(´・ω・`)
>>699 はよ自演してる証拠だしてみろや、逃げんな
>>700 お前みたいな苛められっ子と一緒にすんなや
このスレでまともに野球の話ができるのは大阪さんだけやな
あのクソコテってアウで内川貶して袋叩きにされたことあったよね、そういや
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>707 内川叩いてるのはお前らみたいな腐れ外道やろ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>715 最初に出るか終盤出るかの違いだけやんけ(´・ω・`)
楠アナって全然ホークスのこと知らんな
昨日の寺西の方がよく知ってた
っても栗原いないぐらいじゃね?と思ったら今宮もいないのか
昨日も出てなかったけど何か情報あったっけ?
上林センター前ヒット
柳田レフト前ヒット
バレンティン四球
いしまんで
松田
お客さんいないぞ(´・ω・`)
面白くない試合やってええんやで
>>721 牧原は遊撃バックアップ
内川は対左をみるため、で説明はつく
DH明石はわからん
>>729 座席をお父さん犬ぬいぐるみで埋め尽くせばいいのに
松田レフト前先制2点タイムリーヒット
なお、一死一塁二塁で
明石
こんないい流れでスライダーに三振やめてよ(´・ω・`)
ウッチー見せ場やぞ!!
早く笑顔になれ(´・ω・`)
バレンティンのヘルメットどこいってん(´・ω・`)
反速球の逆球やんけ!(´・ω・`)
自分のポイントで冷静に打てや
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
内川セカンドゴロ
チェンジ
1回表終了
鷹2-0虎
>>753 秋山が去年「年齢に合わせたトレーニングができてない。下手に技術があるからそれに頼ってる」って中継で言ってた
眼のことかな、って俺は思ったが
【本日の審判員】
PL 眞鍋 勝己 (51) [関西29年目・クルーチーフ] ※責任審判
1B 山村 裕也 (32) [関西9年目]
2B 嶋田 哲也 (53) [関西22年目]
3B 福家 英登 (40) [関西18年目]
※塁審は3イニングごとに移動(3B→2B→1B→3B)
>>753 この歳になって打撃改造しようと取り入れた摺り足打法がしっくり来ないみたいね
前のように足上げたりもして打席で首傾げてる時もある
悲しいかな
内川が凡打に終わって嬉しい自分がいる
そういう奴は実際少なくないだろう
早く自ら身を引いて欲しい
ベテランから若手に切り替えできない阪神みたいになりたくないわな
凡打にしても力の無い打球が殆どなんだよな内川 期待感が持てない
内川見てると悲しくなってくる
もう今年までやろな
派手に引退試合やってやろう
内川ナイス判断&送球
なかなかお目にかかれないプレー
このプレーはプロで数十年に一度あるかないかのプレー
近本ファーストゴロ
内川送球してセカンド走者アウト
ノックで一塁ゴロ
三塁送球プレーはよく練習するけど
実戦で見る機会はほとんどない
工藤はベテランに甘い
同じくらいなら若手優先しないと
よく考えたら3月時点で一番微妙だったのは東浜だったな
オリックスちゃん13連敗のチームに何点取られんねん(´・ω・`)
東浜からオープン戦で二発打った天敵サンズ(´・ω・`)
>>795 昨日3-6-3ゲッツーやったから栗原も状況判断は出来るね、こういう風にやるって覚えとくといいな
今年からアルプスのベンチ広くなったんよな。ニコイチにしたんやっけか
マカオのサンズには、散々な目にあったな(´・ω・`)
>>835 マジや…マスパンを戦力外の妻にするわけにはいかんから燃えてるか
城所みたいに岩貞からもう1本満塁ホームランぶち込んでくれ
ガオラのCMって通販ばっかりだな
そのうち夢グループが出てきそう
>>854 そりゃ阪神のことだけ知っとけばお金になるABC解説者の湯舟敏郎さんですから。
>>860 サムライばっかのどっかも酷いぞ(´・ω・`)
今宮は何してるねん(´・ω・`)
高田おらんから試したいんか工藤?
外様ベテラン(39)
即戦力社会人(26)
助っ人外国人(29)
助っ人外国人(32)
助っ人外国人(33)
外様ベテラン(43)
即戦力社会人(28)
高卒生え抜き(29)
即戦力社会人(26)
こう考えるとすごいチームだなあ…
>>867 そこに金本政権で産まれた中途半端な1軍半選手がぎょーさん埋もれてるからな…
シンカーをさっきからチェンジアップやスライダーって解説大丈夫か?(´・ω・`)
日本一一回しかないのに周りのチヤホヤは日本一凄いんだろうね
スライダーとカーブが引退前の摂津やんけ(´・ω・`)
紅白戦でなぜか評価上げてるけどオープン戦1人だけ燃えまくってたの忘れられてるよな東浜って
ん?今日も色々試してるだけなんだよ・・・な・・・?
原口復帰1年メモリアルらしいわ
晃にもこういう日がくるかも
>>867 外様ベテラン(36)
高卒生え抜き(24)
大卒生え抜き(31)
助っ人外国人(35)
大卒生え抜き(37)
高卒生え抜き(34)
外様ベテラン(37)
高卒生え抜き(27)
高卒生え抜き(27)
いちいちアウトロー要求が高めに行く東浜(´・ω・`)
ここまで打者10人中、6人にいい当たり(´・ω・`)
バレンティンは怖がり
とれなかったらどうしようと慎重になってしまうってヤクルトの河田コーチが言ってた
バレンティンは怖がり
とれなかったらどうしようと慎重になってしまうってヤクルトの河田コーチが言ってた
東浜がカードの頭はキツすぎるな
開幕投手なんてもってのほか
高校大学と投げまくってきたからなー30前でピーク過ぎるパティーンかもさ
東浜も武田みたいにふたを開けてみないと分からん投手になったな
>>924 千賀は開幕は無理みたいだぞ
今日二軍戦に登板したとか何とか
>>903 外様ベテラン(36)→高卒生え抜き(21)
外様ベテラン(37)→高卒生え抜き(23)
高卒生え抜き(34)→大卒生え抜き(24)
こうなると若返るんだが
>>921 一回だけだぞ
カードの頭は火曜日投げる人になる
>>939 そうか
情報押さえてなかったんだわ
教えてくれてありがとう
>>945 そうか
今年は6連戦の4番手になるかね
打高投低とは言え、開幕投手がこの体たらくじゃ不安やねえ
前も阪神相手にボコボコやったし
二度目はアカンよ
ここまで打者13人中9人にいい当たり(´・ω・`)
木浪三塁打
糸井ライト前タイムリーヒット
鷹2-3虎
近本二塁打
一死二塁三塁
マルテ
ファーストライナー
たかが身内同士の紅白戦でちょっと好投しただけでオープン戦チャラ開幕決まり!ってなったのがおかしい
まぁ千賀いないからこれ!と言った投手いないけど
>>938 あまり良くなさそうだったのに上手くまとめたよね
あと、2失点だったけど昨日のムーアはそこそこ良かった
アウトハイ投げたらバレちゃんが泣いてまう(´・ω・`)
>>956 大して重要じゃない
頭で投げるのは開幕カードだけで
あとは6連戦の4試合目
ロッテの開幕投手だれだっけ、乱打戦かワンサイドサイド負けか
車内のドライブレコーダーとかいらん
ハナホジしながら運転してるの撮られるやろ
微妙なストレート
ぬるいカーブ
いい時は決まるシンカー
まんま衰えた攝津やな
メーカー希望小売価格高すぎ定期(´・ω・`)wwwwwwwwww
>>867 海外本国から送り込まれた中枢と引き抜きで業績を伸ばした外資系保険会社の部長クラス
>>903 外資系ファーストフードチェーンの店長クラス
バレンティン怒りのホームランあります(´・ω・`)
ところで君たちに教えてほしい
500GのUSBメモリーっていくらくらい?
>>988 東浜属性
外国人選手に滅法強い(テキトー
6連戦となると
ハムのホーム試合
6試合毎日ゴーンヌ&岩本アホ実況聞かなきゃならないのか・・・orz
石川も年々劣化してるイメージだから乱打戦に持ち込むしかなさそうね、東浜は確実に打たれると思う
>>992 それは嫌や
あと松沼兄の西武持ち上げ解説
lud20250929093206ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1591356763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・巨専】2
・かもめせん2
・とらせん【ワッチョイ IPあり】
・やくせん
・巨専】7
・【惨劇】山本由伸ノーヒットノーラン直前からまさかの大敗北スレ
・巨専】3
・〓たかせん〓6
・ハム専☆祝勝会☆
・とらせん4
・【2022】チアガール・女子高生に萌える夏 Part 16
・わしせん 3
・【共用】パ・リーグ優勝決定試合
・西武線3
・SFとLAD 2
・LAA @ SEA ★25
・ねこせん1
・おりせん
・やくせん
・西武線3
・こいせん11
・ハム専
・SF @ LAD ★2
・NYY @ LAD ★7
・とらせん3
・巨専】
・とらせん2
・西武線
・LAA @ TOR 6