◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745928765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
※一時的にどんぐり外しました
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1745915728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
とらせん常駐アフィ
まとめサイト、YouTubeまとめカス
124.140.2.239
125.103.16.209
153.176.14.206
2400:2200:8c4:b76e
121.80.69.111
2400:2650:a12c:a00
240b:250:3300:1400
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ(先週)
[183.180.170.74]
-vfwD [240b:c010 -vfwD [240b:c020 -vfwD [133.106 -vfwD [211.7.
キチガイノイ信 new!!
[126.249.189.57]new!![111.237.96.202]new!![36.241.60. [36.241.60.65][111.188.252. [111.188.252.79][2001:268:99e1:5b2b:*]
-ccXQ new!! -ru9X
[36.243.63.125][36.243.191.29][111.189.132.124][111.191.61.189][60.109.85.223][60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130][126.249.189.57](ノイ信過去IP)
汚言癖3回線ガイジ new!!
[124.145.213.129]
-FL1T [2001:268:9a -GGs2 [2001:268:9a -GGs2 [106.133 -GGs2 [106.146 new!! -bAvS [2001:268:9a new!!
[59.171.71.221] -/LOg [2001:268:99(ウチファンガイジ)(先週)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[119.175.138.233][2405:1200:5203:d500:*][2400:2200:636:bb8f:*](6本ガイジ)
しかしペイペイドームはガラガラとは言わんが客席イマイチ埋まってない
阪神の糞代打より中日のファームで燻ってる宇佐見や川越のほうが打ちそうやわ。
吉田賢吾に打たれてジャスティスに抑えられたソフバン
才木は球威で勝負するタイプなんだからストレートで押し込めない日はダメだろ
高橋ヒロト見ていてもそうだし
小幡、8試合連続スタメンで打率.133は普通なら下に落とされてる
一軍にはもう守備壊れた木浪と何年もろくに内野守ってないユーティリティしかいない
高寺をこんなに使わないなら開幕から二軍でショートやらせとけばスムーズに代えれたかもしれない
とりあえずキャッチャーいるよなあ
下も駒不足やもんな
ドラフトは即戦力と高校生2人いるな
>>7 確かに野球そのものを楽しむには一番ええかもな
阪神は流れの中で得点できる形を増やしていかないとな
殆どがホームランだよりだわ
>>10 今年一塁側に早めに倒れてとんでもなく抜ける真っ直ぐ多いね
前の横浜戦でも四球出しまくってたし
また下で百崎がめちゃ打ってんだっけ
守備はきついかもしれないが1試合3エラーする選手我慢してたんやから思い切って使うのもアリやろ
>>12 今日も下でセカンド守っているし
ショートとして使う気がないな
百崎もサードだし、今年はもう小幡木浪で心中なんだなと絶望した
吉田賢吾は寮出て引っ越しした矢先に現役ドラフトで移籍という
だから佐野どこいったんや
いますごいチャンスやのに行方不明になっとるがな
>>17 ショート守って一試合2エラーが2試合
今日はサードで0かな
一軍でエラーは本人のメンタルにくるんじゃないかな
去年390失点で次に失点してないのがオリの448失点
リーグ平均失点は480失点ってところから見るとめちゃくちゃ投手力あったのに
今年はリーグワーストクラスだもんな
甲斐だけのせいではないだろうけど甲斐の影響がそこそこでかそう
>>19 エラーで同点からのサヨナラだからな
神宮で木浪がやりかけてんねん
その後勝ったけど
>>25 うちもマジで梅野坂本の次を育てないと今のソフトバンクみたいになるぞ
>>16 涌井に四球出したのがすべてだものな守る方は
打つ方は涌井から1点しか取れなかった所
決してチャンスがなかったわけではないので敗因をバッテリーのせいにするのは首を傾げる
>>22 阪神で行方不明なったら
大きめの怪我か病気や言うてるやろ
>>19 小園より急造ファースト二俣がヤバくないか?
守備コロしまくり
>>17 最近1イニングに2エラーしてたけどとらせん民が我慢出来るかな
明大・小島大河 1号3ラン!今秋ドラフト上位候補、開幕5戦目での一発に「打った瞬間、行ったかな」 (スポニチアネックス)
【東京六大学野球 第3週最終日 明大8―1慶大 ( 2025年4月28日 神宮 )】
3回戦2試合が行われた。明大は今秋ドラフト上位候補の3番・小島大河捕手(4年)が5回に3ランを放つなど8―1で慶大に大勝し、勝ち点2に伸ばした。
明大の3番・小島河が5回の右越え3ランで勝利を決定づけた。開幕から5試合目での今季1号。
「打った瞬間、行ったかなと思った」と笑みを浮かべた。昨夏は大学日本代表の4番を担ったアマ球界屈指の「強打の捕手」。
レッドソックス・吉田、阪神・大山、DeNA・牧らが担った大役を「凄く自信になった」と振り返る。
視察した巨人・円谷英俊スカウトは「打てる捕手は貴重。(プロでも打撃の)数字はついてくる」と太鼓判を押した。
>>27 投手陣が安定しないから変化点を今は加えたくない事情あるんやろね
森下連敗でも名古屋でうなぎ食うのが大物だわ
榮枝はそろそろベンチウォーマーじゃなくて戦力になれ
>>27 梅野40坂本38
まじでこんな歳まで使ってそう
勘弁してくれw
>>31 大分ヤバイと思うわ、カープファンも新井叩きまくってる
二俣ショートスタメン→ファースト(小園の送球とれず)→最後はサード
明日は門別だけど坂本の可能性もあるな
そんなにご立腹なら
>>22 佐野も持ってないよな
中野みたいにこういう時にレギュラー掴むチャンスやのにな
梅野引退させるにはあと10年は必要でしょうね
ファンがうるさい
>>30 佐野は目撃情報はあるな、こんな時に怪我なら持ってないけど
ホンマに行方不明なのは茨木ちゃうか
>>35 野手は負けても普通にメシ食いに行くって話はあちこちオードリーで里崎糸井鳥谷がしてたな
梅野もベテランの域に入ってんのにいつまでも首脳陣に言われるのはあかんやろ
谷繁批判
2死から板山、上林の連続タイムリーで3点を勝ち越された。涌井にバントさせていれば最低でも2アウト目を取れており、勝ち越し打はなかったことになる。
アッキャマンが
才木は新しいことにトライしてして
それがまだ噛み合ってないみたいなこと言ってるね
新しいことってなんだ
>>44 いつまでたっても振る舞いが若手みたいやからな
チーム内最年長野手なんだからもうちょいベテランらしいプレーしてほしい
アホみたいなマンぶりって若手じゃないんだから
>>44 梅野は若手のイケイケ頭脳のまま野手最年長になってしまった
Xで見たけど12球団で唯一阪神だけ昭和生まれの選手いないんだな
細川に初球打たれたのはしょうがないとして岡林をフライで打ち取った後に板山に初球打たれたのがなぁ
梅野は細川の事踏まえてなんか感じなかったのか
球数費やしても板山上林の2人で1つアウト取るって
>>48 試合見てりゃあれがターニングポイントだったって誰でも分かるわ
あそこでバントさせたくないと思ってたのは才木と梅野だけ
>>33 小嶋って当たり臭しかせんねんな
大学代表4番で東海大相模でリーグ戦の成績も安定してるし
>>55 昭和生まれしか居ないとらせんと真逆だなw
あれだけストレート狙われてて得点圏でもストレート投げ続けるってある意味度胸あるよな
>>47 バント失敗して顔に当てたカット君や
ぶっちゃけ新井以外なら二軍やろな
後、新井ドラフトカス過ぎってカープファン言ってた
ろくに戦力になってないらしい
今戦力になってるのは佐々岡ドラフトの面子だと
榮枝がもうちょっと育っててくれればいいんだがなぁ
眞鍋事件のせいで印象悪い
今日の小園のエラーって栗林のせいだと思う
クローザーがああいうテンポグダグダでいかにも自信なさそうな投球してるとプレッシャーが野手に伝染する
>>61 ストレートを投げるなとは言わんけどストレートしか打てない板山に安易に行き過ぎやな
>>56 岡林に打たれたライトフライもまぁまぁいい当たりで、その後の木下に走塁ミスもお粗末だったのにな
考えまとまらないうちに安直に行って打たれた感じ
>>65 せやねん
キャッチャーまで左になったら右おらんようになってまうしな
ただ、当たり臭するねんなあ
>>40 今年はバッティングいいけどな
むしろ今は坂本より梅野のほうが期待できる
カープのドラフトはスポンサーの地元選手取れ圧力が強いからってのもあるしなあ
でも捕手補強ポイントやし左右気にしている場合では無いと思う
阪神が勝ってくれるなら誰を使おうと全然構わんのだけど、梅野のせいにして坂本オンリーにして負けが込んだら今度は誰のせいにするのだろうという不安がある
多分、誰のせいにもできなくなるとチームは崩壊する
>>71 オーナーは外れ1位は渡部欲しかったらしいけど、新井が佐々木泰推したらしいぞ
答え合わせはまだわからけどさ
常廣はあれは時間かかるかもな
>>42 秋山が茨木は頑丈なのがいいと褒めていたけど、とうとう故障してしまったか
てか中川クラスの打撃力ある若手捕手がいて捕手として全く育てる気ないんやからもうこの球団終わりだよ
捕手補強したいならFAで取るしかない
東都7人衆()は手術組じゃない西館常広もイマイチやな
もうちょい良いと思ってたわ
中川は捕手一本でいくのか捕手は諦めるのかはっきりさせたほうがいいと思うけどな
捕手の守備なんか片手間でやって良くなる訳無いんやし
>>58 一度だけ大胆なシフトしいたからストライクを投げればよかっただけなんだけど、ボールになってしまった
あの一球だな
茨木もこれ完全に退院しましたっていきなり発表されるパターンやろな
謎に情報統制は出来てるからな
榮枝はあの眞鍋事件で意味わからんムーブしたから。何故か抗議せず黙りだった
自分がポロリした事と眞鍋の誤審は別の話なのに。全くもって意味が分からん。頭が弱いちゃうか
なんか戦う土俵に上がれてないわ。あんなのでは。そのせいで藤川に見切られたんやろ。第三捕手として
一軍で飼い殺される事が決まったわけ
リアルに2年ぶりに捕手HRが打つ可能性あるのは中川よな
>>85 多分そう
>>87 左って左打ちやろ 左投げちゃうで
>>80 確かに
高卒捕手はムリだろうな
育てられない
二軍はプロスペクトという概念無いよな
中川百崎育てる気あるのか
>>87 巨人大城、広島坂倉、オリックス森、ハム田宮、ロッテ寺地
>>89 >>91 言われてみれば笑
前川が頭に浮かんでしまった
捕手が左なら最低限ショートは右やないと、右打者が森下と大山だけになってまう
>>33 送球とかどうなんやろ
送球糞なら中川二世になるだけやけど
>>73 ありがとう
試合見れなかったけど才木4失点ショックだったわ
小幡しょぼすぎる
ここまでしょぼいとは
正直2軍レベルやろ
阪神は若い選手出てきたら粗探しして使えない理由ばっかり探すからな
その体質はファンの中にもある
今の中日、振れてるからなぁ。厳しいな。三連敗も十分ある
まあとにかく大野が乱調なのを祈る
昨年もたしか乱調でボコボコに出来た試合あったし
明治小島
リーグ戦 49試合 打率.337(166-56)
全国大会 4試合 打率.500(12-6)
国際試合 9試合 打率.464(28-13)
どこでも満遍なく打ってるのは凄いな
ネックは坂本(大学の先輩)だけ
バンテリン大野勝てるかなぁ
甲子園大野なら勝てる気がするんだが
>>102 佐藤がその典型だな
長所を伸ばしていけばいいのに
OPS.900超えていて何の文句があるだろう
小島は同じ明大の宗山、村松と比較しても数字見劣らんしな
里崎理論で言えば中川を使い倒すのが正解なんやな
打てば正捕手
>>102 粗探してw
小幡の打撃なんて探すまでも無いやんw
剥き出しやぞw
こんなレベル一軍レギュラーには居ないやん
逆に見えんやつはメクラなん?
意識的に目を瞑ってるの?
>>108 バンテリン大野とか佐藤爆発の予感しかせん
>>107 ええな
みんな立石いくやろうし
取れんかな
なんとなく中日が来るんじゃないかと警戒してるわ小島
まあでも輝森下近本大山と揃ってる今のんびりと育成するんじゃなくて勝負かけないといけないこと自体は理屈通ってるよ
でもそれやったらなりふり構わずFA強奪や外人補強にトレード全力でやって穴空いてるとこ無くすべきなんやが
なんか最近生え抜き主義を履き違えてると言うかケチの免罪符にしてると言うか
チャンスで小幡に回ってきても指示を出さないとアウトになるだけ
もう割り切ってバントさせるか
ここまで打てないともうヒットでりゃお祭り騒ぎやな...>小幡
なんか後退してねえかショート事情
>>112 だれも小幡のこというてないがな
あれはこれまでそれなりにチャンスもらってたけど結局活かせず
散々期待してたけどもう上積みないわ
勝負かけるなら尚更宗山入札1択だろ、投手の薄さより二遊間の大穴具合の方が深刻だろ
>>107 OBで同じポジションがいる場合指名しちゃ行けないんだっけ
>>111 松尾がバウアーと組んで8回1失点
寺地が種市と組んで7回2失点
捕手の重要性考えすぎやねんこのチーム
しかし、このままいくと交流戦の指名打者どうするんやろ
前川にして、レフトを下のどんぐりですら無い余り物にするしかないんか
明大はやめたほうがええんちゃう
糸原とか坂本とか強い後援会作るで
>>70 どっちもどっちよ
坂本は何本かタイムリー打ってるけど
梅野はチャンスで全然打ってないのがね
中川のレフトと前川ってどっちがマシなんやろな。それ次第やろ。DH
>>117 ショートは喫緊の補強ポイントだな
あとは長打が打てる外タレと剛速球の外タレ
>>99 Babip174だよ
ぼちぼちぶり返す
小幡頑張れ!
2025年ドラ1 松川玲央 遊撃手 城西大学
2026年ドラ1 渡部海 捕手 青山学院大学
これで行け
涌井打てなくて萎えたけどウエスタンで防御率0.47なんやな
今絶好調なんちゃうか?
大野って聞くとテルは去年グラスラ未遂してたの思い出すわ
ポジション的には松川小島かな
ただ両方は左打ちで松川は一位だとガッカリ感半端ない
ただ阪神の順番だと2位では獲れないくさい
ショートは社卒くらいの守備専を中位以下で獲り続けるガチャのが良いと思う
>>124 中川とか百崎とか佐野とかだろ
オレにはそう読めたけど
>>133 中川に期待しすぎやってw
俺中川も好きだけど守備云々言う前に打撃は右京レベルにはあるわけ無いやん
比べたら失礼なレベル
中川はあくまでも梅野坂本の打撃と比べてあげないと
創価立石
リーグ戦 52試合 打率.331(178-59)
全国大会 5試合 打率.632(19-12)
国際試合 8試合 打率.190(21-4)
横浜の最近の応援モラルの悪さは目につくけど、こういう熱さは見習うべきだよな
https://www.seihanet.com/field 今年は大学のちっさいこ2人しかプロでショート守れんで
松川くん下手やで
中川が代打で奇跡のフィーバーすれば前川みたいに指名打者抜擢も0.5パーくらいあるやろ
しこたま球受けてきたんだから空間認識能力が必要な外野より
ハンドリングが活かせる1、3塁やらせたいのに
身長があった方がいい1塁と佐藤がいる3塁出来なくて外野なのがな
原口なんかあの矢野でも外野では使わなかった
>>111 中川についてはその通り
でも里崎はYouTubeライブで「梅野で優勝できるなら使えばいいじゃん。え?優勝したことない?そりゃ失礼w」みたいな煽りをしたんよな
>>134 昔ならもう一花とかいって実績のあるベテランがトレード要員だったのだが
青柳みたいに海を渡られたら格好のトレード要員がおらんな
>>123 昔の東北福祉大はそれがあったらしい
なので矢野おった阪神は石原(広島)指名出来んかったとか
徳島156km計測
奪三振率8.11 四死球率2.16
中川は1軍初ヒットも無いのに過剰な期待はかわいそう
>>123 広島に行った石原がドラフト候補やったとき
うちは矢野が正捕手で同じ大学出身やったから回避したって話は聞くな
>>125 いまだに配球がーとか言っているからな
投手が良ければ誰が捕手でも抑えるちゅうのに
そんなに配球が気になるならベンチからサイン出せばいい
いつも後出しジャンケン
俺は小島派やけど、普通に立石行くと思うわ
そして、なんとなく当たる気する
中川は交流戦までの1カ月で20打席くらい与えて.230超えて長打が1〜2本くらいあればいいな
期待は良いだろw
期待に応えられないからといって叩くのはおかしいが
>>131 内容を見て言ってる
スィングスピードが例年になく鋭い
>>130 バンドがテラスついたらホームラン増える選手、で中日の選手より圧倒的に佐藤だったのが笑った
実際フェン直とか多いイメージ
真面目に梅野良いヒットも打ってはいるな
タイミングはあんまし良くないけど
今日は先頭の良いのあった
>>123 里崎が「日ハムが上武大から2年連続捕手指名したが上武大はどう思ってるのかな」みたいなこと言ってたような
今日二軍で工藤見てたけどある意味分かりやすかもしれん
どんな試合でもストレートが暴れてとんでもないコースいく球あるんやけど、
それ以外がゾーン内収まるなら好投、無理なら四球連発って感じ
そらそうよ
まして9連戦のアタマでこんだけリリーフ使って負けは堪えるで
勝っても若干きついやつやろ
>>167 そういえば古川と進藤どっちも日ハムやっけ
しかもどっちも上位やった気がする
>>123 でもさすがに一回りくらい年離れてるからいけんちゃう?
もう次の世代になるもんな
これだけ捕手育ってないのにノムラの息子ってだけで名コーチ扱いされてるアイツさっさと追放しろや
ハム山縣、一軍9-3で.333打ってるんやな
頑張ってるやん
言うて坂本と10年近くキャリアに差があるんやから充分両立出来るんでは
むしろ教育係やらせりゃええやん
ナゴドじゃ涌井も大野も打てないやろ
甲子園ならボコボコでもね
今日も佐藤のホームラン一点
いっつも強制的にロースコアのゲームやらされるんだから
>>154 それはそう
ただ打つ方は非凡であることは間違いない
いいことか悪いことかサプライズスタメンみたいなのが全くないな
>>121 たしか大野は甲子園ではしばらく勝ってない
去年は甲子園苦手バンド得意の大野と甲子園得意バンド苦手の大竹がそれぞれでマッチアップして甲子園で大竹、バンドで大野が勝った
球児が結局榮枝使うの諦めているみたいだから小島の可能性は高いよな
>>178 ???「2番梅野」
こういうサプライズスタメンお望みか?w
>>171 ハム進藤は4年次全然アカンけど素材買われてハム2位指名で全然アカン
そして去年巨人3位荒巻は骨折、上武大学やっぱ…
八回1死三塁のピンチで近大泉州の3番手、MAX147キロの斎藤佳紳が登板。2死からキレのあるスライダーで空振り三振を奪った。背番号10ながら「ピンチで抑えるのがエース」と、背番号1の中尾純一朗とともにチームを背負っている。阪神・糸井と同じ京都・与謝野町出身。実家は徒歩5分の距離で、祖父同士が親しかった。小学6年の時には所属チームに糸井が指導に訪れ、対戦機会があった。「真剣勝負です」という軟式での“ガチ対決”は3打席。「軟球が破裂するくらい」という本塁打を1本打たれたが、2三振を奪ったことは今も誇りだ。ネット裏のオリックス・下山真二スカウトは「躍動感がある。気持ちが前に出ている」と将来性を評価した。今後は大学に進学して腕を磨く。
>>131 坂本 57打席 打点5
梅野 34打席 打点2
大差ないやん
つか今の大野なんか典型やけどバンテリン専用機みたいなんばっか生み出してるよなあっこ
小笠原つかまされたメジャーのチームとか被害者やで
球団やファンからは跡取りみたいに思われても大学から見たら先輩を引退に追いやった後輩になるからな
>>180 今日3年ぶりにバンテリンドーム行ったが何か閉塞感あるよね
京セラドーム大阪と違って内野もキツキツな感じ
明日は広島に勝ってほしいわ。どうせ負けるの確定やし
制球破綻してなくて156kmはエグいって
糸井の実家も近いし是非阪神に。
右のリリーフ終わってるし。
小笠原は今永の恩恵が大きいやろ
井川も松坂のおかげで30億で売れたし
右のリリーフは先の話なら外人2枚入れろ、話はそれからやって感じ
梅ちゃんは身体能力だけでやってきたんかねぇ
全盛期三年だっけ?
あの頃はOPS0.7超えで強肩俊足の捕手やったのにな
どうせマン振りするなら配球を読み切ってきっちり仕留めてほしいんだがな
>>178 高寺のスタメンはあると思っていただけに残念
梅野が配球を読めるわけがない。そんな頭があれば物議を醸し出すリードをベテランになっても乱発してないわ
昼間出てたので知らなかったが広島ひでえ負け方しとんな
今日の球児のコメントだと才木梅野とのバッテリーしない感じね やっと気付いたのかな?
高寺はあくまでセカンドのバックアップやったんやろな
中野が去年みたいな状態やったらセカンドスタメンもあったかもしれんけど
いまんとこその必要ないから二軍で実戦積んで待機しとけと
>>198 捕手でよく言われる配球打ちとか見たこと無いしな梅野から
ホームランだけはいつも狙ってるスイングしてるけど
>>202 才木坂本でうまくいかんかったから梅野に戻したんだろ
もう忘れたんか
>>203 ある程度、守備に目をつぶってでもショート高寺はオプションとして試してほしかったな
そんなにプロ目線だと木浪と小幡しかいないんかな
山崎伊織も村上もそうやけど
大学んときケガで評価落としてたけど、やっぱりそういうのは獲っておくもんやな
今日の梅野って典型的な梅野の悪いところが出たね。坂本と梅野の違いって、
梅野って自分本位のリードしがちなのよ。事前データとか準備の段階で「今日はこう!」って決めた事をひたすら実行する。
結果、打者の反応とか全く見てない。洞察力がない。そりゃ、坂本にもそういうところはなくもないけど、
傾向としては梅野がそういうタイプで、それがモロに出たね。坂本には坂本で悪いところあるけどさ。
癖とか人間としての資質みたいなもんが出るよな。リードって。
やっぱり鯉のぼりまでに貯金吐き出しそうやなカープは
巨人と一騎打ちやわ
>>201 5試合連続エラーで4試合連続エラ−絡んで負けてるらしいで
後、ビジター弱すぎ
別に坂本をもっと使えとは思わんから次世代の捕手育ててくれ
>>210 現投手コーチの金村が梅野を「調子のいい投手をガンガン引っ張っていくのはいいけど、そうじゃな投手は…」と評していた
西武はもう先発投手陣すごいけどさそれって古賀がすごいの?
>>193 井川と松坂がメジャー行った時期同じじゃなかったか
横浜みたいに負けてもいいから数打ちゃ当たる捕手育成をするときがきてるんかもな
>>216 そうだよ
松坂が50億くらいでレッドソックスに落札されて、
落とせると思ってたヤンキースが落札出来ず、慌てて井川に30億入札してくれた
広島はホームとビジターではチーム打率が著しく違うからな
>>220 今考えるとパニックバイってやつだったんだな
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .305 03 07 .371 .818 .100
2中野 .280 00 04 .343 .676 .267
3森下 .313 02 12 .361 .775 .280
4佐藤 .250 09 23 .310 .951 .308
5大山 .245 01 11 .314 .655 .409
6前川 .298 00 06 .372 .777 .231
7梅野 .250 00 02 .270 .576 .111
8小幡 .135 00 03 .209 .344 .286
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
坂本 .229 00 05 .315 .565 .222
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
中川 ─
木浪 .207 00 07 .270 .528 .167
熊谷 ─
渡邉 .200 00 01 .274 .473 .333
糸原 .091 00 01 .167 .258 .000
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
楠本 .000 00 00 .000 .000 .000
こんばんは
テルムラン50本ペース
ゆあぴ復活
負けたけど収穫もあり
くじ当てまくってクソ弱いチームて、なんかムカつくわ
>>217 去年一応したんちゃう、町田に嶋村と
2人も独立やしまだまだ足りんけど…
独立で獲ったのは金掛からんのと首の切りやすさからかな…
表向きは野球人口の拡大とか販路拡充とかあるけど
ぶっちゃけ長坂とか藤田ってもうしんどいよな
>>227 まだ4月で1回負け越しただけで痛恨って何言ってんだよ
それ言うなら阪神だってマツダで勝ち越してるやろ
なんか藤川の采配好きになれん
解説者やってるときはもうちょっと的確な判断ができる人間かなって思ってたんだけど
今回バンテリンで勝ち越し厳しそうだから、せめて1つ使って欲しい
度会「後ろにはものすごい先輩」
筒香嘉智 .115
>>234 筒香が115・・・
半人前になってもた
戻りたくはないけどやで
岡田ってやっぱ戦術眼とかはそれなりにすごかったんやなって
>>232 藤川じゃなくても解説の発言なんか責任伴わないしそりゃ違うだろ
中継ぎは誰々を使うべきって外野から言っても中ではその投手のコンディションやら何やらコーチから報告来るんだし
>>236 敢えて時代を巻き戻して日本一になったんやからな
もう前を向くしかない
>>235筒香がスタメンで出るのも桑原とオスティンが戻ってくるまでだろうな、
今日の広島負けは、阪神に例えると神宮で木浪のエラーで追いつかれてそのままサヨナラ負けして連敗が続いてるイメージか
むっちゃムカつきそうやなw
度会って何かあるとイチローの名前出すよね
イチロー本人は若手では浅野の名前をよく出すけど度会の名前聞いたことない
>>234 はませんでもゴウさんと馬鹿にされてて草
2軍で燻ってる宇佐見や川越のほうが阪神の控えより打ちそう。
チーム打者Hard%(強い打球の割合) 4.27時点
36.3 オリックス
33.3 日本ハム
33.2 巨人
32.7 阪神
32.1 ソフトバンク
29.8 西武
29.8 DeNA
29.4 ヤクルト
28.3 楽天
28.1 中日
26.8 広島
26.8 ロッテ
後半のどんでんといい、球児といい、
梅野に物申すようになってきてるな
宇佐見欲しいわ
阪神なら代打の神様()に即就任できるやろw
>>236西武の球団動画で、試合終わってひきあgげてくるところを映してるのがあるけど、鳥越ヘッド、coach、coachの仁志や大引きは、分厚いファイル抱えて、仁志なんか必死な表情だもんな。野手出身者が真剣に勉強していて、投手出身が追いつくのは相当きつそうだと思ったわ
>>247 宇佐見とテルがヒーローインタビューになったら
見てる方が気まずいw(本人は何も思わんかもしれんけど)
>>236 当たり前やけどコーチ監督経験の差が違いすぎるからな
球児はお気に入りとそうでない投手の扱いの差があからさまでおもろい
>>245 これって各チームアベレージ上げてるの下げてるのが誰か気になるわ
阪神は上げてるのはテル森下?下げてるのは誰やろ
>>234 まぁ度会にとってはものすごい先輩やろ
横浜高校出身やし
梅野のリードは筒香に変化球勝負して打たれたときは流石には?と思ったけど今日の涌井のところはリード以前に才木が悪いわ
投手相手なんて適当にゾーン投げとけばいいのに四球出すて論外でしょ
>>246 阪神の実質天皇的存在になったどんでんですら普通やったら梅野なんか使わんと忖度しないといけない存在の梅野には何があるのか
将来の村上の姿が筒香になるのかな
まだ筒香33やんけ
岡田は多分素人にはわからんような細かい戦略立てるのが上手かったんやろ試合前にミーティングで指示出したりする系の
しかし采配は致命的にやばかったけど
中日の井上は、連敗はしないよな。特に優れてるとは思わないけど、それなりにきちんと運営できるんだなとは思う。松山の酷使が心配なことくらいかな
坂本メインで榮枝中川を交互に使って育成させたらええ話やんか
多少の技術不足はしゃーない1軍で経験させろ
梅野にしてもノイジーにしても契約の問題でしょ、さすがに
阪神・中川勇斗が1軍合流 パンチ力を秘めた高卒4年目 (サンケイスポーツ)
(セ・リーグ、中日−阪神、4回戦、29日、バンテリンドーム)
阪神・中川勇斗捕手(21)が1軍に今季初合流した。今季はウエスタン・リーグ20試合の出場で打率・244、2本塁打、5打点をマーク。
捕手に加えて、三塁や外野守備にも挑戦するなどして出場機会増を目指してきた。
チームは28日に高寺望夢内野手(22)の出場選手登録を抹消。中川は右の代打枠として期待がかかる。
中日は健闘してるけど優勝する確率は0だと思う
中日とヤクルトは1パーセントも可能性無いわ
>>258岡田は、未来を予測する能力がすごかったよな。「勝負は夏や」とか、よその戦力分析で警戒する球団を名指ししたり本人も記者の前で喋ってるのが楽しかったんだろうけど、しゃべりすぎてトラブルも起こしてたな
西武は投手だろ、今井とと平良を送り出して数十億円稼ぐつもりだろうし
ここまで10カードでテルちゃんのホームラン9本
甲子園ヤクルト戦は体調不良だったから1カード1本のペース守ってるな
この調子で頑張ってくれ🥺
寺地とかえぐいよね
去年の田宮といいパリーグは突如現れるな
ヤクルトの山田が出てきた時だったか阪神戦の他球団解説者が
「控えからレギュラー取る選手は数試合で圧倒的に成績残して奪っていくんですよ」って言ってた
他球団のOBからでも阪神は層が厚いって言ってもらえるけどショートだけは決まらんな
小幡とかこの時を待ってたんやろと言いたくなるんやけど
俺は佐藤の19試合2軍落としと出塁率3割未満の中野の2番固定が無かったら去年も優勝しとったと思うよハッキリ言うて
>>263 パンチ力どころか一軍上がっても存在を秘めたままになりそうだが大丈夫かな
>>274 パンツ力を秘めた某スコアラーはその才能を隠しきれず、仙台で逮捕されました
飛ばないボールだと運ゲー要素が強くなるから中日ヤクルトでもある程度は勝てるんよな
超打高の時代は実力差がはっきりと反映されて横浜とかオリックスはえげつないほど負けてた
>>258 時々作戦がドンズバやったけどいかんせん時代に合ってないというかアップデートしてなかったのはすごく残念やった
今日の中川昇格で、そうか、中川が2軍で代打屋やってたのは一軍で代打やる為やったんやな!って思ったら全然使わなくて草
監督って何を指標に采配してるんやろな
>>279 逆に飛ぶボールは阪神にはハンデやったと思う
2023年も適度に飛ばなかったから助かった
ノイジーが普通の選手として収まった
【大学野球】2部の大阪観光大190センチ左腕を巨人&阪神が視察も5回5失点「申し訳ない気持ち」 (スポーツ報知)
◆近畿学生野球春季2部リーグ戦 ▽第5節1回戦 神戸大5―3大阪観光大(29日・くら寿司スタジアム堺)
2部リーグ戦は第5節1回戦が行われ、大阪観光大は神戸大に敗れた。
190センチ左腕・河上晃大(4年=大塚)が先発も、5回3安打5失点(自責0)。視察に訪れた巨人、阪神のスカウトにアピールとはならなかった。
最速144キロ、フォームも右足をあまり上げないシンプルなスタイルに変更。
「手応えもつかんできて、長いイニングを投げられて、少ない失点でチームを勝たせていけるのを実感している」。
この日は苦しい投球となったが、ここまで6試合(先発5)を投げて3勝、奪三振もリーグトップの41をマーク。NPBスカウトも訪れるようになった。
「プロに行きたい気持ちは強いけど、平均球速だったり、まだまだレベルは足りない」と左腕。春秋の結果次第ではプロ志望届の提出も考えており、さらなるレベルアップを誓った。
今年の梅野はそこそこ打ってるから代打出すべきか判断難しいな
ここぞという場面では梅野は打てないとわかるけど、控えもどうせ打てないからそのままでええかて判断になりやすい
151.7 ジャクソン
151.4 才木浩人
150.5 伊藤大海
150.1 モイネロ
149.4 ランバート
148.9 髙橋光成
147.9 宮城大弥
147.5 井上温大
145.1 古謝樹
145.1 西野勇士
144.7 涌井秀章
143.7 森翔平
岡田がこの間の解説で配球語りだしたら坂本がその通り配球したの見て笑ったわ。
岡田はどんな気持ちだったんだろうな。お~ん、としか言わなかったけど
>>258 采配はシステム化に拘ってるように見えた
目の前の相手によって臨機応変にすると言うより誰でも采配できるようにするというか
>>284 小幡はともかく梅野より打率やOPSが高い奴ベンチにおらんのや……
中川は見たかったけど
>>284 右打ちできるなら梅野はそのままでいい
1点返して1アウト二塁にしたかったができなかった時点で負けの試合
梅野は契約か
引退に追い込むのは無理やな
中川が出てくるのは28歳くらいや
和田が今一軍に居ないんだっけ?
終盤チャンスで下位打線で打者そのままで見てるだけは勘弁して欲しいな…
和田が今一軍に居ないんだっけ?
終盤チャンスで下位打線で打者そのままで見てるだけは勘弁して欲しいな…
>>284 バッテリーにキレてたんなら梅野に代打でバッテリーごと代えたったらよかったのにな
1つ前の打席でヒット打ってるんだし梅野は任せるしかないわ
>>289 マジでドンピシャな配球してたな
逆に梅野のときの見てみたかった
「あっかーん」と「えぇ!?」とか言いそう…
岡田は一期目の時もアスペ采配してたからああまたかって感じだったな
絶不調の選手を謎に固定し続けるとか。そのポジションの控え選手が大活躍してもスタメンでは使わないとか
左投手に強い左打者に弱い右打者を代打に送るとか
>>294 確かに去年なんかはブリブリ三振するか、ランナーいなくても「ウメゲコース」ってみんな書き込んでたな
>>284 ああ言うとこでゲッツー打たねーんだよな
小幡せっかくスタメンで使ってもらってんのにせめて2割は打てよ情けない
最大の謎は思考停止の采配しかできないのにDH制に反対するのは監督がつまらないという理由なこと
大山がアウトになった場面はボテボテのショートゴロ打ってほしかった
サードランナーで一番困るのがサードに強い打球打たれること
今年の阪神これ多いよな
病気なのは知ってる前提で
湯浅って投球レベルでいうと実際どれくらい影響あったの?
数年前の絶好調の時知ってると
その翌年以降の打たれだした時にそこまで露骨に急速コントロール変化球のキレがめちゃくちゃ落ちたってわけでもなかったし
今日の登板見てとらせん民的にも良いときの何%まで回復した気がする?
小幡は気温が上がれば打つ
ロサリオもこんなこと言われてたな
>>310 木浪は今日は代打で打たなかったから代えないのでは
>>306 岡田は采配で頭使うところ=継投と代打のタイミングと思ってるんやろ
その継投や代打を詰将棋的に考えることに試合中は全リソースかけるためにそれ以外は脳死采配をしたんやと思う
小幡や木浪を見てたら伊原に申し訳ないがダメ元で宗山特攻してもよかったかなと思う今日この頃
使えば育つって言うけど
我慢して使って成功したのは大山だけよ
他は最初から打ってレギュラーを取った
小幡なんて前例からしてモノにならない
湯浅は怪我 不調というよりは病気だからなぁ 完治ではないみたいだし回復といえばいいのか なんというか難しいよね 絶好調に戻せというのもアレな応援かもしれないし ただただ楽しんでほしい
>>215 今井らがいるから古賀が育ったんだよ
古賀まだ若いし良いね
>>321 ファーム復帰したてって四球と失点デフォやったから大分マシなってると思うわ
ポケモンじゃないんだから誰でも試合に出せば成長するというわけではないしな
その前にある程度の技術力があるというのが前提
>>320 北條と木浪の争いやってた所からあっさりポジション奪った中野見ててもスタメンで活躍する選手は直ぐにやるよな
去年宗山いくべきだったはその通りやけどそれ以前のドラフトから悠長に高卒内野手だけを獲得するのではなくて、即戦力内野手も獲りにいくべきやったて話でそっちの方が問題やな
正しくいうから競争だよな
生え抜き 外様 助っ人 他のポジション争い漏れた 選手をどんどん競わせて良いやつを使うが一番理想
我慢して育てるってよっぽど戦力が無い状態じゃないとそんなに我慢できんからな
普通はチャンスを自分で掴んでる
木浪だって開幕小幡だったのにそれ以上の活躍をして奪ったんやから
//www.gurazeni.com/player_batting/1461/year:2017
大山も我慢っていう程我慢してないぐらいに最初からそれなりには打ってくれてる
>>320 小幡は去年がほんま最後のチャンスやぞと思ったら怪我した
今年思わぬ延長戦で泣きの1回貰ったけどまだ駄目なのかと思った
これはレギュラー取れないルートかな
>>326 その間トレードとかもせんしな
捕手もやけど悠長すぎる
>>326 何か知らんけど高卒の二遊間取りたがるのよな、この球団
歴史的に見ても大社の方が成功率高いのに…
確かに去年は小幡も打ってた時期あったけど結局リセットする
リセット後にまた打つなんかわからん、打てなくて消えた選手なんか数えきれないし
ドラフト云々でいうなら
宗山論争もそうだが
他にも候補生はいたし そういう人材を取るべきだったのがたしか
ずっと木浪小幡論争続くくらいには取ってなかったし
それこそ活躍するかは置いといて現ドラじゃなくてもロッテに平沢とか他球団ショートきトレード持ちかけるとかしても良かった
遊撃も捕手も一応下に候補がおるからな
年齢みてちゃんとバランス良く獲ってるんやなと思ってるけど
>>330 レギュラー取るやつはすぐ取るからな
小幡のあの当てに行くスイングなのに三振しまくるのは正直レギュラーは取れんやろな、良い当たりに見えて振り切らんから守備がいる所までしか飛ばん
ショートとキャッチャーはどこも人材不足やな
うちはしょぼいとは言え2枚ずついるだけマシな方
>>331 多分やけど
捕手→梅野坂本おるから要らんやろ
二遊間→中野以外にも木浪小幡(少し前は糸原)おるから要らんやろ
て言うのを編成はふざけたとかじゃなくて本気で考えてたんやと思う
このファンでもおかしいとわかる見た手の甘さが根本的な原因かな
2枚ずついても12球団最弱ならそれはいるとは言わない
>>337 前から言ってた小幡でも木浪でも無い新しい存在がレギュラー颯爽と奪うという予想当たりそう
ドラフトで金丸伊原じゃなくて宗山行くべきだったかどうかは今の段階では未だ判らんよ
>>332 高卒を一から育ててみたい願望はあるかもな…
そもそも高卒も下位でとることが多くて、なかなかそれじゃ当たらんと思うがな
打てる最強捕手小島くん 阪神は野手より捕手かな?他球団は捕手より立石かな
>>335 木浪小幡は論争じゃなくて2人で1年やねん
ゲッツーやったのがヒットなってるから運はいいな前川...
ショート捕手は信じられんくらい据え置き続けとるよな
これ北條居るからショートいらねってやって大和出てって慌てて熊谷高掴みした時と酷似してる
んで中野で一旦終わったのに、代わりのショート確保する前に中野も動かしちゃうし
23年に木浪が確変したから結果オーライみたいになったけど編成としたら失敗よアレ
>>339 阪神は昔からレギュラーがいるポジには補強しないからな
>>336 内野は山田百崎二軍で使ってるけど
捕手の方は長坂藤田ばっかりとかマジで捕手育てる気あるんかと
小幡も森下とタメの大卒3年目の年齢やしもうめっちゃ若いわけでもないんよなぁ
中野のレギュラーのとり方エグかったもんな。猛打賞とかマルチ安打とかしまくってたろ
立石は獲れないならパリーグ行ってほしいな
巨人あたりが引くときつい
>>349 せやなその傾向はあるしそれでええと思うけど、セカンド糸原であったりショート木浪レベルをレギュラーと勘違いして、即戦力の補強はいらんと思ってるところが問題
伊原いないと投手回らんやろ
一昨年の即戦力誰も出てこなかったツケだししゃーない
今年は野手いって欲しい
>>349 まぁだから控えの層薄いんやろな
野手の補強にそこまで積極的ではない
外人の中継ぎ投手とった方がええと思う。もうゲラは無理や
>>341 コンバートされたけどまさに木浪小幡が争ってた所に中野が一瞬で奪って行ったからな
>>353 なんとしてもそれはロッテに阻止してほしいw
>>223 やっぱ小幡がしんどすぎるな
せめて梅坂レベル打てんかね
いつも7番8番の打撃一緒くたにされるけど全然ちゃうやろ
>>350 編成的には中川おるけど不安ならって独立から指名してるし仕事してると思う
内野は戸井含めて若いの右ばっかりは気になるけど
ゲラOP戦でエグいカット投げてたのは何だったんやろ
>>352 最初は8番で打ちまくって近本が返してたよな
2番糸原
小幡は何があったんやレベルやな
高校2年目の時よりスイング弱いし当たりもしない
>>361 編成的には中川はもう捕手扱いはされてないやろ
バンテリンも狭くなった方が戦いやすいかも知れんな阪神は
ただ才木今日の内容だと細川以外にも被弾してたっぽいけど
>>350 ここ最近は嶋村を頻繁に使い始めたな
今日はマルチだった
木浪のおかげで小幡へのハードルドチャクソ下がってたのにそれを平然とくぐっていく小幡ってほんと持ってないとしか言えんわ、陽川と同じ属性やろコイツ
まぁ色々不平不満あるかもしれんが、あと50年くらいあたたかく見守ろうや
小幡は流石にもうレギュラー候補としては見切りやな。今年で本当にラスト
>>357 なんで投げるたびに失点しているんだろ
気持ちが切れたか?
小幡、森下に「デブ」って言ってたけど森下に「お前は太れよモヤシ」って言って欲しい
小幡がこのザマでも貯金作れたのは幸いやな
八番だからそれほど点に影響しないし
>>364 内臓とか悪いんかな?と疑いたくなるレベル
巨人の門脇も.143しか打ってないから泉口にショート取られた
ショートは守れれば雨天でもええって前監督言ってたし…
流石に規定打席ほどは立たんやろ
>>370 現場で捕手として使わないてことは編成に伝えてるやろうからその時点で編成的には捕手ではなくなるやろ
木浪は才木と伊原のフライPで使え
逆にゴロPは小幡や
小幡は去年、一昨年のバッティングすればいいだけなのにな
まあBABIP.161やから、運もかなり悪いんやろうけど
中川は将来的にサードやってくれる方がありがたい。テルメジャーならそこが穴になる
阪神ファンでDH反対してる奴ほんまアホやろ
アホのくせに戦略ガーとか利いた風な口をきく
キャベッジ2ランといまだ無失点ライマルで巨人勝ち
こっちは助っ人ほぼ全員二軍
ビーズリーゲラで何億かかっとんねん
>>374 使えば使うほど影響出てくるな
今日もどっちかで一本出ていれば全然違っていた
せめて進塁打くらいは打って欲しい
>>374 貯金作れたってお前、石川だの涌井だの年寄りにいつまでやられとんねんアホかボケと。
まあ今日は才木も悪いけど
坂本は工藤に声かけした次の週からスタメンが増えて今では週4。ああいうの球児好きそう
>>381 今日才木投げてる時に小幡でよかったーてシーンはなかったね(そのあとは一回あったかも
ただもう木浪壊れてるかもしれんからな...
セリーグも早くDH制にせな
そんなの世界の常識やで
ノイジーミエセスじゃあるまいしビーズリーゲラは結果論でしかないやろ…
>>377 去年も泉口が出てた時期はあったが最後は門脇
巨人も一年戦えるショートはまだいない
キャベツのHR打球速度182キロやて
これ他は輝明くらいしか無理やで
>>393 カブス戦の森下の打球速度が186kmやったやろ
>>384 前川DHにおけるメリットしかないわな
サトテルがサード下手のままやったらライトサトテルのオプションもあったが、今なら外野誰に誰にするのか興味ある
巨人は外国人スカウト部門を徹底的に見直して、大外れは大分減ったよな
才木って圧倒できたのはヤクルトくらいで他は結構怪しい投球してるだよなぁ
キャベジンまじでただの扇風機にしか見えんのやけどな
他では打つらしい
ヘルナンデスもカモやったしな
今日から9連戦なんかメジャーみたいな日程やな
その初日か才木で出鼻挫かれるいうのは
ペナント争っとる限り痛くない1敗なんて無いけど
でも大竹とかも満を持して復帰みたいやし
投げるPおらんいう事にならないのは有り難いわな
>>395 ゴロのが速度でやすいからなあ
まぁライナーで182出してたけどMLBボールやったしね
>>380 来年にはポジション登録変わってるかもな
WARだのUZRだの変動激しい結果論指標てそろそろ盲目的に捉えるのやめた方がええやろ
そら規定打席3年くらい出たら選手の信頼の高い数値にはなるんやろうけど、そんなもん規定打席3年も続いたらそんな指標見んでも小学生やって「この選手はレギュラーに値する凄い選手」ってわかるやんから
そんな数値になんの意味があんの?
とは思う
才木はもう真っ直ぐ完全に狙い打ちされてたな
だから真っ直ぐを過信したらあかんのと
待ってないボールとか、ボールゾーンを使ったり
或いは打者の思ってる以上の球を投げるか
まぁちょっと幅が無かったよな今日は
持ってない持ってないもここまでくると単なる実力不足やろな
NPBの打球速度だとリチャードが練習かなんかで出した191kmが最速
公式戦だとオリックス杉本が打ったホームランの190kmが最速
昨日より日曜のが打てやこら😡
って思います、ルーキーが投げてんやで
伊原が1番安定感ありそう
炎上する気配がないんよな
二軍はスパイスがやった方が100倍マシ
平田は若手育てる気無い🙄
輝は引っ張りのHRは良かったわな
浜風打法で変な癖付いてまってるんちゃうか心配やったけど
周りも今年は違うだ何だワーワー言いよるやろけど
シーズン終わった時に頷ければいいんで
まぁ本人よりも周りやけど、商売やししゃあないけど
>>403 投手陣も層が厚いし、打線も好調
言う事なしやで
>>414 とりあえず2週するまでは様子見じゃない
こればっかりは球界の歴史みて
下は何かベタンセスが良かったんかな
3月やったかとは別人やな、まず制球出来てたし
とにかく変化球がよう決まってたな
本人の要求か嶋村のリードが良かったんか
球速いの頭にあるとこで、ああいう組み立てされたらな
>>408 まぁ正直中日舐めてたんやろ、今年初実戦でもボスラーにHR打たれてたけど
内容見たら前回からストレートの制球悪いな
佐藤はいつも鍛えてると思うけども、今年は去年と比べて無茶苦茶ムキムキになってんだよな
肉体改造が大成功やろ。昨日のHRも割と軽く打った感じなのに無茶苦茶飛んでたな。糞みたいな低反発球なのに
テルのISOほんま異次元やな
テル.391、2位の岡本で.296、3位のキャベで.257
>>383 輝の代わり中川て
中川かわいそうやん
冷静に考えようよw島田でも小幡でも井上でも2軍なら3割打てるんやで
中川は捕手として使ってこそ活きる
中谷や原口北川みたいにちょっと打てるからといってコンバートしても無理やろ
>>419 ベタンセス、久々に見たら投球フォーム変わってたな
若干トルネード気味になってたわ
町田が故障したんか嶋村いきなり出場機会増えて
今日は打つ方でも2安打2打点で
3打席目も向こうのビッグプレー無かったら抜けてたし
もっとバットがしなって見えるとええけどな
盗殺にリードに打撃て、持ち札増やしてけるとええな
打率低くても球数稼いで仕事してる奴らと違って小幡はなんにもできてない、致命的にバットにボールがあたらない
それこそ輝抜けるならドラフトで立石クラス持ってこんと無理やで
それでも厳しいかも知れんし
>>429 この球団は抜けてからやっと考えるからさ
百崎は猛打賞で規定達して首位打者に躍り出たんか
やっぱりバットに関しては非凡なものがあるんかな
守備はまだまだ一昨日だかも遊撃で2Eあったみたいやけど
でも変えられなかったやろ、抜いたプレーしなきゃええんよ
インプレー中は頭切っていい場面は無いのよ走攻守
>>424 打った事あるだけで今打てるとは限らんやろ
井上と小幡は打撃が継続出来るとは思えん
>>431 まぁ急遽ショートに戻したのは上の2人があまりにもポンコツ過ぎて有事に備えてっぽい感じやからな
百崎にとっては大チャンスやけど
>>432 島田は今年3割打ってるし井上も去年やぞ
実際中川だって今は打率.250切ってるし21歳に過剰な期待すんなよ
大事に育てて見守ってやればええやん
上で結果出してからレギュラーの話してやればええよ
右京みたいに
近大の勝田って子めっちゃいいな
身長163cmという低身長過ぎるけど、打撃指標良過ぎるし、遠投も115mやから肩もかなり強そう
甲子園でまたヤクルト石川とあたる可能性高し
シニアに優しすぎるねん我が軍は
今日試合みれてないんだけど湯浅どうだった?いけそう?
>>439 石川とか、全盛期は阪神が一番得意にしてたのにな
なんで衰えきった今の石川にこんな苦戦してるねん
対石川は、マートンが絶対に殺すマンで、梅野もそうだった。
マートンは消え、梅野は劣化した
鳥谷や新井や中谷も得意だった
選手は入れ替わるからカモが苦手になるケースはあるよ
長いの打てる選手が減ったのもあるかな
涌井は状態良かったんやろ下でずっと無失点やったんやし
ベテランやから春は良くてだんだんスタミナ無くなって悪くなるんちゃう
間隔開けて運用すればもっと安定すると思うけどな
ヤクルトにいたサイドの山中も苦手→得意→苦手って変わっていったわ。阪神の選手構成の変化によって。
中川はyoutube見ると肩弱いし捕手はきついんちゃう
肩さえ良けりゃ捕球は後から何とでもなりそうやけど肩はなあ
3戦目三浦もファーム成績良いし左腕
まあ打てなさそう
木浪も首脳陣もどうぞどうぞ と言ってれてるような状況でレギュラー掴めない小幡
まぁもうムリやと思うわ。持ってなさすぎる。
高寺、山田、百崎、佐野で木浪の後釜は争って欲しいわ。小幡は守備固めでよろしく。。。
>>447 捕手は厳しいかもなぁ
去年ファームの盗塁阻止率が3割なかったみたいだし
中川捕手失格なら魅力半減だよな
捕手であの打撃力ってとこで期待してたのに
元々守備評価高くてギリドラフト引っかかったんじゃなかったのな
才木があんな三流投手な崩れ方するなんてショックだわ…
>>450 投手みたいに球速上がるトレーニングしたり送球安定させたりできれば良いけど簡単じゃないやろなあ
才木は慢心だろう謙虚さが足りんわな
真っ直ぐだけで無双出来るほどの真っ直ぐではないのに
小幡レギュラー掴めんと言っても当面代わりおらんけどなぁ
いやぁほんとのぬるま湯がここにあったわい♨
渡辺スカウトは「走攻守がまとまっていて、特にキャッチャーとして
キャッチングとスローイングが安定していて、まだまだ練習すれば
伸びる可能性を持っている選手です」とプロ入り後の伸びしろに期待を寄せていた。
阪神スカウト「二塁送球1.9秒を切る強肩強打のバランス型捕手。
大分話が違うな
まぁ伸びしろに期待って事だから伸びなかったらそこまでだけど
>>451 獲ってみたら打撃が意外とイケて、守備がダメだったってケース
間々ある事だよ、どっちもダメよリマシかと
>>447 そもそもファームでもロクに捕手で使われてない時点で少なくとも現場レベルでは諦められてるだろう
そもそも阪神が高卒捕手なんて育成無理だし
岡田さんが中川みて「やっぱり捕手は高卒よ。お~ん」言うてはったやん
小幡っていつまで経っても貧弱だよな
ショートだからあまり大きくはしなくて良いがそれにしても貧弱
相当意識低そうだし球児も我慢の限界だろう
下で多少打ったとこで参考にならんて
井坪は今何しとる?
>>452 涌井に四球と板山、上林にストレート痛打されたんわな
ちょっと舐めてたのかもな
調子良い時はストレート狙っててもファールさせてカウント稼げるけど昨日はダメだったな
てかドラゴンズも打者の駒埋まってきてシーズン初めより普通に手強いし相手も必死やしな
いつまで経っても梅野坂本
いつまで経っても木浪小幡
吐きそうだな早よDH導入して欲しい
ヤクルト打線と違って中日打線は才木のフォークじゃんじゃん振ってくれてたからむしろ料理しやすかったはずやねんけどな
防げた失点ばっかり
まあ次の巨人戦頼むわ
>>465 それで吐くならおまえが阪神ファン辞めればいいだけや
真面目に佐藤の後釜見据えるなら
立石やろうね
それか死ぬ気で井上がサード練習でポジション死守するか
坂倉FAなら梅坂には悪いけど欲しいわなスペではあるけど打撃魅力だわ
球児もどんでんほど自前戦力でええんやおーん、て感じではないやろw多分
>>466 昨日のフォーク良かったなあ
中田細川連続三振のシーンはブンブン振ってたな
>>462 井坪もそろそろドングリーズの仲間入りしそうで正直悲しい
投手をfaで補強しつつドラフト1位は出来るだけ野手を指名するのが魅力的で強いチームを維持する方法やろな
>>414 何が起こるかわからんからな
アッキャマンが今日ツイートしてるように
よりよくしようとした取り組みが噛み合わなければ一気にボコボコんなる
いや 1流の投手はとりあえずもう
メジャーいく時代だし
上沢方式とかは置いといて 基本は自前ベースになると思うよ
何かあれやね、8番バッターに打てないやつ置くな!って言ってる人多いねw
8番ショートとかなら打てなくて全然ええんやけどねぇ
>>477 捕手と両方打てんと789で機会損失がデカそうだわ
>>476 まぁそれはよくあると思うよ
練習しまくりで怪我するやつは例外として
下手に筋肉つけすぎるとか
フォームいじって失敗するとか
思想強めになったりとか
>>475 二桁勝てるレベルの投手を強奪できれば、ライバルチームの弱体化と自軍の戦力の積み増しができるやろ
補強しなければ補強するチームには長期的にみれば劣るのは間違いない
忘れがちだけど才木ってノーコンの類だからな
村上と違って悪い時は四球で簡単に崩れる
あと普通に中日打線が今熱いのもあるな
門別大竹大丈夫かな
OPS.500も打てないやつはどっちみち固定されへんけどな
山本昌の最年長勝利記録もノーノーも阪神戦だったな
涌井と言い石川と言い、地味にベテラン投手に優しい阪神である
>>483 オープン戦だけどタナマーにも甲子園凱旋を好投で飾られたな
>>465 中野髙寺は髙寺が勝手に自滅していき
月曜日の公示で抹消されたばかり
阪神だけじゃないけど
単年活躍 2~3年ぐらいの間隔で活躍するやつはまだいるけど
継続して活躍するやつはマジで少なんだよね
つまり何が言いたいって!?岩崎はバケモノ
>>473 今のところの答え合わせは宗山に行くのが正解ということか
伊原も充分いいけどな
才木は今年は気合い入りすぎてるんだよ
もっと気楽に投げるべき
遊撃育成は難しいとは言え
木浪と小幡しか選択肢が無いのはキツい
>>477 ショート、捕手が打てるのならそのチームは長期で強くなるんだわ。
せめてどっちかが打てなきゃしんどい。
6番前川までは黄金期がつくれそうな段階まで来てる。
あとは捕手かショートかどっちかが打てればええねん
両方だめだと今日みたいな試合なるねん。
>>486 そうなんよな。特にリリーフは他球団見てもみんな居なくなっちゃうんだよな
ザキもスゴいけど監督の経歴みるとほんとどうかしてる
ザキがバケモノなら球児はなんだろ。妖怪か。
OPSってノムさんの時代からジョンソンが.800超えてたから記録としてはあったけどなんで当時誰も触れなかったの?
打てないていうのは本拠地甲子園でもOPS.550ぐらいまでの話でそれを下回ると打てなくてもいいという許容ラインは越える
ホントにここ数年一気に球界全体的にリリーフの扱い良くなったよなぁ
ぶっちゃけ10年前とかなんて実際使い捨てだったし
3連投なんてもっと当たり前だったし
.500どころか.344でわろた小幡
打者としては完全無欠のクソやな
もう面倒だから全試合坂本でいけよ
神リードで優勝確定だろ
守備ガン無視して百崎使った場合と打力ガン無視して小幡使った場合年間通してどっちが勝率上なんだろ🤔
1・3塁で1塁ランナーが大山とか前川の走力ならダブルスチール成功すると思うんだけどな
今岡ランナーの時よく騙せた
俊足の1塁ランナーだとセカンド投げない
>>499 梅ちゃんが正捕手と呼ばれたいんよwww
大山に関してはどうなんやろ
まだ春だし 単純にそこまで無理させてないだけでは走力の
大山の休息日作って5番ファースト前川6番レフト中川を試してほしい
今の大山はそこまでチームの勝敗に影響はない
>>494 藤川は独立行って先発復帰で完全に終わった投手だと思ったけどリリーフで全盛期に迫る復活したのすごいと思った
監督金本だしやっぱレジェンド
>>501 広島は割とその形になると初球から一塁ランナー走ってくるな
矢野時代は一三塁なったら即走って二三塁にしてたイメージ
一旦ショート定着した中野をなんですぐ動かしちゃったかねー
あのコンバートが成功と言われてんのは当時も今も納得出来んな
木浪があの年だけ奮闘したのは事実やけどショート中野でセカンドを木浪(含む日替わり起用)とかでも結果変わらんかったやろ
立石引けたら中野ショートに戻していいよ
肩は弱いけどそれ以外は許容範囲やし
中野は二塁手としては打撃いまひとつやけどショートとしてなら合格ラインやから
>>447 だから目指すべきは関川やって
キャッチャーある程度で諦めて外野に専念さすべき
外野も枠ないけどな
井坪は近本の後釜でセンターになればいいけど
一塁三塁を練習した方がいい
外野も枠ないけどな
井坪は近本の後釜でセンターになればいいけど
一塁三塁を練習した方がいい
>>435 中川なんか期待してないわ
小幡と井上なんか打撃良くないって言ってるだけ
>>481 中日打線に才木村上やられてるの泣く
まぁ村上が打たれた2ランは上林が上手かったが
3点差で走者2人、投手まで打順回って出てくる代打が木浪ってのが萎えるわ
さすがに代打陣が薄すぎ
何の補強もしてないんだから、こうなるのは当然なんだけど
外人の補強をまともにしないのは決定していたにも関わらず、ドラフトでの補強もせず2年連続投手ドラフトをするフロントが悪いわ
才木は投げ急いでストレート投げて相手が早打ちの中日だったから相性最悪だった感じ
それくらいバッテリーは感じ取れよと思うんだけど投げてる当事者だと分からんのかもな
榮枝のストーリーズで森下が鰻食べてる
スタミナつけて今日も元気よく頼みます
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ new!
[125.103.16.209]
[153.176.14.206]
[124.140.2.239] [240d:1b:a9:e000:*]
-vfwD [240b:c010 -vfwD [240b:c020
-vfwD [133.106 -vfwD [211.7.
-qeyh -95eA
汚言癖3回線ガイジ new!
[124.145.213.129] -FEhw [2001:268:9a -0ulL [106.133 -0ulL [2001:268:9a
[59.171.71.221] -LDRV [2001:268:99(ウチファンガイジ)(先週)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
>>517 首位だし伊原は活躍してるし何が悪いんだか笑
バカじゃねーの笑
坂信草
>502:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 23f0-GGs2 [219.104.120.226]):[sage]:2025/04/30(水) 01:41:25.91 ID:2BhPVKpJ0
>
>>499 >梅ちゃんが正捕手と呼ばれたいんよwww
一応代打が弱いのはわかっているから補強はしたけど、それが戦力外楠本と2Aラモヘルやからな
代打は誇張抜きで12球団最底と言っていい
うちはDH制にする旨みがあまりないけど、ここまで代打が終わってると今に限ってはDH制の方がマシやな
【阪神】「12球団最低」代打の打率.114 藤川監督の試行錯誤続く上げ下げ問題
news.yahoo.co.jp/articles/e53bc68002f273b14b867be08355e0738f4de0b9
中川上げたのマジで無駄過ぎる
一軍の打席経験ない奴を代打で使って打つわけないんだわ
代打っていうのは経験豊富な奴にやらせるものであって経験不足の若手にやらせるもんじゃない
まぁろくな奴がいないから仕方なく中川上げたって話でもあるんだが
>>377 それが競争って感じだな
ドラフトで年齢が近くてポジションが被ってでも指名する
中日みたいに一度に大量指名しなくてもいいから
毎年大学社会人の二遊間を、1人づつ指名していくもありかなと
阪神の場合は数を撃たなさすぎの面もあるかな
踏み込んでるにも関わらず更に腕を引いて振り遅れる井上ちゃん
4/30 門別
5/1 大竹
5/2 村上
5/3 デュプ
5/4 伊原
5/5 富田
5/6 才木
5/7 門別
みたいやね
>>10 打たせて取る球がないから
どうしても球数がかさむんよね
昔から
>>541 中6崩さずに回れる阪神はやっぱ物量豊富よな
>>534 数打ったとこで一軍のショート守れる奴なんてマレだから宗山みたいなのが出るまで取りすぎも良くないんじゃ
そりゃそうやろ
普通のチームはもし2年連続二桁の投手出遅れたら大変な痛手やけど
阪神はそこまで感じさせへん
フジパス没収の件でNPB独禁法違反の疑いか
とりあえずセテレとDH制導入早よ
>>542 メンツ見たら仕方ないのはわかるけど、その状況にしてる藤川は擁護出来んわ
こうなるのは予想出来たやろ
>>548 草
放送権取得できてもスポンサーちゃんと付くんかいな
左の変則に楠本使ってみたり、マルティネスになべりょ使ってみたり、ほんとにその代打が最適なのか
素人目にも分が悪いと思うのに
藤川球児監督(44)は珍しくバッテリーに苦言を呈した。
藤川監督が、示唆したのは、才木―梅野の配球だ。
前監督の岡田彰布顧問が昨年再三指摘してきた問題が、まだ解消していない。
中日の才木攻略はシンプルだった。
「早いカウントのストレート狙い」を徹底してきた。
だが、才木―梅野バッテリーは、その裏をかくことができなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d5af2150844f68ef5081dc9fb19926317922ae1 トラウトさんがすっかりディアー化してしまいもう見ていられない(;´Д`)
>>552 あとは大山の走塁の酷さとそろそろスタメン木浪使えって感じの記事だね
球児よ最善尽くそうぜ
もうみんなすっかり忘れてそうだけど、たぶん球児も忘れてそうだけど、才木の初戦は坂本と組んでピンチの場面で変化球を選択して打たれているんだわ、スライダーもカーブも打たれたの
その時みんなは、なんでストレートで勝負しないんだよと言っていたの
もうみんな忘れているみたいだけど
小幡は今年バントめっちゃ上手くなってるんやしひたすらバントさせりゃええねん
投手はジエンゴしなさい
昨日は敗因分かりやすいな、涌井四球からポンポンと打たれたのと下位打線とはいえノーアウト13塁で1点すら返せず
楠本なんかクビの選手やのに阪神の空気吸ったら飛べると思っとるんやろうか
>>558 梅野が自己中な打撃したのがね
あの場面でサードゴロは一番やったらアカン内容
ベテランがそんなんではそらチームがおかしくなる
>>559 戦力外を拾ってもらった板山という選手が移籍先でレギュラーになってる例もありますよ
打率は低いけど
スパイスに悔しくないのかと一喝されたり金本の頃に大事な広島戦で外されたり矢野の頃にキャッチャー3人体制敷かれたりどんでんに普通なら使わんと言われたり梅野の評価はほんま低いな
つっても、打たれたイニングの才木、変化球全然決まってなかったけどな
>>514 は?日本語読める?
井上小幡は2軍では結果出てるけど上では打てないやろって事やろ
同じ意味を否定的に書くなよw
この時期に去年どんでんが今日は長嶋茂雄デーやから門別投げさせるってよくわからないこと言ってたわ
>>562 坂本への評価はそれ以下だから
結局梅野が使われてきた
これ以上連敗すると6連勝の意味が大分薄れてしまうから今日で止めんとな
>>304 相手も一点も譲りたくないならゲッツーコースすら打たせないだろうし
最低限すら出来ないのは悲しいね…
言うて梅野坂本は今のところはそれなりに打ってる
問題はショートよ
最近はテルのホームランのおかげで勝ってる試合が大半だから
>>575 単純に打つ選手がチャンス作るから打たない選手に回ってくるって打順の巡り合わせやな
バンドで3点はきついわ。せめて板山で止めてたらなあ
涌井の四球もそうやけどこの1球もアカンわ
腐っても細川やぞ
昨日の岩瀬の解説よかったわ
また出演して、今度は遠慮なく阪神の治すべきところを指摘してほしいわ
中川の肩が弱い言うけど坂本も盗塁阻止率.000やろ?大して変わらんのちゃうの?
梅阪以外では消去法で1番良いであろう栄枝を使うのが怖くなってる時点で球児に他の捕手を使う度胸はないやろ
中川はとらせんでもキャンプで捕手は見切られてたのもう忘れたんか
2軍といえば
井坪が2カード連続で帯同してないけど怪我かね
2軍でも捕手として出てないのに1軍でいきなり使うわけないわな
まあ本人が割り切ってもう捕手諦めて野手やってんなら別にええんやが
阪神て現状ショート以外空いてないんよな
駆け出しみたいな捕手スタメンで使うときはだいたい投手も2軍でバッテリー組んでた投手と一緒に使うイメージあるな。
いいことなんだがレギュラー陣が頑丈すぎるんだよな
ヤクみたいなヤ戦病院なら色んな選手が見られるよ!
中川はファームですらロクに捕手として使われないレベルだからな
一軍捕手で使われる可能性なんて無いよ
現状このチームはキャッチャー梅野or坂本 ショート木浪or小幡くらいしか選択肢がないんだよね
代打打率は12球団最低か、ここの層の薄さよなぁ糸原は落とせゴラ
昨日はバッテリーも問題だったけどノーアウト13塁で1点も入れられない打線が問題
中川ってドラフト指名直後は、守備の人っていう触れ込みやった気がするけど違ったっけ?
才木昨日3回くらいまでは調子良さげだったんだけどな
>>580 まあアカンけど1球の失投は誰にでもあるからな、無くさなあかんのはもちろんやけど
涌井への四球はそんなレベルじゃないくらいにひどすぎるんよな
1アウト1塁からバントの構えのやつに四球のリスク取って三振狙いに行くとかどうしようもない
>>596 そりゃそうやけど後半で3点差ってヒット狙わなあかんからな
1点取ればいい場面なら1点くらい取れてた可能性ある
阪神がドラフト1位指名予定の立石正広
立石正広の盗塁
立石正広の迫力ある振りとスイングスピード
2025年春季リーグ
立石正広(創価大) 打率.321(28-9) 4本 出塁率.424 長打率.821 OPS1.246
高校生大学生、打撃練習の感想
ヤバい
→佐々木(スタンフォード大)、立石、渡部(西武)、西川(ロッテ)
いい
→清水、平野、柴崎、藤澤、吉納、櫻井、
上4人はちょっと打球音打球スピード共に別格でフライ滞空も気持ち長めのが多かった
ぶっちゃけ才木に関して言えば今年全体的に調子良くないよね
投げてる球的に言ったら昨年とそこまで遜色ないと思うし
他球団がちゃんと分析してきてるからなのか
今年はカウント悪くして打たれてる気がする
まぁでもなんかこう直球でガンガン真っ向勝負で力勝ちするみたいなシーンは減ったイメージ
才木が逆に悪い意味でうまいこと投げすぎようとしてるのかな
ガムシャラ感みたいなのは去年の方があった気がするし
>>600 巨人戦の最後も同じやで1アウト3塁で1点入れられなかったのも
取るべき所で取らないと痛いのよ
>>597 守備指標が阪神2軍の中で1番良いとかみたんやけどな。壊したんかよ。
球児にしてが珍しくバッテリーに対して苦言か
期待されてて出来ないとダメな選手だからこそだろうけど
才木は少し、お前なぁんか勘違いしとりゃせんか?入っとるかもわからん
まぁでもカブスもドジャースも地区首位だからなぁ
どっちにも勝った価値が勝手に上がる
配球に正解はないけど絶対にアカンのはあるからな
梅野にはそれが多いということ
>>610 と言っても攻撃時はメジャーの飛ぶボールで守備時は濡れスポだからなあ
でかくて球速いって生まれ持った才能なんやから力で押したらええのにな。
狭い神宮で1ヶ月立ってオスナサンタナクラスが柵こえ1本ずつやで。どれだけボール飛ばへんねん。ウチもテルがいるからまだいいけど、大山森下とかホームラン少ないし
>>606 入ってから壊れたのか、入る前のマスコミやネットの大げさな情報なのか、どっちにしても今は打撃で結果出してからやね
というかタイミングがずらされてるが大きいだろ
今は自由に投げれすぎる
昨日の涌井とか三段モーションだったもんな
構えたところに来ない、変化球は抜ける、でも打たれたらキャッチャーの責任ってめちゃくちゃやなw
湯浅もWBC帰りに天狗になってるように見えたが、才木も調子に乗りすぎな感じはある
藤川球児はバッテリーに苦言したけど
梅野の抹消はなさそうやね
どんだけ激甘なんだよ😠😡
梅野糸原木浪の3人本当に
処世術の上手さ半端ないって改めて実感
阪神の佐藤輝は29日の中日戦で今季両リーグ最多の9号本塁打。過去に阪神の打者で両リーグ10号一番乗りは50年藤村富美男、72~74年田淵幸一、90年岡田彰布、06年浜中治といるだけ。佐藤輝が両リーグ一番乗りならチーム19年ぶり5人目、7度目。左打者では球団史上初めてになる
とりあえず梅野も坂本も一球外しやめてくれ あれのせいでカウント悪くなって球数嵩むんや
から
今年先発が6回くらいまでしか投げないのせのせいもあるやろ
>>623 本当に伝説的な選手に足突っ込みかけてるな佐藤は
あんだけコントロールめちゃくちゃで捕手のせいにするんやな
監督がそれいったらあかんとおもう
じゃあお前が捕手やってみろになるよね
>>624 カツノリの指導なのか球児の方針なのか金本時代を彷彿とさせる露骨な1球外しよう見るよな
>>110 小島はソフトバンクが入札で行くんじゃないかと予想してる
あそこは甲斐抜けたから尚更
というか昨日の才木みて
捕手が悪いにしちゃうんやな
二回からストレート全然捕手が構えたところに行ってなかったと思うけど
才木は一度ローテを飛ばしたら良いが
9連戦で抹消のタイミングが悪すぎる
ビーズリーでお茶を濁すしかなさそう
地獄の下位打線なんとかせーよ
梅坂キナオバ、お前らやぞ
才木の調子がーって言ってちゃわざわざ梅野を使う意味がないやんw
捕手の最強ドラ1クラスって1度取って見たいわ。田淵さんとかの現役バリバリ時代は生まれてないからわからんけど、成績見たら捕手でこんな成績とかワクワクするよなあ
梅野スタメンの時は2番で良いんじゃね?
上位打線の方がやりがいを感じていそう
下位打線だとヤル気を損ねていそうだわ
しかし佐野もなんでこのタイミングで居らんねん
冗談抜きで遊撃手を助っ人かトレードで取らんとあかんようになるわw
>>640 それで失敗した
才木榮枝バッテリーを試せば良いのに。
地獄の下位打線奴はもうバット振るな
四死球のみ狙っていけ
とりあえず何かあれば捕手が一旦批判食らうのは球界のあるあるだし
それをファンが全部真に受けてもしゃーない
バンテリンで中盤3点差とかもうあかんなって思うこと自体がキツいわ。もうちょっとボール飛んでくれたら3点くらいってなるのに
昨日の二回からの才木みて捕手が悪いはさすがにない
坂本も梅野もだめという前に才木をどうにかした方がいいんちゃうかね
はっきり言うてな中日打線なんか抑えんとあかんねん
バンテリンなんかで点とれるわけないんだから接戦に持ち込んで勝負や
四球査定激烈に下がったんかってくらい早打ち凡退目立つわ、アホなんか
>>646 勝てば投手のおかげ負ければ捕手のせいって理不尽やで
昨日の才木で与四球2で済んだのは捕手のおかげだと思うよ?
アッキャマンは才木は何か新しいこと試してるのがうまくいってないみたいなこと書いてたけど
普通に去年投げすぎた疲れが出てるだけよな?
才木が一番無双してたの2023やろ
村上大竹の注目度が凄くて目立ってなかったけど
才木のエラーで負けたようなもんだ、勝ってたかどうかわからんけど無駄に点をやってしまった
配球に正解はないと思ってるけど投手に四球は絶対に不正解だと思う
近本がいてクリンアップを国産で組めて、投手力もある戦力のうちに最低もう1回は優勝せんとあかんやろ。ショートと捕手が弱いけど、優勝する戦力はあるよ
昨日の内容で捕手のせいにしちゃダメだよ藤川
自分が無能と言ってるようなものやぞ
才木はなんか投手に四球多い気がする
そういう投手割とおるよね
投手には投げにくいんやろな
投手なんか一番あてたらあかんから
まあ無策だよね
捕手なんて中川入れて4人居るんやから7回の梅野の場面から普通は代打攻勢やな
負けてるのに打率.150ない小幡まで打たせて
アホやな
まあ使える代打居ないことも問題やけどw
優勝のチャンスなんてそうないぞ、今年いけそうと思うけど来年になったらわからんねん
>>651 バントしたい涌井にフォア
板山にタイムリーはあかんよなあ
ガッカリよ
板山に打たれたストレート外に外すつもりが
才木がコントロールミスしたとか言ってる奴いたけど
思いっきり梅野真ん中構えとるやんけ
どういうことやねん
>>664 阪神で言うと才木に四球楠本にタイムリーって感じか
球児が怒ってるのは涌井に対する四球であってそれ以外のとこでは無いと思うけどな
バッテリーが誰とか関係なく投手歩かせたら言われるのは仕方ないと思うけど
>>662 代打が居らんのが問題よ
二遊間捕手が弱点って分かってて補強しなかったからな
>>662 使える代打がほんまにおらんのよな
なら植田熊谷あたりにも打席立たせてみればいいのにもはや見えていない
てかストレートのコントロールが悪すぎて涌井の場面でも頻繁に外れてしまうのはありえたよね
捕手どうこうじゃなかったとおもうよ
板山って阪神時代からストレートは打つけど変化球クルクルの人だからな
才木のコントロールの悪さは置いといて、
相手がストレートを狙ってるのは見え見えなのに
そこにストレートを投げさす梅野もどうかと思うわ
>>662 だからこそ、外人探さないといけなかったのよ
大山引き留めがあるから大金は出せないにしても
まあ木浪が代打要員として使える部類にはなってるか
岡田も言ってたけど新戦力出てこないとキツいわ
梅野は板山の事よく知らなかった可能性もあるよな
結果論だしまっすぐ打たれても仕方ないわ
外人野手なんか探したところで当たりを引けるわけない
>>666 才木どころか西かも
ヤフコメに現地に行ってた中日ファンが負けると思って行ったのにって書いてたし
板山は移籍してから伸びたからしゃーないけど山本切ったのは痛いな
糸原楠本より絶対役に立ってたやろ
まあでも昨日は涌井の球も生きてたわ。とても40前の球には見えんかった。ストレートはお辞儀しないし、何より投げる時に細かく身体を揺らしてタイミング外してたよ
>>680 今使えん1.5軍や2軍の選手をバンバントレードしてもいいよな
てか他所さんも要らんのか
対中日の対戦成績打率は圧倒してるのに得点負けてるのは拙攻を重ねてるんやろな
まだ三試合しかしてないし単なるツキの問題ならいずれはコチラが勝ち出すやろうけど
>>684 それが何故かたまにうまくいったりするもんやんか、大竹とか特に
それにいらない奴がいらない奴に変わっても損はないやろ
>>684 すぐトレード言い出す奴はこれが分かってないよな
てか阪神はその場しのぎのトレードはせんくなったと思うわ
「バッターがどういう反応しているかを見ながら…。体重がどっちにかかっているかとか、
どう打ってファウルになったとか、空振りがどうだったとか、
見逃し方やボールへの入っていき方、そういうのを見ながら配球しました」
これ、ファーム公式戦初出場の時の嶋村のコメントなんだけど
これが普通だよな、独立ではキャッチャーとしての教えをあまり受けてない
嶋村でさえこういうことができている
ベテランにもなってこういうこともできてない選手・・・
もういらないよ、こういう基本的な事できない上に投手責めたりするとか、最低やで・・・
試合ない時間のとらせんってほんとトレードバカうるせえなw
じゃあなバカども
良い一日送れよ😡
ここ数年大勝してても大幅リードされてても固定メンバーで若手に機会やらなかったしな
上で打席貰えんとそりゃ伸びんよな
高寺も中川もずっとベンチじゃ育つもんも育たんよな
>>688 ぶっちゃけ山本泰寛レベルでもプラスになる
>>687 そういうのあるよな環境変わればってヤツ
それこそ板山とかもそうだからな
2006濱中ってそんな4月に打ってたんや
ラビット時代だから今とは価値が全然違うけど
球児はバッテリーに対して苦言を呈してる訳で、才木梅野片方だけを責めてるわけじゃないでしょ
才木自身の調子が悪かったのも事実だし、そういう時に捕手のリードでカバーする姿勢が(ベンチからは)見えなかったってことじゃないかと思ってるけど
>>694 もちろん選手も人間やからここで言うほど簡単でもないやろけど
前の球団で腐りっぱなしよりは俄然いい事よな
山本は右やったよな。内野守れる右打者はうちにとっては貴重やった
小島行くしかいるまいて
中川は捕手から外野に移った近藤目指そう
投手にも首を振る権利があるからな
打たれた時は基本バッテリーの連帯責任やで
>>687 大竹はソフバンがいらなかっただけで阪神はずっと欲しがってたしなぁ
というかソフバンはうちだけでもスアレス加治屋大竹と見る目なさすぎだし他球団も含めたら水谷とかもだし切るのが下手すぎ
>>696 投手のレベルが違う、からならまだしもボールが違うからってよう考えたら競技としておかしいなw
糸原口が他所で活躍するのを見たい気もする
>>702 そういうもんやんかトレードとか現ドラって
2006浜中は3割20本か
5月くらいから絶不調なったけどまた盛り返したんだよな
8月の首位攻防で8回裏川上憲伸から逆転ツーラン打ったの覚えてる
変化球死んでて、相手は早いカウントのストレート狙い
そんな中で変化球投げても、2ボールから仕方なく置きにいったストレート狙い打ちされるだけ
>>695 村上も西も3点とられて早々交代してるんやけどな中日戦は
今年は中日が天敵か
井上野球はようわからんし
立浪部屋のときみたいに分かりやすいなんてことはないな何考えてるかわからんまんま終わるだろう
まあドラゴンが優勝するとは思ってないが!
阪神は選手の見切り上手すぎて他球団が話し乗ってこない説
それこそ板山山本ユキヤがギリギリの戦力やしな(中日だから?)
>>714 リードの良し悪しなんかわからんけど、頭脳の良し悪しなら梅坂の顔見比べたらわかるな
>>705 環境変わってとかコーチ変わってとかトレード直後の出番をものにしてとかあるのはもちろんだけど俺が言いたいのは全くいらない奴出しても相手も全くいらない奴しかくれないよってことや
活躍するかもしれないトレードしたいなら最低でも一軍半ぐらいのやつは出さないとな
それか若いけど出番がない同士のトレードとか
>>699 岡田の好き嫌いで大分戦力薄くなってしまったな
>>708 変化球でかわせとかいうけど
才木は基本ストレートありきの変化球なんだよな
打率1割も無い糸原を無競争であの位置に置いてるのかおかしいな
キャンプオーブン戦から全く結果出して無いし
>>664 バントシフト敷いてバントさせようとしたんだけどストライクが入らんかった
あれがボールになったのが悔やまれる
>>718 わかっとるよ、やから相手の欲しいのとこちらの欲しいのが折り合いついたら成立するんやんか
それがうまくいかんから現ドラってのができたわけで…現ドラも枠増えたらええよな
>>716 日本シリーズで舐めプ最終試験して、打たれて放出とかもうね
大爆笑ですわ
>>722 藤川現役最終年、梅野のサインに首振りまくってストレート狙い打ちされてたけどなw
見てる方は、フォークで落とせば三振とれるのにと思ってたわ
首振ったらほぼストレートなんだもん
大豊と矢野、関川と久慈みたいなトレードは
球界を活性化させる
>>722 晩年の球児はストレート一辺倒じゃあなかったぜ
>>717 でそれで勝ててきたの?過去5年勝率梅野.573 坂本.521 何で坂本が勝てる捕手みたいになってるのか不思議でしょうがないわwwむしろ梅野以上に勝ってる捕手なんて甲斐以外おらんのに
>>728 ストレートを投げると見せての変化球だろ
阪神はトレードで得しかしてないイメージ
中日から矢野もらったやつ 日ハムから下柳もらったやつ
平野浜中 久保橋本
まあでも関川久慈は2.3年で消えたし
矢野の一人勝ちだったけどな
ピッチャーも言われた通りに投げるだけではアカンねん
伊原見てみぃ
>>728 ストレート、フォーク、カーブだったっけ
>>735 伊原はベテランやからのらりくらりできるけど
若い才木にそれを求めるのはかわいそうやで
>>723 それを怒ってるんやろ?あれはベンチからのサインで100%ゾーンに投げないといけないところ。阪神はあまりやらん作戦やね
梅野トレードに出したらそこそこええの来るんちゃうか?w
才木がそもそもストレート全然コントロールできなかったのに何故ここ投げなかったの?ここ何故させなかったの?とか言ってるのが笑える
>>733 これ全部一軍から一軍半の実力同士のトレードやしな
昨日までの細川のストレート打率.053とかやったからな。データ通りいっただけやろ運悪く事故っただけや
昨日の才木で捕手の責任に?とか言うやついるけど、板山のタイムリーなんか梅野がアホを極めてたやろ。
ローボールヒッターで直球馬鹿の板山にインローって・・・
しかも最近まで身内やん。弱点も強みも分かってるはずやで
とにかく投手バントは原則一球でさせるべき
球数節約できるし、相手だって失敗する可能性もある
一点差終盤と無視一二塁からのバントくらいやろ一応やらせないが選択肢に入るのは
途中フォーク良かったけど木下の打席からもうフォーク浮きまくりで木下に打たれる前のフォークもど真ん中やったしあの2球でフォーク使いにくくなったかな
梅野この歳であれだけ外部からだけでなくベンチからも言われるってことは、大竹や村上みたいな神経質とは絶対合わないのが分かる
去年ちょっと組んで勝ててないけど
>>745 いや無い話ちゃう思うで
矢野トレードの話で思い出した、中日の中村矢野状態みたいなもんやろ今の阪神は
からくりハマスタ神宮で中日と試合したらたぶんたいしたことないけどすることないからな。
>>729 優勝したことのない、CS勝ち抜きすらゼロの正捕手の信者は本当キモいなあ
みんな優勝できない事実のことを言ってるのに
ヤクルトに互角で中日に弱い
巨人だけカモってもこれじゃ大きく貯金出来ないし今年は3位だな
才木ビーズリーイトマサ西岩崎が不調で打線の得点力もイマイチだし
>>751 その当時って矢野は捕手としてほとんどつかわれて無くて外野守ってたんじゃなかったっけ?聞いた話だから合ってるか分からんけど
>>736 児玉辺りならもらえそうだな
まぁ誰を出すかによるけど
今のショートの陣容見る限り森越レベルに打てないのだけはいらんけど
それ以外ならプラスになると思う
山本泰寛レベルでいいからほしい
少し前までここでは、小幡持ち上げられてたのにどうしたの?見る目無いの?
>>747 今年板山はストレート全く打ててません1割で
>>758 持ち上げてる人は今でも持ち上げてるぞ
打席やれば打てるとか何とか
見る目あったら7年目の小幡なんか推さないだろ
木浪を貶したいだけで騒いでただけだろ
まあ守備的にレギュラーは小幡でええんちゃうぐらいやろ
守備も特に広いわけでもなかったなあと
いい場面でファインプレーしたのは良かった
打てる選手にショートやらすってのがまず不可能やからショートできる選手が打てるようになるしかないんよな。
思い切って西純矢ショートコンバートすればいいのにな なまじっか勝ち星上げてるから無理なのか
小幡、中野よりずっとパワーありそうやのにあれじゃな
純矢のショートは見てみたいな
今宮だって投手出身だろ
身体能力高いし肩は保証されてるし、打撃に専念したらどれだけ打てるのか?
北條みたく怪我だけが怖いけど
>>754 でたでた
負けた試合の後にしかでない今年は○位やな
っていうやつ
普通に優勝候補やろ
西純とかよりゲラにショートやらせてみろ、元々ショートやろ
もう小幡の数字2軍に自ら行った巨人坂本とあんまり変わらん数字やわ
相変わらず出てないやつに幻想抱いてんなとらせん
西純ショートとかなめてんのか
小幡もなあ
肩はあれだけええのに非力ってどういうことなんやろ
どういう構造してんねん
勿体ない
>>774 なめられるようなショートしかいねえんだわ
なんだ木浪とか小幡とか草野球やってんじゃねえんだよ
今すぐやらせたって変わらねえだろ
二人ともセルフ戦力外しとけ
>>773 エラーはともかくゲラがキナオバより上手かったら笑ってまうな
ただ投手としてのゲラは去年から信用していない、なぜ重宝されてたのか謎やわ
あの回はよく3点ですんだなって内容だけど
野手も1点しか取れないのはあかんな せめて2-3点はとらんと
今日は何としてでも取りたいけどいけるやろうか
木浪小幡以外選択肢無いのがなもうこれは球団首脳陣の失態でしかない
才木は梅野じゃないとダメなんだ!
梅野は関係ない才木が悪いんだ!
うーんこの
じゃあ梅野じゃなくてもいいですやん😅
球団としては小幡にこだわりすぎてんのよ。岡田就任時も最初は球団OBも口を揃えて小幡の名前出してたが木浪すら上回れない始末
>>771 ショート、ゲラ🎵ってウグイス嬢にコールされる訳やな
出てない奴の幻想とか言うより
西純矢ショートゲラショートとかはパワプロでやってた方が良い
というかそこまで行くとパワプロでも厳しいわw
守備が論外の木浪は比較の対象にならんからショートの壇上にすらいない
打撃が論外の小幡は必ず打席に立たなきゃいけないスポーツをやってはいけない
打撃が論外の小幡は必ず打席に立たなきゃいけないスポーツの壇上にすらいない
>>761 鳥谷も今年のキーマンは小幡や言うてたよ
金本もいまだにあの肩と足は良いと言ってた
小幡って良くなった所で怪我したり木浪にレギュラー取られるからよく分からんのよ
去年宗山指名いかなかったってことはもうこの先数年は小幡がどういう数字だろうが小幡でいくっていう編成だからな木浪は年齢もあるし
>>790 今年はオープン戦でイージーなプレーをエラーして一発回答だったわけで
木浪の3エラーで入ったけど結局守備は並で打席は素人
身体能力のポテンシャルが高いから試合出ていないと期待されるけど何も成長の無いまま7年
クビにしたいけど替わりが無いから雇ってる中小企業の中途半端な社員みたいなもん
今の小幡って2017年の北條思い出すんだよな
ずっと1割台で
そこがそもそもの判断ミスだな
7年でここまで成長しないやつがこの先変わるとでも?
2023木浪くらいには打たんと、それ未満ならもう小幡はヘイト枠になるわ
編成に影響するほど推されまくってこれはな
二遊間は中野小幡熊谷植田の4人で
交代で回せば良いのに。ダメ?
中野にも休養日を与えろや😠😡。
小幡が普通くらい打てば多少のポカは許されるんだよ
現状ゴミで変わる気配もない
>>795 2023年の木浪のwRC+84やから去年くらい打てば越えれるな
小幡が.230ぐらい打ったって年間の勝敗に関係ない
703 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fb09-002J [175.177.44.228])[sage]:2025/04/26(土) 17:52:15.74 ID:hIPuDM7u0
小幡小幡うるせえなあ大した働きしてねえだろ
草野球じゃねえんだぞ
ID:c8swZYbr0こいつやっぱ小幡ファインプレーの日のあいつで草
小幡嫌われ過ぎ
かつての糸原の比じゃねえw
なんの実績もないのに聖域作ってればそうなるわな
>>801 俺が正しかったと証明してくれてありがとう
>>802 ワッチョイ 4b77-JZkR [240a:61:510c:2342:*]
ワッチョイ fb09-002J [175.177.44.228]
とらせんで小幡を嫌ってる2大存在なw
>>805 別に小幡嫌ってないぞ
打てないから他から獲得するしかないと思ってるだけで
>>804 あの試合相当悔しかったのはよく分かるでw
小幡は確かに魚雷バット合いそう
梅野も合うんちゃうか?
>>807 正しさが証明された今はとても清々しいよ
>>808 梅野は内角来たら腰引いちゃうから魚雷バット持っても内角打てないんじゃないか?
なんの論拠も持ってくこれなくなって
キモいだのなんだの小学生みたいな反論してる奴はやっぱ見る目が無い無能って事が証明されたのはとても良いな
>>811 で、具体的な反論は絶対出ないね?
無能だね、無様だねw
去年木浪離脱のときの一瞬の小幡の活躍あれなければ宗山指名してたんかな
佐藤が勝負される理由って、三振取れるからよね
三振もホームラン数増やすには悪く無いな
>>813 成績とそのプレーは切り分けて評価すべきやからな
プロがすごいと言ったプレーを認めずに喚く方が小学生そのものやけどw
打率低いなら低いなりのことが出来ていれば
バントや進塁打とか
それがあまり無いから言われるのよ
>>817 バントはしてるよ
ただ、8番打者がバントしても後ろが投手だから投手に代打出せる場面じゃないと意味がない
才木今年アカンかもな
バンドで中日にそれなりに打ち込まれるって結構ヤバいし
明日の公示
登録 大竹耕太郎
抹消 梅野隆太郎
あったりして?
>>818 反論出来てなくて草
プロがすごいと言ったそのプレーくらいは認めようや
それは別として成績あかんから変えろと言うなら説得力出るのに
>>819 昨日なんか8番9番にバントさせて近本で勝負でよかったんよ
>>823 もうそんなんなら小幡に代打出せや
アウト無駄に与えすぎ
>>814 西おじまで使えんくなるのは読めなかったけど、伊藤将司があかん気配あったから、野手より先発投手狙いやったんちゃうかな
小幡木浪と山田百浮フ間を埋めるのが佐野
どっかいってもうたけど…大事なければええが
この20年ぐらいのドラフトで獲った高卒ショートってこんな感じ?
大和
高濱卓
西田
北條
植田
小幡
遠藤
高寺
戸井
山田
百崎
おそらく百崎は1軍ではショート無理そうやから山田が何とかならんと絶望的やな
>>824 そのワード連呼なら負けやでw
小学生連呼よくやってるけどリアルに小学生みたいやん
よく言われてるからそんな事言ってるの?
浦田の是非はともかく、大社ショートは上位でとらんとダメだったよな
今朝丸や木下がいらんと言ってる訳ではなく
ノーボール2ストライクの異様なゾーンの狭さなんとかしてくれやほんま
>>828 うん、君がやったことを真似てやってみてるだけだから心配いらないよwww
先発投手は5回しか持たずで野手もコピペ
打線でいつものメンバーなのと代打陣も
成績芳しくないのでとりあえず二軍から
中継ぎを補充して乗り切って欲しい
梅野を一軍に残すなら右の代打に
配置替えで良いと思うが
>>825 まだ5回や ちなみにその裏に3点取られてる
あそこターニングポイントだったかも
>>827 百崎がもし二塁行けるなら中野に土下座してショートに戻ってもらうしかないかもな
>>834 投手並に打てない打者がいるってやっぱり滅茶苦茶マイナスだよ…
金本時代に1割ーズがスタメンをしめた最終年は最下位だったな
小幡に村焼かれた民2人はともかくとして冗談抜きで小幡見切られるぞ
ていうかどっちもレギュラー取れずに違うやつが取るやろなこれ
>>838 その年のドラフトに小幡木浪獲得してるんだが、その時の2人がまた同じ状況になりそうでなあ
>>839 馬鹿なの?
梅坂の低レベルな争いでも結局梅坂なんだよ
ドラフトでちゃんと当てて補強しない限り弱点のまま
中軸含む半分以上を実績もあるまだ若いレギュラーが占めてるのに、端っこだけ見てイチワリーズだ同じ状況だって、何言ってるんだろってなる
>>842 クソだから使われないんだよ
現場が一番良く分かってるだろうよ
ショート中野で一旦解決したのにコンバートでまた問題が復活した
正直中野で特に問題あったとは思わんし。でも今更もどせへんやろ
>>564 井上.220やん結果残せてない
小幡も2年まともに試合出てないからバッティング劣化してるやろ
阪神巨人の長所は人気球団なので看板選手
に依存拘らなくても良いということ
残りの10球団は不人気弱小球団なので
どうしても看板選手に依存しなきゃ
ならないということ
>>847 だからドラフトで取ってくるしかないて事なんよ
百崎に発破かけてるけど正直きついし
山田は打撃まだまだ足らんし
>>842 二軍で普通のショートゴロをモタモタして内野安打にしてたのは知ってる
>>837 それに加えて最近の坂本25-2やからな。3人投手並んでるよ
中川って2軍で前川より打撃成績よかったよな
期待してるわ
山田は持ち上げられてた根拠が雰囲気やからね
スーパーあてにならんやつ
>>849 児玉の成績見る限り児玉連れてきても肩の弱い小幡になりそう…
梅野って強肩が売りだったのに弱くなったら価値あるのかな 打力もない
山田もエラーしまくりだけどな
百崎もエラーしまくりや😭
>>844 もうそこしかケチつけるところ無いからな
控えの選手層が代打がーもそれ
代打とか所詮補欠やねん
1〜6番の6人が打つかどうかのが重要
野村勇は不遇なようには見えるな
ホームラン打ってもその後打席立たせてもらえないらしいし
テルらが居る内に優勝せなあかんのに悠長に来年のドラフトでとか言うてる場合ではないよ
今から優勝する気で行かんとな
>>859 ゴールキーパー力はまだ坂本より上
坂本はこないだの横浜でも逸らしまくってたからな
それでも守備力が坂本の方が上と思えるくらい梅野はゴミ
ショートと捕手はほんとなんとかせんと
特に捕手は年齢がヤバい
>>855 勘違いされたら困るけど小幡はレギュラー取れない星の元に生まれたものだと思ってるからな
現状の小幡使うのは消極的選択に過ぎない
巨人が勝手に阪神戦でよわなってると考えたらあんまつよないな阪神w
>>868 お前のアクロバット擁護にそんな感性は感じなかったわ
小幡いうてもまだ10試合ぐらいじゃない?
10試合ぐらいだと絶不調期に重なると全然打てなかったりするからまだ判断には早いかなぁ
>>871 控えの出場で打ち出したらまたスタメンにすればいいんじゃない?
打てない今スタメンにしてもチームにマイナスなだけかと
>>871 巨人泉口のようにこういう時に短期間確変でもいいか
3割くらい打ってればみんなしばらくは小幡使おうかてなってたんよ
クソ過ぎてこんな事になってる
小幡を控えということは木浪がスタメンとなる訳だが、守りない木浪をスタメンにするのもチームにマイナスなだけ、という論法も成り立ってしまうという現状
>>874 打てればスタメンにするのは仕方ない
その為に守備固めとか入れれる訳だし
>>865 坂本より守備悪い捕手おらんやろ。阻止率永遠に.000なのにw
記憶が曖昧やけど、昔も平尾沖原星野修などなど頭数だけはいるのにショートを固定でけへん時代があった
ここ数年は木浪がごまかしごまかしやってて、小幡も出たらそれなりにやるやろうという希望的観測があったが、一気にショート人材難が浮き彫りになった感じ
まさか小幡以上に守れて、280とか打てる遊撃手が落ちてるとおもってるんじゃねーだろうなぁ
小幡もだけど山田も細すぎるんよな
せめて長岡くらいの体にしてくれんと非力すぎて困る
その点では百崎と佐野の方が期待値ある
>>884 そんなん誰もトレードでとれると思ってないわ
山本泰寛レベルのショートでいいんだよ
タマスタ フリーバッティング 原口と野口が良い当たり多かった
>>877 矢野先生が絶賛のリードがあるだろ
俺は配球わからんけど
梅野マスクだとよう打たれるなって印象はガチやし
>>876 打撃ポジションならそれは正論だが、ショートに関してはそれは成り立たんと思うけどなあ
打てなくても影響の少ない8番でスタメン選びな訳やし
マジでヤスが勝ち残ってまうわ現状ならw
おあつらえに右打ちやし
二遊間は打てんでもええって言うけど流石に2割は打たんとな
>>821 梅野は同意なしで二軍に落とせない契約やろ
打たなくてもの最低限のハードルをくぐろうとしてくるからムカつくんだよ
1割とかありえん
>>881 テルが二冠王取れるくらいに打ったならおそらくチームは優勝してるから大丈夫
>>891 打つことよりもバントする方が正解と言われる打力なら変えなきゃいけないだろ
なんで阪神だけ無駄にアウト与えなきゃいけないのか
今の小幡を基準にしたら守れて打率2割OPS5割で十分やからわりといるかもしれんな
低すぎて情けなくなってくるが
>>897 二塁なら百崎とか高寺とか置けるんじゃね
こいつらが打つかは知らんが候補は増える
小幡はバット短く持て、ゴキヒットだろうが240打って300出塁率があればええんや
>>900 ドラフト戦略でもショート見つけるよりセカンドのほうが簡単やしな
ていうか中野ショートからのコンバート時こうなるのわかってたから反対だったんよ
戻すなんできんのやから
>>907 俺も同意
折角埋まったショートだったのに
>>890 数字じゃなくて印象ってとこがわざとらしい煽りやな
>>871 小幡がレギュラー取る器ならこの一週間くらいでもっと結果残してると思うぞ、中野は実際使われた短期間で結果残したからレギュラーになった
あとあんま言いたかないが本気でレギュラー取る気あるんかと疑ってしまうくらいあっさりが多すぎる
やっぱセンターラインはドラフト上位で取らんとな
それが出来てないよな
当時みんな反対してた
木浪小幡の選択肢しかないしどっちか怪我したら固定になるからって
こいつ捕手できんのか
佐藤輝レフトとか中野ショートとかホントに賛成してる阪神ファンいるんだね
もうそれは興味ないわ
矢野先生がショートは中野に拘った理由が分かった気がした
>>907 それはそう
ショートだから褒められる打撃力、他の候補とは一線を画す守備
チーム構成的にもセカンドの方が埋めやすいこと含めて、コンバートはどうだかって話
セカンド糸原の線を消さなきゃアカンというのならショート木浪の線を消さなきゃアカンのが2025年やと思うけども
8番小幡が打てないのが問題ではなくて
8番が打てなくても点取れるようにすればええんよ
木浪が.280くらい打ってれば小幡用無しやったけどな
スタメン外れる前に14打数ノーヒットやってトドメの3エラー+ONEで小幡のターンになった
藤川がどこまで我慢出来るか正直楽しみにしてる
今日変えてくるかもしれんけど
>>912 そもそも当時の時点で木浪は選別終了してたからな
候補ですら無かったんよなあ
まああの年に都合よく確変するという宝くじ級の奇跡がくる岡田の悪運の強さやで
優勝の代償が今ならまあ安いのかもしれんな
最近大学社会人即戦力二遊間を指名しなかったのは小幡山田でなんとかなると思ったんじゃないかね?
>>926 負の遺産も遺ったわけだからすぐに埋めに行かなきゃいけなかったんだが
宗山欲しかったな
>>925 例えば?中野の控えもおらん状態なのに?
中野コンバート時はなんなら木浪本人すらショート諦めてセカンド奪うぞ、て感じに見えたわ
セカンド練習してたよなw
とらせんで低レベル論争してる時て基本どっちもものにならず共倒れやからな
まだ見ぬ未知の選手に期待しとくか
>>932 高寺百崎佐野などショート無理かもと言える候補でもセカンドなら使える
立石にしても二塁なら使えるかもしれん
名城大、NTT東日本在籍時に上位指名確実と言われながらドラフト漏れしつづけた野口がくふうはやてに入団
中野はショート時代のがWAR高かったろ
だけれども必死にセカンド対応しようと努力したことを考えると戻すのも不憫だわ
宗山指名して獲れなかったなら分かるんだけどな。そして指名は独立出身で上に呼ばれもしない選手
捕手と二遊間に新しい入れ替えをしなきゃいけないのは明白かな
後はセンターもそろそろかな
近本レフトにずらして森下センターに入れればセンターの対応は出来ると思う
森下は勘で守ってるようなとこがあるけど近本が指示してる間は大丈夫でしょ
宗山取れてたらセリーグ終わってたから優勝争い盛り上がってええやんか😡
>>939 本人の気持ち考えたらアカの他人が批判的なこと言うのは失礼やけど、今さらくふうに入団してもなぁって感じ
社会人のままおるほうが将来的にも幸せなんちゃうん?と思ってしまう
井上ってもうちょっと身体起こして打てないんかな。インが窮屈過ぎるわ
>>946 いろいろ適性を見てるんちゃう? この間は1番やったし
>>920 小幡の次に代打出した木浪も似たようなショボ打撃やったし
まだ小幡我慢するんちゃう?守備はお釣り来るレベルやし
小幡はもうちょい打つようになれると思うけどな
目と頭が悪いのかもしれん
>>949 どっちも大事
正直、甲斐と宗山を獲得してたら優勝間違いなしだったと思う
まあショートだ捕手だ言ってる間に
大山劣化(現在進行中)
佐藤輝メジャー
森下メジャー
という事が数年で起きる
菅野はヤンキース抑えてておハゲは半ニート生活とかNPBにいればそんな差に気がつかなかったけどMLBは残酷だな
>>954 お釣り来るレベルなら木下のヒットとってほしかったけど
>>950 どうしてもプロ野球行きたいんかな
あと母子家庭みたいやしお母さんを楽にさせてあげたいんかも
もし宗山取ったら木浪小幡中野と競争になって彼らから1人しか使えなくなるけどいいのか?って思ってた人はまあまあいたと思う
立石取ってオリの紅林みたいな感じでショートやらせたらええんちゃう
紅林も守備範囲終わってるけどシフトと肩だけで3連覇時のショートやったわけやし
>>957 そうなったら優勝は18年後よ
連覇とかしたいなら今しかないんよ
>>947 食事がハンバーガーばかりになるしそりゃ太るわ
栄枝上で何もしないなら長坂上に持っていけるようにでもしたいんかね
長坂が上で何もしない方がまだましだし
一軍登板選手の調整用に長坂優先起用よりはそっちのがいいとは思うけど
菅野3勝目(オールドルーキー)
朗希0勝目(ヤングルーキー)
近日中に
登録モモちゃん
抹消ナベリョ
あったりして?
>>962 獲るの大賛成だけど
使える頃に
>>957ならもう遅いんよ
山田が1軍キャンプやったんが悔しかったんやろな
ももちゃん頑張ったな
>>961 年齢上の方の今宮源田のSB西武はもちろん矢野と村林がいる広島楽天まで指名するってのが
やっぱり打てて守れるショートはいくら被ってもいいって事なんだろ
日ハムだって水野が若いし100試合以上350打席でそこそこ打ってたけど特攻した訳だし
>>960 たしかお母さん飲食店やりながら育てたんよな
ただあれだけ上位指名を期待されてて2回も指名漏れしたというこはプロのスカウトの評価は、、、てことやと思うんよなぁ
まぁ2軍戦で誰もが度肝抜かれるほどボカスカ打ったら一発逆転はあるかもやけど
>>983 そうなんよなー 阪神なんてドンピシャやったのに
>>983 ショート守れるならどこ守らせても名手やからな
打って守れるサードが元ショートなんてザラやし
佐野もこんな大チャンスやのに怪我とか何してんのって感じやな
ルーキーいうても結構歳いってるし
百崎守備課題なら下手でも遊撃手固定して育てればいいのに…🤔
え?
いまだに宗山宗山言うてるの?
ほんまアホばっかりやなw
>>984 箱山といいキャッチャーは謎の指名漏れあるよな
ここのアホって自分の人生でも
あの時ああしていれば…っていう女々しい奴ばっかなんやろなあ
井上ラモヘルが打たなあかんのに足引っ張ってるってな
>>998 中野コンバートに関してはずっと危惧してた通りだったからな
lud20251030073103caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745928765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん5
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん9
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん7
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん8
・とらせん