◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754813259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
貴重な休日にも関わらず5chと野球観戦しかやることない
無職独身底辺暇人童貞中卒引きこもりゴミおじさんがこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~D専ガイジオールスター~
【野達兼トラナカッター兼年齢構成】まるで自分がGMにでもなったかのような妄想ごっこに耽(ふけ)る最古参の無職暇人
【パワハラ不倫マン】ひたすら誹謗中傷レスを連投し、スレ民をドン引きさせる通院歴20年来&手帳持ちの糖質池沼
【ジャニー】無職、独身、底辺の三拍子揃った負け犬コンプレックスから、今は亡きジャニー喜多川氏に憧れている雑音爺さん
【ID無し】”真理を突いたった”風の短レスをドヤ顔で投稿するも、いつも福永コテにレスバでボコられて敗走する糞雑魚キッズ
【悲しみガイジ】竜の未来を担うはずだった人の現状を直視して心を病む腐女子BBA
【溝脇コテ】頭の悪いレスを繰り返すも基本シカトされてる存在空気の陰キャぼっち
【鬼滅ニキ】ダル絡みが趣味で、いい歳こいて鬼滅の放送を楽しみに待つ逆コナン型の焼酎大好きおじさん
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 岡林バント失敗→やった細川と勝負してくれる!
なお
今日の戦犯は岡林だなぁ
あのバント指示は落合でも出してる
細川や上林は責められんな
やっぱ岡林のバント失敗が痛い
だから岡林を休ませとけって言ったのにw
明らかに疲れてるやん
スイングがおかしいし打てるわけない
岡林
7月.214(84-18)
8月.158(38-6)
一週間(ホーム2カード6戦)で3敗した敗戦投手はNPB史上初か
細川のおかげで勝った試合はいくつかあるけど細川が他の誰かだったら勝ってたなんて試合ある?
そんな選手がチュニドラにいる?w
岡林は交流戦がピークだったな
基本は大島の下位互換でしかない
細アンの人っていつも打率の話しかしないけどOPSすらも知らんのかな?
>>10 上林が外れてこのゴミが外れない意味がわからん
オールスター組はみんな調子が悪い
まあオールスター出る事は凄いけど
岡林はもうセリーグ各球団に攻略されたんじゃね
広島戦とか打ってるところ見たことないレベル
まあ打線は個々で駄目だった選手はいたが結果的には5点も取った
バンテリンで6失点もする投手陣が悪い
勝負勘無いのにインスピレーションに頼るアホ監督はここですか?
しっかり基本的な戦術をまず覚えてくれませんかね?
広島相手に舐めプ岡田祖父江とかやったあの試合
あそこで全部おかしくなり始めた
下手したら結構いけるかもの状態がおしまい
もともと終わってたが阪神とパリーグが強すぎてまだAクラスも見えるかもからの清水が金丸の勝ち消した試合で全てが終わったと思ってからの7連勝
8連勝と3位下手したら2位まで見えたタイミングでクソ化した清水と尾田が終わらせて意気消沈。
中継ぎが一気に劣化で今シーズンはおしまい
高齢者先発の代わりは外人助っ人ガチャで
吉田草加中継ぎに育てていく流れがきている
打つ打たないはあれだけど確実に打たないやつを使うなよ
スタメン猿、満塁で上林とか
岡林はスランプハマると抜け出せないってのがわかったからスパッと代える決断しろ
同じスランプ長い打者でも福留みたいに長打あるなら我慢してもいいけどな
>>17 オールスターに出て出ずっぱりになる選手と休めた選手の違いがあるのかね…
>>23 お米抜いたら、体重が78→63になったよw
最近は当社比で打線は打っている方よ。中継ぎ崩壊が痛いわ
今日は荒れそうだなw
福永オタが岡林を叩きまくりそう
>>25 インスピレーションって、「なんとなく」だもんなあ
でも上林を差し置いて代打に送るべき選手ってベンチにいたか?
1点差負けは中継ぎの崩壊が物語っているわな
まあ落合時代だったら中継ぎ打たれてもなぜか8.9回逆転してた試合多かった
こういう完全な勝ち試合落とすのマジでくだらねーわ
しかも阪神ならまだしもうち以外にずっと負け越し中のクソゴミチームだぞ
有り得んわ死ねよ
7.8月の勝敗ペースだと
シーズン61勝フィニッシュ
7連勝抜いた7.8月勝敗ペースだと
シーズン55勝フィニッシュ
岡林はまだ聖域化するほどやないやろ
ブライトと上林交代で使うなら岡林をベンチにしろよ
井上馬鹿だろう
8回清水、9回橋本なら勝ってただろう
8回橋本、9回清水だと
仮に橋本が8回凌いだとしても
9回の下位打線で
大盛、野間、小園など左の代打攻勢掛けられて
左打者苦手な清水はピンチ作ってただろう
8回清水なら中軸だから左の代打来る可能性低いから
左打者の強敵は坂倉しかいない
松葉と岡林はオールスターが余分だったな
才木や東も出てないのに
>>39 そのクソゴミチームに順位で勝ってないからなあ
岡林のバント失敗はクソダサい
采配批判はよいとして、
バントも出来ない岡林はクソダサい
松葉は指標破壊系投手って言われてたけど
揺り戻しが来たかな
夏バテがあるかも知れんけど
松葉はオールスター明けの中3日っておかしくなったな
投手の順番は山井が決めてるんだろ、山井は向いてないわ
メヒアは中継ぎで良い感じだったのにね。
8回に失敗続きの橋本使うくらいならメヒアで良かったわ。
監督の采配や起用法に問題はあったと言っても、松葉があんな投げミスしなければ、挟殺プレー失敗しなければ、上林が三球三振しなければ、岡林がバント決めてればってな場面が多すぎだわ。この時期にこんな試合しててAクラスとか流石に無理だわ。
まぁ橋本に関しては乗り越えてこい的な投入だったんだろうけど、あんな厳しい場面で使うのはほんとになかったな。これでもう今シーズンの橋本は使い物にならんやろ。
冷静に振り返るとやっぱ色々なことが面白いなw
これだからドラゴンズファンは辞められないw
>>42 去年3年目で序盤つまずいて今年が追試だったがまた同じ事になりそう
>>49 普段はインスピレーションの監督が宏斗松葉の流れが好きで変えたくなかった
インスピレーションでヤバいって察知してくれる程の勝負勘は持ち合わせてない
細川にエンドランか
理解不能だな
サトテル敬遠しないで勝負したのも意味不明だったが
>>57 本来インスピレーションに頼るまでもなくずらすなりするんだけどねw
細川にエンドランするって事は信頼してないんだろうなって思った
実は9回松山ならこれも勝ってた可能性高い
ファビアン、末包に対して清水
坂倉から橋本
この2人がかりの三者凡退なら
清水は左打者を避けられ、橋本は右打者を避けられる
自力2位自力CS消滅もそろそろか
中日は次のカード巨人DeNAに大きく負け越してるので
負ければあっという間にB確定
失敗した選手に配慮とかいらんのよ。清水ももう抑え失格なんだから、7回でも8回でも言われたら行けって話。
いや首脳陣が配慮して順番変えてたとしたらだけどね。
>>43 そうなると橋本にセーブが付くだろ
セーブが付く9回松山の代わりは清水じゃないと
ダメなんだよ井上の中ではな
井上の勘で采配するのは今後一切無しだ
お前の憧れの新庄は勘でやってるようで実はものすごく勉強して研究してるわ
明日は細川ブライト鵜飼の外野で行け
外野守備で衝突しなければいいよ
そういや巨人横浜は中止か
あーあ休養になった巨人とか
7回は橋本以外に投げられる投手を見ると梅野、伊藤なので誰が投げても厳しかった
問題はそこではなくて、6回にランダンプレーでアウト取れなかった場面とその後に同点3ラン打たれて松葉やわ
ことごとくインスピレーション起用が失敗し続けとるのに、
それに気づかないのかなんなのか、インスピレーション笑を続けようとしとるのが意味不明だよ!
まあ地獄はこれからよ
今季は先発のベテランがある程度踏ん張ってるけど蝋燭の最後のひと燃えなのは目に見えてるわけで
来季以降後釜になりそうな先発候補もおらん
中継ぎはタッツ時代からの酷使続きでパンク待ちばかり
その上柳や清水のFAが見えてる
もう宗教でも何でも良いから矢野監督見てえわ経験も豊富だし
もし中日でも全部Aクラスなって後に優勝出来るようなチーム作ったら神だわ
>>68 シゲオじゃあるまいし勘でやってるわけないのにな
監督のコメント取るやつも
岡林が1ヶ月以上調子ずっと悪いのに何故スタメンを外さないのか?
満塁で上林は7打数0安打でしたが何故使ったのか?
岡林にバントさせると成功しても細川は歩かされるけどそこから勝つイメージ付いてたのか?
岡林がバント外した後で何故一昨日ホームラン打った細川に任せずエンドランを仕掛けたのか?
この辺り聞いてくれんかの?
>>48 今年は
完投させたり無理させてるからなあ
橋本使うのは仕方ないとは思う
さすがに梅野や伊藤茉央を優先ってのも違うだろうし
>>51 酷い
あと石伊にバントさせてバッティング狂わせてたりね
ドラゴンズ井上一樹監督 試合後の談話 ※要約
【8回に橋本投手が登板】
松山はベンチ入りメンバーに入っていたが、あらかじめ投げさせないということを決めていた。8回清水、9回松山というのが一番の理想なんだが、今日はそれができない。それをしないという予定だった。
ーーー
東海ラジオ ガッツナイター(吉川アナ)
ー 最近、リリーフ投手の黒星が多いですが?
もちろん認識はしている。ただ、生身の人間がやること。こちらが厳しく言って萎縮しても困るし。尻を叩きながらいつか投手陣が良くなると信じている。
橋本は一皮剥けたかからのやっぱりダメか
これの繰り返し
勝野もそうだけどメンタルが弱いんだろうな
良い時はマジで凄いんだけども
>>74 斎藤は斎藤で全然ダメだから。
ここまでブルペン崩壊させた以上、いくら現役時代は功労者だろうとコーチ浅尾はもういい加減見切るべきだわ
岡林は隔年で両極端すぎるんよなあ
2022は前半ダメで後半盛り返した
2023は前半完璧で後半大失速
2024は前半1割代で後半盛り返した
2025は前半完璧で後半大失速中
よう分からんw
もう色々悲しいわ
二週連続で1点差負け
まだ明日からあるから気は紛れるだろうが、日曜は勝ちたいのよな
てか今の広島に勝てんのは情けない
選手が情けないよほんとに
やたらインスピレーションのレスが多いから何かと思ったらコレか
【中日】井上監督「翔いくぞ!」中田翔の1軍昇格は「オレのインスピレーションで決めました」
もう1本欲しいねと思ってた矢先の翔(中田)だったので。これはなんかのお告げじゃないけど、そういうタイミングなのかなと思って、思い切って。板山がいまいちだったので、『もう1回頑張ってこい』と。『翔いくぞ!』と。スムーズに。オレのインスピレーションで決めました」と説明した。
@YS758
ドラゴンズ井上一樹監督 試合後の談話 ※要約
8回裏の攻撃でチェイビスが出塁した直後に代走を出さなかったことについて
チェイビス、足が速いから任せるつもりだった。ただ、リードされていたので9回に代走を1枚残しておきたいという状況だったので、最初はチェイビスに任せるつもりだった。その後にフォアボールの出塁があった。咄嗟の判断となった時に替えようと判断した。
ーーー
CBCラジオ ドラゴンズサンデー(佐藤アナ)
とにかく橋本がアカンのか
石伊と橋本の相性が悪いのか
>>77 長嶋茂雄ですらデータはよく見てたなんて話があったからなぁ
完全な勝ちゲームまた落とした
バンテリンで3ランとか論外
采配がクソだろうが
単純に中継ぎが終わってるだけじゃん
松葉も確変終わりすぎ変化球高すぎ
マジで投手陣打たれまくるのアホだろ
散々野手バカにしてきてこれかコイツら
ドラポジとかいうスローガン自体がインスピレーションだろうな
>>10 この体たらくでフルイニング出場とかこだわってるのか笑
>>93 西暦で偶数年後半だけ使って奇数年は前半だけ使えば
リリーフは指標悪い中で運良く抑えてたからね
これもまた後半から揺り戻しが来たかw
>>98 首振って打たれるやつが捕手のせいにすんな
>>97 そこは咄嗟じゃなくてある程度想定しとくもんじゃないんか?
>>81 >>91 勤続疲労かねえ
橋本なんかもリフレッシュさせりゃ違うんだろうがなかなかそんな余裕もないという
浅尾山井はXでも結構言われてんなあ
浅尾もだから叩きにくいけど現役時代知ってる身としては山井浅尾の投手コーチが成功するイメージない
>>97 今中「井上はブライトに準備出来てないとか言うてたけどな。お前の代走遅いねん。お前が準備出来てないやん。」
これだけリリーフ陣崩壊してももう代わりが2軍に見当たらない
根尾上げたり仲地に無理やり中継ぎやらせるか
>>86 >>95 キングオブ無能過ぎて言葉もねえ
>>66 失敗した選手に配慮するなというならシミタツの失敗って2回で
橋本は既に3回失敗してたのにこちらを優先するのは破綻してる
>>86 厳しく言って萎縮したら困るし…ってそんなメンタル
ドラゴンズ他西日本6球団で打撃コーチを務めた水谷実雄さん死去
ドラゴンズでは福留孝介や井上一樹を育てた
井上の橋本に対する信頼度が分からない
使い方だけ見たら
阪神戦1戦目は左に強い勝ちパターンリリーフ
阪神戦2戦目はただの左投げのリリーフ
そして今日は左右関係なく抑えられる絶対的セットアッパー
阪神戦で信頼度落としたかと思えば
今日は左右関係なく抑えろ
橋本の信頼度が落ちてないのなら
阪神戦2戦目は8回任せるべきだし
橋本の信頼度が落ちてるのなら
今日は8回任せるべきじゃないだろう
井上なりに考えてるんだろうけど
行き当たりばったりにしか見えない
>>117 1度崩れたら立て直すメンタルがないのかもな
お告げとか宗教かよ
そのうち色紙をベンチに飾り始めるぞ
>>87 Jスポ実況が「ランナースタート切っている」って言って細川が打ってるけど何だったの?
>>68 新庄は研究熱心だからな。
日々の蓄積があればこそ相手の僅かな隙を見つけるし対策を講じれる。
その場で慌てて選手名鑑をペラペラめくってる奴では到底及ばないな。
>>110 前々から思ってたけど
浅尾と山井て無能コーチだよな笑
>>18 岡林vsセ
ヤク.318
阪神.288
読売.258
横浜.224
広島.175
せめて広島戦はスタメン落ちさせるべきだったな…
しかしバンテリンでようけホームラン打たれるようになったなぁ
そもそも菊池にもよく打たれてるんだよな
対策せぇよ
山井と浅尾はやっぱりダメなのか
結局コーチで有能だったのは松中だけだったとかw
>>78 本当これ毎回思うんだけど記者甘すぎない?
普通に毎試合記者会見みたいにやれよサッカーはやってるやん
最後の岡林のバントの場面は2ストライクになるまでホームラン狙ってけぐらい言うのが良い監督だわ。
上林使えないなら駿太でもいいわセンター
明らかにおかしいからな
タッツの先発崩壊の3年で中継ぎがボロボロなのは分かってたわけで
先発の高齢化それと向き合わなかったツケが出てるってだけ
先発中継ぎどっちも集中整備せなあかんのにドラフトは失敗続き意味不明続き
7連勝の時松山いなかったよな
どうやって勝っていたんだ
中継ぎは良くなるまでこのままです^^
打てない代打使います^^
何を宣言しとんねん
山井は自分自身選手時代に自分のポテンシャルを生かしきれなかったのに何をコーチできるんだ
>>131 でも厳しくやると井上は意地になって岡林とか使い続ける頑固ジジイだから逆効果かもな
>>125 グリーンライトで田中が行けると思って走っただけだろう
細川打たなきゃ単独スチール打たなきゃランエンドヒット
現地帰りだけど
いわゆる(普段のナゴドはつまらない)残念だけど点の取り合いの方が面白いって言われる展開かねコレ?( ・ω・)
中継ぎ崩壊してるけど2軍から上げられるピッチャーもいない
ドラフトは野手2人くらいで残り全部ピッチャーにしてくれ
>>127 なんでその2人が一軍コーチやるのかって書いたら
二軍で誰も育てられないからとレスされて納得した
一軍で結果出なければもう辞めることになると思うがね
>>142 間違えた細川打たなきゃ単独スチール打てばランエンドヒット
ここ何年も打てない、点が取れないと言われているが
投手陣が勝負所で点を与えてるから負けてるわけで投手の責任の方が大きいわ
>>86 8回橋本、9回清水で行くつもりだった
この時点でこの監督は駄目だわ
8回清水、9回橋本の方が
橋本と清水の左右別打率考えたら楽なのに
松山が投げられない時は清水が抑え!
頭が硬すぎるわ
点は取れるようになってきたが代わりに投手陣が打たれだした
うまくいかんもんだな
メヒアとかふざけんな!!!!!!
10連敗くらいしてんだよ!
>>131 中日関連の記者だと出禁になるのが怖いんだよ笑
そりゃ差し障りの無い質問になるわ
田中はあの場面で単独スチール仕掛けるアホじゃないわ。
今年は点取ってる方だと思う
中継ぎの失点が半端ない
でも今日は松葉が一番悪いと思う
>>130 やっぱりコーチも外様で揃えないと無理だな。
宮田さん、山田さん、高山さん辺りと比較するのは酷だろうけど、上は不調時に立ち直らせる術を持たない、下は全く育てられない、調子を取り戻して上に送り返せないとか、あまりに酷いわ。
ドラフト上位で内野手乱獲にいった前任者のドラフトがジワジワ効いてますわ
上林代打ダメって言ってる人は誰なら良かったんた?
ベンチの控え野手の実績からして上林しかいないと思うんだが
ネガティブな話をしても記事にしてもらえないと語っていたのは片岡
>>154 打てないバヤシが送れなかったからね
バリバリのホソゲフラグ
まーた樋口まで回るんじゃねーのって思ってたけど
>>155 実力通りってだけ
投打ともにショボい負けるべくして負けてるってのがタッツ時代からの流れなんだし
>>158 グリーンライトなら盗めたら行かなきゃダメだろ
浅尾はアスリートだから球の威力で抑えてたタイプで山井はスライダーのキレがいいと抑えてダメになるとボコボコに打たれるだけの投手だから別に投球に技術を持って抑えてたタイプと違うんだよな
山井はサングラス掛けてるから小宮山みたいに頭脳派に見えてるだけで全然頭脳派じゃない
ギリギリ5位になったりして来年も井上やるんかな。ヤクルトの事情踏まえると5位なんかなんの価値もないが、名古屋ローカルは「最下位脱出!来季は期待」とかやるんだろうなw
中継ぎ足りないのわかってて同点狙いのバントとエンドラン出すのはちょっとなあ
上林チョイスは仕方ない
ただ素人目にもわかるくらい変化球待ちミエミエだったのが残念
8回裏の代打は
後藤駿太か龍空じゃ駄目だったか?
上林ははっきりと満塁苦手とデータ出てるだろう
上林残ってるのに打力が上林より劣る2人を出す度胸が無かったか
昌曰く落としたら終わりというヤク戦でやらかして
その尻拭いでシミタツに回跨ぎさせたの見て井上と山井と浅尾はなんか見えた
来季は満を持して岩瀬仁紀一軍投手コーチ就任あるで
給料は相場の2千万じゃやらないと思うので倍の4千万出してやれよ
>>130 その2人は球団が罪滅ぼしで雇ってるんだろ
7連勝終了以降
11敗5勝 うちバンテリン7敗4勝 連勝なし
11敗のうち6敗が救援投手5敗が先発投手
浅尾はそれ以前に頭の悪い不思議ちゃんタイプだろ
コーチに向いてるとは思わない
リハビリ担当とかやらせたら
グリーンライトで自己判断できるから行かないんだわ、あの場面で走るような野球脳の足りない尾田じゃねぇんだぞ。
>>158 そもそもベンチは1塁空けて細川を迎える事を希望してたんだから岡林がミスしたのを取り返そうと思ったのかもしれんな
だから影響無いように初球狙った
>>153 結局それも8回に清水がいつも通り劇場かましたらどう転んでたかなんてわからんし、たらればに過ぎんのよ。
今日は運良く抑えてくれーみたいな感覚で送り出さないといけない顔ぶれしかいない時点で結局もう詰んでるんだわ
やっぱり明日の先発はメヒアか
そうなると今週は先発ローテ6人のうち誰かは投げない
来週も5試合
なのに誰も抹消していない
明日松葉が抹消かな
>>153 結果論だなあw
それでもし失敗したらどーなると思う?
もし、橋本→清水で今日勝ってたらどーなる?
そんなこと結果論でしか無いなあ
俺は藤嶋回跨ぎが良かったと思うが、それも結果論だなあw
本来なら尾田がW林使えない時のセンターの保険だったんだろうけど
まあやらかし連発でおじゃん
>>153 ソース選手名鑑の指揮官はデータ提供されたところで無視してインスピレーション頼みなんだろ
>>172 そこまで島内がチェンジアップだらけでグダってたのが開き直って真っ直ぐで来たからな
そのへんの駆け引きのアヤ
いい加減「中日は投手は良い」という間違った認識を改めろよ
これがあるからドラフトも歪んでいく
投手は使えば疲弊するし劣化してくんよ
一度でも活躍すればそれがずっと続くと思い込んでる
良い投手でも使えば劣化してくのよ
それを前提に戦力整備せな
今の打線は良くやってる7.8月30試合で105点取ってる
>>173 他で凡退してたらまた別の選手が引き合いに出されるパターン
代打中田、これ意外に采配どーこーは無いな
板山落として中田を上げた、このムーヴが間違い
戸郷おかしくしたのプレミアだよな吉見だよ
シミタツについても酷い使い方だったし今シーズンにやっぱ悪影響してるだろ
もう球団に先入観まったくもたない外国人監督とか招聘した方がいいよある程度権限与えて客観的に改革してもらった方が
落合チルドレンは反復で修練積んでるから脳筋タイプしかおらんのですわ
後はコーチはやりたくないと責任放棄タイプ
リクエストも立浪を思い出させる無能っぷりを発揮してたな
>>139 現役を長く続ける秘訣
→ 都合の悪い秘密を黙っていること
>>185 1周回って尾田センタースタメンが1番尾田を活かす道かもしれんなw
大事な場面では任せられんけど二軍ではよく打ってるわけだし立浪の好きなワレもあるタイプだし
片岡さんはいないけど浅尾山井両コーチって2年くらい前の火の車だったファームの投手コーチだからね
明日は捨て試合やろ
田中も休養日だろうし
だからこそ今日は勝たなきゃいけなかった
あの菊池の3ランの直前の二塁ランナーアウトにしてたらな
明日松葉抹消でしょう
オールスター明け中3で投げさせた首脳陣
>>197 ストレート速くしようとして開きが早くなって自滅って特集組んでたよ
>>179 岡林が送れなかったから確信持てたら行くだろ
>>131 名古屋って、なんかおかしいよ。
おれ様が先々月にうっかり入社してしまったのが名古屋の企業グループなんだけど、
やっぱりなんか気味悪いし、コンプラ的にもおかしいから、9末でやめることにした。
もうヘロヘロの松葉、チャンスで打席来なかったら続投させようとしててびっくりしたわ。
なにかタイトルかかっているわけでもないのにアホかと。
打者は正直ドラフト下位でも関係ないと思うんよな、ソースは周平、石川、根尾<細川、なわけ。上位は全部投手で良いよ。
石伊だってドラフトでは打撃ダメの評価なのに、チーム上位の打ちっぷりだぞ。
明日、岡林外して上林、ブライト、鵜飼の外野にしそう
>>78 他球団もそこまで監督の選手起用に詰める記者いないだろw
>>203 門倉失踪して補充もせず山井浅尾に任せてきたのがなぁ…もう本当に今更だが
>>192 給料2千万じゃ今の解説や講演活動してた方が金銭的に上だと思うので
4千万にはしないとやらないやろ
>>198 選手で中日に在籍とはいえ外国籍監督でリーグ優勝した実績があるから外国人監督もありだと思うわ
>>206 大塚が序盤からシミタツはコンディション不調だけど投げてると言ってたのはなんなの
不調は原因は体の開きって分かってるのか
去年まで低かった左の被打率が高くなったのもそれでか
>>195 あぁ板山の代わりに中田かよ
板山のが全然仕事するわな
星野落合時代の教え子がみんな指導者として上手くいってないのがね
星野落合時代に出された選手達の方が指導者として上手くいってるっていう
皆さんいろいろ意見がありますがまーとりあえず中田をファームへ送り返そう
>>210 中継ぎがご覧の通りだし松葉引っ張るのも仕方ない
>>216 いや純粋になんでか聞いてほしいだけなんだけど出禁になるなw
予告先発
戸郷 13試合3勝6敗 4.57
メヒア 6試合1勝2敗 5.16
育成力の無さも加味したらタッツの二遊間偏重ドラフトは致命傷
投手がおらんで野球は出来ない
あと10年はどうしようもないしそれも反省してドラフトを真面目に考えてなんとかだろう
今のままなら20年30年低迷続く
打ち勝つチームならチームで良いからバントはしないでくれ。もうバント禁止にしてくれ、どうせ中継ぎが打たれるんだから僅差ゲームにするんじゃない。たくさん点取れなきゃ勝てないんだから
11 メヒア戸郷
12大野 森田
13柳 田中将大?
>>223 落合英二とかはコーチ経験も豊富だし人間的にもまともそうだけどなぁ
>>137 先発ができるだけ長く投げて、打ち勝ってた
逆に打ち勝ってたから先発引っ張れた
簡単に点やるようになった松葉じゃ後ろで捕まる事も増えるわそりゃ
一発増えすぎ
あと中継ぎがしょぼすぎになった
去年と違って結構大事に使われてきた方だと思ったけど
ライマルの穴は驚くほどデカかったな
>>230 その前5年くらいめちゃ投手取ってるけど
>>210 そうなの?
6回裏でベンチで呆然とした様子カメラに抜かれてたから
松葉の続投は無いんだと思ってた
>>218 英二監督や大塚さんは誰々のここを矯正したみたいな良いエピソードをたまに見るんだけどねぇ
メヒアを中継ぎにしとけば今週の逆転負けを何度か持ちこたえられた気がするわ
で、逆に明日メヒアが炎上すると思う
それが井上クオリティ
メヒア大野という事は勝つには清水橋本中継ぎが必須
これ今は詰んでいるよな
打線爆発なら別だけど
マー君と大野さんの第2ラウンドは回避されてしまったか
高卒投手とか言う当たるかわからない投手をめちゃくちゃ指名しすぎやねん
中日ドラフトスレは野手取れよ!
それ以外の界隈は投手でいい
色々と面白いなw
昔、若狭が言ってたけど8月には次の監督を選定して打診しないと間に合わないらしいな。
球団が本気ならもう動いてるはず
浅尾なんて見習いみたいな時期含めたらもうコーチ歴5年位になるんじゃないか。
流石にもう現役時代の償いは十分だろ。
たまに見る記事もノムスケみたいな有能エピソードじゃなくて、未だにイケメンとかそんなんばっかりだし
>>238 明日メヒアを先発にしないといけない位に、二軍に先発要員が居ないのがねぇ
>>232 これで更に3つやられたら4年連続最下位が見えてくるな笑
このチームは負けるにしても原因がいっぱいありすぎて
どこから直したらいいか分からない状態w
2試合くらい1イニング抑えただけで即先発復帰
どんだけメヒア好きなんだよ井上は
>>243 大卒社会人の有力投手は2巡目まで消えるからな
>>127 ついでに野手コーチの森野、直倫、福田も無能
松中、平田、小池はまだ分からんが
生え抜きコーチ勢が揃って無能だからキツい
>>235 それの賞味期限が切れてるか使いもんになってないんだから失敗ってだけやんw
それに二遊間偏重が乗っかってんだから二乗の失敗
だから今後を担う投手の候補すらおらん状況になってるわけだろ?
タッツ時代に投手偏重をしなきゃいけなかったんよ
投手は今はデータとメカニズムの時代だろ
頭の悪い奴にコーチやらせるのは無理
仲地や吉田に先発のチャンスをやる度胸もないのか
メヒア優先ですか
中日井上一樹監督(53)が試合後、この日オリックスへ金銭トレードとなった岩崎翔投手(35)について話した。
「オリックスさんが『どうしても、どうしても』っていう熱意がすごくあったんで。で、もちろん、うちもそんな余裕なんかないですけど、ただ、やっぱりね、球団的にギブ・アンド・テイクっていうような言葉があるなら、もらいたい、もらいたいばっかりでもいけないし」と、要望に応える形だったと説明した。
「あと一番は、翔がやはり野球人生の最終コーナーに来ていて、これからもう一花っていうところに関して、翔の力をうちらもまだまだ欲しかった。手放しに出すってわけではなく、そこは『うーん』っていうふうな部分はあったんですけど…。その翔に頼らずに若い選手でいくっていう決意を自分の方でも持とうとするなら、翔の野球人生を考えたならっていうことで、僕はこの首を立てに振った」と、快く送り出した。
今のチーム状態なら
1 中 上林
2 二 田中
3 右 ブライト
4 左 細川
5 一 ボスラー
6 三 チェイビス
7 遊 山本
8 捕 石伊
これをベースに細かく弄ったらいいんちゃうか?
ドラゴンズの投手陣は崩壊しとるだろ
若手先発陣は宏斗と金丸しか居ない
松木平とかドラ1投手たちは何処へ?
>>244 どうせ大した投手の上位候補居ないし、それでいいんだわ。
仲地2世みたいなの取ったところで意味ないし。
中位以降でブルペン候補乱獲すりゃあいい
>>255 このチームのドラフト上位が過去10年くらい投手だらけなのを知ってそんなのいってんの?
>>244 本来パークファクターで投手有利の球場(バンテリン、甲子園)は打者を上位で指名しなきゃいけないんよ
阪神がドラ1の打者で打順組んでるの見れば分かる
でも中日は投手偏重のドラフトをしてた
しかし来年からテラス付くから本来は投手を取らなきゃいけなくなるはずなんだけど球団はアホだからテラスの目玉が欲しいと打者を上位で指名してくると思う
ところでさ、スクイズは結構やるチームあるんだけど、
ランナー一塁でさ、エンドランでバントやるチーム皆無だよね
これなんで?
エンドランやるくらいならエンドランバントがあってもいいと思うんだが
井上がワンマンで決めてるって森野がコメントしているな
井上がコーチを使いこなせてない
>>226 聞かずに采配批判記事書くほうが不味い気が
かといって頼みの渋谷くんはいつもビジターの取材ばかりだし
んでもって批判記事書くと中スポが足引っ張るな言われるし…
高とか2軍でも微妙な選手に手も足もでないんだから森田ってのにも手も足もでないんだろうな
>>249 その為に吉田上げたんだと思ってたわ
フレッシュオールスター以来二軍でいい球投げてたから
投手コーチングもはっきりゴミだからなこのチームは
ドラ1以外がローテに定着することは無かった
>>261 中田翔も同じ扱いせーや
二枚舌のインチキ野郎
>>266 だから10年前はそうでも整備し続けなかった育てれなかった結果が壊滅の今だろ?
だから失敗続き
わかる?そしてタッツ時代が致命傷ってだけ
投手が良いなんて大嘘を妄信した結果
てかドラフト2位3位投手のハズレ率の高さどうにかしてくれ
>>258 多分吉田上げた時は吉田の予定だったと思うわ
でも大好きなメヒアが中継ぎで好投したからここぞとばかり先発に戻す
岩埼は宗取ろうとしたんだろ
福永がいなくなったのが悪い
>>264 走塁コーチも肩書も付いてて、1塁のランナーコーチやってるからやっぱり良くはない。
今日のブライトみたいな飛び出しや走塁ミス何度見せられてることか。
ちょうど岩嵜出したとき、梅野が絶好調だったんだよな
>>261 じゃあオリックスに借りができたんだから
いつか使えるわけだ
吉田は3~4イニングぐらいなら好投しそうなイメージある
>ただ、生身の人間がやること。こちらが厳しく言って萎縮しても困るし。尻を叩きながらいつか投手陣が良くなると信じている。
何回読んでもムカつくw
>>279 まあ明日メヒア先発させた事を後悔する事になりそうだわ
▼8回に3番手・橋本が逆転を許した
こちら側としてはきょうは松山を使わないと決めていた。8回清水、9回松山が成り立たないという中でのあの形
▼故障明けで連投はさせない判断
そうだね。登録してすぐいきなり無理させるのもどうかなと
▼後ろの投手に負けがつく試合が増えている
そこは十分おれも認識している。かと言って怒鳴ってしかってこうやろ、ああやろって言ったところでピッチングがよくなって打者を封じる形になればなんぼでもします。だけど生身の人間がやること。打たれようと思って投げているわけではない。そこで萎縮されてしまって球が放れませんという状態になっても困る。次いけるぞ次いけるぞって形を続けていればいつか応えてくれるかなと信じています
▼先発・松葉は本塁打を2本浴びて6イニングを4失点
結局、初回のよーいドンのホームランはおいって思ったけど、あそこでもう1回はっと目が覚めて頑張った。ある意味ホームランがあって2回、3回、4回のピッチングが生まれた。ただミスがあった中での3ランはこっちも計算外だった
直倫いきなり1軍コーチとかだしな
森越の方がコーチ経験は豊富なのに
>>277 そもそも森繁与田時代のスタメンはかなり長い期間で作られたメンツなんだよ
2005平田
2006福田堂上、
2009大島
2011高橋
2015阿部
2016京田
こんな感じで野手使っててそれなりに打線強かったのならその間に投手行くのは当然ですよね?
毎回現地に行ってニュース記事やコメント貼ってくれる人は有難いけど
もう辞めとけw
荒れる元やw
▼ミスというのは6回の守備の連携
ランダウンプレーとかね。深掘りすればいろいろあるけど、ミスというところだね
▼ブライトがスタメンで3試合連続マルチ。チームの底上げになる
そこはそうだね
▼8回に1死一、二塁になってから二走チェイビスに代走を送った
チェイビスは実は足が速い。負けている段階で9回にもう一波乱あった時にもう1枚残しておきたいなと思って後手に回った。あそこはチェイビスに任せてもよかったけど、とっさの判断があった時に(球審の)名幸さんののどに当たった時(暴投)もあったけど、またポロってやった時に替えた方がいいかなと
>>289 あ、やっぱりメヒアは先発に回したんだね
それで合点がいったわ
どこ行ったか思ってた
それならそれでメヒアが好投するの願うだけだな
俺がずっといってる問題
ドラフトの誰をつかっていくかの計画性が全然ないこと
もうカラクリだし細川ブライト鵜飼でいけよ
どうせ6位なんだから
橋本も大概だが
それよりも戦力に全くなってない梅津や森や石川翔とかのドラ2はクソだよな
根尾や草加とかドラ1も大概やけど
>>290 懲りずにまた橋本を勝ちパで使いそうだなこのバ監督は
なんかぜんぶ選手の責任みたいないいっぷりムカつくわ
新幹線大幅遅延してるが中日の選手は今日中に東京行き?
>>293 日本語通じてる?だから育成できないのも加味して書いてるだろ?
んで今の壊滅状態を見て今までやってきたことは正しかったと言い張るんだw
結果が伴って始めて正解だったになるのに
こんな壊滅大失敗の結果を見てそれを擁護するとか面白い脳みそしてんね
>>290 良かったな橋本
次は行けるぞ
次は抑えるやろ理論か
>>300 怪我がちの投手をそれなりにやれるようにしたから
スペでも指名をしまくった結果全く活躍しないまま在籍する投手が増えてしまったな
ブライトの飛び出しは谷繁が、基本中の基本、と言ってたぞ
そんなもん選手が悪いだろ
試合終わるといつもの人達に討論会w
何の意味もない
どうでも良いけどイシイ配球に問題あるな
打者の弱点理解してないわ
今どころかこの先どうすんだ?状態なのに
それを作ったのは誰かな?
メヒアって中継ぎで調整して上がって来たのに先発させるの違和感しかないんだが?
リリーフ崩壊してるのにメヒア先発させる余裕あるん?
>>261 根がいい奴なんだろうなあ
だとしても友達じゃないんだし金銭なんかで出さんわな
オリと何か繋がりがあるのだろう
来年はナゴヤドーム元年の逆をやるしかない。 5点取られても6点取りに行く野球の復活だわ。
どうせ大した投手のドラフト上位候補も居ないし、宏斗、金丸、草加、仲地、吉田、後はマラーや柳、大野辺りで回していけばいいわ。どうせ誰が投げても今年よりは打たれる
>>303 明日午後2時試合開始だからな笑
ナイトゲームでいいやろと思うわ
>>34 岡林を叩くのは鵜飼オタ
岡林退げて鵜飼使えと言う
怪我してリハビリして感動ポルノ
鶴田で味をしめたか?
怪我直っても大したこと無いのに
なのに使えそうな岩嵜は放出、うちにはリハビリしに来ただけかよ
>>307 高校生でもめったにやらないプレーだったな
>>311 ナイス突っ込みw
中日の場合は基礎をすっ飛ばして応用やろうとするのがいかんのかもなあ
ここにきてホームでも勝てなくなってきっちり1勝2敗のペースを維持
広島と最後まで熾烈な5位争いで今年は終わりそうな感じ
AクラスCSなんてまだまだとても届くレベルじゃない
あと何年これを繰り返すんだろね
>>304 結局298に尽きるんだよ
その時に指名した選手をいつ使っていくのかが全然わからないんだよ中日の指名ってずっと
橋本は3連敗で叩かれてるかもしれないけど
俺から言わせたら石伊と松葉だわ
コイツら何連敗だよ
石伊スタメンでしばらく勝ってない
松葉先発でしばらく勝ってない
>>303 名古屋東京間は遅れてる電車が詰まって走ってるから移動に問題はないぞ
>>312 中田はほとんどスタメン起用で代打なし
樋口の三塁守備はなし
送りバントなし
一軍と二軍で連動してなさすぎ
まあ山井浅尾は何も二軍でも実績を使ってないし育てられてないからな
この2人がいた時の2軍は酷かったから
大塚コーチも投手コーチとしてベンチ入りはしてないからノータッチだと思うし
経験ある投手コーチが1人は必要だわ
>>305 井上監督の言うどらポジがリスクを考えようとしない思考停止というのは今シーズンでよく分かった…
岡林をスタメンから外す必要はない
それより3番はない
下位に置いておけ
2番に小技ばかり要求して総崩れしたのは解消したのに
メヒアは先発だけどブルペンデーだろう
早めに吉田がでてきそう
>>290 橋本に信頼を置くことが間違ってるんだがまだわからんのか
この無能は
>>318 そもそもドラフト前に怪我してる落合英二や大野雄大や平田良介をドラフト1位で指名していちおう成功してる過去があるからね
>>323 そのとおり
石伊も松葉も今季はもう見切ったほうがいい
今シーズンは2軍に漬けとけばいいよ
>>310 お前の中で答え決まってんだろ
その時点でまともな比較できないだろ
与田の時に20台全然いない編成になったのに
>>309 問題があるかはわからないけど投手が首振るシーンが多いんでコミュニケーションはあまり上手く行ってないのかも何度も同じサイン出す頑固タイプなのかも?
今年はCS捨てて
石伊の育成の年と割り切るならそれでもいいわ
石伊●
加藤◯
石伊●
石伊●
石伊●
加藤◯
石伊●
加藤◯
石伊●
もし諦めてないんなら石伊の頻度落とすべき
森繁の時の二軍野手がポポ全滅レベルでもういないんだが
この意味
>>337 石伊は経験値が少なすぎないか?
何年やってんだよって思うわ
明日もメヒアで捨て試合とかもうA目指すとかじゃなくて普通に最下位争いよな
村上長岡帰ってきたらしいし6666あるな
>>323 橋本のせいで負けているという事実を見ろよ
投手は打者より有利なんだから投げきれていないのは橋本だろバカが
今日松山を投げさせるつもりが無かったんなら
なおさら宏斗をベンチ入りさせてる場合じゃなかったやん
金丸といい何なのあれ現地ファンへのサービスだったの?
実績あるコーチなら暇そうにYoutubeで阪神の解説動画を毎試合上げてる
名伯楽投手コーチ佐藤義則を呼べば良いのに
>>341 もともと最下位以外はあり得ないチームなんだし別にいいんじゃね
>>336 答えなんか出てるやん
今後の展望すら見えない今の投手陣の結果が全てだろ?
なんで結果と向き合わないでアクロバティック擁護してるしてるん?
結果を無視してるお前こそ答え決まってるねw
松山が投げれなかっただから8回は橋本で?
いや、右が二人並んでそれは無いせめて左打者になるまで他で良かった
井上も以前に言っていたが首振るだけじゃなくて
投手陣も自分が引っ張るぐらいのつもりで考えなさいよと
うまくいかないならバッテリーコーチも間に入ってさ(もうやってるかもだが)
試合の負けを新人捕手のせいにするってどんなレベルの低いファンだよ
小中学生が書き込んでんのか
何年もかけて積み上げて結果を出したなら正解だけど
何年もかけ積み上げて結果が出ない
失敗でしかないやんw
なんで擁護できるのか?w
今週の試合は割とターニングポイントだったと思うわ
今日の負けでズルズル行きそう
さすがに東京ドームで勝てる感じがしない
石伊はめちゃくちゃ頑張ってるよまだルーキーだしあれ以上はまだ望まない
そりゃあ野手で有望だった選手を監督の強権でピッチャーにしたりするんだからな
というか、選手なんてどうなるか分からんのだから、決めつけるほうがむしろ善くないだろ
良い素材を獲って一軍レベルまで育てる。それが球団の役目。
それをいかに使うのかはそのときの監督。
>>356 リリーフ投手のファンも石伊にキツイこと言ってる…
東京ドーム三連敗ならもう今年は終わりだ…
一つはとりたい
そうか石伊てルーキーだったわ
なんか3~4ねんやってるような気がしてた
>>338 まあ宏斗の時は石伊でも勝ってるからな
金丸自体も打たれたけど打線が打ち勝っただけだしサンプルが少なすぎるな
まあ今年は石伊育成の年でいいと思うぞ
横浜に弱いんだから4位にはなれても3位までは届かん
今日ゆっくり休んで移動もない巨人と、6連戦目で渋滞の新幹線で移動する中日
しかも先発は戸郷VSメヒア
田中は休養日
うーん、5分5分かな??
龍空の扱い悪いわ
2試合連続ヒットなのに出場なし
井上が先週から龍空の打力を信用しないせいで3試合落とした
先週…8回表1点ビハインド、無死一塁二塁からバントを命じられる
一昨日…9回裏同点、2死一塁二塁からヒット打ったのに代走送ってなくてホームアウトでサヨナラならず
今日…8回裏1点ビハインド、1死満塁のチャンスで井上が選んだのは龍空ではなく上林
>>351 いなきゃ左右病でええのになぁ
右は幾らでもいるんだし
橋本に4試合連続でトラウマ与えただけという
8回に橋本登板させた意味が本当に分からん
次の回の相手の打順見てないのかよとしか思えん
まあ、3連敗したらCS捨てDH制くるまで若手育成でもいい根尾も上げてどんどん使おう!
今年も最下位になるだろうな
そうじゃなきゃ他球団が八百長疑われるレベルで他の5球団と力の差がありすぎる
何で4位争いできてるのか意味がわからん
>>356 キノシンは石伊を叩いても去年目上のたんこぶだった加藤を持ち上げたりしないから単純に目先の勝利が欲しいだけで言ってる奴かもしれん
今日は単純に松葉と橋本が悪すぎた
そして明日は先発メヒアに3番岡林の舐めプ継続
つらいわ
1人の投手が1週間に三度もリリーフ失敗してシーズン終了になるのは最悪仕方ないにしても、それが橋本なんかであってほしくなかったわ
。
まあ井上監督だから龍神祭の看板ど真ん中の橋本で!!
がありそうで怖いw
>>332 だからといって中学高校でケガばっかりの石川翔とったらあかんがな
石伊が加藤になったからってそうはかわらんわ
山本龍空
加藤
投手
の並びがグロすぎるんよ
まあ石伊マスクで敗戦続いてるからそろそろ叩く奴出てくると思ってた
先発メヒアも舐めプよな
多分3回くらいまでは完璧に抑えるけど4~5回で捕まると思うわ
結局中継ぎの方が合ってるわってツッコまれ待ち
>>378 キノシンがここぞとばかり叩いとかんと戻ってきた時出番ないからなw
>>379 メヒアって先発だと立ち上がり失点しているけどね
3回まで抑えられたらいけそうだと思うわ
松山休ませるという時点で捨て試合
もう5位で十分ってなってるのかね
石伊6連敗、加藤3連勝なら
石伊の連敗止まるか
加藤の連勝止まるまで言われるだろう
井上もブルペンデーの真似事をやってみたくなったんだろw
正直涌井や仲地の下での登板ずらせば、ブルペン要員にする言ってたメヒアわ先発起用させる必要もないのに。
ひょっとしたら今日の8回の最適解がメヒアだったかもしれんしな
結局のところ今日は松山なしのゲームでリリーフが打たれて負けた
うちの負けパターンの王道よ
>>374 最早伝統じゃね?
森繁が又吉やらに何度もリベンジ登板させて失敗続けた上で落とすとか
親心か知らんけど中継ぎにリベンジさせたろうで無駄な黒星積み重ねる癖は中日にはある
派手に失敗する時点で調子悪いんだからリベンジも糞も無いんよ
再調整させてリベンジさせるならまだしも
巨人は戸郷と井上とグリフィンじゃないのか
今日中止の赤星もあり得る
なんで8回清水じゃねーのと思ったら
松山いなかったのか
昨日1人で完封できなかった宏斗のせいだな
てかもう戦犯なんてどうでもいいよね
これを考え出すとおそらく叩き合いが始まる
一年目石伊よくやってるから捕手のせいではない
ってなると投手が悪いに即なるし
誰が悪いとかもういいよほんと
>>388 タマカズ制限とか休養とか
いろいろ問題あるよな
石伊は劣化せず
このまま横ばいで良いから頑張ってほしいわ
ドラゴンズの場合年々悪くなるパターンもあるしな
前からよくやってるから悪くないは
普通の議論にならんよね
>>392 試合のタラレバならその為に集まって野球見てるんやし…
そこから年齢構成やら飛躍し過ぎたら話とっ散らかるけど
もうセットアッパーは藤嶋でええんよ
打たれても打たれなくても藤嶋はずっと藤嶋なんだから
めちゃめちゃ安定感あるやんけ
だいたいサインに首振って打たれてるくせに何に萎縮すんのかって話だろ
自分がそれまでのリズムを崩して投げられるボールを決めて投げて打たれて試合に負けてるんだから橋本の責任じゃなくてなんなんだよ
アホか一樹
しかし日替わりでリリーフ打たれるな
明日は藤嶋か?
勝野に続き橋本も壊れたのか?
齋藤も怪しいしな
広陵と前回やって負けたところ可哀想だわ
普通の相手と試合したかったやろな
この選手今日ホームラン打ってるから絶対に悪くない
前からよくやってるから絶対に悪くない
一年目だから絶対に悪くない
これを毎回採用するから叩かれる選手が限られてくる
で戦犯探しを毎回やって
俺が監督なら
松葉、橋本2軍だな
負け癖付いてる奴はいらない
石伊も負け癖付いてるけど
もうシーズン捨てて石伊の育成シーズンと割り切るしかない
CSなんかどうでもいいわ
藤嶋が出ないように先発が頑張る、先発が駄目なら藤嶋、とにかく藤嶋、回跨ぎも藤嶋、
9回は松山で良いから
石伊は新人と言っても高校卒業してから
今年で7年目の25歳です もう中堅です 若手ではありません
年齢的にはチームを背負う立場
>>382 中継ぎ調整したから最初だけ抑えられるようになってるんじゃないかと思ってる
そもそも橋本みたいなタイプは一イニングとなると捕まりやすいだろ
橋本落とすならここだわ
11試合連続無失点からの3試合連続失点
明らかに調子が落ちてると見るべき
>>404 去年の時点で複数年5060イニング連続で投げてる奴や
去年だけでも5060が5人だか6人だかおったわけで
当然の帰結
井上は先発メヒアを諦めたかと思ってたのに次に使うチャンスを伺ってただけとはね
3登板で復活とはたまげたわ
>>395 というか昨日ぶっつけ本番で抑え松山使ったのがフラグになったんだなやはり
>>392 いつもの人達が試合後に出て来て話が滅茶苦茶になるからなw
橋本が叩かれるのはしょうがないけど2軍に落とせはないわ
素直に敗戦処理させればいいんだよ
橋本は無しで勝ちパガチャするしかない状況
去年までライマルがいたから勝ちパが確立してただけだから
中継ぎも3人ぐらい2軍で待機させておいて調子が落ちてきたら10日再調整できればいいんだけどね
ビハインドでびしっと投げれる投手もいないぐらいだからそんな余裕はないし
Bプラン、Cプランがなかったコーチの責任なのか、そもそもの使える頭数が足りてなかったのか
来年の中継ぎどうしたらいいと思う?
今いるピッチャーが急激に良くなるとは思えないしドラフト上位で中継ぎを取りたくもないし
外国人当てるしかないんかね
落とせ落とせって言うけど
層が薄いから代わりがいない
井上は持ってないな
松山の力必要だったのは
一昨日と今日だったのに
昨日2点差なら清水でも抑えられただろう
明日はブライト、岡林、上林の外野にしろよ
守れない細川使うな
>>415
先発育てれない風潮がどうかしてるわ
で先発を容易く放出する球団もおかしいし
ドラフトの組み方とそれをどのようにつかっていくかは誰が決めてるのか気になる こんなのはときの監督がやるべきじゃないし数年しかいないんだから
球団が責任持ってやるべきだろ 川上ハゲはライマルに代わる抑えは橋本推ししていたんだよな
川上が推す選手 必ずダメになるよね
アキーノは30本塁打打てる
村松はチームの核 村松に代わる選手はいない
福田は開幕3戦目先発
抑えは橋本
チェイビスは昔いたゴメスのような選手
>>413 阪神2敗の後で1回マラーの尻拭いでワンポイントで抑えてるけどな
>>421 阪神とか投手のやりくりがずっと一緒のように見えるんだよな
それは2005の岡田あたりから
そんなのが中日は全然なく時の監督、コーチが決めてコロコロ変わってる
そらドラフトと噛み合わなくなるだろって
井上さっさと辞めろ!!
お前じゃなんも変わらんし弱いままだわ
>>421 だから育成力の無さと投手の疲弊具合無視した投手整備
これをしなかったツケがどんどん出てくるのよ
50イニング60イニング投げた中継ぎが何年も同じように大活躍し続けるなんてありえんのに
2年3年5060やってる中継ぎだらけ
トレードやFA外人で埋めるしかない
育てれないし
ドラフト2位で入った左投げの投手いるだろう
いつ使うんだよ
阪神は球団が色々考えてるなーって思うわ
球団全体で考えてる感じがある
中日はその時々の何人かしか考えてない感じがある
>>440 他の球団なら一軍上げるタイミングで先発させてるわな
>>434 忘れてたわ
出る度に打たれてると思ってたわ
ドラフト一位先発
ドラフト二位中継ぎ
ドラフト3位中継ぎ
これに当てはまることが多すぎな気がするんだがなドラフト
意図的にやってんのかな
>>443 逆に井上はあれでもう復活したと思って今日に至る
>>354 誰か落とさなきゃあげられないんだぞ
先発が7人必要だと必ずベンチ枠が一つ余る
これはもうしょうがないこと
宏斗いれてどうこう言うのは何もわかってない
セリーグMVPは佐藤輝明で100%確定だけど
パ・リーグMVPはモイネロになるのかな
はなから先発なんて無理だろ的な2位3位が多いし
先発できて高評価だけどスペ、ノーコンが多い
ここら辺長期的に考えないとまずいなくなるだろって
>>444 勝野も清水も最初は先発で調整してたから球団の方針では無さそうだけどそんな選手しか取れないスカウト戦略が原因だと思ってる
>>447 まあ間違いないな
後半戦のMVPは完全に近藤だけどモイネロだろうな
橋本と清水の失点は本当に負けに繋がるな
勝ちパターンのリリーフ打たれた!→打線頑張ろう!
って試合がほとんどない
土生と加藤竜が使い物にならなかったのも誤算だろ
リリーフは3年やったら大体どこか不調くるし新戦力補充に失敗してるのも悪い
>>440 明日でしょ
メヒアが3回4失点くらいで降りるからその後
高橋ヒロトが雑魚狩りできてるのは大きいな
それだけだな
>>13 細川で勝った試合ある?
思い出せないけど
宏斗はコーチが育てたとゆうより山本が育てたようなものだろ
だから山本をマネて変になっても変えようと中々しない
中日の投手コーチはそんなレベルなのよ
お前ら他球団のファンから笑われてるけど
悔しくないのか?
永遠と同じ事言ってるけどw
それどころか投手指名は
1位先発
2位中継ぎ
3位中継ぎ
4位中継ぎ
5位中継ぎ
六位中継ぎ
育成
1位中継ぎ
2位中継ぎ
二位以下は稀に先発もします
8/5(火) ● 敗戦投手 橋本
8/6(水) ● 敗戦投手 橋本
8/7(木) ○ 勝利投手 金丸
8/8(金) ● 敗戦投手 マルテ
8/9(土) ○ 勝利投手 髙橋宏
8/10(日) ● 敗戦投手 橋本
うむ
>>454 吉田も多分数に入れてないから3人分少ない
そもそも高卒って先発で育てるものじゃないの?
やけに中継ぎに行く人が多いような
岩瀬の感覚がまだ続いてんだろうな
凄い結果を出した中継ぎはいつまでも続けれるみたいな
中継ぎなんて3年4年の使い捨ての割り切りで整備して育てなきゃいけないのに
長く使うと育てれないが相乗で悪循環してるわ
てかこのチームまともだった投手コーチの時
阿波野と権藤のときくらいしかないよな
落合時代の森繁は良かったような気もするけど
サインに首振る
→捕手が構えたところと違うところへ投げる
→四球または痛打をくらう
→敗戦
監督
あんまり厳しく言って萎縮されても困るし…
プロ野球って何かね
>>468 中継ぎというか高卒投手はだいたい行方不明になってないか?出てきたの宏斗ぐらいじゃね?
ランナー2塁でピッチャーゴロでランナー飛び出した
ボール持ったままランナーに近づいて2塁方向に追い込む
これリトルリーグの子も知ってるんだがプロのベテランができないとかチュニドラどうなってんだよ
橋本キャンプの時点でも先発か中継ぎか言われてないって雑な扱いだったから
そんなんばっか
今日は普通に松葉だろ
菊池なんかにスリーラン打たれるとかゴミ以外のなにものでも無いよ
>>471 阿波野って巨人でコーチ10年もやってるのな
>>477 あー、忘れてたw
そしてメジャーでも行方不明になりそうw
>>469 その風潮が中日の選手育成面に蓋をしてるように思うわ
先発も野手もそれをしがち
長いこと選手をつかいがち
だから若手の育成プランとかもない
選手の競争だと、若手早く使いすぎとかいうけど
そもそもこのチームのやりくりがよくわからないから
橋本叩かれてるけど結構当たりだな
過去10年のドラフト2位
佐藤優
京田陽太
石川翔
梅津晃大
橋本侑樹
森博人
鵜飼航丞
村松開人
津田啓史
吉田聖弥
今のところ半分より上だろう
まあおそらく
平田福田堂上で味をしめたのか高卒野手は長く使うことにするんだと思う
高橋周平とか石川タカヤは長く使われると思うわ
松山だって、離脱していた時、同郷の、元西武の橋本何とかさんって言う人に助言してもらって、役に立ったと言ってたからな。。ちうにちの中に役に立つ人がおらんってことや
>>458 去年の菅野みたいなもん?
雑魚チームって…あっ
岩嵜出した時点でなあ
今でも連投や1日おきでも抑えているのに
若手を使ってくためだと言いながら
祖父江出すし よーわからん
ホークスがあのやり方で20台野手がそれなりに成長したのびっくりするわ
柳町周東が出塁率一位二位やからな
ベテラン離脱しまくるので若手中堅は使えると
選手って、植物のように 水あげれば必ず育つもんと違うのよな
簡単に育てる育てる言うよね
ヘッドコーチおこうよ。
この惨状は井上が好き嫌いと直感だけで采配してる事が原因。データ新座明るいヘッドコーチ置こうよ。
監督みずからベンチで選手名鑑見てるって終わってる。
明日の東京ドーム戸郷なら上林だろうけど
今日の印象がな
どうなる井上?
>>492 井上は自分の考えてることに背中を押してもらえるヘッドコーチが欲しいと言ってたよん
ベイスが今日の中止で東が回ってきそう
いよいよ終戦かな
佐藤はすごいけど大谷よりは絶対に下なのが虚しいよね
最近の野球、大谷を意識するとかなり萎える
でも8回橋本じゃなくて先に清水または伊藤や福で柔軟で良かったやんとか言ってるけど全て結果論やからな
柔軟にいって打たれてたらそこは最近失敗してるが橋本で良かったやろ!とか言うやろ
結局最後は全体的な中継ぎの力不足でBクラスが決まった ただそれだけ
高卒投手は歴代でも一通りは先発でやらせようとはしてるが1イニングすらまともに抑えれなくてリリーフで使うしかない奴、そもそもスペでまともに投げれない奴が多過ぎてこうなってんじゃないの
取り敢えずその辺はクリアした清水や山本拓なんかは一軍で先発何度も試したが結局結果出ずにローテ争いに負けてリリーフ転用されたって形だったよな
ブサイクがトップの間は間違いなくAクラス無理だなと思わされた試合
草野球みたいなしょうもないミス何回したんだよ今日
キャンプでカツラ被って遊んでる暇ねえぞブサイク
中継ぎで4つ全部落としてなければ借金2まで減らしてた
中継ぎの失敗勝ち試合の逆転負けは2敗分に相当
松葉
ホントに確変終わっちゃったんだな
もう一つも勝てそうにないね
>>487 福永周平怪我して昂弥がダメだったから宗取りに行ったんでそこはしょうがない
その時は松山も元気だったし梅野も木下がブレイクするって言ってたくらいいい球投げてて中継ぎも調子良かったからな
宗がダメになった時に戸柱ダメになった時のように砂田みたいなの拾ってくるよりは金銭にして別チームから龍世取ってきたのは評価してるわ
横浜が一時期大卒投手取りまくってたけど
真似したらどうかなと思ったけどな
高卒とか先ず育てるのむずいやん
高橋は順調だけど佐々木とかこのあとどうなるんやろうな
宏斗金丸意外おっさんと外国人しかいない先発もヤバいよ
>>505 2人とも先発だよ
森山は先日先発だったが危険球で退場してしまったので…
福田は制球が安定しないので短いイニングで調整させてる
てか何でこんな制球悪いやつだらけになってしまったんだよ…
そもそも指名すんなよってところからなのか?
広陵とか廃部にしろよ
監督とかまでやってんだから完全に時代錯誤だわ
>>509 宏斗が自分より年下でローテ回ってる投手がいないの良くないって言ってたけど
たぶん違うと思うよね…宏斗は昨日23歳になりました
>>490 というか中日が異次元に育てれないだけでしょ
一瞬くらいは新人として期待を持たせる数字出す奴はおるけどほぼほぼそれがピークで良くて横這い上のレベルには行けない
通常で落ちていくだけ
低レベルの五十歩百歩だから使われてるだけが殆どで一軍の主力としてふさわしいでポジション獲って
何年も定着する奴が生え抜きで出てくる気配もない
毎年のリセットか怪我
>>365 そら勝つか負けるかだからハーフアンドハーフ
2018-2020に指名した投手が軒並み消えたのはかなりデカいわ
そもそも2022に野手をたくさん行かなかったらどこで指名すべきだったの?問題があると思うが
このチームは昔から二遊間をとって他にコンバートをやりまくってるチームだからね
とりあえず二遊間取れば試合はできると思ってるんじゃないの?
今日1番の糞采配は9回裏の岡林の送りバント
8回表橋本は実績考えたら分かる
8回裏上林も実績考えたら分かる
9回裏岡林は実績考えたら打たせろよ
若い子が疲労からフォーム崩してそのまま行方不明なんてよくある話でござんす
そもそも調子良いから指名されるんやしね
>>516 育てれないと言うか
一年一年の結果を監督に求めすぎたはあるだろうな
与田とかはどうしようもないけど森繁あたりの責任は重いと思うわ
谷繁はどうでもいいかな。彼こそ犠牲者だろうし
>>511 置物投手コーチ2人が見た目に反してそんな感じなのかもな
復帰起用に関しても巨人ファンは桑田おるからつって誰も岡本の使い方心配してねーもんな
意外と村上がホームラン打たへんな
めちゃうつんかなとおもったら8試合に一本ペースで行くんか
えっ?!
CSの事とか考えてる奴いたんかwww
4年連続最下位球団の野球を今日もまざまざと見せつけられて
どうでもいいけど卓球の早田ひなっていつの間にかスゲー美人になってる
マルテも別にたった1球の死球で2軍にやる意味ないだろ
メヒアを使わないんだったら上に置く意味もない
投手コーチはどんなプランを組んでんだ?
ヤカラショットのイベントが終わったんだから編成しなおして藤嶋と橋本は2軍に落とせよ
上にいる意味ないぞ
中継ぎの役目を果たしてないからな
大卒で何年やってる投手の萎縮だよバカバカしい
君が「チュニドラみたいだね」って言ったから8月10日は終戦記念日
俵万智
今週も雑魚同士が潰しあって終わったか
たぶん終盤までこのままだろうな
>>534 もう終わったからなんでもええよ
適当なやつ上げとけ
中継ぎ総崩れってどうなってんだよ
去年より全然投げてないだろうに
>>536 だから去年までの先発崩壊最下位争いで投げすぎて疲弊してるの
去年なんか50と60イニング以上が6人やぞ
しかもそれを2年3年続けてる奴もおる松山なんか今季4年目に入ってる
所詮中日の中継ぎ陣はライデルと松山におんぶにだっこだったわけだ。この二人のプレッシャーで増幅されてただけってことだな
>>537 これからはイノピーのオモシロトンデモ采配を楽しもう!!!
>>531 マルテはピッチング以前の問題やな
素人が野球やってんのか?って感じなんだが笑
まあ裏切り者のライデルは一生許さないわ
落合博満とか
監督としては中日に貢献してくれたけど
中日を裏切って巨人行ったことは許さない
例え妻の父親の遺言でも許さない
>>539 去年まではそれだけ投げてて666とか誰が悪いんだい?
今年は井上の好采配で先発引っ張って負担軽くしてるけど、それでもダメなら松山だけでも負担軽くしてやりたいね
投手コーチ無能なの岡田先発あたりからわかってたやん それ放置してたツケやで
中継ぎのプロのよくあるパターンなんて
2〜3年勝ちパ級の活躍をする
攻略されたりガタが来て成績落とし離脱したり
復帰しても続かず
あとは防御率2点3点台の普通の中継ぎとして余生を過ごす
こうだからな
>>544 星野は1番嫌いなんか?
島野引き抜いたもんな
斎藤ってけがでもしてんのか?
なんで下に落としたんや
橋本より全然上なのに
>>534 誰でもいいよ
打たれたやつは即2軍行きを徹底すればいいんだよ
橋本は抹消すべき
同じ失敗を繰り返すやつはプロじゃない
>>545 イニング食えない先発と点を取れない野手とその編成をしたタッツ
先発がイニング稼げず中継ぎに仕事を押し付け
得点力は年々下げ続けたんだから
今年10人はピッチャー取らなきゃな
投手はどんだけいても困らない
創価なんか指名してる余裕ないわ
リリーフなんて勝手に生えてくるってのは妄想だしかと言って小笠原観てると先発だけやらせとけば勝手にスタミナ付いてイニング稼げるようになるってのも疑わしいしな
井上はよく考えろ。今の中継ぎ陣がダメなら先発に任せるしかない。あとは先発候補をロングリリーフで使うしかない。メヒアとか吉田とか知らんけど誰がいるだろ頑張れ
>>546 その試合が今季ワーストかな。
そして、この球団が心底金目当てなのがよくわかったよ。
>>539 60回は1人もいないよ
清水58 松山54 橋本 52
50回越えたのはこの3人のみ
連続で投げてるのは清水だけで、実力がないだけだよ
>>553 勝野や斎藤、橋本まで潰れてしまったな
この三人を責める気分にはなれない。ようやってたわ
阿波野は同じミスをしたら捕手を代えてみたりして
それでも同じミスをしたら二軍に行かせるとか
そんな運用だったと思う
細川の最終回ゲッツー予想通りすぎて吹いたわ
中日ファンなら1000人中1000人が分かる結果だったわ
ここ数年ドラフト上位で取った投手が軒並み戦力になってないのがキツい
>>552 普通なら抹消だろうけど
なんならまた勝ちパで使うと思うぞ井上なら笑
松葉は金丸と一緒だわ
好投するも勝ち付かない→調子落ちて打たれるようになったから勝ち付かない
勝利が1番の薬
>>561 結局それな
貧打と引っ張れない先発が中継ぎに負担を掛けて全滅
野手と違って投手の肩は消耗品なのに
立浪の3年ほんと無駄だったわ
全盛期を浪費されたライデルが気の毒
>>563 ザコバヤシの送りバント失敗で見えたな笑
新井は松葉と相性の良い野手やらベテランを昨日全部休ませて分かりやすく捨てたのだろう
今日はきっちり白星を計算していたはずだ
金曜日に勝たないといけなかったよ
火曜日 橋本打たれて負ける→中日ファン「采配が悪い!」
木曜日 橋本打たれて負ける→中日ファン「采配が悪い!!」
今日 橋本打たれて負ける→中日ファン「采配が悪い!!!」
選手にとって優しい球団だよな
おい、明日メヒアかよ
中継ぎ適性があるって分かったんじゃなかったのか?
橋本なんか去年やっと一軍で投げただけで
プロでろくに投げてない投手
働いていないサボりが打たれてる
今日の収穫は山本の打撃が復活したくらいか
外野はW林の不振が深刻だな
内野はショート以外は暫くこのままでいい
>>542 おもしろチュニドラはやってええけど選手だけは壊さないでねって気持ちやな
案外5回裏松葉に代打出すような
リリーフ大事にしない糞監督の方が
今日は勝ってたかもしれない
6回表の3失点は無かったかもしれないし
>>576 もう巨人には全部負けてええよ
ベイス2位は阻止したい
>>570 大野6回柳7回金丸8回マラー7回高橋8回松葉6回
そうだよな
8回投げきれない先発は中継ぎに負担かけすぎだよな
>>576 回跨ぎで抑えたな!
よし先発や!
↓
明日は立ち上がり苦手だったのが中継ぎ調整したおかげで一回りは抑えて2回り目に打たれるニューメヒアが見れるでw
藤嶋も橋本も去年以前から勝ってる時も負けてる時も同点の時も場面問わず投げさせられる便利屋扱いだから
当然準備する回数も多くて難しいのは分かる
赤星スライドかと思ったら飛ばすんだな
何が何でもマーくんをドラゴンズ戦に当てるんだぜ
明日は捨て試合なんだろう
だったらセンターブライトお試ししてくれんかの
捨て試合と言いつつブライトは戸郷から打ってただろう
>>581 松葉オールスター前から5回持たなかった試合除いて3試合連続で6回失点してるから
課長に降格してるかもなぁ
まぁオールスターから中3日の謎は知りたいもんだけど
>>587 田中マークソは中日戦かヤク戦の2択だろうからな笑
選手をほとんどそっくり入れ換えたという点では暗黒期では一番マシな監督だったと言える
メヒアって金丸の日の9回に投げてたけど
1イニングだから中3日オッケーという判断か
>>584 試合壊さないだけ今年の先発陣はようやっとるわな。去年までは中継ぎフル回転のイメージだわ
今日の試合の戦犯ランキング発表するわ
殿堂入り 井上
1位 橋本
2位 松葉
3位 石伊
4位 上林
5位 岡林
>>592 あまりにもタツチルが使えないから仕方なくだよなあ(元々素質あった田中除く)
小笠原をポスティングで出した意味を教えてくれるかと
経験不足だからなのかここ勝てばまだ行けると思うタイミングの試合をことごとく負けるよなw
>>599 中日の伝統ではあるね
だから日本一の周期が53年置き
チーム作りがかなり下手な中日を上から目線でなぜチーム作りミスったといってくるファンがよくわからん
>>596 そこにいる選手はみんな主力だよ。一軍レベルに達してない半人前達の泥を全て被ってるんだから戦犯扱いは根本的に間違ってる
コントロールがクソな時点で使えるわけないじゃん
わかってても打てない球もないし
橋本はもともとそうだったでしょ
去年もビハインド起用だしセットアッパーの実績じゃない
>>595 今年の先発はイニング食ってくれてるから中継ぎはかなり楽できてるよ
それなのには夏にこの大失速は力不足としか言いようがない
>>601 何も答えられへんおもうよ
インスピゴリラやし
ロジハラやもんな
>>483 佐藤優って当たり?はずれ?
2年ぐらいは使えた気がする
>>607 日本代表にも一回あったので中日比では当たり
橋本はこのままチキって佐藤みたいに重圧の掛かるところで投げるの嫌だから先発やりたいですとか言い出しかねないプロ生命の分岐に来てるかもな
>>483 その中で一番の当たりの京田を追い出す愚行よ
清水なんて高校時代から中継ぎ投手で
先発やってないだろ
岩井監督にも清水は一応、背番号1だけど誰も甲子園優勝投手と呼ばないで
網脇と清水の二人合わせてようやく1人前と言われていただろ
清水なんかプロで先発は100%ないわな
典型的な中継ぎでコツコツ投げる投手で生き残る投手
>>607 1年だけでも活躍したから
当たりとも外れとも言えない△だわ
佐藤優 △
京田陽太 ◎
石川翔 ☓
梅津晃大 △
橋本侑樹 ◯
森博人 △
鵜飼航丞 △
村松開人 ◯
津田啓史 ☓
吉田聖弥 ー
>>432 オフのラジオかなんかで福田のローテ入りを予想してたぐらいだから見る目ないわ
来シーズンを見越して草加や仲地、吉田を上で先発させたりするのはいつ頃になるんやろな。
足りないからドラフト言ったところでそんな目ぼしい投手候補なんて居ないし、腹を括ってここらへんや松木平、三浦辺りでローテ枠競わせるしかないやろ
川上が今永2世と推している北照高校出身の高橋コウスケも
川上が推している時点で大したことないんだろうな
借金二桁 結局クソ成績だよね
金丸といしいとれて、ブライト上林が出てきてボスラーもあたり
でも 立浪時代とかわらない クソ成績
>>611 甲子園でも6回まで綱脇、残りの3イニングを清水みたいな使い方だったしな
京セラ名物わかりにくいホームラン
松葉のもあと数十センチ低ければたらればにられば
>>615 草加は8月下旬に一軍で投げさせたいぽい
>>613 たしか先発で上手くいかなくて
中継ぎになった
やっぱり数投げればそれなりの数字に収束するもんだな
高橋は悪すぎたから、あがってくる
松葉は良すぎたから下がってそれなりの平凡な数字に最終的になる
10勝10敗が上限の投手だから出来過ぎ 来年は期待できなそう
上林も岡林も不調なら
ブライトと鵜飼使えばいいのに
2人とも若いからセンターぐらい出来るだろう
>>621 草加が上がってきたら
松葉1回落としてほうがいい気がする
清水に先発願望あるなら浅尾みたいにやらせりゃええんよ
なんか救援志望ばっかだし
>>613 津田はまだ2年目、高校卒業して5年目の若手だけど
もう、✖評価なんだね
まあ、津田のプロ初打席 交流戦で高校以来打席に立つ
パ・リーグ投手のような無残な三振だったもんな
たった1打席であれほどまでに絶望される選手も逆に凄いと思った
松葉のFA流出の話題で盛り上がってた頃が懐かしいw
上林って犠牲フライと関係ない場面だと
平然と外野フライ打ってそうなイメージだわ
ドラ1ローテばかり言われるけど中継ぎも18年以降に下位指名から戦力になったのは松山だけなんだよな
他球団は中継ぎなんて下位指名で補ってるのに新陳代謝が全く進んでない
松葉は10勝なんか一度も無いし規定投げたこともない
二軍落ちして結局届かずでもおかしくない1回も無いんだから
チーム成績クソ
個人成績クソ
未実績監督年俸1億
選手もコーチも年俸ウン千万だの億だの
おまけに誹謗中傷すんな?
馬鹿にすんのも大概にしろや
マジで
九州、豪雨で移動できないから、明日の一二軍の入れ替えはないね
松葉も上林も典型的な過大評価だわな
どっちもシーズン通して活躍する力も能力も才能もメンタルも無い
所詮は二流
vs戸郷
田中.667
上林.600
ボス.400
石伊.400
岡林.167
細川.000
>>633 まあ落ち着けw
気持ちは分かるけど
無理なら一旦応援から離れた方がいい
ストレスは良くない
清水も勝野も橋本も結局先発でって話はちっとも上がらなくなったな。
勝野も橋本も後は森なんかも先発、後ろどちらでもいけるってスカウト評価だったはずなのににな。揃って全然スタミナない上に勝ちパにも食い込めないとか、こんなんばっかりだわ
同じ大商大の左腕投手でも
阪神が伊原で、こっちは橋本かよ
何だかなあ・・・
橋本はオフの番組で騒ぎすぎなんだよ
上林はちゃんとブライトと併用する気あるからマシだけど
岡林の聖域化が酷いわ
守備だけでも外せないというなら打順さげろよ
1右 ブライトか上林
2二 田中幹
3一 ボスラー
4左 細川
5三 チェイビス
6中 岡林
7遊 山本か龍空
8捕 石伊か加藤
9投
めんどくせえ エンタメ球団なら負け試合にネオ投げさせとけ
勝利にこだわらないなら、それくらい振り切れよ ばかやろう
このチーム今のとこ今シーズンよく頑張ったって評価できるのは松山と石伊だけ
あとは調子の波が激しすぎる似たり寄ったりのショボい奴ら揃いだわ
井上が無能なのはもちろんだが根本的に選手層も終わっとる
>>233 いい年こいた妻子ある選手ですら「あの子」とか呼ぶ偉そうな神経は、ダメだと思う
ブライト健太のOPS794は凄いよね
規定未満だけどOPS794はリーグ三位の好成績
右の田尾安志になってくれ
>>639 5回までなら松葉のが安定してるからな
その辺が先発の壁?かなぁで
なかなか難しいんだよな
>>645 年俸1750万の選手と考えたら、上林はよーやっとるって評価にならんとおかしい
馬鹿にするつもりもないし、野球しかやってこなかったからというつもりはないよ
社会人経験がなく、体育会系の中で生きてきたら、公の場でも名前で呼んだり、あだ名で呼んでしまうのかもな
というつもりもない
ボスラーとブライトの殊勲打で3点差。
勝ちは疑いないと思った。
松葉って軽く見られがちだけど
ドラフト時は目玉投手の1人で1位指名だからな
勝野 清水 橋本なんかとは端から格が違うわな
>>650 年俸で言い出したらそりゃ話は変わってくる
単純にチームの勝利への貢献度では勝負弱い上林なんて話にならんよ
プロ野球界のベテランって一般社会ではまだひよっこだからまぁ分からんでもない
ショート山本おじさんは平気でワンバン投げるから嫌い
32歳のサードのオッサンはツーバン投げてたけど
立浪政権時に一度も負け越さなかったホーム広島戦という美味しいカードを二度も落としてるのはさすがにいただけないな
川上が橋本のフォームの崩れを指摘している。山井は気がついてないのか?
>>648 清水みたいに勝ちパターンまで上り詰めたならそれはそれでありなんやろうけど、短いイニング限定でしかも勝ちパターンに入れない程度で何年も燻ったままなら、もう本人の希望とか無視してチャレンジさせてくれよと思うんやけどね
>>611 岩井監督が子園優勝投手と言わないって?そんなの初めてきいたし
高2までシミタツを先発で育ててたし最後の夏も埼玉大会ではシミタツが先発してた試合もあった
甲子園準決勝の菅生戦ではシミタツが7イニング投げている
選手が不調におちいったら軌道修正できるコーチ、急募。
>>642 打てない守れない細川が聖域だろ
2軍行けよ
山本ヤスには文句は言えんよ
それ超えらない生え抜きが頑張らないとな
清水と三浦瑞樹は甲子園大会で対戦しているんだよな
あの時は、網脇・清水vs植田拓の対戦ばかり試合前から話題になり
三浦は完全に空気だったが
リリーフがやらかしまくってるけどたまにはそこから逆転、再勝ち越しくらいしないとな
まともなヘッドコーチがいたら5勝は上乗せだな、選手名鑑井上だけでは心細い。
ヤスの嫁はフリーアナになったけど
MBS時代、人気アナなの?
MBSの女子アナで話題なのは前田アナだけだからな
>>659 憲伸って山井の師匠ポジだよね
前回のコラムは石伊のリード批判だったけど
もう上がり目もねえし、上限がみえてきたな
横浜巨人には通用しない 広島もダメ 5−6位はもう決定事項
これくらいだれでもわかるわ
首脳陣無能揃い、選手層NPB最低レベル
そりゃ弱いのも不思議じゃない
ここまで落ちぶれるまでドラフト、補強、首脳陣選びと手抜きで怠ってきた球団が全ての元凶だわな
降格制度もねえから殿様商売で来たツケが今の惨状だわ
>>673 ついでに投手コーチ二人を有能に変えたら優勝争いもできるなw
>>664 投手なら今中、吉見、岩瀬辺りが良さそう
解説の時のコメント聞くに
福留ヘッドコーチ。川上投手コーチ。山本昌投手コーチ。川相バントコーチ。
川上は捕手の構えの位置すらわからないみたいだから
石伊は外角低めギリギリに構えてた
橋本はど真ん中に投げて佐藤に打たれた
石伊は高めの勝負なんてしていない
>>676 あんなおしゃべりが上手なだけのおじさんだったらいわくつきだけど門倉呼び戻してくれたほうがよほどマシ
>>646 しかも、それは落合自身が40代の頃から言ってる
選手をあの子呼ばわりするなんて爺さんレベルじゃないと変だろう
高め釣り球もセオリーだけど、今の佐藤ではそれもリスクがある
石伊のコーナー低め要求は何もおかしくない
橋本に技術が無いだけ
結果的に松葉の交代がちょっと早かったか
代打中田じゃなあ
もう松山以外のリリーフ信用しないで
先発8回まで引っ張ればいい
ビハインドで打順回るまで先発交代しなくていい
6666回避すれば上等よ
ヤクルトの状態考えれば4位にはなってほしいが
>>663 あの試合は前の試合で網脇が8イニング投げて清水は1イニングで
網脇が1番打者田中ミッキーにてこずって、球多く投げて
田中幹也に完全にリズムを狂われた網脇 4イングで70球ぐらい投げていたから
仕方なく清水に代えただけだよね 結果的に花咲徳栄高校が勝ったけど
福谷に指摘され愛想尽かされた通りこの球団にはビジョンが無い
騙されてるのは馬鹿だけで賢い人間にはとっくに気づかれてんだよ
投手OBの解説が多いから捕手のせいにされがち
憲伸も吉見も岩瀬も捕手が悪いって言う
そりゃ良くないところだってあるんだろうけども
里崎や谷繁なんかはサインに首振られて打たれたらこっちの責任じゃないしって言ってたな
打線が打つようになったら投手が限界に
まるで森繁時代だな
橋本はショックを引きずってるのでは?と谷繁が言っていたが、星野仙一みたいに「失敗したからやりかえせ!」は昭和の発想のような気がするがな
これが5割くらい、せめて借金5くらいの状況で今日の負け方してたら、ここももっと酷い荒れ方してたんだろうけど、流石にもう諦め混じりになってる人が増えたんやろうな
>>695 選手の起用も
森繁=井上の印象
主砲交代失敗→そいつ代打→負け
この繰り返しもそっくり
>>691 Wエースということだよ仕方なくとかでなく最初から菅生戦は早い回でシミタツにスイッチと決めてたんだよ試合後に言ってる
シミタツは7.2回投げても最後まで球速落ちなかったから決勝はシミタツが先発でいくんじゃないかと予想をされていた
しかし岩井監督は綱脇先発でシミタツ抑えという勝ちパターンを決勝でもした
甲子園後には甲子園前は綱脇が調子悪くて間に合わなかったらシミタツを先発にする予定だったことも話していた
どうなるのか分からないからいくつも考えてるということだろうしそれが出来るWエースということじゃないの
だから中日がシミタツを先発で育てようとしたのは分かるとこあるんだよな
>>700 意味わかるよ
レス古事記かアフィカスやろ?
投手陣も疲れがあるし 前半頑張ってたから責められない
野手はちょっとうちだしだからと言って全然 借りを返せてない 通年だめだから
解説者の川上
試合中にこの間は家族でナガシマスパリゾートに行ってきましたとか
どうでもいいことを平気では話すからな
ある意味、小松や彦野よりも酷い解説なのが川上
石伊も投手がサインに首振って打たれたら谷繁みたいにオーバーアクションしてみたら?
>>702 WAR上では今年仕事してないのは投手陣だけどね
キャッチャーも組み立ててリードしてるわけで、それを首振られたらアタマ真っ白だろな
>>693 中日のピッチャーなんてまず構えたところに投げられない、その上サインに首振って投げたい球投げて打たれる連中なんだからキャッチャーが誰かなんて関係無いんだけどな
そもそも川上とか岩瀬、福留なんかだといきなり監督って話ならともかく、今さらコーチから始めるメリットないやろうし引き受ける感じも全くなさそうだけどな。
吉見くらいならまだしも。
あとあの二人は今さらユニフォーム着せたら絶対ダメw
阪神・近本光司 今季のフルイニング出場が止まる 6回からベンチに下がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/4661978da9a21aaf5fc47f783467c43546dacd75 阪神の近本が5回終了でベンチに退き、開幕から続いていた今季のフルイニング出場が103試合で止まった。セパを通じて中日・岡林だけがフルイニング出場を継続している。
来年の推し活選手投票
1位は石伊になると予想しています
橋本より石伊が悪いことになっているのか
俺はブルペン陣の調子の見極めが出来ない山井が悪いと思ってる
川上の解説は里崎よりも鬱陶しい
実況の話をロクに聞いてない老害
だから打たれるのは投手の責任キャッチャーは止めて刺されば良い打てれば尚良し
>>715 今日の戦犯は岡林だな
さすがに井上のバント指示を叩く奴はおらんやろ
ただいま和民から帰宅
チケット無理やり使ってきたわ
マジでぽまいらに聞きたいし煽りでもないんやが、何故今シーズンファイターズ応援しないの?
若手主体で悪の帝国ソフト便器を滅ぼすストーリーが見えてるのに
一ファイターズファンとして教えてくれ
>>709 他所のチームはフルイニングなんてものになんの価値ももってないんだよ
うちはフルイニング出場が査定アップ基準にでもなってるんか?
>>637 お前さん大人やな
金出して現地で応援しとる奴見るとホント可哀想に思うわ
イチローですらオリックス時代から連続試合出場は目標にしていなかった
それを目標にするとチームに迷惑をかけてしまうと言っていたからな
島国野球を観るほど俺は暇ではない
今年から同棲始めて全く見る暇ない
>>717 リアルタイム時には半数がバント叩いてたのがこのスレのレベルだよ
現地民は好きでやってるので可哀想とか思わなくていいよ
むしろ余計なお世話と言われるだけだよ
>>721 岡林を下げて代わりの誰かを出しても岡林以下になるだけだと思われてるんじゃない?
井上「これでフルイニング出場は勇希だけか…是非頑張ってもらいたい」
>>726 さすがに草
むしろバントが期待値的にプラスとなる極めて稀有なケースなのに
そこを目標にするのは個人の勝手だけど、だったら使って当たり前の成績を出し続けないとほんとに迷惑だからな
もう監督が外しても本人以外から不満なんて絶対に出てこないレベルで酷い
地味にチェイビスの石伊ライトゴロが
岡林バント失敗と同レベルのミスよな
カトリーナも小笠原道大長女も
チームの強い弱い関係ない 勝利は二の次
とにかくドラゴンズ応援しているのが楽しい
理屈ではない 楽しいから応援していると言っているもんな
ていうか今日はお互いミスが多すぎてほんとクソみたいな試合だったな
岡林に関しては有名なアンチが何人かいるから
叩かれてる時は誰が誰か分からないから変に触れにくいなw
福永オタとID無しが消えてくれたらいいんだが
さすがに試したい野手はもういない
後はどう組み合わせるかだけだ
流石に交流戦明けからの岡林の成績見たら、別にアンチじゃなくてもたまには休ませようよってなると思うぞ。
岡林本人も試合に出続ける=結果を残し続けるという意味合いで目標にしているわけなんで
あとは首脳陣が見て決めればいいことだよ
今回の近本のように
>>740 まあスタメンから外せは同意
明らかにおかしいし
オールスター明け?から明らかに調整落としてるよね
ダブルバヤシ
本人が目標にしているから出し続けますなんてことはしなくていいわけでな
首脳陣次第だよ
一軍のシートノックでセンターは岡林だけ
二軍のシートノックでセンターは尾田だけ
この状態がまずいでしょ
上林が調子を落としてきてブライトがレフトからライトに回った
そういったことを首脳陣が判断しないといけないと思う
上林センター無理なの?って思ったけど足の状態悪いってんで無理か
もう細川ブライト鵜飼の守備力無視のオーダー組むしかないか…
ヤクルトさんがもう勝ち目ないから寝るわ。勝ってくれないと困るのに。
まぁそもそも去年もセンターカリステやってた球団だしw
比較するもんでもないが上林オールスターの時センター守ってたよ
まぁあっちはお遊びみたいなもんだから無理して打球取りに行かないが
来年からは外野守備の価値が大きく減るので
ナゴヤ球場時代のレフト大豊、センターパウエル、ライト山崎武司のような
ファイアーフォーメション外野陣でもスタメン組める
>>722 他球団兼用ファンで現地にも行くけど
まあ気楽に見てるわw
基本は球場飯目当てだけど
>>752 ナゴヤドーム2年目にやったのと反対の改革が必要だな
>>737 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
ってAAを思い出す試合展開やったね
ドラフト1位指名確実と言われた小郷弟ですら
プロ入り無理だったからな
今回の広陵選手もあれだけ名前拡散されると
プロどころか、名門社会人、6大学、東都、関西リーグあたりの大学は無理だろ
Fランクの地方大や独立リーグならば野球できると思うがその先がないので
もう引退するしかないだろ
もう終戦してるんだから勝ち星2個くらいマーさんにあげていいよ
>>757 初動の対応が不味かったと思うよ
広陵も高野連も
とりあえず対戦した崇徳や旭川が可哀想
大谷ホームランとかイチロー永久欠番セレモニーとかあるのに広陵のネガティブな話題ばかり
ほんと広島土人は足しか引っ張らないな
その広陵の高と中村奨成にやられたんだよな
うちはどうも広陵と相性悪いんかな
日本シリーズでも伏兵稲田にやられたし
鵜飼伊藤の中京大中京も
今年最強といわれる横浜高校も主力は愛知出身多いし
横浜高校は愛知代表みたいなもん
広陵ももしネットに書かれてるのが事実なら、甲子園がどうのというレベルではないが。
今日は充分勝てる試合だったのに ただ何となく試合進めてみすみす勝ちを逃した感が凄い
>>728 上林も一緒に不調なのがな
流石に守備力的にも細川ブライト鵜飼の外野はないだろうし
現状細川は固定として岡林上林ブライトの中で調子いいのを起用するしかないよね
阪神広島戦全部中継ぎ炎上で負け
藤嶋斎藤橋本マルテゴミ
17年甲子園大会は中村のための甲子園大会と言われていたから
広陵の優勝を邪魔した花咲徳栄高校は空気読めとかヒール扱いされていたな
>>725 福永ガイジはジャップとか日本馬鹿にする人間だな
アホだから複垢で各人物設定できないよな
>>771 なんだ異常なレスばかりしてるのは広陵ヲタだからなのか
中村奨成と勝負しろとかマスコミまで煽ってわざわざ綱脇とシミタツに勝負して貰ったのに
負けたんだから潔く認めればいいのに
岡林は近本よりずっと若いんだから休ませる必要などない。
広島球団もトランプ関税でやばいらしいね
広陵と一緒に消えていきそう
岩嵜を金銭トレードで手放して
ここにきて中継ぎ投手いないって
バカみたい
>>768 あーそうだったねぇ
コーチとしても立ちはだかる
働かない即戦力たち
2017-2023年の本指名大卒/社会人投手
2017① 鈴木博志 ※現ドラ
2018② 梅津晃大
2018③ 勝野昌慶
2019② 橋本侑樹
2019③ 岡野祐一郎 ※戦力外
2020② 森博人
2021③ 石森大誠 ※戦力外
2022① 仲地礼亜
2023① 草加勝
2023⑤ 土生翔太
2023⑥ 加藤竜馬 ※野手転向
>>776 井上のアホが福永壊さなければ、佐藤獲るために支配下枠あけで岩崎出す必要もなかった
マルテもウォルターズも両方働かねーのはキツイわ
ウォルターズは1軍で試すレベルですらないとか枠の無駄でしかない
片方が不調で2軍に落ちた時に代わりができるようにリリーフ2人取ったんだろうに
10年以上現場に携わってたオッサンにやらせて
若さも新人らしさもない
結果出ないなら価値がない
支配下枠は余っていても佐藤前科を獲得すると
人件費の予算オーバーするから外様の岩嵜放出したのだろうね
>>780 それも意味不明
まともな中継ぎを金銭トレードで獲るべきだった
今年のオフも引退、クビ切りラッシュにならないとおかしいレベルで使えない選手多すぎ状態だけど、思い切ってやれるんかね
スタメンは多少マシになってきたとはいえ、スタメンとその他もそうだしローテ、勝ちパターンとそれ以外も差が酷すぎる
>>781 石川の下位互換では使い道がない
流石に今年戦力外はないと思うが、来年1軍で爪痕残せなきゃ戦力外だと思う
福永、チェイビス、石川、周平とポジション争って勝てると思えない
8月
ブラ.471(17-8) OPS1.000
田中.281(33-9) OPS.667
岡林.158(38-6) OPS.377
細川.265(34-9) OPS.813
ボス.278(36-10)OPS.714
チェ.200(30-6) OPS.700
石伊.444(18-8) OPS1.246
山本.200(25-5) OPS.400
上林.185(37-5) OPS.481
土田.222(9-2) OPS.444
加藤.250(12-3) OPS.500
石川翔、川上辺りで最後の1枠争わせるために残しておいたんだろうけど、実際無理に上げるレベルでもなかったって判断されても仕方ないわな
>>788 3番が辻本と変わらんレベルなのにフルイニング出場してるんだよな
津田は来年は育成落ちするのかな
正直、来年も1軍出場は厳しいだろ
>>786 引退戦力外ほぼ確実
大島、中田、カリステ、川越、後藤、祖父江、岡田、福、近藤、森、メヒア、マルテ、ウォルターズ
引退戦力外ボーダーライン
宇佐見、涌井、大野、板山
残留ほぼ確実
周平、木下、山本、佐藤、鵜飼、土田、尾田、ボスラー、チェイビス、松葉、マラー
>>788 W林酷いなー
正直2軍調整したいくらい
>>793 宇佐美と佐藤をセットで日ハムにお返ししよう。
>>793 ベテランは限界にしても投手も野手も手薄だな
草加とかまだ遊んでんのかよ
>>793 森とあと梅津も育成落ちになるやろ。
しかし、石橋以下の年代のキャッチャーの整理もそろそろ考える時期なのにそんなことしなくても枠がスカスカになる勢いだな。
それでもまぁ大野や涌井は自分から引退する言わない限りは来年も契約するだろうけど。
勝 負 引 差
1 阪神 63 39 2 M29
2 巨人 50 49 3 11.5
3 DeN 46 50 5 2.5
4 広島 44 53 5 2.5
5 中日 45 55 2 0.5
6 ヤク 35 57 5 6
>>795 この前二軍戦で打席に立ってたけど
正直あれを外野手としてカウントされると困るレベル
今は育成とはいえ
>>786 二軍という別チームが構成できるか?というのがポイント。未来永劫一軍絶望の選手でも二軍の試合するために契約する必要がある。
>>794 きょうの満塁とか代打で石橋とか無理なのか
666が広陵批判してたな
お前に言われたくねえって思った
清水と橋本どう考えても逆だったよなぁ。
清水が松山の代わりをきっちりこなしてるなら9回固定でもしょうがないけど、やらかしてるんだから8回でも良かったろ。
>>598 去る者は追わず
中日の基本スタンスじゃね
メヒア、大野先発で橋本を勝ちパで使わないと勝ち目薄いよな
松山も投げても2試合だろうし
割と三連敗あるよ、今年は早く5位確定しそう
今日でバンテリンでのカープ戦が終了?
まだお盆前だけどいつもこんな早いっけ?
>>731 あの場面でのバントは全然プラスじゃないぞ
バントが100%成功すると仮定したところで期待値はもちろん得点確率すら下がる
9回の裏1点ビハインドを考慮するとさらに状況は悪く、100%バント成功で勝利確率は大きく4%も落ちる
っていうか昨日の8回で橋本使わず今日の8回で橋本を使った理由を答えよ、答えやかれピンゴリ
井上は全然勝負勘が無いな
しかも中日でコーチから2軍監督へ
それから阪神でヘッドコーチをやり中日に戻って来てまた2軍監督と
ここまで歴任してきた事でほぼ成長も見込めない事が判明している
今まで深く物事を考えず適当に野球をしてきた証拠だろう
橋本の前に藤嶋がやらかすリスクも結構有ったし結局はリリーフ陣が怪しいのに1点差で終盤に突入した時点で詰んでるんだよ
井上は絶望の3年契約だからお先真っ暗だな
中日をボロボロにするだけしてクビになるだろう
中日が強くなる可能性があるとしたら井上のクビから数年は必要だな
中日新聞には来年オフに英断を求めたいが…
そもそも有能な監督は中日の監督なんかやらんし、有能な監督はフロントにもごちゃごちゃ注文出してくるだろうから中日側も監督にはしない
今の親会社が続く限りは無能な監督が続くよ
親会社という本丸をなんとかしないと何も変わらんよ
井上って選手を育てるのド下手糞だよね
選手の体調とかほんと無頓着
よく2軍監督なんてやっていたなと
中日の監督全てに気に入られていたらしいからゴマ擦りのみ上手かったんだな
>>819 残り試合ヤクルトは中日より9ぐらい勝ち星上回らんと順位入れ替わらんのよね
難易度高いぞ
中継ぎ酷使ってどっちかというと立浪時代のが溜まってるんだよね
>>801 Aクラスがどんどん遠退く
明日から読売に3つ勝てるか?
>>820 星野にも落合にも気に入られてた唯一の監督
星野は格の通りやってただけで基本同じ扱いだし
入閣しているから期待するようなコメントしてただけ
lud20251018041443caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754813259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】Part.2
・【D専】 Part.2
・【D専】
・【D専】
・【D専】 Part.3
・【D専】
・【D専】
・【東宝シンデレラ】若手女優専用スレ1
・【D専】
・【D専】Part.5 修正
・【D専】 Part.2
・【D専】
・【D専】Part.8
・【D専】
・【D専】 Part.2
・【D専】 Part.2
・【D専】 Part.5
・【D専】
・【D専】Part.10
・【D専】Part.5
・【D専】2
・【D専】Part.2
・【D専】Part.3
・【MMD】紳士動画見る専スレ part118
・【D専】