◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん祝勝会 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758277448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん3
http://2chb.net/r/livebase/1758275690/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>7
____
|\ |_B_|_/|
/___/\__ヽ
/ \ ● o ● / ヽ
( ≡ 〉'' (_人_) ''〈 ≡ )
\ / ヽ /
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 参りました (,,)_/ ゚
・/ヽ| |て\・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\ ̄ 。 >>10 今岡に似てる方が中川、と見分ける事にした
ちなみに
阪神の早川姓は2人目で
2003〜2004年にロッテから来た早川健一郎というのがいた
2003年には31打席で3HRを記録している
ピーズリー2回途中9失点ってひでえな
どこも獲らんやろ
阪神○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 【V】
横浜○○
読売
広島●●●●●●●●●●●●●●
中日●●●●●●●●●●●●●●●●●
東京●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
明日も勝ってベイスのCSファースト本拠地開催潰しに貢献してやれ
二軍はフルボッコされたな
ホークス二軍、一軍にも居たやつようけおるもんな
ここにきてよく育ってきたわ
早川はツーシームで詰まらせチェンジアップでタイミング外しで奪三振系よりワイが好きなタイプの投手やw
>>30 四球とど真ん中痛打っていうどうしようもないやつ
どうしてもたんやろね
早川はゴロPなのかな。今の阪神はゴロPが活きるよな。守備良いから
数年前の青柳とかのゴロP達は悲惨やったな
次はお前の番やで
な選手が周りにいっぱいいてなんか草
金丸2勝6敗借金6
早川2勝0敗貯金2
笑いが止まらんの
観賞用投手と実戦的投手の差やw
>>49 阪神は守備がいいから
なんて言う時代がくるなんて🥺
うちはパワーピッチャーはうまく育てられない
技巧は左腕の育成は得意だけど
>>51 そこは優勝チームと暗黒チームのチーム力の差でしょ
金丸君がうちに来てたら10勝してるよ
>>49 セカンド糸原とか考えるとセカンド中野でショートが小幡ならゴロPは頑張れるね
6連勝で打ちまくってたベイスを完封リレー
連勝前は大竹が完封
ベイスの苦手なタイプなんとなくわかったな
大竹はオースティン2発とか一昨年の牧宮崎に甲子園で放り込まれたりとかの印象あってベイス苦手と思ってるやつ多いのな
でも一昨年打たれた牧宮崎は去年ノーヒットだったし最終戦でオースティンも抑えてた
>>60 どうしようもなかった(中田)
というか素行悪いのは取らない性格重視編成やから可能性は0やった
早川は盗塁多いチームとあたったらきついかもな
おもたけど
セで一番盗塁多いの阪神の97やし
その次が中日の79か…
ベイスは3位で61
>>65 ベイスが苦手なのは軟投派のゴロピー
将司みたいなフライボールピッチャーは今のボールじゃ厳しい
宮本慎也がドラフトではとりあえず大砲を取れ
足の速くて守備上手い奴は育成で取れって言ってたの共感しかない。結局コアはドラ1,2位でしか取れない
>>69 一巡してからが本番やけど二軍で8勝1敗やし大竹タイプでそのまま通用する気がする
後ローテーション中にああいうタイプのピッチャーが入ると相手打者は調子狂うからそれも大きい
>>29 バックスリーンにホームラン打ってたような
ちょっと大山似
ビーズリー、1イニング9失点。急に大崩れするようになったな。以前のケラーの如く他球団から移籍の話来てるのかもね。ベンチで激昂したりとか変なムーブあったからな
日本シリーズで今年初めて貯金まともにあるチームと戦うてめちゃく怖いわ
なんか急に涼しくなってきたな
ペナントレースもほぼ順位決まったし
秋でんなあ
>>73 一軍で使える守備走塁タイプもさすがに育成ではなかなか取れんよ
途中交代の村上について
高津「あの人はちょっとお疲れなので…」
2カ月も経ってないのにガス欠するような選手が真の本塁打王とか持ち上げられてたのほんと黒歴史
火曜日ネルソンやろうね
中川マスク被るならここが最後になるかもやから被れ
>>83 周東みたいな宝をたまに引ければいいからね
お前らが望む外国人打者は打てる打てない関わらず選びが多い
お前らの漉きなレフト固定のファビアンが8つもエラーしてる
そりゃカープが弱いはずだわ
え?
テルのファインプレーなしなんや?
テルの方が凄いやん…
POD言うほどのプレイか?
まだ余裕ある状態で捕ってるやん
>>84 メジャースカウトが観に来てるからな
ずっと無安打やし無様な所は見せたくないんなろ
4番は育てられんってノムさんもいうてたしな
よそのチームの主軸も二軍たたき上げなんかほぼおらんし
最初からトップクラスの野手でないと基本主軸にはなれん
森下の友達の北村くんもやるやん…
おもたけど
テルのが凄かったぞ
榮枝の育成は諦めてもらって構わないが他の捕手は育成してくれよな
>>59 味噌の石伊や木下より坂本梅野の方がええ捕手としても目が悪くてサイン見えないんじゃ話にならんなw
どうもリズム悪いと思ったらこういうことらしいでw
村上は怪我が怖くて踏み込めないんやないか
怪我したら数十億無くなると思ったら内角ふれんやろ
最初はみんな気を使って外角投げてたから気軽に打てた
高橋才木伊藤ネルソン村上大竹才木?早川?
大体こんな感じかな高橋伊藤はCSに向けて好投頼むぞ
>>105 大学時代なんか球速いんだがらテキトーに投げてもレベル低い相手がブンブン振り回すやろw
>>102 してるよ
中川の捕手練習してる情報くらいは知っていてほしい。今日サンスポのXのアカウントに乗ってたよ
ポートのおまけジェフ・ウィリアムス
フォッサムのおまけメッセンジャー
マテオのおまけドリス
Bケラーのおまけビーズリー
ハートウィグのおまけドリス
おまけのほうが働く法則
舞台裏の高寺、裏でも「ヤバい」「緊張する」連発で可愛すぎる
この初々しさも来年くらいまでかな
>>70 イトマサも低めに集められている頃はベイスをカモにしてたよな
ゴロで淡々と凡退してた
ハルトはゴロPなのにベイスにはよくやられているイメージ
デュープは今シーズンはもうええわ
来期残るならユニフォーム買う
キャッチャー去年取ったから…って言われることもあるけど
阪神はキャッチャーが少ないのよ
んでいるのが 藤田 中川 長坂 榮枝 梅野 坂本 嶋村 町田 って考えたら
ドラフトでキャッチャー取るのはありやないかなあ
中川がいくら捕手練習してようが一軍でキャッチャーとして出ると思えんがなあ
>>105 デーゲームは見れるけど
ナイターだと見れないんじゃないの?
>>118 ワイと同じやん
レーシックして夜見えんくなった
>>118 打者でもそのパターンは二軍の帝王確定コースやなw
最多安打と出塁率のタイトルはまだわんちゃんあるよな
近本森下
>>121 最多安打は小園が止まる気配ないから無理ちゃうか
>>116 二軍とかブルペンキャッチャーならいいけどその中で一軍の試合でれるの二人しかおらんから
栄枝と藤田は論外で長坂は実力が足りてない
だから大卒か社会人のキャッチャー取るかFAで補強しないとやばい
>>85 中5日で村上じゃないかなあ
勝ち数と三振数積み上げたいし
火曜投げれば10/2の最終戦もいける
火曜のあと金曜まで試合ないんよね
金曜大竹で、中5でもいける10/2は村上との兼ね合いで
>>125 それも考えたけどケイとのマッチアップなんよね
勝てなさそう
>>124 そこそこ目のあるキャッチャーはなんかキャッチャーやめちゃうんよな大体
梅野とかほんまようやっとったよ
「チャンスだったので、一本打って、先制点を、先制点……先制点?」
wwwwww
ケイにシンプルに勝てたのって後半戦開幕のときだけだもんね。あの時もベイスボールのおかげで先制できただけだから
ファームのエース早川なん?
二番手はだれ?先発させたい
>>129 誰?
関川北川狩野浅井原口とかの事?
みんな何か足りなくて野手になったやつばかりで中川もその仲間入りしそうやなw
仲間入り除いても捕手は8人いて楽天千葉あたりは7人しかおらん
巨人は支配下6名以外育成4名
早川は大竹みたいなやな。頭良いのが分かるなぁー横にいたのが変な奴やったから余計にかもやけどw
>>107 「フロント主導」って社長わざわざはっきりと言い切ってるな
今の選手たちを揃えたのは金本矢野のおかげや!って言ってる人たちいるけど実質的に否定してるな
とくに矢野は自分の功績にしたがる発言多いから話半分以下で聞いといた方がいい
鳥谷と能見が監督やるやらないでまたネット記事になってたが
そもそま阪神ファンはこの2人にやって欲しいのか?
ワイはやって欲しくない
>>139 中谷って智弁の監督が捕手で外野になった方は1年目くらいはやったんか?
土井正博が我慢してサードで育てろと言ってた印象のほうが強いわ
>>125 来週村上も大竹も勝てなかったら10/2はどっち優先で投げさせるんかね
さすがにタイトル優先で村上かな
長坂は2軍で投手にとっての仮想坂本捕手の役割をしてるってどこかでみたような
榮枝はドラフトのさいにスカウトさんもかなり期待して獲得した選手
藤田は守備はいいけど打撃がってとこか
育成に時間かかるポジションだし中途半端な選手はとらず学生のこれはって選手じゃないと獲得しない感じだな
>>140 鳥谷とかあれだけやりたくない連呼してるし
能見はオリ行ってどうも阪神寄りではないのに仕事で阪神に触れてる感強いし
全くやってもらいたいと思わんな
やっても球児みたいなことはできんやろ
>>141 中谷まーはサイン覚えれんとかやったかな?wすぐやめたんやったかな?近本の前までわりとセンター守ってたね。江越と最初仲悪かったって言ってたなぁwライバルやったからかな?w
正味、早川って二軍のイニングイーターとして獲得したのかと思った。凄く失礼な考えやったわ
横浜以外ではどうなんだろう。来年の楽しみやね。早川もまだまだレベルアップは必要やろうし
>>136 プロのキャッチャーは最低限二塁に行けない送球能力とまともな捕球能力ないといけないから
投手がアマに比べて狭いプロのストライクゾーンに対応できない人がいるようにプロの球をちゃんと取れないけど捕手で指名された選手も多いということやね
プロ入るまでプロの球を取れるかは判断できないしね
>>140 鳥谷はともかくノウミは真弓と同じ雰囲気するわ
贅沢言わんから森下にはこのまま金本みたいな選手になってほしい
>>142 中途はな打力と低い捕手能力の場合、打力を活かしてになるので本当に打てる捕手なら今監督の安倍とか城島みたいに騒がれるわな
例外としては東北福祉大でワイが知ってるのは控え捕手兼三塁手の矢野が捕手として大成した
>>140 やりたくないやつにやって欲しい訳ないわなぁ
「監督なんかやりたくないわ〜」みたいなやつはやってもらわんでええよ。そういうやつは大した仕事出来ない
臨時コーチとかでも必要ない。真剣なやつが必要なんよ。明確な意思をもって監督業に飛び込んだ藤川は凄いよ。
藤川を今年見直したわ。 半分口だけちゃうんかみたいな感じでは見てたし
中谷はそれこそ中込のせいで目があかんくなって捕手無理ってなったんやなかったか
ウィンのおまけオマリー
ウィンの事はノイローゼになるくらい虐めてた
新庄について問われ(頭を指さして)Empty!
郭李の事も馬鹿にしてたなあ
中込の事はブタゴミ、八木はハッキー、金子はキンコと呼んでいた
森下は和製サンズ(シーズン息切れしない)っぽい。個人的に近年で一番好きな打球角度なのがサンズ
甲子園を本拠地にしてると右打者であのバレルは活きる。サンズはホームランを良いところでよく打ったんだよな。
逆転とか勝ち越しとか。膝の問題で失速する事だけが残念やったわ
佐藤はたった3日休むだけで大丈夫なんか?どんな身体しとんねん、
狩野の2009年、一時期は
素人かっ! ちゅうくらい送球乱れてたな
で、ベンチも我慢して恰好がついたところで城島加入
本人も腰痛悪化。なんか可哀想だった
>>138 金本は大山特攻、矢野は村上中野石井
これだけは監督の功績よ
全部ではないけどめちゃくちゃ価値ある
立浪なんて森下から仲地強攻やで
>>155 球児は数年前から監督について、やらざるを得ないでしょうねって
相変わらずの言い方でも満更なさそうやったから実はやる気満々やったんやろな
言うほどテレビとかも出まくりとかタレント路線でもなかったし
YouTubeはちょっとやってたけど
もしかして、早川>門別なのか?
もしそうなら門別我慢して一軍で使いまくって負けた試合全部無駄やん
育成公務員以下て
>>161 後二、三年して平均球速が148くらいになったらいいけどね
右足だか左足だかついた時に力が逃げる欠点があるから球がばらつくって言われてた
体力不足らしい
門別は未来への投資やしええやろ
谷間先発くらいとやかく言うことない
あかんかったとしてもそれはそれ
狩野は矢野が離脱してずっとスタメンで出てたけど、シーズン終盤に矢野が復帰したときに
矢野の捕球を見ると吸い付くように捕ってたわ。技術が天と地ほど開きがあった
ずっと狩野のキャッチングで目が慣れてたからね
ならんやろうけど富田って現ドラでも全然良さそう。使い道がない
矢野先生はテルちゃんを引き当てたことは永遠に誇っていいと思うの
門別は体作りさぼって一軍に投げさしてのが悪い
今朝丸は反面教師にしないと
>>171 それが今の坂本と若手だね
榮枝の後に坂本見ると神に見える
てゆーか坂本が他球団比べても異次元で上手い
早川ええメンタルしてるわw
【阪神】育成ドラ3早川太貴 粘投で6回零封&プロ2勝目「ピンチという感じがしなくて…」 (東スポWEB)
ピンチにも動じない投球だった。初回から先頭・蝦名、桑原の連打を浴びて無死一、三塁。打席には筒香を迎えたが、
わずか2球で右飛に打ち取ると、最後はビシエドを138キロのツーシームで遊併殺に仕留めた。
「連打にはなりましたが、桑原さんにはめっちゃ打たれたなって感じはなくて。自分的にボールに勢いがあったと思ったので、落ち着いていけました」。
3回以外は毎回走者を背負ったが、185センチの長身から投げ込む力強い直球と、多彩な変化球で得点を与えず。
「野手の方の声掛けもそうですし、ファンの方も(声援が)すごくて。自分も調子悪くなかったんで、ピンチという感じがしなくて。強気で行けたと思います」と笑顔で振り返った。
>>174 青柳も推してたし遥人も打ちにくそうやから推してた
あと坂本二位は矢野がゴリ押ししたかららしい
バッテリコーチとして坂本がどうしても欲しかったとのこと
>>179 年齢構成的には阪神が1番大卒社会人捕手必要と思うからなんとか指名してほしいね
右の下手投げって
基本的に現代野球の先発は厳しいよな
90年代の伊藤敦や葛西の頃からそうだった
ドライチて近鉄の宇高が最後か
青柳は十分よくやった。今後は頭皮と若手を育ててくれ
工藤は今の感じが続けば勝ちパ
木下石黒も面白い
右はいる。左のリリーフが薄い伊原がリリーフならまだ見えるかな
>>158 萩原もキツイと思うで
都市対抗で東芝1回戦で負けたけど萩原スタメン落ちしてたし
ダルビッシュが認めた男坂本誠志郎
そら気持ちええて思わせてくれるキャッチング
思いやりのある声掛けなどセンス抜群やからな
ドリス採るくらいなら育成から誰か上げたれよ!
と思ったら、育成から上がった早川もドリスも良かったと言う…
編成が仕事出来過ぎや
>>186 阪神のに軍捕手陣が焼け野原すぎて
山田コーチ新庄に頼んで返してもらいたいわ
育成で言うなら島田クビにして福島ケイン支配下にしてやってほしい
yahooスポナビでセの個人成績色々見てるとタイトルにならない成績が中々おもろいな
死球王森下とか併殺王大山とか犠打王中野とか登板数王及川とか
二塁打王もテルやけど2位以下がファビアンボスラーキャベッジで案外森下より大山の方が多かったりして
六大学22本塁打しかも強肩捕手の田淵って超絶すごかったてことだよなぁ
>>181 青柳を推したんじゃなくて
変則で速い奴いるって聞いて
平塚が青柳って名前だした
それが正解だろ
>>188 ドリスは二軍で前川から三振撮りまくったから取ったらしいよ
早川の育成指名も二軍戦での活躍がきっかけやし出てくる人はちゃんとチャンス掴むね
残り試合少なくなったけど、森下の内角のさばきを今後注視したいわ。昨日の広島戦での内甘をしっかりフェアに打てた事は非常に大きかった。
ず〜っとあの辺をファールにしてたんだよね。ファールにしかならなかった。第一打席の攻め方とかを考慮して内角を張ってたんだろうけど
ポイントを少し前にして上手くバットを出せたからだと思うんだよね。悪いバットの出し方だと今まで通りのファールなんだよ
田淵は阪神歴代最強の捕手じゃないか?
阪神の捕手でホームラン王なんて二度と出ないよ
最強が田淵で、最高が矢野かな
前に誰かが言うてたわ
今日は秋山が解説してたのに中川の捕手について聞いて欲しかった ファームで相当育成してただろ
阪神は野球全体を熟知しとるよな
横浜みたいな部分的なのとは違う
てるちゃんかわいいなw
リクエストしてくれないんすか?
えー
>>194 前川から三振とった徳島の齋藤もええピッチャーやで
>>195 前も同じコメントしてなかった?
Bot?
>>159 わいは森下のホームラン見てるとマルテ思い出すけどな
>>200 前川には悪いけどずっと二軍にいてもらって前川から三振取ったやつをドラフトで指名すれば投手王国が作れるな
捕手って社会性が大きいんやろな
現役時代の山田を強肩とかいい動きしてるとか思った事ないわ
けどずっとリーダー格で、余所でもずっと要職なんで
相当しっかりした人物なんだろう。あとグラウンドレベルじゃないと見えんところもある
96年の後半、捕手を.314の関川から.190の山田に変えて勝率が上がった事もあった
>>189 日高なんかがバッテリーコーチしてるもんなあ。2軍の打撃コーチとバッテリーコーチは代えてほしい
>>202 村上アナ「甲子園では初のタイムリー…」
高寺「初のタイムリー?(何言ってるんだこの人」
村上「甲子園では」
このくだりワロタ
最後の現場猫も
メジャーはキャッチャーはボールをとるだけだけど、日本は、守りのヘッドコーチ並の仕事量やからね。
伊織に防御率破壊したんファビアンかよ
阪神戦打たんだけにここにきてそのアシストは神やわ
初のタイムリー甲子園限定とか理解しろという方もどうかしてるやろ
森下との肘タッチのジャンプが低い🥲
まだ本調子じゃないんだ😭
田淵は阻止率4割を楽に超えるような強肩で
若手時代は俊足だった
西武移って牧歌的だった阪神村時代を大いに悔いていたという
>>215 キャッチャーはフレーミングと肩の両立が必要でロサリオは一瞬メジャーで捕手で出たけどフレーミング指標がまるでダメで捕手クビになったんやで
がんばれ田淵くんの影響で
みんな太ってからの田淵の鈍足イメージを植え付けられてる
>>221 若い頃に良い指導者にめぐりあっていたら全然違っただろうね
>>221 頭にデッドボール当たって後遺症で平衡感覚というか三半規管がやられてキャッチャーフライが取れなくなってそれが面白くてがんばれタブチ君っていう漫画になった
齋藤 最速154km
奪三振率9.04 与四球率2.51
めちゃくちゃ指標がええから
>>226 ロッテに独立で指標抜群のピッチャーが椎葉ドラフトの年に入ってるはずやけどどうなってる?
活躍してる?
ダイエー時代の城島
正味な話、捕手貢献度はどうやったんやろな
工藤がいた時はわきまえもあったろうが
あの大戦力と本人の打棒が評価を難しくしてるな
メジャーで捕手はさすがに言語の壁あるしな
2010年、平凡な正捕手だったらどんな世界だったろうか
>>227 ボールを取るだけじゃなくてストライクをストライクと言わせることが重要
フレーミングはみんな勘違いしてるけどボールをストライクにする技術じゃなくてボールとストライク半々ぐらいのゾーンをちゃんとストライクと言ってもらう技術
ストライクをボールにしちゃうような二、三年前の甲斐とかは論外(個人コーチつけて指標は現在は改善した)
阪神は山田コーチがいた時に梅野と坂本にはしっかり教えてるから二人ともフレーミング指標は結構いい
>>229 そうやったんか
話聞かないから気になってた
田淵は大学時代は俊足やったらしい。野村が「名捕手は鈍足」といってて田淵が反論してた。私は大学時代速かったと。
確かに捕手で足が速いやつってほとんどいない。梅野は速かったけど。矢野も遅かったし谷繁も遅かった。例外的に古田は速かった。
阿部も遅かったし、大城とかくっそ遅いやん。岸田もあれも遅いよな。會澤も昔から遅かった。ヤクルトの中村も遅い
ずっと座ってるから、変な筋肉の付き方をするからか、股関節がなんかおかしなっとるんやろね
齋藤は石井の2匹の目のどじょうを狙って指名する球団は絶対にあるはず
石井大智 奪三振率10.60 四死球率2.24
斎藤佳紳 奪三振率8.53 四死球率2.32
>>231 エクステンション(球持ち)の数値も岩崎に匹敵するらしいし…
10年前までは生え抜きのホームランバッターが生まれないよぉ
からの
原口11本
↓
中谷20本
↓
大山28本
↓
佐藤38本
森下23本
>>237 しかもプロの環境で食事と筋トレしたらまだまだ伸びる可能性がある
>>236 阪神がバリバリ狙ってるんちゃう?
四国リーグと提携しててデータは全部貰ってるだろうし
>>230 高校時代から肩は座ったままセカスロ投げれたが工藤のカーブは最初取れなかったらしいな。工藤や武田が育てた。打力以外で比較すりゃ梅野タイプやろ
>>238 ついでに今年は異常に飛ばない球で打ってるから余計にすごい
高寺は今頃トラッキーぬいぐるみと一緒にスヤスヤか…
>>226 インバードWでヒジ肩壊しそうな投げ方やね
5年目にして38本を左打者で打ってる生え抜きがおるのに
3年目の右打者やけど23本打ってる生え抜き選手がおるのが最高やな
大山獲得してからというもの
いい選手が当たり前に来てるよな
>>231 阪神のスカウトは腕振り回すような奴より下半身使って投げれる奴うまく見つけてくるから他所とは見所が少し違う
阪神時代の城島しかろくにしらんけど、セカンド送球はあんまり好きではなかったな
兎に角、早く投げる事を重視しすぎて制球が糞やったで。一番あかんショート側によく逸れてた
まあ、それでも早く投げてるからアウトには出来てて、一年目やったかな、兎に角、企画数が圧倒的に少なかったわ
そういう意味では勝ちではあるんやけど・・・・・。目的は達成してるけど、そこの部分の技術は大したことないなと思った
早川は一見不恰好なフォームに見えて頭の位置がぶれないのがいいな
茨木とか投げるたびに帽子落ちててあれじゃコントロールも安定せんし球もばらつくから失投しやすい
>>246 20年前に林と桜井あたりがそうなってたら18年も優勝待たいでよかったかもなw
阪神は2位でイトマサ取って大活躍したから、どこ見て2位指名したの?って他球団スカウトに聞かれまくったんだっけ
>>253 こいつら才能はあったと思うけどスペだったり
守備でも使える選手というタイプでもなかった
テルはサード守備が向上して森下ライトの安定感も半端ない
総合力のある選手なのがさらに魅力あるわ
あとリンちゃん他所ならレギュラーwと言ってしまう聖域も今はおらん
チームの新陳代謝も良くなったと思う
巨人はJR東から投手二人とったけど、伊藤の年だけはとらなかったんだよなw
>>255 ドラフト直前の都市対抗予選で西武2位の佐々木と投げ合って9回辺りまでノーヒットノーランだったのを見逃したスカウトがおるんかいな
高寺のあのはしゃぎっぷりはヤンキーが空気を読まない感じで喚いてるのによく似ていて、中学時代やんちゃしてたエピソードによく合致する
>>258 まぁでも社会人でパーフェクトしてハムに指名されたけどアカンかったピッチャーもおったし、
チェックポイントはそういう所じゃないんちゃうか
今日、佐藤の送球が逸れた時の大山の処理を見ると、やっぱり大山は改めて上手いと思ったね
今まで当たり前過ぎて、送球が逸れた時の動きはあんまり注目してなかったけど、岡本の一件があってからは注目してる。
やっぱ岡本の怪我は岡本が下手やわ。当時、一部の少数の解説者は岡本が悪いと指摘してたけど。
でも、大半は感情的にそもそも悪送球した浦田が悪いという意見とそもそも浦田をサードに使った阿部が悪いだった。
早川のフォームだとランナー置いたらめっちゃ走られるかそれを気にして自分のピッチングが出来なくなって制球乱すか痛打されるかなんてことを素人ながら容易に想像してしまうんだけど
実際は6イニングで3つもゴロ併殺してる
これはしっかりと自分のピッチングが出来てるし走られもしないってことなんよな
野球って奥が深いよな
>>261 桐敷がドラフト直前になんかやってなかったっけ?
1990年以降 生え抜き大砲
巨人…阪神の大ファンだった松井取られて、裏金の由伸、阿部、二岡
伊丹の坂本逃して、岡本
ヤクルト…岩村とかうらやましかったわ、そして山田、村上
横浜…筒香は和歌山人なのに何で逃した
広島…江藤、前田、金本、新井、栗原、丸、鈴木誠、大砲ゴロゴロ量産
その間、阪神は八木、桧山、新庄のショボ砲で我慢し続け
掛布、岡田以来、苦節35年やっとだよ森下、佐藤、大山の大砲3門時代到来
>>265 なんか野球名門出身の綺麗なフォームじゃないけど自分で工夫して見つけたフォームって感じがして俺は好き
>>261 将司は横浜高校、大学代表と下地がしっかりしとるからな
ドラフト直前にすごいピッチングすりゃそりゃ評価上がる
2022年だと立教の荘司がドラフト直前の明治戦で凄いピッチングして競合したしな
早川はゴロピーだから今の守備力高い阪神には合うやろな
昔はゴロ打たせてもゲッツー取れないから三振取れって言われたのにな
>>201 誰に限らず持論を何度も書き込むのがとらせんや
ああ前も見たなと優しく受け流してあげて
>>267 岡田が長距離砲扱いで今岡の名前が出てこないのはどうかと
早川は被打率を見ると左が苦しいな。これをどうにかしないといかんな
早川普通にクイックもしてるよ
外人Pよりは全然マシだから大丈夫、問題ない
>>266 桐敷はドラフト後にパーフェクト
他球団スカウトの“後悔”「タイガースはうまいことやったな〜」ドラフト5日後に完全試合の“ドラ3左腕”…ドラフトウラ話《阪神編》
https://number.bunshun.jp/articles/-/850363 >>263 岡本が下手だとしても、浦田や阿部にも原因があるのも間違ってはないから感情的になってるわけやないやろ
>>273 右変速の宿命だな
チェンジアップ磨くか、シンカー覚えるか
>>264 知らんけどあの顔はお腹ピーピーやったんやろ
>>273 スライダーがもっと狙ったとこに行けば面白いんやけどな
早川、クイック自主練してる模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/492b43ee9643c00c3658d43df1a8698e61ed5bcf >> 早川なんかもう一応経験いろいろして、今クイックの速さも、ブルペンでもタイムをはかったり。自分でそういういろんな課題に向き合ってやってるんでね。
つべで見たんやが
おととい雷雨のなか国歌斉唱聞いてる選手の表情が様々でおもろい
ほんで球児が1番落ち着きないw
>>263 ハイライト見たら浦田が今日も二塁からとんでもない送球してて草
バントもむちゃくちゃ練習してるんやろなあってのが見てとれたわ
WAR
佐藤7.2
森下6.2
近本5.5
泉口5.2
中野4.6
牧 4.0
森下爆上げ
森下のコピーそら何人も欲しいけど
立石らしさがなんなのかまだ分からない
阪神のドラフトって1985-2014くらいまで
足掛け30年、運もないけど無定見でずっと煮え切らんかったもんね
及第点と言える年ももちろんあるけど、横綱大関級があまりに少なかった
>>286 大学日本代表の中でも打球音が1人だけレベルが違う
足速い肩強いこれで十分
即戦力ではない素材型
「鈴木誠也・・27年にもNPB電撃復帰か」
本人も今の契約が切れたらNPB復帰も視野に入れてると代理人に言ってるようです。
昔から大の巨人ファンで知られておりNPB復帰するなら有力候補となる。
既に阿部監督の耳にも届いており、もし復帰となれば"ラブコール"を贈る準備もできていると聞きます。
>>289 球児が言ってた金本時代に行ったスカウト改革とウェイトトレーニング改革が大成功してるわ
>>289 これといって秀でたものがないユーティリティータイプ取る事が多かったからな
スカイAの再放送で8表見てるけど高寺のアレ取れてたっぽいな
まぁこれも経験か
今日の佐藤って1試合でどんだけUZR上がったんだろうね。何かよくボール来たよな
良い時のイトマサが右打者のインコース厳しいところに投げ続けるみたいに
早川も左打者のインコースに投げ切れれば良くなる
ジャクソンみたいに意図して抜けスラ投げられれば武器になる
早川に他球団は調査表すら出してないという
それで他は先発に困ってるからアホやよな
横浜の佐々木千隼も今のポジションって寂しいものがあるよな。
佐々木が阪神にいた世界線もあったんだぜ。ほんと大山の事だけは金本に感謝しかない
竹田くん最大失点した試合でも3点やしかなり良さそうな感じやな
ノーコンで自滅するタイプじゃなさげ
阪神のラビッターと言えば
岡田、今岡、ブラゼルがベスト3やな
ラビットに特化しすぎて祭りの後
みんなそれぞれ感覚が狂ったような気がする
なんか今岡は指、濱中は肩のせいって超単純化されとるけど
>>256 リンちゃんは甲子園の巨人戦で2塁ベースに到達か帰塁した際に膝前十字靭帯断裂して能力喪失
選手生命も終わってしまったように思う
重症森下 8/29-9/19
66-22打率 .424 出塁率.513
OPS 1.301 5本 17点
何でバックネット直前のあそこは人工芝なんだろう。ウォーニングゾーンなのか
天然芝じゃないんだね
>>240 2位齋藤とかやりそうやで。
まぁソフトバンク3軍相手に毎回無双してたし、阪神も三振取れてた
阪神は育成2位までしか例年取らないから終わったと思ったらしいな早川は
それでドラフトの時のあの表情
>>307 大銀傘が有って芝が育ちにくいからちゃうか知らんけど
>>305 桜井はCSでウッズに激突したのが痛かったな
>>296 2.2→3.9やな
昨日のテルは守備でWAR0.1稼いだ
生え抜きからスラッガー誕生するの40歳以下は経験がないんじゃないのか佐藤森下は過保護にしとけ
右の中継ぎ候補は揃ってきたし今年優勝したしで独立連中は上位では取らんやろ。椎葉の年は以外と大卒右腕が西武の上田あたりで終わったから繰り上がったけどな
>>294 まぁあの選手悪くはないけど阪神は得意なタイプやと思うわ。
ノーコンの右腕は打てるからな
阪神は独立リーグとの関係性は現状上手くいってそう
3軍を自前で持つより独立リーグをアウトソーシング的に使うほうがよさそう
ここんとこPCのブラウザで5ちゃんしてると
実写のAVが出てきてさすがに辟易してたが
今日はアニメのエロに戻ってるな
これとて常識人が見たら十分おぞましいが
>>321 上田のストレートはアマチュアレベルでも弾かれてたからな。
>>307 公式より
阪神甲子園球場ではウォーニングゾーンでの選手の練習利用とフェンスによる日陰の影響で芝生が傷み、天然芝の維持管理に苦労していたからだって
>>327 おまえのコテ名と千葉の大谷の反省がNPB球団の指名に反映されると思うわw
おれ思うんやけど
甲子園の内野は人工芝に高機能な床材でええんちゃうか
今の技術と熱意ならナンボでも脚にやさしい、いい物が出来るはず
あの蒸れそうな水撒きと5回裏の整地、選手の地均し、泥んこ、イレギュラー
あんなもんがいいとは思えんし、阪神園芸むやみに持ち上げすぎ
>>330 工藤w
中込は高掴みやね。
若松はまだええけど
>>333 それを踏まえれば育成程度でええ言うことやろw
>>331 甲子園の土をなくすとか高野連が許さんやろ
怪我しない土やったらええよ
勤続疲労軽減は自然の大地やろ
天然芝の公園とか行くと
人通り多いとこはハゲハゲで養生に苦労してるのがわかる
あんなとこスパイク履いてプレーするなんて凄い贅沢やね
ファインプレーついでに芝えぐってたり
70sは二毛作してなくてハゲ散らかしとった
>>334 実際のとこ現存する球場の真上に開閉式の屋根を構築する、それも秋から春にかけての約半年の間に…なんて技術的に可能なのかね?
西武球場はどんな感じだったっけ
夏の昼間にたっぷり水撒いた黒土の上でプレーって
バテてください言うてるようなもんやな
多目的ドームみたいにコンクリの上に申し訳程度の緩衝材
なんてのは論外で、ちゃんとやれば人工芝=悪、ではないだろう
才木 村上 西純 下村 早川
遥人 大竹 伊藤 伊原
デュプ抜けても数は大丈夫そうやな
怪我しやすい施設の管理は球児が目を光らせてるからな
安心ではあるがな
明日の遥人は良い遥人だといいな
前回やばかったよね
>>331 高校野球でグラウンド酷使されるから人工芝になんてしたらリーグ再開の頃にはボロボロになってる
遥人は藤井聡太と対談してほしい
遥人もやっぱ、母性本能をくすぐりまくっとるんかな?
>>117 梅野が今年で戦力外だから来年中川2番手捕手や!
2022年から
昨季までは外野フェンスから内側の約1メートルは茶色のアンツーカーだったが、4・57メートルに広げて緑色の人工芝に変更し、白線を引いた。
ウオーニングゾーンは外野手が打球を追う際、フェンスに衝突しないための安全対策として設置されており、甲子園は国際基準に合わせた形だ。
甲子園の施設担当者は「グラウンド環境の維持、向上と美観のため」と説明する。
プロ野球では試合前に投手が外野フェンス際をランニングするため、芝が傷みやすい。その対応として人工芝に張り替えた。
野球専用人工芝である「MS CRAFT BASEBALL TURF」は天然芝に非常に近いプレー感を実現し、天然芝と遜色ない使用感を実現しました。
耐久性に優れる本製品は美しい状態を長期間保ちつつ、天然芝と人工芝の境界でも違和感なくプレーすることができます。
>>345 天然芝だと高校野球でもたないから土なのはわかるけど
スポーツ施設用人工芝の堅牢性は天然芝の比ではないだろう
ソースはないけど、スパイクは刃物じゃないしね
桑田と言えば
故障中ポール間ランニングに明け暮れて
直線状に芝を禿げさせた発達男やな
あざとく美談に仕立てたが
普通なら芝が痛み出した時点で場所か走路変えるやろw
>>345 プロは知らんけど、人工芝球場だと金具スパイクは使用禁止やで
まぁプロでもゴム底や樹脂製のイボイボ人工芝用スパイク履いてるのが殆ど
やっぱりドリスが空振り取れるフォークはワンバウンドだな
前回カラクリで打たれたときは坂本のワンバン止め信頼してないのか知らないけどフォークが低めに決まってなかった
自身の一軍入りを情報漏洩して干された選手って誰なんだろう。
>>355 よかったなあ
梅野アサインを希望してくれそうな投手がいて
デュプには露骨に避けられてたから
うちの地域のソフトボールも
屁みたいな土のグラウンドなのに金具スパイク禁止やな
金具の方が気分上がるんやけど
阪神沿線あたりに8万収容で開閉式屋根の新球場ほしいな
オイシックスの能登もドラフト確実に指名されるんだろうな
2軍でローテ回っての成績とフレッシュオールスターに出たのも早川そっくりやし
[阪神]
デュプランティエ
CS登板に向け意欲
「日本に来る前から自分は日本一が目標だった。それに向かってしっかり準備をしたい」
https://x.com/Tigers_6914/status/1969089539680714870 デュープCS投げるんけ
>>357 その情報を漏洩した奴の方が悪いやろ
でもそもそものソースが信頼できないメディアだからガセだろう
今年能登が指名されたら早川がオイシックスからプロ入りする流れ作ったな
>>365 ほんまか投げれてたとしてちゃんと投げられんかな
そこのツイート遡ってたら横浜が4年連続Aクラスが決定して球団史上初やったらしいw
横浜ガチの黄金期やんか
能登も北海道出身なのか早川とコンビで売り出せそうやな
Aクラス球団からの引退発表は
横浜の森唯斗が初やね
能登て旭川大付のドラフト時ドラフト候補だったやつか
デイリーのスカウトが行くという企画で紹介されてたな
まぁメジャー行くにしてもポストシーズンで結果出した方が評価は上がるからな
就活の為にCS日シリは本気で投げるやろ
>>370 下手に投げて通用しなかったら1試合捨てることになるよ
ポストシーズンは先発5人居ればいい
才木 村上 大竹 伊藤 遥人
デュプは居なくても何とかなる
ラミちゃんは、たしか332424.優秀な監督だよ。キヨシの時は5と6しかなかったんだから
あ つ や
@Tigers_6914
[DeNA]
森唯斗 現役引退決断
18年セーブ王 新人から7年連続50登板
畠 酷使無双
ラモヘルを残すのか気になる
金かからないし真面目だし保険で残すのかな
漆原岡留富田あたりは欲しい球団いっぱいありそうだけどな
ラモヘルはもう残留確実じゃね
格安やしテルに何かあった時に普通に使える
日シリのDHも左はラモヘル確実やろな
モイネロ戦が2戦あるわけやし
マジで2軍の成績何て当てにならんな。モーチョ上がってくるまで2軍でほとんど打ててないんやでwww
てか、CSに投げるとしたら遅すぎるわ。2回は先発で調整しないといかんかったろ
今のラモヘルなら放出だろ
なんの役にも立たなかったし、ここから残留目指すならCS以降の戦いでノイジーみたいな打ち方しないとないわ
伊藤が全然信用出来ないからデュプは助かるけどな
まぁ遥人もかなり怪しいんやけど
今日完璧な内容見せてほしいなぁ
オイシックスと言えば二桁勝利しとる能登って投手どこかしら100%ドラフト指名あるでしょ
割と早川はオイシックスやくふうはやてにとってありがたいんじゃない
二軍で1年間ローテ回るのがここまでデカいとは
来年早川のローテ入りありそうやな
2試合連続で横浜打線を完封はすごい
独特のフォームでタイミング取りずらいんやろうな
ヘルナンデス
wRC+53 UZR-2.5 WAR-0.5
いらんぞこんなの
lud20250920050414このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758277448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会