22222../4ta/2chb/681/55/livebase175875568121762769598
やくせん ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
やくせん ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758755681/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 青木って去年引退で丁度良かったんだな。
今年いてもこの惨状どうにもならなかったろうし、いたらいつまで現役と叩かれてたろうし。
引退の後打ちまくり、引退。
引き際が上手いのもやっぱいいな。
今年一度も上で使ってないのに残留したとてな
現場は既に今の代打陣でいいって思ってるし
つか今年ずっと下だったのによくモチベ保てるな
まだ稼がなきゃってあれならわかるが
億越えの複数年もしてゴールインした側の人なのに
やりたい気持ちとかは否定できんけどマジで今年で出れなかったのは相当キツイとは思うがなあ
他球団でも
独立海外はわからんが
神宮最終戦で高橋奥川石川のリレーは否定しないけど、これをファンサービスだと思ってるのはズレている気がする
まだ原や川端の方を見たいと思うぞw
原とか中東いくらしい薮田とかが
まだ稼がなきゃっていうフェーズで現役こだわるのはまだわかるけどな
川端が何言おうが球団が流石に戦力外って伝えるだろうからあんまり心配してない。
将来指導者目指すならNPBじゃなくても他球団経験しとくのは悪いことではない
年齢的に雇ってくれる球団があるかは疑問だけど
慎吾が来年やりたいと言ってもだ
カツオみたいに甲子園で2勝とか爪痕残したわけではない
カツオはこの優勝したチームからの2勝が大きい
しかも1回も1軍上がってないわけで
来年も茂木もいるし左の代打枠もない
どう考えても今年引退無いのはタイミング考えてもおかしいと思う
もう神宮のラストゲームは目の前
今日発表でも正直遅い
少なくても引退試合みたいなのはないんだと思う
もし来年ヤクルトでコーチ兼任なしでやるとして
来年も1軍上がる見込みないの本人が一番わかってるはず
それといい方悪いけど若手の弊害になりかねない
もういつ引退してもおかしくないのにその貴重な打席を若手から奪うわけだしな
ドラフトで新しい新人野手も入ってくるだけだし
それ+しんどいオフの練習、自主トレ、キャンプとやろうと思えるならいいけど
もう37?だっけか
ヤクルト
1番(二) 赤羽由紘
2番(遊) 伊藤琉偉
3番(右) 濱田太貴
4番(左) 橋本星哉
5番(DH) 川端慎吾
6番(中) 西川遥輝
7番(捕) 鈴木叶
8番(三) 武岡龍世
9番(一) 根岸辰昇
先発 西濱勇星
まあ別にやるとしても今年と同じような使い方だろうし
若手の邪魔とかはないと思うがね
ヤクルトは外様はあっさり切るけど、生え抜きには温いからね。川端も残る可能性はある。
今日5番DHか慎吾
仮に3打席立たせるとしてその打席を澤井に与えて欲しいと思ってしまうよ
何でもかんでも上げりゃいいってあたおかか
前回の昇格時に全く対応できてない時点で上げる意味がない
石塚と森は下での成績プラスそこをクリアしてるから消化試合でガンガン試すべき
順位なんて決まってるし、神宮最終戦に田中、ニキータ使えばいいよ
お祭り感覚でやったほうがいい
>>24 その順番だと仮に上手くいったとしても石川に勝ちつかなくね?
高橋3イニング、奥川2から3イニング、石川1って感じだろ
そもそもこれファンサになるかね?
これが優勝決定後とかの勝っても負けてもどうでもいいような状態ならともかく最下位決定でこんなリレー見てもな
というか見たいとしたらその誰かが1試合しっかり投げて試合作って勝つ試合なんだけどな(高橋が先発ってんなら高橋が完投する試合の方がいい)
むしろ高津が奥川高橋の育成を失敗したって事をまざまざと見せつける結果になるかもしれない
強制引退させないアットホームなファミリー球団だから弱い
石川、川端、小川、山田、悠平はセレモニーやって入れ替えろ
アットホーム以前に戦力層が薄過ぎるのも原因だけどな
三嶋とか、とるの?はせちゅうや、丸山翔やさかぐちがあてにできないなら、ビハインドリリーフでとりあえず抑えられる三嶋は、いるんじゃね?
池山だと高津以上にファミリー感強くなりそうな気がするわ
特に山田とか贔屓されそうな感じもする
山田もやりやすいだろうけど
小川GM「高卒野手のギャンブルにはまると抜け出せなくなる」
今年も高卒野手ドラフト爆誕へ
>>55 ハヤテから稼いでるだけでなんの意味もないから気にしなくていい
スター野手は高卒じゃないと出ないからな
ヤクルトはスター野手なくして優勝出来ないし
三木に監督やってほしい
楽天の若手野手どんどんでてきてるじゃない
どうせ誰が監督でも勝てないなら若手育成に長けてる三木が良い
楽天退任しそうだし
ニキータ西村をいまだにプロスペクトみたいな扱いしてる人って2軍の成績とか見たことないんかなって思うわ
「ウチなら高卒野手を育てられる!」って変な自信があったんだろうな
実際は山田村上個人が抜きん出てただけで、球団の育成能力は無かったことが分かってきたが
>>64 これか
1年目二軍OPS.500未満の選手と成績
名前・成績は伏せますが、1年目に200打席以上与えられてこの成績帯だと、1軍主力として活躍した選手は皆無になります。打撃成績を伸ばした選手もいますが、なかなか1軍で活躍するまでには至らない状態です。なので1軍昇格自体もなかなか少なく、1度も昇格しないまま戦力外となるケースも多いです。ここから1軍戦力になるには過去に例のない大きな成長が必要で、ある種そこまで成長させることができれば、球団の育成は称賛に値するものと言えるかもしれません。
ドラだけど
森駿太が打つたびに毎回毎回やくせんでニキータ引き合いに出しにやくせん書き込みにくるバカがいる
ほんと申し訳ない
やくせんで反中日ムードみたいなのが今年になって高まってるのを感じてる
いつも大体こいつ。申し訳ない
>>67 もちろんそれもあるけど、三木は若手育てるの上手いと思う
ここは本当に才能
あとベテランとかレギュラー組に特権ないし、山田サンタナとかも特別扱いなくなるし
メリットだらけだと思うがなぁ
2軍なら3割余裕ですみたいな感じだった丸山も終わってる成績してるな。左利き左打ちでも有鉤骨逝くとやばいんやな
三木さんはわしせんでスモールベースボール酷いって叩かれてるのにバントアレルギーのやくせんが耐えられると思えないけど
それはそうとして、ご縁があったら個人的には一度ヤクルトで入閣してほしい
俺は別にバントアレルギーってほどじゃないし
>>79 やくせんやら貴方がバントアレルギーがどうのどうでも良くね?w
マジで戦力外リレーだなこれ
西濱→鈴木康→金久保→樹理→宮川
>>89 西濱も要らん と言いたいところだけど、少しは残さないとファームでも北拓が投げる羽目になるからな
なんなら西川とかコーチやってくんねえかな
絶対ユウイチより守備教えられるだろ
コーチぐらい実績あるの雇えよ
現役選手に期待しすぎな奴もどうなの
丸山はケガしてる間に
完全に岩田に立場を奪われたな
まあ並木丸山が怪我するのに岩田だけが一切怪我しないなんてこともないし
どこでどうなるかはわからん
普通の感覚してるなら外野専の左投げより桐光の森や早実の宇野といった通算40発超のショートストップを選ぶけどな
あくまで普通の感覚なら
リューイも二軍レベルだったのに
ずいぶん長く一軍ベンチフォーマーさせられたな
同じ高卒ドラ2でニキータと元謙太の成績がそっくりなので、今後も似たような成長曲線を描くと思われる。
ニキータ
.129 4本 ops.435 k%.321
元謙太
.138 4本 ops.427 k%.321
DHもできるしそろそろ打撃特化の育成外国人でも取ってみたらどうや
西村は既に諦めたけどニキータも諦めた方が良いのか?
医ノーア
@peters_kaeshite
90は確定として、ビハインドで登板するしか使い道ない38、戸田要員として獲得した37、一瞬だけブーストした46、取って1年目だけど打撃が論外な023、ドラ2として成績も意識も論外な4、支配下したものの使う場所がない93、1年目だけど支配下レベルにない57あたりを個人的には厳しく判定して欲しい
明日アビラなのか
てっきりもう帰国してるのかと..
それだと土曜日吉村で日曜は例の3人か
ビジター5戦は誰になるのやら..
マジで何も情報ないな
たとえば大下とかの時は発表ある前に花束渡したりとか色々あったけど
>>100 岩田は西川に怪我しない体の作り方を教わってる
>>125 この人がピーターズのファンなんだということはわかった
育成は別にK以外は置いて試合要員でいいけど山野辺は経緯からして今年切るのは無理だし、できるとしたら橋本育成に戻すとかくらいかね
4の人はねえ、困ったもんだ
岩田は基本スペの印象だったのに一年完走したからぱるるの功績は偉大だな
>>118 >>64 1年目二軍OPS.500未満の選手と成績
名前・成績は伏せますが、1年目に200打席以上与えられてこの成績帯だと、1軍主力として活躍した選手は皆無になります。打撃成績を伸ばした選手もいますが、なかなか1軍で活躍するまでには至らない状態です。なので1軍昇格自体もなかなか少なく、1度も昇格しないまま戦力外となるケースも多いです。ここから1軍戦力になるには過去に例のない大きな成長が必要で、ある種そこまで成長させることができれば、球団の育成は称賛に値するものと言えるかもしれません。
2軍投手リレー
西濱(23)→鈴木康(32)→金久保(26)→原樹理(32)→宮川(30)→小澤(28)→沼田(25)
川端も石川も現役続行ならば、多少厳し目の戦力外や育成落ちをしないと支配下枠が足りない
残り試合の勝敗と最終チーム勝率
中日 広島 ヤクルト
5勝0敗.468 5勝0敗.464
4勝1敗.461 4勝1敗.457
3勝2敗.454 3勝2敗.449
2勝3敗.447 2勝3敗.442 8勝0敗.438
1勝4敗.440 1勝4敗.435 7勝1敗.431
0勝5敗.433 0勝5敗.428 6勝2敗.423
中日が1勝するかヤクルトが1敗すれば、中日の5位以上が確定
伝説のドラ1川上竜平さんとニキータの1年目
川上 打率.175 安打18 本塁打1 OPS.482
ニキータ 打率.129 安打20 本塁打4 OPS.435
>>140 指標でこうやって見せられると何も反論できん
中村優もニキータも余田スカウトだよね…大丈夫なのか?
余田さん今年から全国広く見る担当に変わってるから野球の技術面はまたちゃんとプロ経験者のスカウトが見てるんじゃないかな
発言力?影響力?もフィジカル面以外は落ちただろうし
何が反論できないだ味噌カスが
高橋周平をゴミにしたような中日がご自慢の森をちゃんと育てられたらいいな
>>142 澤井とか竹山とか中川もそうやな
杉浦や稲葉以降この地域は当たらないよな
石堂、丸山、八木、中尾とかもそうか
中村優斗は普通に練習してるようだからフェニックスで投げるだろ、くらいに思うけど完全行方不明の山下はどうなってんだ
さすがに育成にして欲しいな
>>147 そうか
それにしても東海地区の選手には最近いい思い出がないな
中日の手助けしてるんだろ
澤井ニキータとか中日が指名してりゃここと比較にならないレベルで糞味噌に叩かれてるよ
>>149 あっちはあっちで地元出身選手は10倍増しで叩かれるから大変そうやなw
イチローとかそのあたりから続いているらしい
山下はファームで投げてる時も常時130キロ台だし厳しいだろうな
ヤクルト・高津監督がファンに最高のプレゼント 28日の神宮最終戦は高橋奎二、奥川恭伸、石川雅規の3投手で恩返しリレー
https://news.yahoo.co.jp/articles/14345cd2ae5628bae3324947419811a7d9bfded4 ファンに最高のプレゼント?何が恩返しリレーだよ
この期に及んでまだ有能アピールのつもりだろうが本当に最後までズレてんなこの無能監督
小川 淳司 ゼネラルマネージャー 習志野-中大-河合楽器
-ヤクルト-日ハム
青木 宣親 GM特別補佐 日向-早大-ヤクルト-MLB-ヤクルト
伊東 昭光 編成部部長 帝京-本田技研-ヤクルト
橿渕 聡 スカウト育成Gデスク 春日部共栄-明大-日立-ヤクルト
松田 慎司 投手チーフ(九州) 報徳学園-西濃運輸-日ハム
-ダイエー-ヤクルト
上村 和裕 スカウト(北海道・東北)★ 北照-オリックス-広島
押尾 健一 スカウト(東北・関東) 成東-ヤクルト
余田 雄飛 スカウト(関東) 京都府立工業
丸山 泰嗣 スカウト(関東・北信越) 東福岡-武蔵大-ロッテ-ヤクルト
松岡 健一 スカウト(東海)★ 東海大二-九州東海大-ヤクルト
阿部 健太 スカウト(関西・北陸) 松山商-近鉄-オリ-阪神-ヤクルト
平岡 佑梧 スカウト(中国・四国)★ 津名-香川大-香川OG
★…新任
>>153 その3人が投げることがなぜプレゼントになると思うのか
ニキータと田中にあって森駿にないのが甲子園出場経験
まぁ実に解り易い
ニキータはその年の甲子園第一号があったからな。ミーハーっちゃミーハー。
奥川(4勝)高橋(3勝)石川(2勝)の豪華リレーとか胸熱ぅ!!(笑)
>>147 このスカウト聞いたことないと思ったら野球経験は高校までで草
サラスカ以下やんけ笑
余田は優秀だろ
選手能力とスカウト目なんて比例せん
もうサラスカさんに土下座してドラフト監修してもらえよ
横浜ファンだけど笑
ドラだけど
やたらやくせんにニキータや澤井関連で書き込みに行ってるこいつはD専で有名な野達という昔からずっといるキチガイ半コテで
やくせんに書き込みに行くのやめろといっても言い訳してやめる気がない
これからも迷惑かけると思う
ほんとに申し訳ない
何がサラスカや
youtubeで西尾と一緒にヤクルトのドラフト見下してるだけやろ
>>168 多分「のだち」だったと思うけど俺もよく知らない
基地外だからNGにしてた
立石外したら投手行きそうやな。そこは拘って野手行ったほうがいいのかは結果論になるからどうなるやら
佐藤輝明見るとホームランの内容というか打球速度や距離も大事よな
パワーヒッターは上位使わないと取れない
ただダメダメなパターンあるからホント難しい
>>170 1立石外れ山城(亜細亜大)
2冨重(神奈川FD)
3今岡(神村学園高)
4田和(早稲田大)
5佐藤(健大高崎高)
ポジヤクが泣いて喜ぶ左腕投手ドラフト
立石外してまだ小島が残ってるぞ小田が残ってるぞからの外れ谷端とかやるようなイメージ
だいたいヤクルトが初回ドラフト1位で競合した野手を当てたのは長嶋一茂以来無いよな?
一茂を当ててなかったら小川淳司の3塁コンバートが予定されてたという話
>>171 21年に公開されたホークアイのデータやと、山田が抜群に打球角度を付けるのがうまくて、村上は打球速度がエグかった。当時の村上に関して言えば打球角度は平均程度だったような覚えがある。後、濱田がミニサンタナみたいな打球角度、打球角度やった
>>172 小川「立石くんは残念だったがチームの弱点である左腕投手をたくさん指名出来て満足してる。100点満点のドラフト」
>>172 煽りだろうけど本当にやりそうだから困る。さすがこれやられたらファン辞めることも考えるかな
安倍晋三「ヤクルトスワローズさんと共に地獄で研鑽を積みたいと考えております」
>>179 想定出来得る最悪のさらにその上を行くのがヤクルトドラフト
荘司くれてありがとう指名で
同じところから取るとかヤクルトってそういう所あるよね
>>166 中日ファンってウチのニキータ澤井はしっかり擁護してくれるんだなw
自分とこの石川や鵜飼は叩くのにね
お前自身が中日ファンのくせに
なにをいけしゃーしゃーとほざいてんねん
>>185 正直中日ファンに擁護してもらえるニキータ澤井が羨ましいw
鵜飼は毎日叩かれてます
ヤクルトはニキータ澤井をこれからも褒めてほしい
中日は石川や鵜飼叩かれてるからありがたみを噛み締めて
ハメとかお味噌とか
優勝と縁遠くなるとファンが病むんやなあ
>>189 それは澤井ニキータのウチもあまり強く言えない..,
総合的に見て石川って長打力以外は森俊太より有望株だったよな。根尾は素質からダメだったけど、石川は育てれなかった中日が悪い
>>194 石川はとにかくスペだからな
だったらファーストに固定して負担減らしてやれば良いのに立浪はファーストやらせたりサードやらせたりでコロコロさせてたし(それで案の定何度もケガしてる)
昇格数日でホームラン打ったら脇腹痛めて今期終わったの草
普通に会話してたけど煽りカスやったんか。コイツ。反応してもうたわ
>>203 まあなんの差し障りもない会話だからなw
とりあえず石川鵜飼はやくせんでも嫌われてるのか
>>205 鵜飼はいらないとw
かわいそうだな鵜飼ww
中日のドラ1野手はヤクルトなら結果違ってたかもしれないの多いんだよな
>>209 根尾を絶賛した評論家やスカウトはアホだと思ってる
根尾は高校時代は素晴らしいショート守備してたんだけどな
浅村もそうだけどプロだと急にショート失格になるから驚く
打球の速さが全然違うからな
一軍と二軍でもだいぶ違うし
身体能力エリートの激戦区で
鈍足なのにハイクオリティなショート守備をする長岡の凄さ
そして高校時代特に目立ったショート守備見せてたわけじゃないのに
プロでトップレベルのショート守備になったSBの今宮
わからんもんだ
2軍本拠地最終戦
西濱(23)→鈴木康(32)→金久保(26)→原樹理(32)→宮川(30)→小澤(28)→沼田(25)
これって合同引退試合?
>>221 台湾枠で落とした2試合が響いてんだよ
1度狂った歯車はそう簡単には戻らん
あれで決まった
根尾は結局おもちゃにされて中継ぎにされた時点でね
育成力ない球団が言い訳するためにあんなことするんだもん
根尾も監督の立浪から直接言われたらそら断れなかっただろうしな
日ハムめっちゃ応援してたのに悲しいな。有原上沢がこんだけ活躍してこれってハムファンの心情を察するに余りあるわ
>>216 プロとアマじゃ打球の速さと強さが違うし足の速さも違う
だからアマならフィジカルで誤魔化して許されてたちょっとしたミスや能力不足によるプレーの遅れがプロじゃ許されない
まぁ根尾はかわいそうだったな
フロント企業や監督コーチ、さらにはタニマチなんかの各派閥のおもちゃにされてたし
根尾は投手か野手のどちらが正解だったかはともかくとして、どちらかに固定してやるべきだったな
長岡は毎年中の人が入れ替わってプレースタイルも変わるので来年はどんな選手になるかまったく分からない
ガチャピンみたいなもん
>>231 打てない守れないんだから仕方ねーよ。球団というより本人の能力の問題。ヤクルトなら全然使えない川上に投手やらしても誰も同情はするまい
根尾は初年度の2軍成績もヤバいけど、問題はその後ずーっと成長せずに三振率が改善しなかったこと。
>>231 根尾は投手野手だけじゃなくショートと外野のどちらをやるのかってところすらたらい回しにされてたからな
まぁ帯に短し襷に長しみたいな素材だからそうなるのもわかるがそれにしても扱いが酷すぎる
ショートと投手で投げ方がまったく違うのに、高校時代から投手とショートの二刀流をやってたからショート用のスローが固まらなかったんじゃね?
結局、スローイングがダメだったみたいだし根尾
>>234 それなら解雇してやったほうがよかったかもよ
そこから投手転向して他球団に移籍するならまだ面子がたった
>>236 でも当てにいかずにフルスイング貫いてたな
かっこよかったぜ 野手根尾は
野手は1年目で上で使えるレベルになるのか大体判断出来るから球団の落胆も大きかったろうな根尾。
高校生はホント怖いよ。0か100がはっきり出るから。戦略的に高校生を上位指名やったら数年後暗黒が来る
投手と二刀流するなら投げ方が似ている外野手しかないわ
でも外野手は身体能力の高さが必要だから根尾には向いてないのよな
雄平は瞬足で身体能力がわりと高かったような
>>242 外野でレーザービームは何回かやってたな根尾は
ホークス優勝ほぼ決まった
でも主力が20代後半ばかりで若手も育ってないから来季以降は厳しいな
西武のヒーローインタビュー見てたけど今どんな気持がなくて気持ちいいな
投 金久保 山下 原 宮川 竹山(→育成) 沼田
捕 中川
内 西村(→育成)
外 西川
現役ドラフト 石原 太田
川端石川が引退しないっぽいのでこんな感じと予想
>>241 それで言うと1年目の根尾は指標全部ダメダメやったけど、二遊間ならめちゃくちゃ育てばスタメンの可能性はギリギリあったやろ。外野やらせた瞬間にキャリアが終わったけど。
>>244 外人野手がいねえから
金かけてそこ連れてくるだけで余裕でしょ
投手陣は先発リリーフと突き抜けてるし
ソフバンが強かったというより、今年のパ・リーグはオリ楽西ロチの4弱が酷すぎた
セ・リーグの1弱?
知らんな
うちの戦力外は今年に関して言えばオイシックスですら欲しくないってことよな
SBは甲斐がいなくなって1から控え捕手の実戦経験積みながらの優勝だからな
パリーグはそこまで捕手のリードの良し悪し関係ないけど
打者も投手も力勝負する傾向あるし
>>256 リード厨はバカだろ。圧倒的投手力があればリードなんて全く問題にならん。
キャッチャーのリードなんてそんなもん。投手の能力次第。
リード厨は詐欺師野村に毒されすぎマンガの見過ぎ
甲斐くらいの年齢ならいなくなってくれてちょうどいいんだろうな
世代交代が捗るだけ
ノムラ連呼してる奴は知識がそこで止まってる底辺おじさんしかいないから仕方がない
現代野球では捕手の併用が当たり前なのに甲斐を獲得してキャッキャして最初から甲斐中心を宣言しちゃった阿部さんをディスるのはやめて差し上げろ
投手のスペックや平均気温が上がって
捕手がほぼフル出場は無理な時代になってるよな
捕手だけじゃなく、野手のフル出場が難しいしな
規定打席到達も少ないし
>>261 あんなに大補強して結局3位って恥ずかしいな。普通なら監督クビだよ
モイセエフの完成形って誰だと思う?
左打ちの中山きんに君とか
>>264 補強ポイントそこか?っての多くなかったか
山アいなかったら先発は悲惨なことになってそうだし
>>267 そんなのドラ2で指名したのかよ
ドラ1ドラ2が期待はずれすぎる
ヤクルトは今年マツダを克服したけど巨人は相変わらず弱いまま
>>273 中山は大した選手ではなかったがそいつらよりは遥に上。これだけでも高校生の上位指名は怖いわ
高校生は木製バットで打たせてみないと全く分からんわ
>>267 まあ指標が似てるからな
こう言われても何も反論できねえ
緩キャン△
弱いチームが緩キャンして強くなるんかね
村上以降ドラ1で野手は無視して投手ばかり指名→しかも戦力にならない
たまに取るドラ2野手が全く当たらない
小川淳司何してんの?
>>279 上沢有原近藤に活躍されてソフトバンクに競り負ける
ハムファン今どんな気持ち?
練習量増やす前に丈夫な体をしっかり作れるようにしないとな
10年以上もドラフトでまともな先発ピッチャーを獲れなかった弁明を聞かせてくれよ
どういうふうに分析してるのか、反省とか無いのか?
BS10で鈴木健さん、真中の話聞いてると村上メジャー行っても厳しそうなんやね。来年1年居て欲しいけど複雑だわ
>>283 自身の出身校のホープである牧をスルーして育成投手を獲得する
素人目でも今の村上がメジャーで活躍なんて無理に決まってる
落合も言ってたが
下手なら練習量こなすしかない
ただまずそれに耐えうる身体を作らないとな
>>233 わかる。来年ぶん回すタイプになってるかもしれない
長岡は交錯と後十字の怪我が無けりゃ、今頃守備が良くてショートとしては打てるレベルの選手になってたんだろうけどな
1割でいいなら30本は打てると思うよ筒香見てる限り。
阪神Vデイリー
ヤクルト球団社長 監督人事「私は決めている」 高津監督が今季限り退任→池山2軍監督の昇格が最有力
なにが練習量少ないだよ
真中おめーがぶっ壊しといて何言ってんだ
小川もまたしても窮地に監督やらされて大変だったと思うぞ
池山はいらんと言ってるのにSが今のポストにしがみついてるみたいね
川端だけど、高津の引退の年と状況似てません?
高津の時はファンはもう駄目で引退だと思ってるが、
なぜか本人は現役やる気マンマン。
球団社長は当人を良く思ってなくて、引退後の職のあっせんもないし、
引退でもセレモニーをする気がない。
「現役続けたいならトライアウトでも受ければ?」
と冷たいことを言ってた。
あの時と同じ状況な気がするんだが。
もっとも川端が球団社長にどう思われてるか知らないが。
腰の病院探しをしてくれた衣笠さんならともかく川端と林田なんて別に思い入れもなんもない一社員みたいな感じでしょ
球団としては構想外なんだけど本人が現役を望んで退団ってのはよくある話だしな
田中浩康もそうだったし
石川や川端へ引退勧告すら出来ないGMとか存在せる意味あるのか?小川淳司よ
>>305 理不尽な部分もあるけど
いろんな「しがらみ」があるんだよ
こればかりは俺たちの範疇でどうにかなる問題ではないしょうがない
>>302 浩康は全盛期の化け物山田が台頭してきたからポジション奪われたけど、
普通ならあと2,3年はレギュラーで行けた。
だから未練あったんだろうな。
でも今の代打専川端を雇うところあるかな?
守れるならまだしも。
再来年DH導入でワンチャンって思っているのかも?
代打専でもDH専でも無理だと思うけどね
もしかして複数年だったのかな
林田も高津のガイジ采配や起用に相当イライラしてんだろうw
取りあえずトレーナーはまじで何とかしろ
西川のがましとか半月板損傷ほっといてみるのに反対できん奴等とかクビにせい
それか一本釣り狙いで松下行ってオリとか横浜辺りと競合するかな
むしろこんなチーム状況でやってくれる池山に感謝してる
池山はやる権利はあったのにチャンス流されたしそもそも無能だし
もう爺さんなので1年で辞めて欲しい
あまり有能そうではないと言う意味でも今なら良いんじゃねって感じ
育成重視勝ち負けは二の次なファームで一軍と同レベルかそれ以下の采配かましてたのが上の方針なのか池山自身の方針なのか来年はっきりするな
村上いなくなったらしばらくは暗黒だろうし、池山も損な役回りを引き受けたもんだな
投手外人ガチャ来年こそは当てたい
今年はリリーフ外人なしの割にリリーフ陣はよくやったほう
>>57 山田贔屓は確実だろうなあ
ヤクルトの二軍で打撃コーチ始めた年に同時に入ってきた新人が山田じゃん
山田の一本足打法は現役時代の池山そっくりだし、
自分の一番弟子の思いで情に溺れて起用するだろう
60超えたお爺ちゃん監督に村上居なくなったヤクルトを率いるってのは中々にハードな事だ
小川GMが悪いよ、これだけ選手が居ないってのは
池山が監督なら宮本が復帰する可能性は高くなったかな
誰がやるかはともかく高津がしてきたことの否定から始めないといけないのにまさかまさかの継承とかじゃないでしょうね
池山の就任発表と同時に中村優のTJ発表が見えるな
この監督の無能采配が酷過ぎて付き合っていられないので山籠もりしまーすと同義だ
小川淳司で作られた監督退任からのGM就任の道を踏襲して高津GMで青木2軍監督かな
巨人戦マー君こないのか
怖いか?ヤクルトの三本柱が?
池山は運気的には来年は種まき期で3年後がすごくいいんだがやる前からの無能評価の渦に呑み込まれて1年で退任させられそうで気の毒だな
池山監督なら春キャンプの古田コーティングも無くなるな
>>305 この温情主義がヤクルトの弱さの秘訣なのだよ
>>327 池山の3年連続最下位も視野に入ったな
のちに666って呼ばれそう
>>336 1年間頭悪いファンからの誹謗中傷を浴び続け内臓と精神を病んで自分から辞めると思う
池山有能コーチ連れてこられるのかな
スポンサーは連れてきそう
>>341 今のヤクルトのゴミみたいな戦力・環境を見てコーチなんか受ける奴は何処からも声のかからない無能か余程金に困ってる奴だけだろ
怒涛の投手リレー予告にマー君逃げちゃったの?w
まあ中6日なんてやらない方がいいだろうし
立浪新庄クラスなら分かるけど池山で連れてこれるスポンサーってあるんか
川端の件がはっきりしないのは
池山新監督の意向があるのでは?
確かに来季まではピッチャーに打席回るので
代打要員は必要だけども
新監督自らが見てまだやれるという自信があるのでは?
今更引退試合だ戦略外だってのは考えにくい
しかし宮本二軍監督誕生の線は出てきた
伊藤智二軍監督やら城石二軍監督やらは勘弁
とりあえずチャンテで池山の曲使って
それくらいしか楽しみがないよ
池山が連れてくるスポンサーって池山と球団の懐がちょっと潤うだけだろ
有能コーチ呼ぶ方が大事
飯田とか土橋とか広沢とか呼ぶんかな
仲良いかは知らん
結局は外国人のスカウト能力に掛かってる
ペタジーニ ラミレス クラスの選手なら最高だけど最低でもリグス ホージーぐらいの選手欲しい。飛距離 パワー重視
来季はスタメンに野手3人外国人体制になる
今時、外国人野手は過度な期待は出来ない
牧スルーは万死に値する
まあ、1年は人間教育のために2軍漬だが
灼熱の戸田で修行することにより、理不尽なことにも耐えらるのである
村上が出た後のマイナス1を川端で実質キャプテン格なりコーチ兼任なりで若手を育てながら代打戦力で頑張ってもらおうという構想かな
1年目に2軍漬けをするべき大卒は酷使疲労の除去が必要な投手の方で
野手は春キャン終盤の練習試合オープン戦シーズン開幕と
結果が出ている間は2軍に落とす必要なんてない
1軍で打てなくなったら初めて2軍で調整させれば良い
川端は池山の派閥だから引退するとしたら来年だろう
最後池山の下で1年やって引退して打撃コーチかな
オープンハウスとか留萌とか池山の選手時代からの後援者や池山の会社絡みでのスポンサー獲得力とか広沢と一緒に始めた松山自主トレが元になって準フランチャイズ化した松山との縁とか池山の貢献度からしたら弱体戦力での監督なんか安すぎだな
小川も真中も高津も希望はあった
今回は絶望しかない
しかし球団社長口が軽いな
前も不用意なこといってたし
衣笠の前のやる気のない口だけだす社長に逆戻りだな
里崎チャンネルのドラフトの奴見たけどスカウトと編成がやはりゴミすぎるわ、監督どうとかじゃないよ
小川GMは追放確定したけど、橿渕がどうなるか決まってないのが怖いわね
池山が監督だと外野にいる常連の池山ユニが余計に俺が一番偉いみたいな
感じになりそうで嫌だなぁ
あの取り巻きも含めてだけど苦手なんよね
増田が気合い入れるために眉毛整えてたら剃りすぎて西川に描いてもらった話でずっとわろてる
女性記者さんにマユズミあるか聞いて買ってきてもらうとかおもろいわタマちゃん
サンスポからも林田さんのコメント記事出たのか
まあ池山さんなんだろうけどサクっと決まらない、みたいな空気感はありそうだ
阿部の二軍監督時代は若手を徹底的に鍛えてたけど池山はそんな感じも無いしな。
池山しかいないんだろうね
監督任せるのが
3年なら最悪、年齢的に2年だろう
2028年から青木監督でって感じが理想
来年から2年は若手育成に注力してくれ
恵吾、伊藤は出てきたから澤井も来年爪痕残してほしい
90年代の阪神
00年代の横浜
の暗黒時代はトップが無能という共通点があったのよね林田さん
池山が再建して次の監督で優勝出来ればという流れだろう
村上いなくなる&池山監督で
プラチナ会員が減ってくれないかな
それなら嬉しい
池山が高津ベッタリ組も一緒に責任取って去れと要求してるけどしがみついてるののせめぎ合いが起きてる
本来なら高津が去年で辞めて今年から池山だったはず
それが高津の往生際の悪さで1年先送りになった
この球団のたどるべき道は見えた・・・滅ぶことだ
林田が上に立っている限り球団を立て直すことなどできるものか!
この国の医療がどこまで発達しようとも・・・!
いつまで薬の研究を続けようとも バカにつける薬はないのだから!
川端は池山が残してくれって言ってるのかな?戦力外は監督の意向も反映されてるみたいだし
来年から2シーズンはcsに掠りもしない無駄なシーズンが決定的だけど何か希望は見せてほしいわ
池山って若手優先で選手使うならまだいいけど
山田とか川端とかベテラン実績組の優遇もありそうで怖い
三木や藤川みたいに結果出なければ実績あろうが特別扱いしないならいいんだけど
とりあえず1軍コーチは新任を1年で切るのはアレだからそれ以外を一掃しろよ
特にユウイチ大松あたり
嶋はよく分からん、関係者の話だとバントガイジは嶋じゃなくて高津だって話だし
大松は多分サブロー監督になるロッテに戻るでしょ
なんなら嶋は2軍監督でもいいよ
他にいないし
打撃コーチは吉岡さんとしたから宮出上げてもいいんじゃない
絶対ないけど岩村とか連れてきてほしいが
大松は割と有能
ユウイチはさっさとクビにしてどうぞ
ここにはいないだろうけどまだ1軍嶋監督のが良かったわ
嶋なら人脈凄いし有能なコーチ呼べそうだし
池山じゃ身内で固めて終わりだろうな
本社も今経営前より厳しいし、金抑えたいんだろうね
池山監督ってことはそういうこと、上からの指示聞いてくれるし補強も
青柳獲ったからFAは補強なしで終わりだろう
キチガイの群れが延々とデマと妄想に満ちた独り言を書き込んでんの怖いわ
球団自体が年齢層を若くしたがらないからな
人間教育()だか何だか知らんが弱くても強くても若手(特に高卒)のお手本になるベテラン中堅を他球団よりも多数抱えたがって
これが早めに結果を出さないといけない社卒野手の目の上の瘤と化しているのが解っていない
>>344 神宮最終戦だから仮にマー君が完封して200勝達成してもヒロイン無しだからじゃね
池山監督にするならもっと早くしとけよというのが強い
2連覇したところで高津勇退池山新監督で良かった
ちょっとうまく行ったら出し殻になるまでやらせるの嫌
池山内閣布陣
ヘッドコーチ 広澤克実
投手コーチ 川崎憲次郎
投手コーチ ギャオス内藤
打撃コーチ ボブホーナー
打撃コーチ 荒井幸雄
内野守備コーチ 土橋勝征
外野守備コーチ 飯田哲也
バッテリーコーチ 中西親志
>>386 2連覇してる監督を代えるなんてどこの球団でもしないだろ
あるとしても岡田とか星野とかみたいに高齢とか健康に不安がある場合のみだよ
池山コーチ陣には野村楽天時代に苦楽を共にした他球団にいるG橋上TカツノリF山田勝C藤井男前あたりが呼べるといいんだがとりあえずは野村楽天時代にコーチ選手関係だった嶋井野吉岡宮出がいるのでこの辺を中心に構成だな
嶋とユウイチは今シーズンで辞めさせないとダメ
高津と同じくらいの責任がある
>>389 落合は2連覇したのに代えられたし、森もリーグ5連覇したのに代えられた
緒方って3連覇して翌年4位で勇退だっけ?
それ考えると高津は2024年で退任すべきだったね
2年連続最下位と同等の5位
これで監督代えない無能フロントだよ
監督長すぎると選手も長すぎて気持ち緩むし良いことないよ
>>391 今のヤクルトのゴミみたいな戦力・環境を見てコーチなんか受ける奴は何処からも声のかからない無能か余程金に困ってる奴だけ。今いるコーチクビにしても次はもっと酷いだろうな
イースタン8位の監督一軍に昇格させるってアットホームな職場すぎるだろ
>>391 嶋は正直どうなんだろとは思ってる
ほんとにあのバント信者は嶋なのかってね
ユウイチと大松はスワローズの現場から離さないとダメだよ
ユウイチはブラジルのアカデミーに行ってもらって、大松はロッテに返却しとけ
外野からはどのコーチが優秀なのかは分からんよ。情報不足で。
問題は中の人たちがそれを分かってないことだ
レジェンド手形消費タイムを過渡期に使えるんやから前向きに捉えなアカンよ
嶋は案外監督やらせたら優秀かもしれんよ
だからこそ2軍監督やってほしい
それで青木が監督になったら嶋がGMやってほしい
>>400 高津をバント教に染めたの嶋だろ
どこに優秀そうな気配あるんだよ
ドラフトや編成の責任もあるが
二軍で誰も育たない
オイシックス以下の最下位
不倫しまくり
居残りもしない
これはやばくないか
>>402 素材悪いと料理のしがいもしようもない。育てる価値がないのばっかりだとああもなる
実質井野ヘッドコーチ状態なんだから嶋の評価なんかわかるだろ
バント=悪じゃないんだけどね
阪神だって今年義打数132だよ?
セの球団でトップの数字
それ(バント)を生かせるかの問題でチャンスで打てない中軸の問題
それに嶋がバント狂という確証でもあるの?
嶋を悪者にしてる奴は何のソースもないのによくそんなこと言えるな
ヤクルトのバントは勝ちパのセーブホールド付与の為のスコア調整の趣が強いから
阪神はそうじゃない
>>405 その阪神さんは2点差以上負けてて野手がバントすることあるの?そんなのヤクルトだけだぞ
>>378 お前らみたいな奴らはどうせ若手優遇しても誹謗中傷してるからな
現に西村ニキータとかゴミ扱いしてるからな
>>408 次のバッターはピッチャーでバンせたのに代打も出さずなんてのもあったな
山田オスナとかには絶対バントさせない意地汚さもあるからな
大松もめっちゃ叩かれてたけど、あんまり聞かなくなったな
>>408 阪神ほど打てる奴らがいてから言え
2割台前半の奴らしかいないのに2点差だから打てば3点取れるとかキチガイだろ
>>307 代打専でも2ベースが多くないと要らないよね
足が衰えていて四球や単打ばかりだとタイムリー少なくなるし、一塁に出ても即代走を送って野手2人使っちゃう、投手の打順だったらイニング終わると代走下げて次の投手が入るし
内容はともかく、長期政権でいつも同じ顔ぶればかりが1軍昇格してたらそりゃ緊張感なんてなくなるわ
上げたら上げたで即使うわけでもなく冷温保存するし。
強化指定選手を優先的に使うように指示されてるだろ多分。
でなければ濱田や内山をセンターで無理矢理起用するとかありえない。(ライト、レフトならOK)
この球団体質が……
山田とバレンティンってランナー1塁にいて牽制の時必ずバンドの構えするよね
全く意味ないけど
>>413 逆に打てすぎる村上の前でバントを繰り返したって事もあったな
そうなれば相手は四球OKの投球するから結果無意味な四球か村上が焦れて凡退かって事ばかりだった
>>417 tポイント不足の若手が下手に殊勲打でも打ったら伊藤みたく懲罰干しだからな
>>420 バントしなかったらノーアウト1塁から全く進塁しなくてチェンジしたこと何十回みたけどな
ホームラン打てないか、来年もバント多用の可能性大きいからファン辞めた方がいいぞ
>>416 いや若手を使うのは大賛成よ。ただニキータ西村はその価値がないってだけ
バントは否定しないけど昔と違って成功率が低いからそんなにメリットがあるように思えないんだよね
あとランナー進めたところでたとえば1死3塁や2.3塁で前身守備もしてない相手にpopフライや三振も多すぎるからその辺も含めちゃんとやらせないと意味ない感じ
>>422 >バントしなかったらノーアウト1塁から全く進塁しなくてチェンジしたこと何十回みたけどな
こんなの結果論だろ
結果進塁できなかったとしても3回打つチャンスがあったのか2回しかなかったのかじゃ意味が違う
ノーアウト一塁は一二塁間と三遊間が大きく開くから
転がしてヒットが狙いやすい守備位置でもある
バント固定させるのは勿体ない
というか村上山田オスナの前でバントさせるなら軽打でいいから打点あげて来いと指示を出さなきゃいけないのに自由に打たせて強引なバッティングで結局凡退とかバカじゃねえのって話だわ
貴重なアウトを使ってチームプレイガーと言うなら村上オスナ山田にもチームバッティングを徹底させなきゃダメだろうが
>>424 守備も含めて色んなことが他球団よりレベル低いよな
来年村上いなくなるんだし、バントの重要性は増えるだろう
それに関しては否定しないし間違ってない
要は得点圏にランナー居てそれを返せるかの問題よな
>>428 ならバントマニアの高津が悪いのではなくフリーに打たせる高津が悪いんだな
>>430 むしろ逆なんだけどな
バントで貴重なアウトを消費したところで打って返せる信頼できるバッターがいなきゃバントする意味がない
打てる可能性低くても3回打席に立たせた方が2回よりもヒットの数は増えるってのは当たり前にわかる事だろ
バント議論ひじょーにくだらん。やろうがやるまいがこの糞打線じゃどの道点は獲れんよ
>>432 3回打たせて最低1回ヒット必要なら3割打者は必要
単打なら1回のヒットじゃ無理2回必要、25年ヤクルトには無理
バントしなきゃ四球の可能性もあるし、打力ないからと言ってバントばっかり無いわ
岩田がバント失敗して、バント練習してたら色んな選手がバント練習やり始めた記事だか見たけど、いいからバット振れよ
>>433 その通り、今年はフリーに打たせたところで簡単に得点など無理
フリーに打たせて得点できた15年22年は気持ちいいだろうけどそんな幻想にすがっても意味なし
ノーアウト12塁とか8回9回の裏とかでもなきゃバントなんてしなくていいよ
ノーアウト12塁でも投手や打者によってはやらん方がいいと思うが
>>435 ヤクルトは四球獲得数多かったのかね
打てない打者相手ならどんどんストライクゾーンに投げられそう
優勝を決めるサヨナラ打を放った丸山が3年後に二軍でも2割打てないカスになってしまうとはな
今年は残留すると思うけど今のままだと来年クビになる順番だろうな
データ分析がろくにできてない
↓
情報がなくて駆け引きが全くできない。
追い込まれるとどうしようもなくなるから、とにかく早打ちブン回しで積極打撃を賞賛する
↓
四球を取れない。残塁祭り。点を取れない。仕方ないからバントするしかない。
こうじゃないかと思っている。情報戦を軽視して交流戦でズタボロだった数年前の広島に匂いが似てるからな。
バントどうこういうのは枝葉の問題よ多分
>>435 仮にバント成功率100%だとしても打率1割じゃクビだし、バント成功率が50%でも3割打てればクビになるどころ何千万何億ともらえるぞってね
バント議論よりもプロスペクト居なくてどうするのかの方が大事
>>440 あの年も別に活躍したわけではないからな
学生から入団した野手は灼熱の戸田や守谷の田舎で
修行は続けさせるべきである
青木ですら1年2軍で修行した
古き良き日本の伝統は命がで守り抜かなけならない
例えどれだけ負けようと、私は支持する!
今は社会への忠義何て学校で教えないのだから
まあ頭の悪い打者だったり
狙って意図した方向に転がせない打者多いから
この打線の場合はバント多めになるのはしょうがないけどな
高卒なら1、2年は2軍に漬けとくべきだろうが大卒にそんな必要あるのかとは疑問だったな
池山さんはむしろ良く受けてくれたな
このチーム状況でYouTubeや解説で飯食ってる奴らが1軍監督なんてやってくれる訳ない
近年大卒で金久保市川みたいなスキャンダルを起こした選手なんて稲葉以来殆ど居ないだろ
人間教育なんぞ全くもって不要だな
データの抜かれ方の早さが昔と今では全く違う
>>434 本当にアホだね
非力打者だとランナー二塁じゃ外野前進されて1ヒットじゃ点にならない、これがショボい打線でバント多用することの最大に愚かな点
ランナー一塁なら一二塁間のコースヒットでも一三塁を作れるから、そうすれば非力打者でも内野ゴロなり犠牲フライなりで点が入る可能性が高くなる
ショボい打線ほどバントはしてはいけない
>>448 まあ1年持たないかなw。池山ってあんまり好きじゃなかったけどさすがに同情する。
ショボいだけの打線ならともかく、早いカウントで打つことを強制されるハンデ付き打線やぞ
そらポップや併殺打を連発するわ
どの打者もボックス内で落ち着きがないから
そんな状況に選手を置いてる時点で負けなんだがな
>>452 追い込まれたら打てないし四球も選べないカスしかいないんだからシャアない
何スレか前で、ボール球見逃し率は高いのに四球が少ない選手が挙げられてたぞ
どう考えても方針のせい
その方針の原因がどこにあるのかは知らん
阪神が中野がバントしまくっても点が入るのは
森下佐藤大山じゃ外野前進できないから
あのクラスのクリーンアップを揃えられるならバントしようがしまいが点は入るよ
岩田、赤羽、濱田、大田
フォアボール全否定のダボハゼ野郎ばっかり
ヤクルトだけ2ストライクアウトみたいなルールでバット振ってる
やらせてる奴が馬鹿なのか、なにか理由があるのか
川端は池山派閥
池山が高津ベッタリ追放を要求
池山は山田川端などベテランを優遇
大松はロッテに戻る
早いカウント強制
妄想系糖質ばっかやな
それともヤクルト界隈だけキチガイ率が高いんか?
来年の中軸はどうなるかな
4番サンタナはある程度固めそうだけど
3番壮真か長岡として5番が重要
5番候補は山田、茂木、長岡、壮馬、オスナ、恵吾
2軍でも全然大したことない連中が1軍投手を簡単に打てると思ってるネトウヨの野球観がやべー
どちらにせよ検証するためにはコーチ陣を一新してどうなるかを見ないといけないわ
フロントにコーチ陣を大幅刷新をする気があるかは知らんけど
バントで言い争ってもバントのメリットなんかほぼゼロだぞ
>>467 エラーで出塁した場合ってパーフェクトではなくなるよね?
西村ニキータが4年でクビコースなのは編成的にヤバい
>>471 っすね
書いた途端エラーしたからばつが悪かった
池山監督より
オスナ、サンタナ、山田、中村の
複数年が絶望だわ。
こいつらやめるまで浮上ないじゃん
>>474 他3人はともかく中村はまだ必要だろ
古賀1人で143試合戦えると思ってるのか
>>474 やめても浮上はない。2軍も死んでるし編成も相変わらず糞
池山はモチベーターにするとして、誰をヘッドにするかだな
今のコーチ陣でヘッドにしたい人材いるか?
柴田もヤクルト相手に抑えても参考記録だからモチベも上がらないだろうな
西村ニキータ澤野高野って絶望四人衆並べると壮観やな
モイセエフは3年見てやろう
来年が大事
課題だらけだけど、本塁打4打ったというポテンシャルはあるんだから
怪我復帰してからずっと良くない、ケガなければもう少し打ってたんでは?
秋季キャンプから相当練習して追い込んでもらいたい
>>472 今年も投手ドラフトらしいね。ヤクルトスカウトがピッチャーばっかり張り付いてるって西尾が言ってた
西村(高卒3年目) OPS.587
絶望。育成行きならまあ良いけど
ポジヤク大好き左腕乱獲ドラフトやろな。去年「欲しかった吉田(西濃運輸)をスルーしてニキータ獲った」ってアホがドヤってたからw。見え見えw
西村もニキータも2位で指名したのは間違ってないし理解できるんだよ
問題は育成じゃないか?
素材としてはイイモノ持ってるんだから
まぁそれを発揮できるかは選手次第だがね
百歩譲って二巡目の最後の西村はともかく
ニキータはさすがに間違ってるだろ
高卒はギャンブルだから結果的に外れるのいいんだけど、外れた後にも作戦を修正できずに同じ浪漫ギャンブルを続けて「いつか損失を逆転してやる」って思考なのが一平風味なんだよ
怪我して帰ってきたら全部リセットされて何もできないってレベルの選手ってそれこそ素質の問題やと思うけどね
>>486 高校生は宝くじだからなー。駄目な奴は何年やろうが2軍でも駄目
ニキータってドラフト前、高卒ナンバー1の打撃力って触れ込みじゃなかった?
違ってたら悪い
2021 山下 丸山 柴田
2022 西村
2023 石原
2024 ニキータ
毎年上位で致命的ミスを犯している
>>493 甲子園で低反発バットでホームラン打って評価が爆上がりしたのはあるんじゃね。
>>491 ちょっと活躍してオフを挟んでリセットされる典型的なあれやな
指標とか抜きに現場見てるobの口からも西村が良いって聞いたことないんよな。キャンプで橋本とか赤羽が良いとかは聞くのに。結局、そういうとこやろ。
西村は今の数字そのものよりも完成形がはっきりしてないのがきつい
フィジカルの上乗せが絶望的な以上は単にパンチ力だけじゃなくて
率か守備の付加要素も高レベルに行けることを感じさせないといけないわけだが
現状かなり見込みが薄い
ニキータは選球眼はそう悪くはないのでタイミングとれるようになるかだけ
フォーム改造なりでハマれば化けるしそうじゃないならこのまま終わる
大社卒有望野手(とくに内野)を最初から候補にも入れようとしない偏ったポリシーが問題かと
オスナ、山田、長岡、村上で埋まってるから内野は繋ぎの選手か素材型しかいらんわ、って完全に慢心してたんだろうけど
吉田聖なんてこの球団が初めから獲りっこない高社卒なのが解っていれば名前なんて挙げないよ
細かい指名失敗なんてどの球団でもあるからいいんだよ
ドラフト当時から100人中100人が大失敗だったと確信してた牧スルーは今後10年悪影響を及ぼし続ける
>>501 今年も目玉の立石特攻で外したら上位は即戦力投手を重ねると思う。まあいつものヤクルトだな
>>496 それだけならまだいいんだがな
じゃあその年の1位は活躍してますか?
>>505 そもそも大卒内野手なんて今のヤクルトが最も避ける属性だから、立石に行くかは怪しい
まぁでもさ、荘司が新人王並に大当たりで田中も有望じゃない?
それに中村も今年はイマイチだったけど来年から楽しみだし
ドラフトなんて1人〜2人出てくれば良いんだから欲張りすぎよ
近年のダメドラフトに比べたら全然
ニキータ故障なくて今の成績ならちょっと不満あるかもだけど
怪我前は良い感じだったから非常に勿体ない
高卒::甲子園経験至上主義
大卒::1年目は人間教育の言う名の2軍漬け
高社卒:何故か獲らない
大社卒:若手のお手本枠の実績持ち(場合によってはレジェンド)が邪魔
>>508 庄司みたいな投手は金持ち球団が中継ぎで使い潰す用に下位指名する投手で耐用年数はきわめて短い
ヤクルトはしょぼい球しか投げられないのが多いからストガイは貴重
>>478 柴田って一軍で何度も投げてるんだろ?
二軍ヤクルトじゃモチベ上がるわけないわな
ドラフト上位の先発候補が全員故障か行方不明だからね
投げさせたい投手がいないから毎日ブルペンデー状態
かといって一軍も表ローテならどうにか組めてます程度の状態で
中継ぎは勝ちパ組以外はほぼ壊滅
>>515 もうちょっと球にキレがあれば上で使えるだけど
150後半連発してあっさり抑えた
これいつもやれたらメジャーリーガーだろ…
矢野が松本龍と何が違うのかわからんような成績してるのも良くないわ
廣澤じゃなくてなぜ沼田を支配下にしたのかさっぱりわからん
>>405 阪神は岡田以降の3年間でスタメン13456番打者のバント数0と実は徹底してる
中野バントしまくってんじゃねえか
なんで平然とホラを吹く
巨人・田中将大、28日のヤクルト戦には向かわない公算 阿部監督「ちょっと流動的に」… 今季の日米200勝なるか
https://www.chunichi.co.jp/article/1139070 マー回避か?
>>531 ヤクルトポンコツ投手リレーに何を恐れる必要があるのか理解出来ん
>>532 単純に2位の可能性がある限りはマークソ投げさせないってだけ
巨人も2位争いしてるからマー君を投げさせてる余裕なくなった
マー君の扱いが山田みたいw
あっちは週一でしか迷惑かからないけどこっちは毎日だからな
マー君で余裕で勝てるだろ
ヤクルトの貧打を買いかぶりすぎ
一応先発が前回0で抑えた奎二だからそれで嫌がったんだろ
阿部かマーのどっちかが
>>531 そら200達成できてもヒロインなしだからな
我がスワローズに移籍すれば何度も先発チャンスやってくるぞ
>>541 高橋奎二よりイニングを食ってくれそうだな
藤浪はリリーフ待機のようだわ
これじゃ逃げられない
いいだろう。
こちらも青柳さんで迎撃してハルマゲドン勃発
>>548
(( ___ )) ゴシゴシ
∩彡⌒ ミ∩
l (´・ω・`) .l 下敷きでこすります
___
∩彡 ミ∩ ブチブチ
l γ⌒ヽ l
l (´・ω・`) l これが静電気です
_人人 人人_
> マルハゲドン <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ ヤクルトのセンターは怪我を避けられないから騙し騙しワークシェア体制で生き残れ
残機を大切にな
北村が来年.280の25本ぐらいはやってもらわないと打線が終わるな
しんどいだろうけど頑張れ
こんばんは~
ここのおじちゃんたちともあと7試合か(´・ω・`)
>>554 ハードル高いな
山田内山北村オスナサンタナが仲良く2割5分、15本打てばなかなかのチームかなと思う
消化試合なのに若手使えやって声上がらないの終わってる
村上はこのままシーズン終えそうだし
高津辞めてもオイシックスに負けて2軍最下位の池山監督じゃあなぁ
>>560 ラストチャンスというか負けたら終わりが延々と続く感じ
残り試合の勝敗と最終チーム勝率
中日 広島 ヤクルト
5勝0敗.468 5勝0敗.464
4勝1敗.461 4勝1敗.457
3勝2敗.454 3勝2敗.449
2勝3敗.447 2勝3敗.442 8勝0敗.438
1勝4敗.440 1勝4敗.435 7勝1敗.431
0勝5敗.433 0勝5敗.428 6勝2敗.423
中日が1勝するかヤクルトが1敗すれば、中日の5位以上が確定
内山と北村以外、二軍でも2割台前半とか1割台とかゴミみたいな若手しかいないし
他に一軍で使う価値あるの鈴木叶だけ
>>566 一応今日負けてもラストチャンスあるのか
>>566 正直まだ最下位以外の可能性があったことに驚きました(´・ω・`)
若手若手言っても来年は今日のスタメンがメインだろうね、サンタナ食い込むくらいでしょ
まあ物足りないのはわかるけど
立て直すには
サンタナオスナ山田は来年全員代打、再来年は3人でDH回すぐらいしないとダメだが
池山には絶対できないだろうな
鈴木叶や田中はまだ来年以降あるからな
まあ、澤井、橋本ぐらいかな
イヤでも来年使うことになりそうだし
出来れば立石や谷端、秋山、平川あたりを見れたら嬉しいが
>>571 ここで期待されてる鈴木田中くらいだろうね
無理に使う年齢でもないけど
>>578 澤井が若手なら同年代の武岡濱田にも若手チャンス与えて欲しい
>>578 大卒野手の1年目はノムラの名残で人間教育の2軍漬け()
濱田は散々優遇してチャンスを与え続けたけど、限界が見えてしまってるのよなぁ
またぽろりんちょかよ
2試合に1回は逸らしてるな9月は
橋本だって2軍で武岡とほぼ同じ打率だろ
武岡って1軍だと1割くんだし
澤井は2軍版リチャード
2軍で.211はキツイ
>>584 マザコンだからママから言われないと本気出さないから
腕にこんなお絵描きして痛くないのかな(´・ω・`)
マツダがガラガラだから当然なんだろうけどレフト側ガラガラだな
古賀はいくら盗塁阻止率高くてもその分逸らしまくるから
あんま意味ないのよな
>>608 最多安打のタイトル争いもあるからどうなんだろ?
ナイス並木
>>608 まぁそうだろ
間違って3割切りたくないだろうし
そういえば今年引退試合全然ないけど引退する有名選手って中田翔だけか?
>>608 ここまで来たら首位打者死守したいだろうからな
長岡今年も結果出してたらWBC出れたかもしれないのに残念だったね
武岡119打席、澤井77打席、橋本12打席
武岡は十分見たし、フェニックス頑張れ
澤井もまあまあ打席立ってアレ
橋本は出番与えてもいいと思う
とりあえず守備ちゃんとやれといったところ
北村も大した成績じゃなかったが一軍でまあまあやれたし、(もう落ちてきてるが)
色々試してもいいんじゃないかな
田中は1カード(3試合)中2試合は出ると思ってたらなんかズレて
出場は明日の1試合でラストかな
>>622 普通に脇腹再発したんだろ
メジャーに売れなくなるから徹底隠蔽してるが
>>622 こんな長く腹壊してたらお尻が死んでしまう
>>618 呼ばれなくて良かったろ
監督が井端だし
成瀬ってまだ独立におるんやな
なんか見たことある名前が投げててビックリしたわ
内山は怪我の功名というか、打撃に専念できるようになって良かったな
捕手原理主義のファンもたくさんいたけど
うわ抜かれた
これを我慢できるようになるかだよなぁ
なかなかストレート投げてもらえないもんな
恵吾頑張れ
>>622 ベンチにはいる→熱や疲れではない
代打もない→スイングできない
オスナホームラン後の肘タッチ→小規模
脇腹再発確定です。前の人が言ったように移籍に不利になるから言わないだけ
広島は結局田村二俣は2軍なのか
その2人が活躍すると春先は思ってたけど
本当に確固たる実力あれば普通に怪我公表するだろうにな
こんなセコい真似してる時点で自分は大したことないと言ってるようなもんだ
>>667 そんなのわかってるけどゲリピーにしておきたいじゃん
飛ばないボールのせいで各球団の野手が怪我だらけなんだから、そう言ってやるな
山ポーズとかスイングの真似事とか普通にやってるしそこまでひどくはないんだろう
結局アビラが一番安定してたな
残ってくれるといいなー
キャプテンないす!!!
足グニャじゃない!えらい!!!!
客席映像とか心からいらないのにフジはどこまでもズレてるな
うおおおおおお
古賀が打ったあああ
疑ってごめんちょ⭐︎
そんなに岩田が気に入らんのならもっとセンターの質量を充実させろ
>>703 メジャーとの勝負になるから絶対ってのは難しいんじゃない?
ナイセン内山
いい粘りだった
北村はここで打てるかは大事だぞ
ホント鈍足軍団だな
もっと俊足を揃えろよアスリート嫌い編成ども
これがゲーム差ないシーズン序盤なら楽しいのにね(´・ω・`)
もしかして村上って実は調子悪いんじゃなくて
もうアピール十分だって判断して
村上無しで戦うことに決めたんかね?
そんな生産的な判断を高津ができるとはあまり思えないけど
床田の今年の目標はホームラン打つことだったらしいから目標達成して気が抜けたんかね
ストレート投げてもカットできるから調子良くないんだろうな
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
代打山田の1球ファールフライとは大違いやな
山田哲人決めたな!!
サード下手だと思ったらルーキーかなんかか
ドンマイ
全盛期ほどとは言えんけど
だいぶ調子良くなったみたいだな
四球獲得は正義ってドンデンも言ってたやろ
焦って早打ちする必要皆無やて
まじでストライク入れるのに苦労すると投球組み立てれないってよく分かるわ
なんか2021あたりの嫌らしい打撃してるわ
こういうのでいいんだよ、こういうので
また残テ
って床田限界だろ
これじゃ来週投げられないだろ
>>816 それができるのもボールが飛ぶようになったからだけどな
前半戦のボールだと打ったところでって感じだったし
>>827 まずはボールコロコロを何とかしないと原因究明もままならないわ
ほんとNPBが害悪
テレビつけた瞬間なんだこれ
練習してないことを本番でやろうとしないで
飛ばない球対策のためにも俊足タイプはもっと揃えないとダメだわ
アビラがスクイズ見逃したのか、山田がサインをスクイズと間違えたのか。
いや、アビラ打つんかいw
アビラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ベンチワーク失敗やサインミスを蹴散らす
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
アビラかわいいな
お前は残れ!
いや残ってください
ベンチは足引っ張ってイケイケムードを白けさせてるだけやんけ
サード山田のスクイズで失敗って前にもあったよな
学習せんのか?
>>877 岩田もスタート切ってたから、アビラの見落としやろうな
鋭く振れるようになった並木が頻繁に怪我するのが痛すぎる
仮にアビラがミスったとしても、1年目外国人投手にこんなややこしいことやらせるベンチがアホだよ
>>893 いなくなったら叩くサンドバッグがないじゃないか
パワプロでピヨピヨ通り越して疲れ果てた時のモーション
これ下手に2アウトになってるから代えられなくなってるのか
ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
並木はロング打てるからホンマ強いのよな
来年は1番固定してくれ
>>915 そりゃこれだけ投げてたら仕方ないだろうな
広島は石原が要らないんなら我が軍が引き取るよ
リードがやや不安定だがブロッキングはまずまずだろ
次9番からだからこの回だけは行ってほしかっただろうけどさすがにもう…
アビラにちゃんとスクイズのサイン教えてるのかな
あとアビラがサインみたかどうか確認してから実行したのか?
>>921 並木はそこそこ長引くケガするのがもったいない
高津退任で喜ぶスワローズと新井続投で落ち込むカープの差だ
アビラは本当か嘘か分からんコン不で帰った棒球外人と違ってやる気あっていいわ
出産の付き添いで帰国してもすぐ帰ってきたし
並木は去年の終盤から鋭く振れてきたけどけがが多すぎてもったいない
これ床田がひどいだけだな。ニキータでも外野フライ
打てそう
松田オーナーは5年はやらせたいらしいから後2年くらいやるんかな?新井さん
でも残機を消費して超必殺技を放つのは並木には求めてないんだよなぁ
去年クリリンがぶっ壊れた日がターニングポイントになっちゃったね
こんなに引きずるとは
>>946 あと監督が進退決まってないとこってどこだろ?
床田って3連敗してて連続大量失点しとるんか
マツダの熱でやられたんかね
早々と崩れた先発の後を打てなくて迫られるなんてヤクルトじゃ良くあることだから加点しないと
いつものヤクルトだとこのあと9回まで無得点だから
アビラは7回2失点ぐらいでまとめてくれ
アビちゃんは活躍してくれたら人気出そうなキャラだね
モミアゲない恵吾ますます饅頭でかわいい(´・ω・`)
高津野球は塩見を含めて常にセンターの怪我人を複数人出してきたからな
ゆとり投手運用と1-0主義で開幕からセンター陣の守備走塁の負担がかなり大きく怪我に繋がり易く
太田増田宮本を全員センターに置き換えてもっと頭数を増やすべきなんだ
意地でも残テでビッグイニング作ってやろうという応援団の執念
アビラって防御率の割に被打率少ないんだな
これだと不運な面もあるんじゃないかな
高津と嶋がバッターとランナーに同時にサイン出して違うの出したんだろ、さっきの
>>972 カープおばちゃんになって家庭が大事になった
アビラはもっと先発での経験を積めば圧倒する事は無いまでも勝てるようになりそうだけど帰っちゃうのかな
>>976 向こうでの先発の働き口があれば帰るだろうね
これだけ上がったフライを獲れないセンターはヤバいな
lud20251007105045caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758755681/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「やくせん ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん4
・やくせん
・やくせん3
・やくせん6
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん5
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくんせ
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん4
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん6
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん2
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん