針は焼いて錆びないようにするのね
ブレゲ針みたいに
この日本の独立時計師の時計でも1500万円くらいするんだよな・・・(´・ω・`)
時計のパーツともなると焼き入れ焼きなましもご家庭で出来るんだな
>>1
┏O)) シャッス!
アーカイブからなんの追加取材してないじゃん
こいつも出てたし(´・ω・`) >>9
組立中にクシャミしただけで数万円の部品が吹っ飛びます でも汗かいてケースの中に入っちゃうから結局は飾っておくだけなんだよね
>>28
実用性なんて電波時計が出た時点で頂点を極めたんだし、
あとは遊び心方面しかやること無いわけで。 >>28
核攻撃食らっても核パルスの影響受けないぞ Nゲージやっているからこんな超細かい作業なんて別に驚かないわ
>>30
ゴールデンタイムも再放送で埋め尽くす局だもの
そんなの朝飯前よ 時計は正確さが命
アバウトな時間表示なら存在する価値ないから
結局はクォーツ時計でいいになるんだよ
>>36
俺の買った電波時計(´・ω・`)どれも役立たずだった >>30
つうかアーカイブス再放送してくれ
あとグランメゾンの世界も久しぶりに観たいなあ 昔の華族の家には半日近くかけて雨戸を開け、半日近く掛けて雨戸を閉める人がいたそうだが、なんか生産性もクソもないけど妙に憧れる仕事やなぁ
>>69
でも単調な仕事ってそれはそれで苦痛やで(´・ω・`) >>57
でも何万年何億年後には地球の自転速度も変わるから、結局は日時計が一番正確になるんだぜ >>57
高級時計がそんないい加減なら売れませんよ いっときこういう職人が頼まれた時計なおす番組もやってたよな、プレミアム
>>69
古代ローマだかの一番重い刑
レンガの積み上げ積みこわしみたい >>88
機械式故の制度の悪さはどうしようもできないよ
そんなことも知らないんなら機械式とか拘るの
無駄だから止めたら? >>93
芸人出てて見なかった
おもろかったんかな >>93
何か竜頭とか錆びて使い物にならなくなってたから一から作り直してたな まあ消耗品を取り替えてグリスアップすりゃ大抵の機械は直るよね
>>73
正常に受信できない場合はセットした時刻のままで動けばいいのに(´・ω・`)暴走しまくるから >>68
時計の奴はバーゼルフェア前後とかにやるかもね?
スイスの個人時計職人をまた観たいわ >>94
なかなかないね
あったらとっくに俺がなっているよ レゴブロックでトゥールビヨン 作った動画見たことあるけど
まったく仕組みが理解できなかった
>>40
海外の絶景3ヶ所を鉄道模型とジオラマで再現する
アーカイブスがあったような
モデラー達も全員外国人だったが 寝静まった夜うるさいから家のこのタイプのやつ止めてる
>>88
話か反れるけど機械式腕時計で勝負してるデイトレとか居るかな >>87
身体動かすの好きだから立ちっぱなしにならにゃならん仕事はチョットお断りしたい。でも座りっぱなしのタクシー運転手も憧れる >>100
1分も誤差があるかのように騒いでるのが滑稽としか
まあ興味も無ければ買いしないんだしそんなもんか >>100
秒単位で正確じゃなけりゃ!なんて公共交通機関の運転手くらいでないん?
多少ずれてても大丈夫っしょ。
俺は仕事柄G-SHOCKじゃないとすぐ壊れるからこれ一択だけどw >>105
なんか素朴な爺ちゃんの時計師がでてるやつか
実況しながら見てたけど日本の番組でちやほやされてそのせいで勘違いしたのか奥様と離婚したらしいとか
聞かされた時はなんともいえない気持ちになったな(´・ω・`) 振り子時計ばあちゃん家にも有るけど、夜一回気になったらなかなか寝れなくなっちゃう
>>114
勝負はしないで稼いだ金で高級時計を買う クォーツは月差だもんな
機械式は日差
精度高いよな
>>131
そうでもないよ
石油ストーブの暖房能力仕様で
コンクリと木造比較でなぜかコンクリのほうが広い >>162
遅くなる一方だからな(´・ω・`)地球 クオーツなのに飾りのふりこがついてる掛け時計持ってたの思い出した
長野くんはこのモデルのねーちゃんと結婚してほしかった
赤さんがかわいいだけのドラマ(´・ω・`)はじまた
>>173
それは密閉性の問題ちゃう?
常に冷暖房動かしてるのでなければ躯体の温まりやすさや冷え安さも絡んでくるし >>175
俺はあの可愛い子をdドリルだと思ってた マジで(´・ω・`) >>139
だからそんな秒単位で何かを損失するとかで時計を評価するのはナンセンスなんだよね
ある程度の場ともなると安っぽい時計をしてるわけにいかなくなるし
相手に値踏みされないためにも >>203
ちばてつや先生がまた漫画を連載し始めてほんと嬉しい 黒谷友香は京都舞台の密かな楽しみシリーズに出てたな
背がもう少し低ければよかったのに
>>227
教育テレビのフランス語の語学番組もよかったよ 高橋克典には0.02ぐらいの微量の藤岡弘、成分を感じるな(´・ω・`)
>>250
これと鬼平見た後は蕎麦食いたくなる(´・ω・`) 蕎麦湯が取れる乾麺の蕎麦もアベノミクスで値上がりしてしまってとんとご無沙汰ですわ
>>260
味噌カツも食いたくなって来た…(´・ω・`) 三年前に出てきた割りには、訛りが全然ないな(´・ω・`)
>>270
死んだ、姉ちゃんが鶴坊をウチの跡継ぎにしたいからって銭で買いに来た なんか時代劇撮影の現場に赤んぼをほりこんでみましたみたいな(´・ω・`)
鶴坊の親について解説dです。
いつか迎えに来るって話じゃないんだね
>>283
ファーストシーズンはそういう話だったんだけどね(´・ω・`) 時代劇なのに、この普通のドラマ風の画像にガッカリする
>>289
フィルムを作ってる会社がほとんど無いからね
長年、16mmフィルムだった戦隊も2009年からビデオになってるし >>293
ピンク映画も2014年あたりでフィルムが尽きてビデオに ぶさかわ系?(´・ω・`)
>>300
戦隊がフィルムに画質が近いビデオだから
他の時代劇もそれにしてくれ、という声は多い 超高速の深キョンは子供の時に売られてすぐゼゲンにやられて可哀想だった
>>309
実際女衒はあんなことしないよね
商品価値下がるのに >>309
牛久大仏の前でヤンキーぶちのめせばよかったんだ(´・ω・`) >>323
あの映画の土屋アンナとフカキョンはほんと素晴らしいよね >>317
「プリティベビー」のブルック・シールズみたく高値つくのか >>326
ワレ、いちびっとったらほんまいてまうぞ、コラ(`・ω・´) 駄目だ、こりゃあ。再放送には耐えられんな(´・ω・`)
>>357
ここにいっぱい居るじゃないか(´・ω・`) ちょっとコーヒー淹れてる間に死んだかと思った(´・ω・`)
で、役人に突き出さずにそのまま逃がしちゃう (´・ω・`)
>>354
アレこそBSPで再して欲しいw
ナイトライダーもええが… >>373
ためらわないこーとーさー(´・ω・`) こいつがそんな金持ちになれるわけないだろ(´・ω・`)
>>379
ドリップしてるけど、あんな面倒なことしてられない(´・ω・`) 東京都のホームレスの自立支援施設は石原慎太郎都知事が軒並み潰して土地を売却してしまった
豆知識
酔いどれ小籐次はおりょうさんvsおこうさん、居眠り磐音はおこんさんvsおきねちゃん
長屋浪人に三角関係はつきものだな
二人きりにさせないとは、お文ちゃん策士(´・ω・`)
どっかのプロダクションのごり押しでもあったのかな今日は
演技の拙い若者ばかり
今日のは先週から最終回への流れと関係ある話じゃ無いのか
以前ここの酉の市に見世物小屋があったけど
今もあるのかな
オランダ制作の番組で世界各地でタクシー乗車のパクリだよね
>>470
商売繁盛の神様のとこにはあるよ?(*・∀・*)
恵美須神社とか >>477
>>479
ありがと(*・∀・*)
南口〜西口をなんとか歩ける僕には、辿り着けない場所だった 新宿て伊勢丹と紀伊国屋書店くらいしか行ったことないや
>>472
明治通りと靖国通りの交差点からすぐ、近くに日清食品が有ったりする >>486
おいらは山の手線の東側だったから、池袋から渋谷はあまり好きじゃない >>488
その昔は日清食品にライブレストランがあったね >>490
渋谷はともかく池袋はゴチャゴチャしてて近付けないの(´・ω・`) >>472
歌舞伎町側で靖国通りを四谷側に直進してミスドの先 新宿の東側は劇場が減っちゃってあまり行かなくなったなあ
テープは使いやすいといえば使いやすいからなぁ
媒体としての劣化は最も早いけど
>>505
トップスの跡が松竹になったね
コマ劇無くなっちゃったし >>491
いまは無くなったのか知らなかった、日清パワーステーションといったような >>507
池袋は、東口が西武で西口が東武なの(*・∀・*) >>509
シアターアプルは得難いサイズの劇場だった
ちょっと離れるけど紀伊国屋サザンシアターが残って良かった >>511
あそこよく行ったけどかなり前に無くなったわ
やっぱりインスタントラーメン作ってる方が儲かるんだねえ… おまいらもシフト業務は覚えられないくせにアイドルメンバーの名前と趣味はすぐ覚えるよね(´・ω・`)
>>513
他に使い道なかったんだろうね南店の上w
紀伊國屋ホールはちょっと狭いしね >>510
良い子にトロフィー届ける指名があったでしょ?(´・ω・`) お前らもここから少し先のバリアンリゾートにナンパした女の子と泊まったことあるよな
>>526
ぶらタモリでやってた気がするけど、忘れちゃった(*・∀・*) >>519
新宿はビルの陰から神輿がやってきたり、池袋はサンシャインの陰からお神輿来たりするからね
意外と住んでる 地上波なにもないから来たお(´・ω・`)
ちょちょんがちょん♪
角筈って今も西新宿側に歩道橋名で1カ所残ってる所有るよね
>>528
この世に悪い子なんていないの(*・∀・*)
みんな良い子なの >>533
あるね。浅田次郎の短編で角筈にてってのがあって場所探して見たことある 内藤区・四谷区
うちの婆ちゃんは四谷区生まれだった
君の名はの人が 言の葉の庭って御苑のPV作ってたな
>>531
表参道のビルでお仕事したときに、そのビルの人が町内会のお祭りの寄付してるって言ってたの(*・∀・*)
表参道も一本入ると、民家が多いもんね >>549
今劇場で再公開してるけど、君の名はで新海初めてみて期待して観に行ったらガックリだな 新宿は大昔から割と都会だったんだよな
四谷から爺さんが住んでた渋谷に嫁に来たうちの婆さんは
なんて田舎に来たんだろうと思ったらしい
はぁ、江戸時代から歓楽街だったのか、年季が違うんだな
>>553
劇場で観る気はあんまりしないけど知ってるとこ出てくるとちょっと面白い
過去作は基本ウジウジしてるし絵は綺麗だけど >>562 君の名は はプロデューサーがよってたかってそういうキモい部分を削ったそうだ >>554
ω・`)新倉敷とか新尾道とか新岩国とか新山口とか新下関とか 街道の最初の宿場はどこも色町だったわね
品川とか千住とかも
>>555
今大都会なのにな。
渋谷の緑の電車の中に昔の写真飾ってあるけど
むかーしの渋谷空が広いよね >>549
忘年会で君のちんちんちんこから僕は汁を垂らし始めたよ♪って歌ったらドン引きされた
ちんぽにした方がマイルドだったかなと反省してる 一日が終わりみんなが眠りにつくころ俺の一日は始まる
この辺に住んでる友達がいたけど花園神社はホモのメッカだって言ってたよ
みんな君の名は。見に行ったの?
まだ見てないけど映画館で見た方がいいのか
まだ君の名はを見てない人って 世の中の動きに興味関心がない老人みたいなひとだけだと思ってた
>>577
そんなに居ないけど酉の市にヤクザコスプレの人が1割くらい混じってた >>568
爺さんの家は今だとヒカリエがある辺りで
渋谷の駅前だったのにど田舎な感じだったって >>578
見てない(´・ω・`)きっとテレビでやってても見ない >>597
(;゚Д゚) (゚Д゚;) (;つД⊂)ゴシゴシ (゚Д゚;) >>594
しょんべん横丁も前に火事あったけど
ゴールデン街は今年に火事有ったよ
でも一番端っこの角の店が焼けただけで済んだ >>588
駅前のあたりの写真閑散としててビックリしてたら、ここら辺がワシの家!って90くらいの暇なお爺ちゃんに話しかけられたw別のとこみたいになんもなかったね。年代によって建物もかなり変わってくとこだよね
>>572
なんか村っぽい表記だったかも やっぱり東京の話は別格に面白い
ブラタモリでもなんでも
自分が田舎ーだからかな
>>605
声優は自分たちのこと俳優って言ってる気がする(´・ω・`)
舞台とかやってる人もいるからかねぇ しょんべん横丁もゴールデン街も世界堂の本店も焼けた事あるな
>>609
その反面、声優ヲタは吹き替えを俳優にやらせるな!声優がいるだろ!と叫ぶのである >>618
少なくとも2年前くらいにそこで飲んだみたいな話聞いたw 新宿生まれの新宿育ちなのになんで北関東っぽい訛りなんだろう
>>619
スラム風でも安全だから外国人が来るんだな >>624
お母さん北関東か南東北あたりなのではなかろうか 最近、外人旅行者とかサブカル好きに救われたけど
20年前くらいはたまに行くとすげえガラーンとしてたよ
歩くとにチョンの間の客引きしてるオカマのオバちゃんに手招きされたなあ
昔の東京の話は切なくなる
人が片寄せあって暮らしてる
お前らも当然これ三冊くらいは買ったよな
>>625
プーちゃんも雪のなかを帰っていったの(*・∀・*)
最高気温が4℃くらいだから、ガリガリに凍ってたの >>636
この辺煙いからあんまり通らないんだよね 六畳一間のワンルームマンションだった吉本本社をここまで大きくしたのはダウンタウン
>>633
今も森まゆみの谷根千の本読んでるが面白いねえ 歌舞伎町と歌舞伎座は関係あるの?(´・ω・`)
今は歌舞伎座は新宿じゃないよね
>>654
昔,誘致しようとして歌舞伎町と名付けられたけど失敗したから関係無いw >>654
歌舞伎座を誘致しようとして街の名前を歌舞伎町にしたけど誘致失敗した名残 >>654
誘致しようとして失敗した名残がかぶきち >>654
歌舞伎座を作ろうと区画整理したけど結局ぽしゃった >>647
明日は晴れて10℃くらい上がるからなくなると思うの(*・∀・*) 芸事に理解のある人だから前衛劇団が花園神社でテント公演してたのか
昔、花園神社の靖国通り側の参道沿いに第3倉庫って言うクラブが有った
渡辺哲が花園で演じた路地裏の空海が凄く良かったなぁ
久しぶりにコマ劇前の噴水通ってリキッドルームでも行くか
>>676
噴水なんて四半世紀前に無くなりましたよ >>685
学生の頃うちの大学の学生がよく飛び込んでました >>689
恥ずかしながら神宮美術館前も新宿コマ前も制覇いたしました(´・ω・`) >>669
この時期はそれが普通なんだけどね(*・∀・*)
今日が寒すぎなの 外波山氏と言えば、佐々木昭一郎作品またアーカイブスでやらんかなぁ、二、三年前、さすらいと夢の島少女やってたよね。
>>703
今日は最高気温が1.9度だった
今はもう氷点下(;´Д`) この子、ウイリアムス症候群だろうね
絶対音感は持ってそうだし
>>724
働かずに旅行しながら生きていけるようになること >>726
色々じゃよくわかんないの(*・∀・*) 花園神社って太陽にほえろでボギーが死んだところだったのか
>>733
色んなとこ行って美味いもん食って美味い酒飲んで さっきの写真、香川照之に似てた気がする(´・ω・`)
>>734
太陽にほえろってこの辺が舞台のモデルのドラマだったな
新宿区ヤオイ町って架空の住所表記になってたけど >>743
早送りみたいに景色変わるよね。少し離れるとすぐ今浦島に >>742
車で?バイクで?自転車で?徒歩で?(*・∀・*) >>762
まだ24時間営業のファミレスとかない頃よく時間潰したなぁ。
耳をすませばオールナイトが思い出深かった。 >>762
ターミネーター2とバックトゥザフューチャー2.3を歌舞伎座の先行ロードショーで見た 花園神社は
昔可愛い彼女と甘酒もらった記憶がある
楽しい時代だった
彼女に会いたいなぁ
ここで育つ子供の中には田舎で暮らしたいとか、
いつか新宿から脱出したいと思うヤツも居るんだろうな
>>766
じゃあ、山口にも来ないと(*・∀・*)ネ? >>776
いんにゃ貧乏で実家にいるので普通に家出て行きたいw不甲斐なくてねー
孤独死の訓練しないとw >>773
ターミネーター2先行俺も観たわwプラザ劇場w >>783
昔は子どもが多すぎて
まるでなにも行き届いてなかった
でも今より楽な子ども時代だったかもしれんw >>783
1学年1クラスずつ、おそらく30人にも満たないとなると、先生の目は行き届くだろうね 田舎とは違う悩みだよな
都会なのに戻ってこないって…
都心は世帯年収高くてハイソっぽい家と下町ぽいところと入り混じってるな
>>798
これはこれでがんじがらめの人間関係だ
田舎と同じ >>792
プーちゃんならもう帰ったよ?(*・∀・*) >>798
固定資産税高そうだよねー(´・ω・`) こう言うのって、良い思い出になるんだよな。
学校の思い出とは違うものがあると
>>793
角島は行ったことないの(*・∀・*)
長門は楽しいよ
路上に猫がたくさんいるし
大谷山荘は豪華だし >>806
新宿に土地買おうとは思わないもん(´・_・`) >>812
友達が長門だけど、今は下関なんよね(´・ω・`) 新宿にも普通に暮らしている人いるんだな
田舎住みだから新宿のイメージが全然違って想像できない
>>812
角島は橋が架かる前の方がのんびりしてて好きだったなあ そういえば花園饅頭の1F店舗が無くなってない?
コンビニっぽかった
>>808
だよね
同い年位の子達と一緒に何か練習して達成するのっていい経験だよ >>820
普通だよ
銭湯とか商店街とか路地とか昔っぽいものがあって
イオンモールが無いw >>820
四谷の方とか普通に住宅地あるし中井の方とかも商店街あるし新宿も広いしね。
この辺もマンションとか家あるよ。 花園神社といえばよく上々台風のライブにいったな
すごく楽しかったが一回大雨に遭ってしまった
>>818
連れていってもらうとか?(*・∀・*)
191号線を東に向かえば着くよ? >>830
いまは銀座で蜜蜂飼って、蜂蜜取ってるね >>833
神楽坂も新宿だったのは移転してみてビックリだった 終わった(*・∀・*)
良い子が寝る時間過ぎちゃった
オッチャンたち、おやすみなさい ノシ
>>820
東京は外からくる人が歩くような大きな道路沿いはほとんど店舗やオフィスビルだけど
一歩中に入ると人が住めるマンション街や戸建て街って所が多くて
都心でも案外人は沢山住んでるよ >>839
神楽坂良いよね
新宿も意外と広いよね。
西口の方に団地みたいなのもあったはず。 >>831
都会の方が伝統文化とか結構残ってるね
中途半端な田舎は盆踊りもしないし情緒ある建物もそんなに残ってない きゃりーぱみゅぱみゅブスになったなと思ったら違った
ゴスペラーズって
この前フジの番組で糞音痴なアイドルと一緒に歌わされて大事故起こしてなかった?
あ!この子だ
松下さん目当てで見るが何時やってるかよくわからない番組
クリスマスシーズンに夫婦で荒稼ぎの山下さんの歌(´・ω・`)
サークルKでファミマのザッハトルテ買って来た
俺のクリスマスケーキだ
食べよう
まあ山下達郎の正しい歌い方だよねこれ
山下達郎の歌,凄いコーラスワークのアレンジされてるよね
此の歌を聴いたのは今から30年以上前になる・・・たまたま彼女にお奨めしたLPにたまたま入ってたな(´・ω・`)
>>886
下手じゃないけど惹かれるものはないね(´・ω・`) リトグリのファンは若い女子だからルックスは関係ないよ
ちょいブスのが女子に人気出る
>>885
あれ見てるとこっちが恥ずかしくなってくるわw これ右に居るアイドル全部居なけりゃしっとりした良い番組になりそうなのに
何で合体させた
オノヨーコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
変な時期にやってたが、この時期にやれよBSシネマのわたスキ
誰か杉山清貴の最後のHory nigntとか挙げろよ
ホワイトクリスマスは達郎のアカペラアルバムのオンザストリートコーナーに入ってるのが好きだな
テレビのツボで大桃美代子もマライアキャリーのこれ歌ってた
>>920
あのドラマ好きだった
矢田亜希子可愛かったなぁ 明るい内容の曲を出した方が良いぞ、大抵別れのクリスマスソングばかりだから。その手の曲は山下達郎やワムがあるからその年だけしか売れない。
白い恋人達も15年前か
まああれはクリスマスソングではないか
さっきのモンスターよりうめぇわ。
でも個々はへたくそ
ゴスペルってブサイクしかなれない縛りでもあるのか?
レッスン受けなおせよ
こんなんで金払って見に行ってる馬鹿がいるのか
音はずれてない?
ボニージャックスの足元にも及ばない
>>915
来年当時のクリスマスエクスプレス牧瀬里穂TOICA発売。 すげー音外してるからなあ
気持ち悪くなる
テンポも悪いし
心地よさがまったくない
最低だな
近所のコーラスよりちょっとうまいぐらいwwww
こいつらは芸歴はなげーけど
ラッツの足下にもおよばねえわ
あの下手糞聞いた後だと
めっちゃ上手く聞こえるなw
これスタジオだとトラックごとに取るのかな?
ウ〜ンウ〜ンウ〜、トゥル〜
みたいな。
-curl
lud20200119020922ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1481884815/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 4546©2ch.net ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 4476
・NHK BSプレミアム 4536
・NHK BSプレミアム 4116
・NHK BSプレミアム 4576
・NHK BSプレミアム 4206
・NHK BSプレミアム 4656
・NHK BSプレミアム 4876
・NHK BSプレミアム 4658
・NHK BSプレミアム 5776
・NHK BSプレミアム 5996
・NHK BSプレミアム 6176
・NHK BSプレミアム 6156
・NHK BSプレミアム 4660
・NHK BSプレミアム 5206
・NHK BSプレミアム 4162
・NHK BSプレミアム 4567
・NHK BSプレミアム 4569
・NHK BSプレミアム 6086
・NHK BSプレミアム 6626
・NHK BSプレミアム 4462
・NHK BSプレミアム 6056
・NHK BSプレミアム 5956
・NHK BSプレミアム 4635
・NHK BSプレミアム 4638
・NHK BSプレミアム 4622
・NHK BSプレミアム 5756
・NHK BSプレミアム 4868
・NHK BSプレミアム 4169
・NHK BSプレミアム 5396
・NHK BSプレミアム 4456
・NHK BSプレミアム 4863
・NHK BSプレミアム 4607
・NHK BSプレミアム 4866
・NHK BSプレミアム 4436
・NHK BSプレミアム 4965
・NHK BSプレミアム 4886
・NHK BSプレミアム 4679
・NHK BSプレミアム 4601
・NHK BSプレミアム 6146
・NHK BSプレミアム 4946
・NHK BSプレミアム 4600
・NHK BSプレミアム 5416
・NHK BSプレミアム 4986
・NHK BSプレミアム 4860
・NHK BSプレミアム 4476
・NHK BSプレミアム 4652
・NHK BSプレミアム 4826
・NHK BSプレミアム 4614
・NHK BSプレミアム 4562
・NHK BSプレミアム 4563
・NHK BSプレミアム 4136
・NHK BSプレミアム 4976
・NHK BSプレミアム 4116
・NHK BSプレミアム 4596
・NHK BSプレミアム 4967
・NHK BSプレミアム 4862
・NHK BSプレミアム 4606
・NHK BSプレミアム 4611
・NHK BSプレミアム 4968
・NHK BSプレミアム 4618
・NHK BSプレミアム 4963
・NHK BSプレミアム 4610
・NHK BSプレミアム 4966
・NHK BSプレミアム 4286
・NHK BSプレミアム 4262