江戸川に集う紳士達を優しく見守る大魔神様(´・ω・`)
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) ここは大台ヶ原だから天然記念物に指定されてる地域だから今のこんな感じのまま残ってるよ
鶴吉:二宮秀樹 (1955年3月15日 - )
活動期間は滋賀大学学芸学部附属小学校中学年時2-3年間のみの短いものであったが、
大映京都撮影所の時代劇や特撮ドラマ『マグマ大使』のガム役でよく知られる。
>>4
造りがちょっと雑な気がw
ちなみに大映通りの冬の大魔神はんどす(´・ω・`)
子供メインにするとやれることに縛りができるから展開として広げられないんだよな
こういうの大人なら仲間が何人か犠牲になりながら目的地に到着とか出来るけど
4人の中でなんだかんだ子役として俳優活動続いたのは二宮君だけらしい中学まで
昔の映画見るといかに現代の映画のテンポが速くなってるのかがわかるね
こっちの三平は環境問題にうとい三平
ガキどもは崖から落ちたとこで死んでて
そこから後は夢ヲチ
>>19
大台ケ原は今も人跡未踏の領域があるんですよね
地元ではニホンオオカミ目撃談もあったり(´・ω・`) タイのウルトラマン、ハヌマーンは少年が死んで生まれ変わるんだったかな…
四人の子供が山越えた
崖から落ちて四人とも死んだ〜
この村の衆は7人くらい侍を雇えばいいのになあ(´;ω;`)
>>36
一部の国のクリスマスではサンタがなまはげみたいなお仕置き精霊とタッグを組んで練り歩くらしいけど、
このサンタ大魔神みてソレ思い出したw 今時のイケメン顔とはちがって
ハンサムな感じがいいな
武田とかマジやべえな
金山とか諏訪湖とか魔人さんが出没しそうな場所あるし
信玄堤とか魔人さんが好んで破壊しそうな物まである
>>36
江戸川は変身前・後で一対でお立ちになっていらっしゃいます
舟好きな紳士がオケラになって暴れるとお怒りになるとの噂
大魔神「さっき何かお願いされたけど、まだ時間あるから休んでよう」
これ主役がぜんぜん出てこないからダメだったんだろう
三船敏郎なら単身馬にのって斬り込んで全員抹殺できそう
>>66
今日の大魔神は14時10分くらいから(´・ω・`) >>44
大地から生まれたものを
大地に返すのは普通の事じゃないかしら なぜか、底が、昭和日本の銭湯につながってるんだな。
まあこげん光景なら吾妻山くりゃいつでも見れるで
一切経山あたりはこのままの風景やし
>>62
火打ち石を派手に打ちつけるフリントロック式マスケット銃よりも、
不発は多いけどソフトタッチで火縄をつける火縄銃の方が命中精度は上なんだよね おのれバカ殿め
いっそ口調を怪物くんのドラキュラみたく変えてしまえ
>>63
推理物でも刑事ものでもノンストップだからね
静止していてもカウントダウンが進んでいて
気が休まらない >>75
なんとw
そんな凝った造りだったんですね(´・ω・`) >>63
長映しに耐える芝居や演出できる人がいないのかねぇ >>37
子供メインでもガメラシリーズは大ヒット
あれは最初からガメラが出て、見てる子を飽きさせなかった 父ちゃんが煮えた臭いだよ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これ、当時の人たちは金を払ってまで映画館で観たのか
>>121
観客のほうがちゃっちゃと場面転換しないと退屈するんじゃないかな。 食いしん坊の鼻は警察犬並み、これは古今東西の常識なんだなー
>>105
今でもクラシックマスケット銃の大会だと上位陣はジャパニーズタネガシマが多い
戦国時代脅威のメカニズム >>75
埴輪の方が口開いてるから阿形で大魔神は口閉じてるから吽形になるんだな >>112
ハズレ舟券をヤギに食べさせて大人しく帰れば魔人様もお怒りにはなりません(´・ω・`)
>>51
バトルランナー
先月、BS朝日でやるはずが何故か、放送中止に >>130
まぁ、今ジョジョや銀魂の実写、君の膵臓をなんちゃらを嬉々として観に行く連中とさほど変わらんね >>130
見ないとわからないだろ
つーか面白いじゃん 前スレ>>890
やっぱりそうだよねw だからラストの20分くらい見ればおおよその内容は把握できる感じがする
それでもつい見てしまうのが不思議w レス感謝ですm(__)m >>131
テレビにリモコンが登場して
でザッピングできるようになった影響とかもあるのかなー >>105
んじゃ警視庁特殊部隊の狙撃銃として採用すっか(´・ω・`) >>161
君の膵臓ヲ食べたい
題名だけで気持ち悪い >>130
興行収入赤字です
4作目の話消えました >>181
監督の好みからヒロインはいらねえって事になりましたw シリーズものテンプレ
1のヒットを受けて拡大された2が作られ3でそれまでとは違ったことをやろうとして失敗
まあこれはそもそもヒットしてないけど
>>163
大魔神が歴史に残る理由は特撮しかないでしょ〜
これでチャチい妖怪が「たたりじゃ〜」ではね >>105
それもライフリングが発明されるまでの話 >>145
身長60mvs4.5mなんて、どうやって戦うんだ? 三作目でポシャってくれたからクオリティ保てたといえるかもなあ
>>198
シャークネードだけはシリーズ重ねるごとに面白くなっていく >>185
インパクト狙いなんだろうけどゲスなタイトルだわ ガメラは子供が宇宙船のったりしなかったか
最後のセリフあいつは火が好きだからなあは覚えてるわ
お鷹さまキタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!!
開始50分以上でも大魔神が発狂しないって一昨日のと昨日のと同じw
>>194
処女の涙をなくしたから、大魔神様のお怒りを買って、3話で打ち切りに・・・・。 >>201
こんなでかいガキだったか
リアルで見てたのにw
道理で還暦過ぎてるな >>161
>ジョジョや銀魂の実写、君の膵臓をなんちゃらを嬉々として
ジョジョはそうでもないらしいですw(´・ω・`)
【朗報】実写版「ジョジョ」安定の圏外。
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *42457 怪盗グルーのミニオン大脱走
*2 *14815 劇場版ポケットモンスター キ…
*3 *10167 トランスフォーマー/最後の騎…
*4 *10105 君の膵臓をたべたい
*5 **9841 メアリと魔女の花
*6 **9715 劇場版 仮面ライダーエグゼイ…
*7 **6759 銀魂
*8 **6472 カーズ/クロスロード
*9 **6278 パイレーツ・オブ・カリビアン…
10 **5714 ザ・マミー/呪われた砂漠の王女
[2017/08/09 12:45 更新] >>194
1,2作目で女の涙が魔神が動かすのは巫女の力ってことだろ?
男にしちゃったら意味がないんじゃ・・・ >>215
3はダレたけどなw
ちなみに明日24:00からニコ生で1〜4一挙放送(24時間) おいおい大魔神いつななったら出てくんねん(´・ω・`)
鷹は撮影でいい演技ができるように断食されていたらしいことがWikipediaにかいてあった
>>217
しかもコピーが見ればわかる!だって
アホくさと思ったわ
ガチヲタにはいいんだろうけど テレビドラマ化して、黄門さま一行が悪を成敗するみたいに毎回魔神さまが暴れまわって悪者どもを皆殺しにする胸のすく痛快娯楽時代劇特撮にしよう
>>i85
夫のちんぽ〜と同じような気持ち悪さがあるな
>>249
大魔神「日本全国旅するとかめっちゃだるいやん・・・」 >>248
昨日おとといのはえんえんしんどいシーンが続くだけだしねw 川下り・・・って2ちゃん定番の映画のなんちゃってあらすじ紹介じゃないですかw
1も2も大人が見ても面白い作品を目指して中途半端になった感がある
っていうか、さっき崖の上に道路の端が見えてガードレールが映ってたぞ
>>202
そうだろうね・・・
そういう意味ではエンターテイメントとして十分なクオリティと言えるかも >>271
アイカツの失敗を今はプリパラが追いかけてる県 >>279
保津川下りっぽいと思ったら
実際にそうみたいですね(´・ω・`) >>280
こげこげこげよもっとこげよー
らんらんらんらん川下り〜 まさか死人が出るとは思わなかった
これはスタンドバイミーじゃない!!
>>295
スティーブン・キングがこの映画を見ていた可能性はある 大魔神伴天連が被害に遭わないと起きないからギュンターの犠牲は必要
>>304
呪いの人形とも言えるでしょ大魔神は
ゴジラガメラみたいに似た者同士で戦うでなし 一人目
ガメラと戦わせるぐらいなら、マグマ大使対ジャイアントロボでも作ったほうがマシ
それにしても大魔神放送してくれてNHKナイスだよな。
ほかの特撮も放送してほしいね
今回はついに出し惜しみしてた魔人ソード使うんだっけ
>>340
キングならシリアスな話に最後いきなり大魔神が出てきてドッカーンをやりそうな気がしないでもない >>325
口、竿、穴があるから確かに3人でおいしくいただけるな(錯乱) 鶴吉と金太はいいけど他の2人の影がすこぶる薄いでござる
日曜の早朝にやってた「ウルトラQ」が全然記憶にないのでまたみたい
大竹まことのただいまPCランドの前にやってた
>>304
時代劇と怪獣映画的要素を融合させたことや
民俗学的な庶民信仰の要素を取り入れたことも大きいんじゃね? >>368
一時期ゴジラシリーズ散々やってたのにな(´・ω・`) 残された子供たちは、おれは死なんぞって決意してるだろうな
>>368
納涼企画で吸血鬼ゴケミドロとか
アレはオレにとってリングの呪いのテーブ同然の存在w >>386
でもこれ大魔神のインパクト無しに成り立たないよ >>383
ゾンビ映画「ウォームボディーズ」はそこそこオススメ >>368何年か前は平成ガメラシリーズ全作放送したよね 子供は大魔神なんか観ないし
大人は子役メインの大魔神なんか面白くない
この3作目で詰んだのは理解できる
この4人は子役で終わったのか この映画失敗の責任を取らされたんだな
飯作りながらだからとびとびで見てるけど逆にちょうどよかったかも
>>405
魔人さんって昔の充電式ラジコン並みだよね >>347
そっかw 巨大な神様が怒って悪い人を懲らしめるとか、
昔ばなしにも通じるところもあるのが余計に日本ぽくて見てて入り込みやすいのかも おら一度も見た事無いサンダとガイラてのが見たい
名作らしいが…
大作って言うとブースカおもいだすおっさん(´・ω・`)
>>411
ガメラもゴジラも昭和40年代までだよね
ビオランテとか何かいまいちだ >>422
歌舞伎役者の嫁になった奴が出ていたのってガメラだっけ 自分の領民じゃ無くて、攻め入る国の民を拉致して使ってたのか
>>378
ガッパ、怪獣母子物的な内容といい主題歌といい
いかにも日活映画なんですよね
川地さんも出てるしw(´・ω・`) >>405
最近の軽はめっちゃ燃費ええんですよ大魔神様、ちょっと改造しませんか >>422
お話としては、非常に日本らしいんじゃないかなあ?
悪人が善人を苦しめ放題→報復の怪物ウギャー! これだけ雪が降っているのに
吐く息が白くならない件
>>414
そんなもんはゴジラでもなんでも同じことじゃんw >>386
>>442にも書いたように、ほんとそれはあると思う
あらすじが単純なのもこのシリーズに関しては成功してる気がする >>452
ビオランテは帰ってきたウルトラマンの
許されざる命と同じ
同じ原作者だからね >>487
最近はウルトラマンジャックって呼ぶらしいね >>400
ゴケミドロでおでこが割れるおっちゃん
本業がシャンソン歌手だったと大人になってから知ってびっくり(´・ω・`) >>487
いや俺やっぱ「子供が大好きな怪獣」が正解だと思うもん
「僕にもウルトラマンタロウの脚本は書ける!」みたいな連中は嫌いw さすがに子供を雪山で歩かせるようなムチャな撮影はせんか
>>445
ガイラをあと一歩のところまで追い詰めた自衛隊さんに涙するよ こっからひたすらこどもたちが悲惨な目にあうのである
>>453 江戸時代に幕軍以外が武力侵攻とか無理だろ >>487
動物と植物の融合生命体か
今だとミドリムシの怪獣とか作りそう >>479
ゴジラが目良はまだ「すじ」を楽しめるんじゃない?
大魔神はホント「胸糞」の代名詞的存在というかw 北斗の拳もヒャッハーにある程度殺されるまでケンシロウは歩いて移動
障害物が多すぎる がけ崩れ 川下り 雪崩 凍死 スギ棒
>>378
ガッパの元ネタのイギリス映画「怪獣ゴルゴ」は
CSのムービーチャンネルで定期的に放送してる >>445
ぜひ劇場で観ることをお勧めする(´・ω・`) >>529
ユーグレナと水素水に騙された消費者の怨念が生み出した怪物か… >>419
あ、それ知ってます
まさにハリウッド版ゾンビラブコメですよねw >>530
ハワイだよ 君は一時間前から何を見てたんだ 有線放送に羊を数えるチャンネルがあるんだが、延々と数えるんだよ('ω'`)
>>249
実際、ドラマ化の話があったけど
ストーリーが同じになるからと、没になってる >>477
アメリカでリメイクされたら、領民(ネイティブアメリカン)、悪代官(白人)か 淡白に感じてしまうぐらいBGM少な目なのはこの時代の映画の特徴なん?
>>532
筋書き的には旧ガメラシリーズや初代を除いた旧ゴジラシリーズよりもずっと完成度高いと思うけどな >>457
平成ガメラVですね
渋谷と京都が焼け野原になるヤツ(´・ω・`) なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>593
ござかむしろが下に敷いてあるのかな 多分 >>602
そら殺されてもしゃあないな(´・ω・`) 魔神しゃまキタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>602
でででも、ぼぼぼくは、おにぎりを食べないと生きていけないんだな 地獄谷に向かってるってわかってるのに待ちかまえないで追いかけるって
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!かな
大魔神「あかん・・・・エンジンが漏れ出した・・・・」
チン毛が上部にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは血を流すと言うキリスト像のオカルトからヒントを得たのだろうか
またちょうど60分で大魔神が動き出した
前回と同じや
>>565
時代劇のストーリーなんて皆似たり寄ったりじゃないですかー
肝心なのは悪党が正義の怒りで完膚なきまでに叩き潰されるところですわ >>581
ビオランテって斉藤由貴が歌ってましたっけ?
どうにもあの辺は大魔神以上に「映像はすごいかも知れないけどさあ」だと思う
>>582
ぶっつぁけ怪獣映画ってストーリーがいまいちなのがほとんどだと思う
と比べたら「1時間の胸糞」→「大魔神m9(^Д^)プギャー」は悪くないと思うんだけどな 襲ってきたから、サムライはタカを撃っただけであって、今回のは正当防衛だろ
高田美和
藤村志保(は自分の命を魔神さまに捧げようとはしなかったが)
ガム←今ココ
魔神は本作では雪の魔神として雪の中から現れる。
雪から現れるシーンは、13時間を費やして撮られた。
本作で初めて、魔神の使いとして大鷹が登場する。
この鷹は関西の鷹匠の橋本忠造の所有していた2羽を使い、
1か月断食させて演技を着けやすくしてから撮影した。
少年を起用するあたりはいいな。これ、現代で作ると絶対少女を起用するとするだろう
>>706
「夢の中へ」のイントロだけ
コンサート中設定で「避難してくださーい」の声だけ >>708
つまらないことで激怒される魔神さま
おっさんが立小便したら激怒して暴れまわるとか
乙女がタンを吐くのは余裕でセーフ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ダイモンキタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!!
どう見ても雪がクッションになって助かってる(´・ω・`)
>>735
どう見ても作り物の鷹だったわけだが(´・ω・`) >>750
今だったら契約して魔人少女になってよってか きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>706
つまり、特撮版の必殺が大魔神かw
出てきた順番は逆だけどw >>763
発見されるのは温暖化進んだ500年後です >>581
あれのデザイナーとか関係者が元知り合いなんですけど
ビオランテの花形態の時、初期デザインでは
花の真ん中に沢口さんの顔がつく予定だったとかw(´・ω・`) >>803
そりゃ大魔神出てくるのがクライマックスだからw 最初は女に反応してたのに後で子供に反応するとか、
まるでウルトラセブンのスペル星人みたい
一昨日昨日は風見志郎がひたすら耐えて耐えて耐え抜いて変身!って感じだったけど、
今日のはちょっと軽すぎ
今北んだけど
どうせまだ大魔神出てないんでしょ(´・ω・`)
大魔神の造形は、『ウルトラQ』『ウルトラマン』の怪獣造形を担当した高山良策が手がけている。
実物大の魔神は、製作費500万円(当時)と3か月の日数をかけて製作された。
>>750
いや、少女でよくね?
前作、前々作は女だったんやし >>761
そうそう、斉藤由貴が声だけ出演してたよねw
ちなみに、プリパラ見てない人は誰も知らない芹澤優という声優は斉藤の姪らしい 1,2作目は自身に危害が及ばない限り出てこなかったが
今回はあっさり登場
ガキをストーカーしてる落武者共は何が狙いなのかよく分からん
人身売買か?
>>821 そんなことどうでもいいんだよ
セガールなんかほとんど全部沈黙だぞ >>852
大魔神「村人?はあ?そんなん知るか!エサとってくる鷹を殺されて黙ってられるか」 >>836
そうそう 初期設定は花弁が靖子フェイスだったらしいw 「寝たら死ぬぞ!」と言ってた奴が死んで寝てた奴が生きている皮肉(´・ω・`)
ワープはできるし魔人ソードあるしこいつがいれば米軍と本土決戦しても負けなかった
>>868
個人的にマタンゴはつまんなかったなあ。ゴケミドロは面白かったけど >>868
マタンゴ、ゴケミドロ、血を吸う三部作で一週間だな 大魔神、思ったより小さいなw
五メートルぐらいしか無さそうw
大映の特撮は意外に細かい。
ガメラの親しみのせいでゴジラには勝てなかったが
>>903
むしろ軍の上層部が魔神様に仕置されそうw 神としての正式な名前は阿羅羯磨(あらかつま)と設定されている
-curl
lud20200120014354ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1502252352/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 3749 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 3604
・プレミアムシネマ 3134
・プレミアムシネマ 3710
・プレミアムシネマ 3788
・プレミアムシネマ 3918
・プレミアムシネマ 3839
・プレミアムシネマ 3899
・プレミアムシネマ 3679
・プレミアムシネマ 3409
・プレミアムシネマ 3917
・プレミアムシネマ 3391
・プレミアムシネマ 3985
・プレミアムシネマ 3567
・プレミアムシネマ 3985
・プレミアムシネマ 3107
・プレミアムシネマ 3122
・プレミアムシネマ 3630
・プレミアムシネマ 3631
・プレミアムシネマ 3418
・プレミアムシネマ 3801
・プレミアムシネマ 3634
・プレミアムシネマ 3231
・プレミアムシネマ 3539
・プレミアムシネマ 3389
・プレミアムシネマ 3629
・プレミアムシネマ 3709
・プレミアムシネマ 3668
・プレミアムシネマ 3573
・プレミアムシネマ 3959
・プレミアムシネマ 3639
・プレミアムシネマ 3833
・プレミアムシネマ 3831
・プレミアムシネマ 3431
・プレミアムシネマ 3637
・プレミアムシネマ 3812
・プレミアムシネマ 3169
・プレミアムシネマ 3948
・プレミアムシネマ 3966
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 3132
・プレミアムシネマ 4417
・プレミアムシネマ 4189
・プレミアムシネマ 3915
・プレミアムシネマ 3379
・プレミアムシネマ 3949
・プレミアムシネマ 3989
・プレミアムシネマ 3791
・プレミアムシネマ 3188
・プレミアムシネマ 3869
・プレミアムシネマ 4219
・プレミアムシネマ 3681
・プレミアムシネマ 4188
・プレミアムシネマ 3929
・プレミアムシネマ 3971
・プレミアムシネマ 4184
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 3588
・プレミアムシネマ 3990
・プレミアムシネマ 3596
・プレミアムシネマ 3971
・プレミアムシネマ 3832
・プレミアムシネマ 3855
・プレミアムシネマ 3964
・プレミアムシネマ 4813
・プレミアムシネマ 3479