◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
にっぽん縦断こころ旅 1591 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1556331995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
にっぽん縦断こころ旅 2019年 春の旅
放送予定 2019年4月1日(月)〜7月19日(金)
奈良(4/1-)・三重(4/8-)・愛知(4/15-)・静岡(4/22-)・休み@(4/29-)
長野(5/6-)・山梨(5/13-)・埼玉(5/20-)・休みA(5/27-)
群馬(6/3-)・新潟(6/10-)・山形(6/17-)・休みB(6/24-)
秋田(7/1-)・北海道@(7/8-)・北海道A(7/15-)
公式
http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
公式ブログ
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ファンクラブ
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/nclub/
<放送時間>
【 朝 版 】
月〜金 あさ 7時45分〜7時59分
[再]月〜金 前 11時45分〜11時59分
【とうちゃこ版】
火〜金 よる 7時00分〜7時29分
[再]土・日 前 11時00分〜11時58分
前スレ
にっぽん縦断こころ旅 1590
http://2chb.net/r/livebs/1556261037/ いちおつ〜
>>998 上り坂は下りの楽しみがあるけど
向かい風は何もいいところないから 向かい風のほうが嫌い
一本だけポンと高いビルがあると
部屋空いてそうで心配
風冷たくてもいいから晴れてくれないかなぁ(´・ω・`)
>>8 これだけ長いことやってるから何度か犬糞つけてるよな
都市規模に似合わないような巨大高層ビルがあるのはどこだろう
浜松って下道で通過するとき お、都会になってきた! って思ったらすぐに街を抜けちゃう印象
この日は朝版は神回だったな。
あっちの方を再放送しないのはもったいない。
>>1 乙、来週は放送休みだが走るんだな、連休なのに
>>26 静岡県民、のぞみとか使わんのだろうな (´・ω・`)
>>28 上層にホテル
下層にショッピングセンターとホール
中層はオフィスじゃないかなー
浜松駅前に、ポニーじゃない小さな馬さんがいたなあ 全然おとなしくて立ったまま動かない
>>1 ありがたや
浜松は艦砲射撃受けてたのか・・・
おまいら浜松をバカにしてるけど政令指定都市だぞ(´・ω・`)
静岡市よりも浜松市のほうが栄えているような気がするんだけど気のせいかな
そういえば浜名湖に戦車が眠ってるって話聞いたな 引き上げないのかな
まだ返上しなくていい人が自主的に返上して、もう返上しないといけない人が自主的に返上しない運転免許証(´・ω・`)
>>51 TNG!TKG!って連呼すれば許される!!
じじい
だんだんサングラスの色が
濃くなってきてるな
眼は大丈夫なんやろうか?
>>51 それが意外とOK。
南知多(愛知県)には、変態仮面のような水着を着たオッサンが、毎年出没して有名らしい。
警察も法律の範囲内だから、取り締まれないんだとかw
>>76 免許返上に来た人が車で来て、車で帰るという・・・
>>66 ホンダ、スズキ、ヤマハとなぜかナショナルブランド企業が多いんだよな(´・ω・`)
新東名が開通したばかりの頃に浜松まで行ったなぁ
新東名はサービスエリアのお店が個性あって良い
>>76 年寄りになるほど運転自信ありの割合が増えるという過信問題 (´・ω・`)
>>80 明日の分(金曜放送分)はなかなかええでよ
>>77 国民のほとんどの人が観てないから、元ネタ知らんよ…(´・ω・`)
新幹線で通る浜名湖は海だ思ってました(*・∀・*)
問われて名乗るもおこがましいが生まれは遠州浜松在
十四の頃から親に放れ、身の生業も白浪の
お洒落なマフラーしてるなぁ
あぁいうセンス好きだ 寒いのかな
やっと違和感ありまくりのロングコートの季節終わったか
>>122 鼻垂らして可愛かったなぁ(´・ω・`)
幼児の頃から、将来引っ込み思案になる子と、物怖じしない前へ出る子が分かるな
たしか4月10日ごろめっちゃ寒かったけどそのあたりかなー
>>102 ま、返せない人の事情とかもあると思うよ、実際は(´・ω・`)
>>119 俺の頃はあんな子連れ狼みたいな散歩しなかったな
子供乗せるあのカートっていつできたんだろう
最近はよく見るけど
今週のDのせいなのか
あんまり曲なしのシーンが多かったイメージ
>>120 何年か前に「この子たち、売りに行くの?」って火野さんが言っていたけれど、
よくあれをNHKで流せたなと。
>>128 県民だけど殆ど食べない
ヘンシェル 砲塔
>>134 子連れ狼をリアルタイムで見ていたのはおっさん
川沿いにこんな桜並木があるのは田舎だけかな(´・ω・`)
>>146 北大路欣也でリメイクしてたのなら知ってる
>>146 乳母車が機関銃になるなんて知らない (´・ω・`)
>>146 ごっつええ感じのパロディーコントですら観てたのはおっさん
>>135 20年前くらいにもあった気がする(´・ω・`)
>>153 いや東京にも川沿いの桜の名所とかよくあるし
>>99 近い湖が琵琶湖で近江
遠い湖が浜名湖で遠江
>>134 今時はキャンプ道具乗せるカートに子供乗せて引っ張ってるお母さんも居るな
>>173 水のほうに枝が張り出すから川沿いによく植えてるよね
>>146 「3分間待つのだぞ」って毎回言ってたのはハッキリ覚えているが
3分経ったら何が起きたのか覚えてない
>>162 銃撃戦の中、階段から乳母車が落ちていく映画なら知ってる(´・ω・`)
関東から車や電車(18きっぷで在来線)だと浜松まで遠い遠いw静岡地獄(´・ω・`)
>>133 最終的には個々の事例ということになるけど、例えば池袋のは何があっても運転させてはいけない状況だったと思うな。
あれもだんだん外堀は埋められつつあるね(´・ω・`)
>>175 スキーで紐付けてボーゲンしてる親子も見かける
>>175 あのカートも元は町工場の工具入れ(´・ω・`)
>>177 そうそう
向かい風勘弁してさしあげろw
>>182 足で受け止めるなんて知らない (´・ω・`)
ほんま日本の建物はダサいわな
欧州みたいにもう少し伝統美で統一できんのか
>>194 まさかの伏線になっているとは
恐るべし実況
>>185 深夜バスで目覚めるたびに現在地を確認したときの絶望感w
>>185 静岡は嫌いではないけれど、唯一静岡の嫌いなところを挙げるとすればそれだなw
日本の街はどこ行ってもこんな感じだから旅行する気にならんわ
浜松の風の強さは異常
高校生のときチャリ通学で
行きと帰りで所要時間2倍違ったわ
>>99 戦国期くらいに地震で海とつながった
浜岡原発の津波想定9mは、その時のデータから
向かい風でこんなポジションでロード乗ってるおっさん見たことない(´・ω・`)
>>193 あの事故は報道がクルマの欠陥の可能性を無視して
ハナから老人の運転ミスと決めつけてるのが怪しいんだよなー
>>215 うなされて自分の寝言で起きないだけマシ
>>210 田舎だとよく見る光景だけどナンバーあったかな?(´・ω・`)
>>215 深夜っバスに乗ってると時間が全く経たないらしいね
深夜バスが好きな人がよく言ってた
>>212 日本人は優れてるんです!
そんな日本人がまだまだ多そう
>>212 プレハブ住宅がそのうち日本の伝統美になる(´・ω・`)
>>220 ???「瓦屋根は大地震の時怖いですよ」
>>236 うちの近所にもそんな幼稚園バスがあるよ
あとはアンパンマンやポケモンのラッピングもある
>>227 アクセルとブレーキが隣あって
同じ足で同じ操作
今なら発売禁止な欠陥商品
>>227 車の異常は一切無かったと判明してるがな
>>76 そもそもボケてる人は返上すらできないおかしな制度
松並木を通ると
日差しや風を遮ってくれるのを実感できる
大磯のあたりに残ってるやつのもっと長いバージョンか
>>255 医者も右膝痛めてるから運転しないように言ってたとか
>>224 へぇ・・・海風ってやっぱりそんなに強いのか
情報感謝ですm(__)m
>>255 そこも怪しいところ
トヨタだし報道はもちろん警察や政界にも裏で手を回してる可能性は十分にありえる
>>212 景観ってものを考えないから、どこの地方行っても同じ感じなんだよね(´・ω・`)
>>212 ハンパに洋風なのがつまらんね でも使いやすいんだから仕方ない気もする
>>227 マスコミが巨大メーカーの欠陥を指摘できません
>>275 おっぱい押し付けてくるのはやめてほしい
>>265 マスコミも世間の雰囲気を見て小出ししてるな
総てもう掴んでいるのに
>>269 あのあたりだっけか吉田茂の別邸があるの
>>266 美人歯科衛生士さんのおっぱいが当たって漏れそうになったことある (´・ω・`)
いやその土地土地で景色も風景も変わるぞ
旅してたらわかる 幹線道路しか走らなかったらわからないだろうけども
静岡市と浜松市ってどっちが都会なん?_:(´π`」 ∠):
>>276 戦争に負けたから仕方がない(´・ω・`)
>>289 大磯駅から数キロくらい西に行ったあたりだな 国道1号を
>>272 こんなところで言っても無駄
仲のいい人たちとの呑み会とか、会社の休憩時間とかに主張すれば
>>289 大磯界隈の別荘群はブラタモリでやったような
日本は自然もコンクリートで固められまくってきたない
>>290 おっぱいの押しつけって絶対にわざとやってるよね
>>280 歯垢取り係が新人の子に当たっちゃうと、
我を忘れて真剣にやってくれるから、妄想でなく本当にあるからな。
>>313 追加料金取られないからいいんだけどね (´・ω・`)
ドカタの知名度が抜群のじじい
工事現場は朝が早いから
みんかテレビ見て朝礼にでるんかね?
オリンピック会場作ってるのかな?_:(´π`」 ∠):
日本人の景観に対する意識は異常だな
外国はこんなアホなことしない
>>238 うちの前をいつも通過するのは着いてないや ど田舎でもないけど農家の人は自由な人多いな
警察も一々気にしてないのかな
>>302 ジジイが言いそうな下ネタだじゃれ…(´・ω・`)
>>315 そこらへんのところには詳しくないけど
あの辺りは昔は高級別荘地だったらしいな 海の保養地というか
>>321 おっぱいと思ってるのは三段腹なんよ(´・ω・`)
海岸を防潮堤やテトラポッドで埋め尽くしてどうするねん
南海トラフ地震の津波想定ではここらへんはかなりヤバイらしい
>>324 業界全部合わせても地方の中規模ゼネコンしか無いんです
太平洋は青いなぁ、日本海は黒い、瀬戸内海は緑、俺の血は金色_:(´π`」 ∠):
>>346 旧建設省幹部「海岸線を全部コンクリで固めれば公共工事は尽きない」
爺い浜松に入ってよく無事だったな
スーパーボランティアの方の爺は駄目だったけど
近江ちゃんはルービックキューブと言いそうになってた
>>358 巨大津波には何の意味もないだろ
自然を破壊する以上の意味はない
海が無い県に越しちゃったんでしばらく海見てない (´・ω・`)
>>227 まぁでもブレーキ踏んでなさそうだから車の欠陥の可能性は低いと思う
レスにあるように俺もアクセルとブレーキが隣り合ってるのがマズいとは思うけど
>>352 サムソンんの折りたたみはテレビ通販みたく紹介してたけどな w
>>357 静岡だからじじいに東京五輪のロードコース走ってほしかった
ここから御前崎までは20〜30qはあるんじゃなかったっけ
あの風車で風を起こしてるの?霜対策?_:(´π`」 ∠):
砂浜ファットバイクで走ってみたいけど風景変わらないから飽きそう
遠浅の広い砂浜いいね
九十九里みたい(´・ω・`)
>>368 津浪の到達を少しでも
遅らすことはできるんだよ
>>358 来る来る詐欺だよな 子供の頃から来る来る言ってるけど
>>369 海のある県にすんでるけど、もう五年くらい見てない
>>377 やめてじじいが死んじゃう(´・ω・`)
>>353 そう言えばこないだ、鶴瓶の乾杯でその浜辺出てたな(´・ω・`)
浜松は駅前のダイワロイに泊まって飲み歩いたことしか無いな
18きっぷだから先を急いでたし
>>374 もうMT車乗る人少ないんだからAT車は左足ブレーキにすればいいのに (´・ω・`)
ゴミひとつ落ちてないな、島根の海岸とはえらい違いだ
>>387 おおよそ70〜90年周期だから、
人生で1回体験するかどうかだ
>>386 このへんだったら大きい川の河川敷とかがいいんじゃないの
>>392 アクセルも今は電気信号なんだから
ハンドルで良いと思う
眠くなってきた
用事あったけどキャンセルしようかな…
>>368 おおっぴらに俺らから税金カツアゲできるから
>>388 隔週で海まで釣りに片道3時間頑張ってます
>>368 巨大台風には効果ある
盛土やアホみたいに高い堤防は全く意味は無いが
>>393 潮の流れで流れつかないのかな???(´・ω・`)
家康さんのファンだから、家康ロードを歩いたことが有るわ
くたびれたなあ
>>402 なるほろ それでいいかも (´・ω・`)
>>387 リニアモーターカーも「将来走る」って子供の頃からずっと言われてるよね
>>395 あんまり歳くってからはしんどいなあ・・
>>411 雨が多そうなところかな
箱根の山が雨雲をブロックしている
>>391 俺はむつぎくに1時間以上並んで、餃子を食べたことしかない。
確かに美味しかったけれど、1時間並んでまで食べるものではないよな。
>>417 工事が頓挫しなければ生きてるうちに乗れる
うーん
人生の95%で
瀬戸内海沿岸しか住んでないから
島が見えない海はなんか恐い
防波堤とかテトラポッドに文句いう人間ているんだなw
>>392 昔から左足でブレーキ踏んでる
右足でペダルを乗せ換えながら走ってる人とかいろんな意味で反応が遅れるだろうなぁと思ってる
>>417 バングラは飢餓常連から軽工業国に
世界は良くなっていると勝手に思っている
>>422 あー 統計的にどうだかは知らないけど
確かにそれはありそう
>>392 ほんと左足にするとかハンドルで操作出来るようにするとかね
教習所みたいに助手席側にもブレーキつけるとか
>>426 浜松餃子微妙だったから宇都宮に期待したらあっさりしすぎて微妙だった(´・ω・`)
>>393 基本的に人が来ないんだろ
ゴミが散らばってたら風が掃除してくれるだろうし
群馬からだと圏央道を通って東名を行ったほうがスムーズに行けるんだっけ?
駿河湾は深いのよ
リュウグウノツカイやらメガマウスやらが網にかかるくらいで
>>417 まさかこの歳まで乗れないとは思わなかった
誰もいない海、と聞いて
南沙織を思い出すやつは60代
トワエモアを思い出すやつは70代
海はすてきだな 恋してるからさ
誰も知らない 真っ赤な恋を 海がてれてるぜ
>>450 そこに魚溜まるからヒラメやマゴチが釣れる!
>>391 ダイワロイとか
1回くらいしか泊まったことない
良さげのビジネスホテルの記憶
ほんと凄く流れ速そう
海で流れが速いと凹むからな・・・
>>434 マニュアルのバイクが最初だったんで
足でアクセル・ブレーキ・クラッチ
何か下品名乗り物
未だにその感覚
>>453 愛知万博で開通したやつに乗りに言ったけど、こんなん違うの絶望感だけだった
>>449 駿河湾、相模湾って深いのよね
で、隔てる伊豆半島が南から突き刺さった
>>452 は、浜松でんがな w
日本楽器の工場が見えたな NHKのビルも有ったな
ヤマハリゾートつま恋ってのがあったなぁ
あそこは今どうなってるんだろうか
>>472 こないだ山梨で実験線で走ってるの見たけどすげー速いよ
弾だなあれは
>>464 お高いけど設備しっかり、日の浅いチェーンだから何処も新しめで部屋も広いから良いのよね
>>471 そもそも車のペダル配置に意味はないもんね
ビデオデッキの規格みたいなもんだったんだろうなぁ
>>434 左足ブレーキの人はブレーキの減りが早いらしい
知り合いの姉ちゃんがそれで早いって言ってたな
>>442 焼そ餃子ってそれほど地域性出せないから名物としてはちょっと弱いな(´・ω・`)
>>482 ヤマハが運営から手を引いて
どっかのホテル系の会社が運営してるはず
>>483 弾丸って時速2000〜3000km/hらしいからまだまだだな(´・ω・`)
>>495 そんな速いのかw じゃあまだまだだなw
>>493 後ろから見てるとブレーキランプつきっぱなしな時が有るって友達が笑ってたな
魚雷が飛んだって言ってる時に小枝が風に飛ばされて砂浜に転がってったの一瞬ビビった
昭和、平成、令和の火野正平キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>521 お茶売り場に行けばわかる(´・ω・`)そういうのがあんねん
>>525 昨日、虎霧島が寝てるうちに不意打ちでお袋と出掛けました
帰ってきたら書類の上にウンコしてやがったヽ(`Д´)ノ旦
嘉門達夫は「平成の琵琶法師」とか、勝手に名乗っていたなw
嘉門達夫は
嘉門タツオに改名してます
これ豆知識な
>>538 起きて置いていかれたことに激おこか(・∀・)かわええのぅ
>>543 サザンの桑田から頂いた名前を勝手に改名するとか、酷い奴だな。
イケメンだし背中に対ししっかりお辞儀する良い店員だ
>>550 なんですぐ近くにトイレが用意してあんのにそこでするとか…
オシッコはトイレでするのにヽ(`Д´)ノ旦
>>569 ウンコしてもいいじゃ無いか
人間だもの
>>554 なぜばれたし('A`)ノ
月の半ばに転職先が決まったために現職場に退職の申し入れをしたら、
仕事がさらに増えた('A`) どのみち5月中に消えてやるう
>>570 時代劇小説で上がり框に座って〜ってよく出てくるな
おはよーございます(*・∀・*)
玄関の少し高くなってるとこ、上がり框って言うよね
昨日の出川みたいに
到着しませんでした
っていうのもありだなw
>>578 決まったか!今度の職場は実況出来るところだといいね(・∀・)
>>570 虎ちゃんのオッチャン(*・∀・*)ノシ
>>588 あー、昨日は寅さんやってなかったから
久しぶりに出川見ようと思ってて忘れたw(・ω・)っ旦
>>594 日光に当たると灰になっちゃうから
夜しか居ない
>>589 電車通勤で19時に帰れるかは疑問だがだいぶ実況時間は増えそう(`・ω・´)b
>>588 出川の到着なしは過去にもあったよ
じじいのは、広島県安芸太田町の回は
日没で撮影できないかも?という事態にはなった
(最終的には到着して、撮影もした)
正面からの風のほうが平均パワーが上がるから好き(・ω・)っ旦
>>592 ω・`)イヤ
お昼はチキンライスにオムレツ乗せるの
防霜ファンキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!
>>605 アナコンダのビーチク見てたら寝落ちしたw(・ω・)っ旦
>>615 先日見た記憶が有ったので
今回はパスした
>>613 大雨警報が出ない限り、コンプライアンス的には大丈夫!
>>616 埼玉だけど、今朝あれがビュンビュン回ってるのを見た
>>609 昨日はお袋と茨城県に行ったから
「しょぼろ納豆」を買ってきた(・ω・)っ旦
>>613 この番組は中止にすると同行スタッフの
メンバーが変わる事態になるから
原則、やらない
撮影が延期になったのは過去数回だけ
どこかで正平がキャバクラ行く番組作ってくれねえかな
俺の純金製100万円のロードバイクならこんな坂は2秒ですわ_:(´π`」 ∠):
北海道の地震で1回延期どころか中止になったな
今年行くかもしれない
>>626 本当に中止になったのは去年、北海道で地震が起こった当日の1回だけだったな。
狩野英孝なら この坂道だけで40分くらいは尺持たせるな
他のスレみたら
特撮ガガがが14にもなってる
怖い怖い
>>628 所沢や入間なんかでも栽培が盛んな狭山茶か(´・ω・`)
歌キタワァ*゚・*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゚*
新幹線乗るときはみどりの窓口で一番いい席にしてくれっていつも言ってるのに富士山見えたことない_:(´π`」 ∠):
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)今日も...ハゲ〜〜〜♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
アップダウンが凄いなぁ
静岡って平坦なイメージなのに
>>649 所沢・入間も含めて「狭山」なのに入間川町が狭山市を名乗っただけに・・・('A`)
>>654
ダイヤモンド製にするわ_:(´π`」 ∠):
>>686 海から山が直ぐ近くだし、駅付近ぐらいだね平坦なイメージ
>>662 アルバムに入ってた気がするの(*・∀・*)
>>670 ナメクジ食べるのをネットで中継して、寝たきりになって死んじゃった外国人がいたな……
>>693 新東名なんて山の中を無理矢理まっすぐ貫いてるからなー
>>697 いまのナメクジって毒持ちだからねえ・・・
飲み会の席上では気がでかくなる
普通の酔っ払いだな
>>704 旧東名の松田や山北町の脚柱は
ゾクゾクして萌える
じじいがFAXしたことのある女優_:(´π`」 ∠):
新藤恵美、小鹿ミキ、紀比呂子、望月真理子、ホーン・ユキ、りりぃ、西川峰子
俺も正平の歳になったら出力低下すんのかなぁ(・ω・)っ旦
雨が多くて(あと激務で)花見どころではなかったので
じじいで花見
木曜会
集合は歌舞伎町のパリジェンヌ
普通の喫茶店です
>>715 次回からは、こころ旅Zと名前を変えて・・
なんの漫画が描いてあるのだ?_:(´π`」 ∠):
>>731 鶴見辰吾がひたすら距離を走るだけの自転車番組になるんだな
まあ、棚田での稲作は
効率が悪いもんなぁ
平地だと、圃場整備で、でかくしてる
地区もおおいけど、
こんな山地ならそれもできんし
サクラが咲いてるのにもう代かきしてる(・ω・)っ旦
棚田にかえるの鳴き声、桜の花にウグイス…
何かもうできすぎで逆に冗談みたいだw
棚田って耕運機とか入るの?(´・ω・`)
どこから入れるの?
>>755 あらら('A`)
トータルの休日数は多い?
>>762 前日から動物プロダクションが仕込んでいました
>>765 手押しっぽい小さいやつなら大丈夫じゃない?(´・ω・`)
この鳴き声はトノサマガエルかウシガエル
全長8mぐらいあるやつだ_:(´π`」 ∠):
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
>>769 どこの水曜どうでしょうの、はじめてのアフリカだよw
カエルってもう鳴くっけ?と思ったけど
昔、新人研修で缶詰めになったホテルに使われてないプールがあって
そこに住み着いたウシガエルかモーモーうるさくて、研修中断した事あるわw
あれって4月頭だったもんな
>>768 バッタみたいな足とか、ねっとり皮膚とかかね
ヨーロッパではカエルは鳴かないらしいんだけど
本当だろうか?(・ω・)っ旦
代掻きがはじまるころに
田んぼに水が入るので、
そのころに蛙は卵を産み付けて
稲が少し大きくなり、
田んぼに水があまり必要となくなるころには
おたまじゃくしは蛙となり
田んぼから出ていく
かえるはなかなか賢い
>>796 膣とかいやらしい
煩悩しか無いんでしょ
一生懸命生きてこなかったと反省してんだな
夜勤みたいな体内時計を壊すような仕事くらいしか
選択肢がなくなってしまうが因果応報といえる
三大カエルが出てくる話_:(´π`」 ∠):
・ど根性ガエル
・鳥獣戯画
・とある科学の
・ビアンカオーバースタディ
>>787 田んぼに水張ったら、鳴き出すよ(*・∀・*)
>>812 え?列車撮ってたの?(´・ω・`)
って感じのやつ?
>>813
マニアックな選択だな_:(´π`」 ∠):
>>812 この放送をきっかけに鉄ヲタに荒らされそうだな(´・ω・`)
>>813 大きいバームクーヘンをそのまま食べるシーンってあのアニメだっけ?
>>833 知ってるw
しかし大体の撮り鉄は逆光回避w
大沢崩れキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!
>>844 ん?だいぶ前やから記憶が…
一応タヌキ一家の話でカエルに変えられた兄が出る
>>841 自宅に牛小屋がある人は花粉症にならないらしいから自然児じじいも大丈夫なんだろう・・
公式ホームページにあるお手紙の書き方に
忠実に書いている几帳面なお手紙
>>838 平成最後と言えばさっき平成最後の詰め物が取れたわ
>>864 マジ!?サンガツ
平成末期のとうちゃこやな…
今日は平成最後のこころ旅ですとか
あいさつするかと思ったらしなかった
今日なんて新幹線乗車率2000%とかかな?新幹線の屋根にも人が乗ってるの_:(´π`」 ∠):
>>873 少なくとも富士山見えるとこは地下しか走らん
富士宮焼きそばはゴムみたいで不味い
静岡県民だけど嫌い
富士宮焼きそば食ったけどどう違うのかよくわからんかった
>>841 おいらは
アレルギー性鼻炎はあるけど
花粉症じゃないという変な状態w
富士山って自転車で登れるん?_:(´π`」 ∠):
>>865 700系そんな走ってないだろ
まあ来春には東海道すべてN700化される
>>873 甲府盆地は南側通るし見えなさそう
もし仮に見えるような場所を通ってたとしても防音壁で見えないような気も
日本最高峰なのに神々の山嶺に全く出てこない富士山_:(´π`」 ∠):
>>895 担いで上がってダウンヒルすれば
いいじゃない
139号線はドライブでよく通るわ
この道はトラックが凄く多い
>>892 菅官房長官「新元号は「正平」であります」
平成の次の年号ってまだ発表されんの?_:(´π`」 ∠):
>>903 シュ!としてるのがN
ぬぼーっとしてるのが700
@富士宮やきそば
A横手やきそば
B太田やきそば
C川越やきそば
どれが好き?
>>909 正平は
過去に使われてるよ
とマジレス
>>918
何て読むん?ひややっこ?_:(´π`」 ∠):
ドイツ人がここからみた富士山が一番きれいだったって言ってた
>>903 側窓大きいのが700、小さいのがN700
>>928
だから特番やるのか_:(´π`」 ∠):
>>920 ちょっと待ってくれ...ひ、広さ!?!?
真面目な話、観光地や市内のハングル表記、中国語表記は
ハッキリ言って止めてほしい
>>920 和式があるのが700
全部洋式がN700
あ、今日は日曜日か
今更気がついたw(・ω・)っ旦
>>931 日本人が河口湖から見える富士山が一番だって言ってたぞ
まぁ自分だけど
>>948 無職のハゲは気楽でいいな
ことらと渡世人
>>948 明日は月曜日だぜ((((;゜Д゜)))
>>952 丹沢からが一番スタイルいいぞ
東側から
>>938 新元号「正平」の秘められた意味に迫る
NHK総合 30日(火)
出演者
和久田麻由子アナ、火野正平
そういや秋葉原と青木ケ原樹海を間違えて遭難して死んだんだった_:(´π`」 ∠):
>>953 漏れも10連休だが昨日は過労で寝て曜日('A`)
>>953 3日休んで出て2日休んで出てまた3日休むw(・ω・)っ旦
>>942 トイレ大好きだから…
>>947 あり
>>956
週末にやり残した仕事
が君を待ってるよ
|
| ∧ ∧ やあ!
|/ ヽ__/ ヽ
|______ヽ_
|__月曜日__)
|-=・=- -=・=-\
|: \__/ /
|:: \/ / 富士山は北側から見るのが好き。乾徳山とか甲武信岳とか
>>955 早く無職になりたい
昨日は年金の計算するのに書類を放おって置いたら
猫にウンコされた(・ω・)っ旦
>>985 山と岡の違いって、なーに?(´・ω・`)
>>966 よほど疲れてるのね〜(´・ω・`)
>>967 それくらいがちょうどいいような気がする(´・ω・`)
lud20251023113929caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1556331995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・NHK BS プレミアム 7642
・小田和正
・プレミアムシネマ 5309 「Wの悲劇」
・NHK BSプレミアム 4684
・大谷・山本出場予定 MLB2025「ドジャース」対「ガーディアンズ」★8
・プレミアムシネマ 4605
・NHK BS 12679
・プレミアムシネマ 7490
・LAA vs.SEA 1
・葵徳川三代 第12回「合戦関ケ原」
・激走!自転車山岳王レース 台湾・3000mの頂を駆け上がれ
・岩合光昭の世界ネコ歩き「愛知」☆1
・NHK BS1 8476
・JリーグタイムPart914
・連続テレビ小説「スカーレット」131
・NHK BSプレミアム 10535
・AKB48SHOW! Re-mix「#2」★1
・美少女戦士セーラームーンR Part.100
・FIFA 女子ワールドカップ 2019 1次リーグ・A組 フランス×韓国姉さん
・プレミアムシネマ 4440
・NHK BS1 9447
・Jリーグタイム Part712
・【マタ-リ】麒麟(きりん)がくる ★30
・プレミアムシネマ 6727
・NHK BS1 8649
・[新]大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★1
・連続テレビ小説「澪(みお)つくし」(再)90
・JリーグタイムPart877
・プレミアムシネマ 3972