◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:映画音楽はすばらしい!U▽映画史に輝くメロディーを生演奏&歌声で!Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1617453518/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[BSプレミアム] 2021年04月03日 午後9:00 ~ 午後10:30 (90分)
【出演】生田絵梨花,井上芳雄,クリス・ハート,小南満佑子,城田優,平野綾,平原綾香,山本耕史,【司会】安田顕,【アナウンサー】廣瀬智美
その音楽を聴けば、映画の名シーンがよみがえる。その映画をみれば、心揺さぶる音楽が聞こえてくる。映画史に輝く珠玉のメロディーを名シーンとともに豪華アーティストの歌声と極上のオーケストラサウンドでお届けするフィルムコンサート!スクリーンに映し出されたシーンをバックに、映画音楽の名曲全20作品をお届けする。「スター・ウォーズ」「スタンド・バイ・ミー」「アナと雪の女王」など、名曲が映像とともによみがえる!
前スレ
映画音楽はすばらしい!U▽映画史に輝くメロディーを生演奏&歌声で!Part.1
http://2chb.net/r/livebs/1617450730/ ラストエンペラー何度か手にとって借りず仕舞いの映画だ
チャチャチャチャチャンってのがガムラン音楽っぽくて
大島渚のメリクリの時に作曲してなんかの会場でベルトリッチと会って 映画出てくれないかって言われて映画撮り終わるまで作曲依頼されなかったとかなんとか
前スレから 218 衛星放送名無しさん sage 2021/04/03(土) 21:11:49.59 ID:bZDgPhMJr 01.『スター・ウォーズ』から「MAIN TITLE〜THE IMPERIAL MARCH〜PRINCESS LEIA'S THEME」/インストゥルメンタル 02.『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から「THE POWER OF LOVE」/山本耕史 03.『メリー・ポピンズ』から「SUPERCALIFRAGILISTICEXPIALIDOCIOUS」/平原綾香 04.『ホワイトナイツ/白夜』から「SAY YOU, SAY ME」/クリス・ハート 05.『荒野の七人』から「THE MAGNIFICENT SEVEN」/インストゥルメンタル 06.『サウンド・オブ・ミュージック』から「MY FAVORITE THINGS」/生田絵梨花 07.『追憶』から「THE WAY WE WERE」/インストゥルメンタル 08.『スタンド・バイ・ミー』から「STAND BY ME」/城田優 09.『リトル・マーメイド』から「PART OF YOUR WORLD」/小南満佑子 10.『アナと雪の女王』から「LET IT GO」/平野綾 11.『ライオン・キング』から「CAN YOU FEEL THE LOVE TONIGHT」/井上芳雄 12.『ラストエンペラー』から「THE LAST EMPEROR -THEME」/インストゥルメンタル 13.『愛と青春の旅だち』から「UP WHERE WE BELONG」/生田絵梨花・山本耕史 14.『知りすぎていた男』から「QUE SERA, SERA」/小南満佑子 15.『シェルブールの雨傘』から「LES PARAPLUIES DE CHERBOURG」/インストゥルメンタル 16.『ベスト・キッド2』から「GLORY OF LOVE」/クリス・ハート 17.『ストリート・オブ・ファイヤー』から「TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG」/平野綾 18.『炎のランナー』から「TITLES」/インストゥルメンタル 19.『シー・オブ・ラブ』から「SEA OF LOVE」/城田優 20.『エンドレス・ラブ』から「ENDLESS LOVE」/井上芳雄・平原綾香
ラストエンペラー、シェルタリング・スカイあたりはいい
コオロギのシーンの時のやつお願します。 北京の55日のメインテーマとか慕情をお願します。
アカデミー作曲賞とグラミー賞 どっちが取れるとうれしいんだろう 教授がぼろくそな喜多郎はグラミー賞取ってるけど
ジョンローン今何してんのかな? 一時は世界一の美男子と言われたよな
まあこんな幼児体験したら、追放後 満州国建設に夢見ちゃうわな
最後のシーンで観光ガイドがスピーカーからアルプス一万尺鳴らしてのを覚えてる
オレも外付HDDだけの生活やめてBDレコーダーそろそろ買わないとこういうの保存がきかなくなる('ω'`) TVとHDDの紐付けがつらい
http://2chb.net/r/livebs/1617450730/992 Eテレのラララクラシックで特集してたんだよね(´・ω・`)
また再放送しないかな
ラストエンペラーってパチモn…じゃなくて中国版があったよね
>>4 グリーン先生の髪はもう・・・(´;ω;`)
>>37 NHKへ打電! ナッツ!! (´・ω・`)ごらぁ
>>43 イヤー・オブ・ザ・ドラゴンも久々に見たいなあ
中華ブームが80年代くらいにちょっとあったが 香港カンフー映画とキョンシーと中華料理などであって それ以外ではあまり中華ではなかった中でラストエンペラーは存在感あった
>>55 火龍だっけ。別に評判は悪くないらしいけど
>>43 出てくるのが早すぎたんだよなあ
今ならハリウッドでもっと活躍してた
ラストエンペラー面白かったけど見直す気になかなかならないんだよな ベルトリッチのはそんなのが多い
>>63 グースだと知った時たまげたわ(´・ω・`)
メインテーマよりレインが好き めっちゃドラマティック
>>59 その時実質前座扱いだったのが
ユーリアルバチャコフの試合だったね
満州国を語る上で外せない、そんな映画 溥儀は八極拳ならってたというのは本当かどうか
>>67 あれのジョン・ローンは震えるほどかっこいい
満州人とかウイグル人以上に消されて自治区さえないよな
>>55 中国っていまだに盗作しちゃうプロデューサーいるからな
庭師のおじさん、この人はいい人なんだよ('ω'`)
>>63 新作どうすんの(´・ω・`)
>>82 ジャッキーはバトルクリークブローがかっこいい
>>37 > 17.『ストリート・オブ・ファイヤー』から「TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG」/平野綾
これが楽しみ
>>88 溥儀ってチキンラーメン好きとか聞いたけど
どういうルートでチキンラーメン知ったんだろうね
>>85 よくユーリの後であんなパンチ見てキャーキャー言えるなあと不思議に思ったわ
>>70 文化大革命の混乱と中ソ対立の結果、敵の敵は味方理論で
中国になんとなくシンパシー感じてた西側諸国
ソビエト潰すのに利用したら大きく育ちすぎちゃった
>>41 アカデミー賞は映画が主役で音楽は装飾品って感じ(´・ω・`)
グラミー賞は音楽が主役かな
たまにはプロジェクトAとかポリスストーリーとか歌ってよ
>>51 おらのBDレコーダーBDドライブかー壊れて外に出せなくなってもた
自分で交換しようと思った矢先にドライブも生産中止で詰んだ…(´・ω・`)
>>90 俺もめっちゃ好きな映画だわ
NHKも民放も全く放送してくれないのが残念
>>100 溥儀が死んだのは文革のちょい前。もっと長く生きてたら紅衛兵にリンチされて嬲り殺しにされてたかもしれん…
坂本龍一最近のワークで有名のだと レヴェナント、ディカプリオがアカデミー賞とったの手がけてたね
ストリート・オブ・ファイヤーのダイアン・レイン良かったねえ
トップをねらえ!の特訓シーンでも使われた炎のランナー
なにげにコナン・ザ・グレート、コナンパート2,あれめっちゃ音楽いい
ブレードランナーでは撃たれたゾーラがスローモーション(´・ω・`)
ストリート・オブ・ファイヤーはファイナルファイトの元ネタだったりする
炎のランナーはロンドンオリンピックで流れまくったから知ってるやつ多いだろ
なんでカラオケ大会にしちゃうんだ。オリジナルでいいでしょうが
>>133 溥傑が昭和天皇の大喪の礼にきたのよね(´・ω・`)
>>148 なんかアレンジしたような別曲じゃなかったか?
いつか中共を倒して中国東北部は満州国として独立させてあげないとな
この曲はジョー・コッカーのガラガラ声が良いんだけどなあ
チキンラーメン 商業的に成功した即席麺の最初の事例である。 販売開始年: 1958年(袋麺); 1991年(カップ麺) 販売会社: 日清食品 種類: 中華風即席麺 完成国: 日本 関係する人物: 安藤百福
これも歌とオチは知ってるのにちゃんと見たことないやつ
>>124 だからiLink付きのデッキにしとけとあれほど
あーこの映画良かった シンプソンズでもパロってるやつ
カラオケ始めるくらいなら映画の映像と原曲垂れ流してくれよ
>>169 そうともいう
庵野は多分「炎のランナーでよろしく」って公平先生に発注してるだろうけど
>>154 コナンと聞いて何を連想するかでその人となりがなんとなくわかりそう
自分はアーノルド・シュワルツェネッガーのコナン
今夜はANGEL 椎名恵 こっちかよ、ズコー ってパターン?
>>157 ジョー・コッカーとレオン・ラッセルのライブの映画があったな
>>179 そうやわ、ハイパーオリンピックて炎のランナー使ってたな
>>43 もう68歳なんだな(´・ω・`)
ラッシュアワー2に出てたらしい
>>187 明日のベストヒットUSA特番を期待してる
>>197 未来探偵コナン・ザ・グレート(´・ω・`)
山本が歌上手いのって知られてないよな なんで隠してた?
本家との歌唱力の差がありすぎてがっかり(´・ω・`)ショボーン
>>129 CSのザ・シネマにて
4/02(金)22:45
4/18(日)22:45
4/28(水)14:45
「An Officer and a Gentleman」 愛も青春も旅立ちもなんにも無いやんけw
地味にこんないい番組を外付HDDで録画しちゃうなんて(ノД`)レコーダー… 再放送やってくれることを期待したい
ルイス・ゴセット・ジュニアはアイアンイーグルの印象が強い
>>213 ハゲやけど高スペックやでこの人
基本なんでもできる
この曲を聞くと、元映画見たことないけど曲は知ってる、 っていうくらいよく参照されるのも映画名曲の条件かと思う
もう何回も繰り返し見過ぎて修了式のシーン視ても感動しなくなっちゃったなあ
えー山本意外と英語上手いやん こんな才能あるならミュージカルやれるんちゃうん 宝の持ち腐れだな
>>211 筋肉隆々とした探偵シュワちゃんが事件解決
山本ってこんなに歌えるんだな ジョー・コッカーとは当然違うが歌としては充分聞けるわ
>>213 聞かれないから じゃね?
子役からやってて芸歴は大御所レベルで
個人事務所だから本人が売り込む気があるか
売り込み先をどう選択するかによる
ちょうどスクリーンにテロップ出てるみたいになってるwww
>>228 うんそうだわ
観てない映画いっぱいだけど曲すきーなん多い
地震速報にケ・セラ・セラって、崩壊レベルの惨事下で もうどうにでもなれつってる感じある
最後のこの歌がカギになるのよね、よく出来た映画だったわ
>>272 昔テレ東で毎週やってたヒッチコック劇場?
結構な話数あるけど
ストリート・オブ・ファイヤーは隠れた名作とも言える
この映画見た人は もうお墓の中だぜ。世代的に (´・ω・`)
>>283 映画音楽となると…あの不協和音オーケストラでやるんかいw
こんなかわいい歌が有名なのに映画はサスペンスなん?
改めて思うこと。BS統合で番組減らしても映画は減らさないで
>>290 音の同級生でプロになった人の役で出てた
ケセラセラとケンチャナヨって似てるよね 要はフランス語の先祖はハングル
>>263 それな
原曲が神すぎるからカヴァーやってる人が気の毒だ
これ全曲言えることだが
全然関係ないけどNHKも昔の洋ドラ枠残るんなら 白バイ野郎とかエアウルフとかアメリカンヒーロー買い取って 流してくんないかなあ
>>277 1〜2時間前から風も強くなってる(´・ω・`)
窓がガタガタ鳴ってるわ
1の再放送なかった 映画音楽たくさん使ってると難しいのか
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 裏の番組あきらめて録画してるのに
>>212 an officer and a gentlemanだっけ
アメリカに行った時この曲の楽譜探したかっだけど、現代知らなくて「愛と青春の〜」って言って全然違う楽譜渡されたな
妙にソーセージのCM感を思い出す。大きくなれよわっはっは
>>314 なんくるないさ〜に見えた(´・ω・`)
千鶴子さんうたコンでは緊張からか実力出せてなかったな
>>308 フィラー番組を減らして映画を放送しそうで怖い
>>288 テレ東と言えばロアルド・ダール劇場
「予期せぬ出来事」も良かった
シェルブールの雨傘は大学生の時見て世界観にハマった 古着屋行ってそれぽい服買ってたな
シェルブールの山笠 うおおおお山笠のあるけん博多たい
>>301 この番組で挙がるくらいだし
隠れてない気がするw
映画音楽というか、劇中歌ということで フルメタル・ジャケットのランニングのときの歌そのまま流せたらすごいわ
怒ぬーぶもいいけどエロい夫人の音楽あったな。孔雀椅子に座る
出遅れた カサブランカのラマルセイエーズは終わったのか
>>329 BDRに焼けないコピーネバーとかになるんじゃね
シェルブールはダニエルリカーリ以外あかん サントラがまんまミュージカルやから
名前みてセルジュ・ゲンズブールを思い出す、あとフランス・ギャル
>>301 隠れた名作だと思ってるのは、マイケル・ダグラスの「コーラス・ライン」
昔の女優さんってホントに綺麗だわ(´・ω・`) 海外も日本も
オマージュ 松田聖子 シェルブールは霧雨 中森明菜 カタストロフィの雨傘
シェルブールよりロシュフォールの恋人たちのが好きー
>>358 ここでキューブリックの映画はやってるけど、「時計じかけのオレンジ」と「フルメタル・ジャケット」と「アイズ・ワイド・シャット」はやったことがない
松田聖子の歌でシェルブールどうしたこうしたってあったな、 映画はわからん
>>336 会社さぼって銀座で「グレンミラー物語」を観たのはいい思い出
ドヌーブってセルロイド人形みたいで、なんか血が通ってない感じがして可愛くない
>>358 定期手に聞きたくなってDVDで観てるわw
曲も映画も有名だがミュージカルだと知ったのは最近w
>>380 監督がリチャード・アッテンボローだからな
>>362 居間にしかテレビがなかった頃、夜中に起きてこっそり見た思い出w
>>377 ダニエルリカーリっていうとやっぱり
「二人の天使」だわ
映画音楽堪能するなら曲だけの方がいいかも ラジオ深夜便、ロマンチックコンサート感
イヤーオブザドラゴン ありゃミッキーロークとジョンローンのカッコよさがたまらんわな
>>104 イーズオンダウンザロードを振り付きでやって
>>398 監督が巨匠(変態とも言う)ルイス・ブニュエルだから
元映画知らないけど聴いてて映画の内容が見えてきそうな曲だったね
>>410 Singing in the rain〜
このアップヘアーできるのは若い時のドヌーブくらいだわー
ドヌーヴは良い歳の取り方したな フランス女優は老け方が上手
ベストキッドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
欧米の音楽が現代音楽の基礎になってるわけだから教科書みたいなものだな
ピーター・セテラの名曲キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
あれ?ウィルスミスの息子にしてはなんか感じが違うな
完全に隠れた謎作と言えば バグダットカフェ I'm Calling Youの曲は人々を金縛りのように凍り付かせるほど名曲なのに 映画は誰一人見たものがいないという
>>351 今までそうなことなかったんだけどな
今日だけなんだよね
>>392 2001年宇宙の旅では狂ってるのはHALというコンピュータだからいいのか
他の作品が狂ってるのはみんな人間で、放送できない言葉や映像がバンバン出てくるからな
>>408 あっその人かあー!その曲なら7インチ持ってる(中古屋で安かったんで
シカゴはやっぱりピーター・セテラよね(´・ω・`)
>>233 Wikipedia見てみ
やたらに長いキャリアの中にミュージカル結構あるよ
とくにロックミュージカル
ベストキッド2ってトンデモな日本描写が出るバカ映画じゃないか
ジャッキーのベスト・キッド、ラストはカットしない方が良かったと思った
>>430 ドルレアックのぶんも長生きしてほしー
ヌーベルバーグ時代の監督とかみんなしんでるよな〜
>>367 先々週も台風並みの暴風雨だったからな(´・ω・`)
黒人の少年の奴がいい カラテキッドは ゲーセンで流れる曲がいいのに(´・ω・`)
なんでニュー・シネマ・パラダイスがねえんだよ!素人かよ
>>423 ルイス・ブニュエル
衛星第2言うてる頃いくつか録画した
>>465 いやいや当時ミニシアター系ではヒットしましたがな
>>465 名前はよく聞くしタイトルが可愛いから見てみたいんだけど
意外とプレシネでやってないな
この映画も中国資本によってカンフーにリメイクされたな
忍者ほどではないにしろ、アメリカ人って空手も相当勘違いしてるよね?
この曲を聴くと、セットでニューヨークシティセレナーデも聴きたくなる
>>489 ここ5週ほど土日のどちらかが雨っていうのが続いてるそうな
ベストキッドのシリーズは好きだけど、主題歌は印象に残ってない。
なんでか鶴の構えのこと最近は荒ぶる鷹のポーズっていうよなあ
>>503 ジャッキーが出てるやつだっけ(´・ω・`)
>>489 あの暴風雨で録画してたBSが途中で切れてたわ…
さっき映ったヒロインの日系の女優は時々ドラマで見るね
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!! 鶴の構えだあああああ
>>509 そのせいで全然出かけられん(´・ω・`)
沖縄出身だからミヤギって役名なところに、ある程度日本の事を調べたんだなという努力が伝わり好感が持てる
次の時間帯はアニメ音楽だべ 覚悟決めてね 長いよ (´・ω・`)
>>501 ミニシアター、このコロナで生き残ってるかね(´・ω・`)
>>497 トリスターナいい
ドヌーブはかわいいだけじゃなくすごくいい映画に出てる
今夜はANGEL 椎名恵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>489 ふぇきょう食いモン買いすぎたと思ったけど
明日出ないよう冷凍するわ〜
Fire Incの印象が強すぎて誰がカヴァーしてもコレジャナイ感
ダイアンレインは今もあまり変わってないのよねーきれい
まぁ一応日系人の苦悩は描いているけど 沖縄のこと誰も日本に問い合わせなかったのかと思う映画である せめて沖縄駐在の米軍関係者に沖縄のこと聞くくらいはしろと
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!
>>493 だから香港ノワールやろうぜ(´・ω・`)
まさかの平野綾がでてきた('ω'`)ひっさびさにみる
今夜はangelキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>527 ミヤギの初恋の相手を演じた人の書いた本によると「この映画はヒットシリーズだし、日本でも公開されるからちゃんと考証してください」と言ったけど無視された…とあるらしい
古代ローマの神ヤヌスは物事の裏と表を同時になんちゃら
友達にアヌスの鏡って言ったらめちゃくちゃキレられたの思い出したわ
>>500 生きとったんかいワレ
新ドイツ零年って、タイトルがブエノスアイレス午前零時に似てるね
>>465 むかしはNHKで何度も繰り返し放送されていた。
民放ドラマ数字取れないんだから大映ドラマ再放送しろよ
>>507 最近気づいたんだけどあれもバカラックなんだな
クリストファークロス作かと思い込んでた
これラストで流れて盛り上がるんだよな そして主人公はクールに去る
以前ミュージカルスター集めた番組あったがそれのついでで作ったなこの番組
>>546 take my breath away〜
恐らく、いやほぼ間違いなくダイアンレインより上手いw
映画だとダイアンレインが口パクって分かるのが残念だった もう少し合わせろって思ったよ
古代ローマの神・ヤヌスは、物事の内と外を同時に見ることができたという この物語は、ヤヌスにもう1つの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである もし、あなたに、もう1つ顔があったら・・・
>>509 先週は晴れた(´・ω・`)
シーツとか毛布とかようやく洗えた
黄砂来る前でセーフ
これでかっこいいと思うなら椎名恵バージョン聞いたら倒れるんちゃうか
声優界隈を一瞬騒がさせていつの間にかいなくなってたけど、元気そうだな
その年のキネマ旬報 読者ベストテンで インディ魔宮の伝説を抑えて 1位になった映画
若い頃、ダイアンレインのオッパイが見たくて見たくて仕方がなかった
>>610 そんな都合よくというかそこまで運が悪いのかという脚本の連続
大映ドラマの脚本の系統が韓国ドラマにパクられて変な発酵を起こしてると感じる
80年代クソダサ邦題は星の数よりあるけど、やっぱり何と言ってもナンバーワンは ハイスクールはダンステリア
>>656 知らんけど他の人がそう書いてるからそうなのかと
明日13時から、御覧のチャンネルで「セーラー服と機関銃」
>>547 何がある?(´・ω・`)
お前んちに行こうか?
HEROきくとスクールウォーズが。イントロのシンセドラムでもうあれよ
こんな熱いメロディーライン洋楽っぽくなく聞こえるね
悪くはないけどオリジナルとかヤヌスと比べちゃうとねえ
ヤヌスの鏡もスロリートオブファイアも好きだから嬉しい
>>653 この人を知らないけど、なんか華奢だなあ
コーラスの人に歌ってもらった方がいいんじゃないか?
なんか微妙な曲多いな… もっとメジャーなのだけでやれなかったのか
声優の人って全般的に上手いけど平均点的で凄いって感じはない
日本語訳読んだ時、こんな意味だったのかと驚いた思い出
>>663 山下慎司と宮川一朗太が東大王で仲良くしているのを見ると感慨深い
平野綾 声優、女優、歌手、アイドル、タレント、ラジオパーソナリティ。 愛知県名古屋市出身。玉川大学芸術学部中退。Grick所属。 代表作に『涼宮ハルヒの憂鬱』、『DEATH NOTE』、『NANA』、『FAIRY TAIL』など 生年月日: 1987年10月8日 (年齢 33歳) 出生地: 愛知県 名古屋市
>>705 これとフィラデルフィア・エクスペリメントの二発屋
ダイアンレインのオッパイを見たときの感動は今も覚えてる
>>481 姉さんの件は本人も未だ心残りらしいな
ルグランもレイも逝ってしまってフランス映画最盛期を築いた人達が皆鬼籍に入ってく
高橋悦史が回想の学生時代役を本人そのままやってたのヤヌスの鏡やったかなあ
スローモーションにした全ての陸上競技に合うのが凄い
⊂( ゚д゚ ) ヽ ⊂ ) (⌒)| ダッ 三 `J
もうロンドンオリンピックのパロディの方を思い出してまうww
>>700 トム・ベレンジャーはカッコいい役が多くてウィレム・デフォーは殺人犯とかテロリストばっかりだったけど、あえて逆のキャスティングをしたオリバー・ストーン
ハイパーオリンピックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんとなく砂浜で修行するシーンのある少林寺映画 「阿羅漢」だっけ?思い出した
昔エヴァンゲリオンをヴァンゲリと略してるやつがいたがこれが元ネタか
VIDEO ヤヌスの鏡ってYoutubeにあったけど削除されないのかな
>>769 言われてそういやそうだなって改めて思った
ヴァンゲリスはメロディがシンプルなんだけど印象に残る
この曲は今でもスポーツ番組で使われるよね あとデビッド・フォスターのウィンターゲームズとかも
>>708 アニソン歌手と言おうとしたのを声優と間違えてしまった
あとなぜかマスターキートンの漫画思い出すんだよなぁ 「グレープフルーツジュースを飲むんだ!」
>>745 半分くらい知らん
タイタニックとかドンワナクライーイフォーユー(タイトル忘れた)とかいくらでもあんでしょ有名なの
そういうの聞きたいわ
ダイアン・レインのリトルロマンスのテーマソング好きだった
>>729 ロシュフォール観ると泣いちゃうんだよね…
フランス映画もっとみたいなあ
>>650 タイムレンジャーと言えば勝村美香どうしてるんだろう
炎のランナーってのちにオートバーとか乗り出して悪い連中燃やしていくようになる
>>765 ホォレストガンプにも出ていたような…エビ捕まえるひとやっかなぁ
>>798 ファイヤーアンドアイスの回は良かったね
ハイパーオリンピック ニューマンアスレチックス デカスリート
聖火ランナーのニュース映像見て そういや今年オリンピック開催するんだなって思い出した
>>793 あれも名曲だよなぁ…チャイコフスキーのある曲のパクりだって意見があるけど、別に良いやろ!
てかこの曲を全てをアナログな楽器で演奏してるという
>>763 そういう曲多いよね(´・ω・`)
俺たちヤングだし
この曲聞くとファミコンのハイパーオリンピック思い出す
>>675 焼きそばと照焼きチキンとトロ豚丼いま冷凍してきたw
こういうオーケストラを沢山やってくれる番組だと思ってたのによ
>>799 映画にそんな詳しくない俺でも今のところ全部知ってるんだが
>>814 いまだに現実感がないというか本当にやるん?って感じが強いね
アグリーベティS2の兄弟で走るとこのBGMでもよかった
エルサレムからこのテーマが流れるラストシーンまでの流れが泣く
>>769 やっつけでアリモン出してきたみたいな言い方(´・ω・`)
城田優のシーオブラブって前もNHKのBSで見た記憶がある
>>765 プラトーンのせいで、山猫は悪人にしかみえないw
>>799 もっと過去のいい映画を沢山見た方がいと思うよ
ヴァンゲリスは元はイエスとかのプログレバンドにいた シンセサイザー奏者で 今の曲の元は全て一人で多重録音で作ったシンセサウンドだからね
>>834 東京でこんな感じなのに来年の冬季を北京でやるっていう
中国に相当切れてる国多いからなぁ
ニューエイジミュージック流行ってた頃ので 「タッタッターン タタタタタタ タタターン」 みたいの曲名重い打線
>>799 80〜90年代に映画を見まくったから、知ってる曲だらけだ
>>841 なんで日韓の時だけあのアンセムだったんだろうな?
>>861 いっそIOC崩壊からの解散してくれないかな
またこのスペイン男か 日本で稼ぎながら国籍はスペインを選択
>>866 >>869 それか。演技すごかったなー
城田優と桝太一が画面に出ると何故だかわからんが敗北感を覚える
>>860 パルスターとか螺旋とかSEで多用dされるね
>>822 わかった(´・ω・`)
ビールとキュウリ持っていくわ
>>877 酒井高徳みたいな顔だからドイツだと思ってたわ
>>867 三浦春馬が舞台版やってたキンキーブーツとか歌ったのかな
スマソSPECのイメージで性格悪そうにしか思えん(^_^;)
>>877 この顔なのに大河で真田幸村役やってたな
しかしこいつは何を歌ってもただの素人のカラオケだな
>>876 ロシア大会の時の選手入場曲もセブンネーションアーミー使ってたよ
マイケルを見て思い出したんだけど、尾崎紀世彦はもう出た?
>>877 ハーフだから外人って呼ばれるのが大嫌いらしいが、なら「新解釈・三国志」のあのセリフに怒って降板するかセリフ変えさせなかったのか?と思う
アルパチーノは歳とってからのほうがカッコよくなったな
>>884 桝アナは
ちょっとアシュトンカッチャーに似てる気がする
ジャンルで分けたら もうそりゃ 何時間あっても足りない。
当時ブルックシールズ派か フィービーケイツ派で分かれてたような
安田さんの司会っぷりがまんまどうでしょうゼミナールなんだけど
昔、BS2とかBShiがあった時代 月1でやってるレギュラー番組で 魅惑のスタンダードポップス とか その後継番組の 魅惑の映画音楽とか、レギュラー番組がNHK-BSにあったのになあ
エンドレス・ラブって曲は名曲だけど映画本編はトンデモなバカ映画なんだよなぁ。
ヒラバラはモーツァルトにごめんなさいしないといけないよね
散々既出だと思うけど昔NHKでこんな番組あったね 週末の夜
寺田心が大人になったら井上芳雄みたいな顔になりそう
>>882 見かけなくなっちゃったね
東京ドームまで見に行っちゃったよ
平原綾香て一発屋と思いきや残ってるな やっぱ音楽の素地ある人は強いな
ロマンスものより乗りの良いのがよかったなあ(´・ω・`) ウーピーゴールドバーグのとか
>>971 ソフィーマルソーもいたねえ
儚げな感じが良かった
>>887 ヴォイシズの曲がラーメン特集に使われる
>>945 今田はフィービー・ケイツ派だったと語っているなぁ
>>957 日本で言えばアイドル主演映画みたいなジャンルだからな
>>968 歌も演技もスタイルも語学も良しだから?
>>964 緊急地震速報出るから、止めて(´・ω・`)
マライアキャリーとルーサーバンドロスのカバーも良かった
平原綾香って普段はどこでバイトしてるの? 歌だけじゃやって行けないでしょう?
>>989 ちなみに地味にトム・クルーズがデビューした映画だったりする
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251019203153ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1617453518/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「映画音楽はすばらしい!U▽映画史に輝くメロディーを生演奏&歌声で!Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・映画音楽はすばらしい!U▽映画史に輝くメロディーを生演奏&歌声で!Part.1 ・映画音楽はすばらしい!(5) 名作映画を極上のサウンドと歌声でお届けします! ・カーフェリーに車ごとダイナミック乗船!しようとするも当然ながら映画みたいに上手くは行かず大事故に ・アニメ「このすば」 映画化。制作はスタジオディーン…ではなくJ.C.STAFFに ・【海外】89歳男性がヌードモデルとして活躍!2013年には映画の出演依頼まで “おひとりさま”な老後楽しむ―中国[08/05] ©bbspink.com ・アマゾンプライムビデオで女優の濡れ場ばっか見てたらエロい映画ばっかオススメに出てくるようになった ・【ガンダム・閃光のハサウェイ映画化】富野「製作する世代が若くなり観客がさらに若くなればニュータイプへの道は拓いてくれる」★2 ・【タッキー&翼】滝沢秀明、17年ぶり映画は初主演&初ホラー「初めてづくしで挑戦の作品」 ・どうして逆襲のシャアがあるのに「アムロ」が戻ってくる映画はないの? 「アムロの帰還」とか作れよUC500ぐらいで ・【歴史捏造】李舜臣は大勝利などしていなかった…韓国歴史映画の史実歪曲を考える―中国メディア ・有名なのに駄作にばかり出演してる映画俳優と言えば→ウィル・スミス ジェイソン・ステイサム あと1人は? ・零戦で戦艦に肉薄し銃撃するって帝国海軍パイロットは馬鹿なん?映画『ミッドウェイ』 ・マツコ・デラックス「生涯ベスト映画はダンサーインザダーク。観た後、衝撃で席を立てなくなった」 ・平手「映画は客がスケジュール合わせてお金をだして自分の足で見に来るからその労力に見合う演技ができるか不安だった」←これ ・話題の「イカゲーム」見たけどわざとらしい演技で大したことなかった。なんでこれで日本のドラマ映画は評価されないわけ? ・【ジャ】映画解説YouTuber「デッドプールにはLGBTは出てこないしポリコレ配慮もない😤」 ・日本人は映画館マナーに厳しすぎる「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」 ・ジャッキー・チェン「昔の香港カンフー映画はアクション重視で中身ゼロ。子供に悪影響を及ぼす」 ・おまえら『レディ・プレイヤー1』のステマごり押しに騙されるなよ 今観るべき映画は『タクシー運転手』これ観ろ!レベル高いぞ ・映画『バタフライ・エフェクト』(2004)とは何だったのか?もしあのとき違う選択をしてれば…リテイクしたい人生の1シーンってある? ・【田中みな実】女優デビュー3年めで映画主演ゲット…役どころは「結婚できない女」 [首都圏の虎★] ・トップガン マーヴェリックは映画史上最高傑作、死ぬまでに1度は劇場で観ておけよ ・新大久保駅事故から23年 韓国人留学生の遺志継ぐ映画「かけはし」 都内で上映会 [10/16] [ばーど★] ・【速報】ミスター粘土、本日は映画デートを楽しんでいた模様 ・映画監督「日本マスコミはロシアやプーチンに対してトンチンカンなことばかり言ってる。動員反対デモも大したことはない。」 ・デスストランディングを楽しめない奴はもっと洋ゲーやったり本や映画を観て感性の幅を広げたほうがいい ・文化庁長官「映画も音楽も韓国が上。日本はあっと言う間に追い抜かれた」13 ・【映画】夢ばかり追っているわけではない「ラ・ラ・ランド」 エンディングに“ほろ苦い希望” [無断転載禁止] ・【ネット】映画『全裸監督』のモデルになった村西とおるさん「セクハラを訴える女は男嫌いのブスばかり」発言で炎上 ・本広監督「アイドル映画は手を抜いて作られている」 ももクロ主演作は骨太に ・「ブルース・リー」って顔芸だけの一発屋で映画はどれも脚本が破綻した駄作しかないよね。唯一見てられるのは「ドラゴンへの道」くらい ・ジェラルドバトラーの主演映画で一番面白いのは ・ディズニー、映画「ドクターストレンジ2」本編で大紀元時報のロゴを映してしまう痛恨のミス 中国での公開は絶望的か ・工藤「特撮映画は私にとっては銀幕デビューになります。小さい頃憧れたスーパー戦隊の醍醐味がそこにありました。」 ・J・キャメロン最新作「アバター/ウェイ・オブ・ウォーター」、製作費は映画史上最高額の4億ドル(560億円)超えか!? ・「妙典」ここがベストな選択肢だよな、電車始発、東京は橋渡ればそこ、住みやすい、美味い店もある、映画館もある、ディズニーも近い ・字幕派「やっぱり映画は字幕で元の俳優の声で見るのが一番だわー」 吹き替え派「字幕は情報量が少ない、字幕派はただのカッコつけ」 ・今日ジャッキー・チェンの笑拳を観た 昔のカンフー映画はテンポ良いし話が単純で良いよね…明日は酔拳観る ・【ジェンダー】映画に登場する女性はリーダー少なく、露出の多い服を着ている …国際NGOが改善要求 ・『デューン砂の惑星』とかいう大作SF映画がちっとも話題にならなかったのはどうして ・「金曜ロードSHOW!」苦戦続く 金ローが終わるのか?と噂が流れる 金ローでやって欲しい映画は? ・マーティン・スコセッシ監督 「マーベル映画は映画ではない。物語を語る映画を上映してもらいたい」 ・映画監督デビューの#池田エライザ 、写真テクもすごい!? 過去には雑誌にグラビア作品 #つばめ [首都圏の虎★] ・【朗報】海外「日本の漫画は日本ばかり舞台にしていてうんざりだ!オリジナルの世界や宇宙にしてくれ!」 ・【天文】新型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」最初の画像公開は7月12日! [すらいむ★] ・吉沢亮にカミナリ落とした「2人の母」“隣家侵入”で示談成立も主演映画は延期 [ひかり★] ・雑談独り言 ロト「指差しは2ちゃんやる時間を映画の時間に変えればいいのに」 ・ガンダムオタク「ハサウェイは知識無しで観ても面白い」←信じて映画館行ったら意味不明だったんだが… ・おまえらが今まで生きてきた中で、一番腹筋崩壊した映画はなんだよなもし ・フェミニスト 「映画の話をするたびに男性がマウント取ってくる、『俺はこんなにも知っている』 と」 ・【映画】ニコラス・ケイジが日本刀手にパキスタンへ、主演作「オレの獲物はビンラディン」12月16日公開 ・たけし映画で 「あの夏、いちばん静かな海。」「BROTHER」だけはあんまり語られないよな? なんで ・普通の日本人「ガメラの映画は自衛隊が活躍しすぎたから監督が憲法9条を遵守する確認書に署名させられた!」 ・中国大使、日本アニメ大ヒットで文化交流に期待感 「日本のアニメや映画は中国人の心と通じるものがあり大変、歓迎されている」 ★2 [樽悶★] ・16年前の映画は大して昔に感じないのに、16年前のユーチューブの動画はめちゃくちゃ大昔に感じる不思議 ・『僕のヒーローアカデミア』劇場版最新作の公開日が12月20日に決定。原作者・堀越耕平「今回の映画は、ある種ヒロアカ最終回とも言えます ・ゆるキャン「映画は大人になったなでしこ達によるオリジナルストーソーです」 ・そろそろキー局の地上波ゴールデンでやってほしい映画は? ・金曜ロードSHOW!「あなたが観たい映画は何ですか?」 リクエスト受付中 ・映画初日対決はぐらんぶる4位 3年目のデビュー6位で与田が圧勝し日向坂が惨敗! ・【悲報】実写映画「ゴールデンカムイ」の杉本佐一を演じるのは山崎賢人に決定 ・ツイッター民「は?異性と映画を見に行く事がデートになるの?? 斉藤由貴ちゃんが可哀想。」 ・【映画】山寺宏一、『宇宙戦艦ヤマト』デスラー役再び「怖くてネットの書き込みは絶対見ない」 ・【朗報】野田「チェンソーマンの映画はすごく面白くなってる。見た方がいい」100億確定か? ・日刊ゲンダイ「日本映画はなぜ韓国映画に勝てないのか」→日本映画がゴールデングローブ賞受賞 [昆虫図鑑★] ・なぜ単発アニメ映画は爆死してしまうのか「鹿の王」「グッバイ、ドン・グリーズ!」「ブルーサーマル」すべて死亡