>>1
本物だ!生き神様が現れた!
ナマンダーブ ナマンダーブ! これでエネルギー問題は解決だ(´・ω・`)ロボットも動かせる
なんで京大の名がつくんだよ
長尾光線とか郁子光線だろ
三浦くん迫られやらされ梯子外されかわいそう(´・ω・`)
ゆりげらー「お金もらえるのなら、なんどでもやるよ〜」
いくこの方は嘘とは言い辛いものがあるな(´・ω・`)
>>14
岩合さんがあの建物で撮影した猫写真
風情あって良かった これ見てると相変わらず日本の権力者はくそだなと
まじそれなw
雁首揃えて鉛の封印しか思いつかなかった学者はマジで何だったんだ(´・ω・`)
メディアの責任の話題になると
バツが悪そうに話を逸らす青井アナ
少しずつ条件を変えて実験するのは当たり前のことなんだけどな。
郁子のほうにもう少し学があったら…
>>46
だったらそのまま飛行機乗らずに目的地まで行けばいいのにby筑紫哲也 >>49
救われるんならエエやないかい(´・ω・`) 漂流した記憶喪失のピアノマンもでっち上げだったしな
オボちゃんもマスコミが騒がなければごめんね〜で済んだんだろうな。担当教授が自殺するハメに…
でも感光くらいだったら、できる人は多そうじゃないか
たしか大槻教授は「この条件で透視出来たら自分は名誉教授返上する」と言って
透視されたのにうやむやにしたよね
大槻センセが「私を霊視してくれ!」と頼んでいたのに
ずーっと逃げて、そのまま会うことなく死んでしまった 宜保愛子
目の前の薄っぺらいモニターが明るく輝いて
まるで本物のように人や風景が映って喋ったり音が出ることだって
この時代にポンっと持って行ったら魔法扱いだわな
>>64
あれは税金使われてるからな
ゴメンでは済まないよ >>56
そこまで無茶やらなくても良いが
生中継でカメラの前で飛んでみせないとね(´・ω・`) ここで解明出来てたら誰でも透視出来るようになってたのに
この人はガチもんくさいが
このさっきの先生の実験だと怪しい
>>88
大人気シリーズですよお客さん!(・∀・) いやいや、これを怪しいってんなら千鶴子の時点で言えよ
マスゴミの手にかかると、当時の人全員アホに見えてしまうのだが
結局はっきりしなかったのねぇ
何もかもはっきりさせる必要はないとは思うけど・・・スッキリはしない
科学では証明できない不思議もありまぁす(´・ω・`)
どうでもいいが丸井チャラすぎ何でタメ口や友達みたいな話し方なんだよ
>>148
何やっても禿げる時は禿げる
人には諦めも肝心 思い上がりにも程がある
正確には、
「当時の科学では証明できるレベルになかった」
だ。
でも虫の知らせとかあるよな
大手小町でああいうトピック読むの好きだわ
そんなもん残しとくわけねーだろ
なに言ってんだこいつら
80年代には念写がテレビ特番でも流行ったが
実態は、こっそり開けて感光させるというトリックばかり
いやいやまず疑えよw
なんだこの番組
キモチワルい
まぁテスラもエジソンにあることないことでっち上げられたしな
テレビとか電話も何で出来るのか
理解できてるようで分かってない
>>166
うむ
BS衛生のアンテナ、室内に置くと映らんよね でも 誰しも摩訶不思議な体験したことはあるよね 科学的とか関係なく
>>159
その手の話は、社会心理学で説明出来ちゃってる たしかに、科学で証明できないことだけで確かじゃないってのはあるな、科学至上主義
未だに判らないらしい
飛行機が何故飛ぶのか
自転車がなぜ倒れないのか
おまいらの部屋を透視させてもらった。
AAが禁止されてるので貼れないが。
今の千明様は俺だけに手を振っていた
これは科学です
>>172
マスクの効果もない、言われてたな
今もだっけ 再現性がないものを存在するかもしれないって言っちゃうのは犯罪的
>>180
それがダメだったのよ(´・ω・‘)ショボーン ・千里眼
・鬼
こういうのでええんや
ヒトラーなんていらんかったんや
怪談よりモキュメンタリーのほうが好きなんだが作る金無いのかな
わからんもんはわからんままにしておいた方が面白い事も有るよなw
>>186
えー面白かったやん
前シーズンの全滅した宗教団体とかも面白かった これ先週から楽しみにしてた人いたな 一応見てみよう
>>185
電波はガラスでかなり弱まる。
でも金網入りなどじゃないかぎり弱いけど映るよ。 鬼こそジャップの本性
鬼になるのは間違いで自身の鬼畜性に気付いてないだけ
>>185
おっきなアクリル板をガラスとの間に挟め (;・∀・)インドの民度じゃ余裕で圧死事件起きそうな祭りだな
女性は近づけないのかなって思ったけどそうでもないのか
インドって怪しげな修行と称することをしてお布施で暮らしてるていのいい乞食のようなものがいっぱい横行してるらしいな
>>210
検索してみた、ガラスに近づけて設置するんだね
サンクス! >>222
しんでも来世がある宗教観だから
問題にならないんだろうな と思ったけど、
地方の人から見たら東京の通勤電車もあんなか
>>226
航空写真でパラボラ探して加入勧誘に来るらしいなカーテンしとけ こういう大量の人が集まるイベントって、あの密集の中でう○こを催したらどうしようか不安になってこわい
>>217
主にインド
世界三大宗教というと、キリスト、イスラム、仏教と思われがちだが
人口でいうと、キリスト、イスラム、ヒンズーの順に多い 中東からインドにかけて宗教いっぱいだな
イスラム ゾロアスター 仏教 (チベット仏教) ヒンズー まだあんのか
インドは広いからこんなお祭りがあちこちにあるのかな
インドに行くと人生観変わる とか誰しも言ってた時期あるよね
>>258
世界史習っても宗教史あまり細かく覚えてないわ >>277
最初の方に何か言ってたんだけど聞き逃しちゃった もう2021年なんだけど、インド人数学できて頭いいのにまだ貧しい世界なのかな
2003年のインド取材か。
昔のHDは機材が良いから綺麗だな
>>284
最初に地図で色ついてた場所?そうなんだ ステップアップ(・∀・)
男の客は偏見持ってても女性客の需要があるから
職業としては良いのでは
なまはげはなんのお祭り?イベントなんだろう。岸和田の山車が走り回るのや、材木落とすイベントとか。
>>286
すみません!!間違えました!!
BS1のつもりで書き込んでました!!ごめんなさい!! 変わったのかな
wikiにはインドの祭りって
オリッサ州
はインドの南東部にある州の一つ
胡散臭い
男達肥えてるし信者からのお金でいいもん食ってそう
>>295
すみません。・゚・(ノД`)・゚・。
何でBS1とプレミアムで同じような番組やってんだよう。・゚・(ノД`)・゚・。 深夜にチャンネル合わせて
「なんだコレ?」って、一瞬思考止まったわw
耳のピアスでも消毒痛いのに鼻ピアスって
消毒する時鼻ツ〜〜〜ンとしないのかね
捧げた価値があったな
ここで80歳まで生きたら長寿だろう
仏教徒も幼少期にお寺に預けられたりするのかな一休さんみたいだ
なんかすげえな
インドの人ってみんな哲学者に見える
思い出した
ダウンタウンの番組で投書ハガキ受け付ける、丸い赤いポスト
これ、1800年代でも1900年代でもなく、2003年の番組だよ
>>331
インド タケノコでググると さっきのみたいなタケノコが出てきたよ >>333
そりゃそうだ。
テレビの放送開始ってつい最近だもの さっきから 風邪ひいた 寝込んでる って、このこれでしょ
まず、祀るべき神ありき、かな?
狩猟よりは濃厚時代のほうが神の実感を…うーーん(´・ω・`)
よーしーーーーーーーーーーーーー運び込んだ!なんだ変なのが出てきた!女か!!
>>328
何か鋭いもの踏む以外靴に踏まれることだろうけど
みんな裸足なら裸足に踏まれてもそんな大したことないだろうね 神様に似たやつ
ダウンタウンの赤いポスト
そらジロー
カリメロ
湿度が高いとこに群衆の熱気で雲が出来て
鳴り物の振動で雨が降るってのはあるらしい
盛岡のさんさ祭りの時も必ず雨が降るけど集団で太鼓叩くかららしい
まあでも王様が乗った途端ってタイミングは凄いな
すげーわーーーーーーーーーーーーーーーーーーー車止め!即効!!
人口ってのは間違いなく「国力」なんだろうな、たぶん
耐荷重とかすんなり計算できちゃうのがインドクオリティなのかな
>>377
暗闇で神木を褌一丁の群衆に放り込んで取り合う裸祭も
もうもうと湯気立つな もう、どうなってんだよコレ
こんな時間に変な声出たわw
人が乗ってるとこがゆみなりに歪んでるし
動きにつれてグニャグニャしてるのが危なっかしいようでしっかりしてる元なのかな
カオスのようでいてしっかり統制が取れてる不思議な祭り
>>434
人々が担いで移動させることに意味があるんじゃないか? >>430
まあ、今でも核保有国だったりいろいろ。
印パが第三次世界大戦の発端〜なんてフィクションもあるくらい 女がーーーーーーーーーーーーーーーーーー出てきた!!
総合つまらないからなんとなく見だしたら、たいへん興奮してしまった
46℃も驚愕だけど湿度100%って
最近の日本の夏でもそこまでは
>>473
そんな中こんな動き回るとか信じられん
誰もペットボトルとか持って無いから水分補給もしてないぞ ジャガンナート番のまわりにいるおじさん達は力仕事しないの
>>477
風呂やサウナの中くらいしか経験できないな ずっと居続けるなんてできない 愛が!愛がーーーーーーーーーーーーーー愛こそが固い絆!!
>>493
マスクしてないとむち打ち受けるくらいだからもう無理そう >>493
去年は開催を揉めて、縮小してやったみたいよ >>500
インドマグロは!夏だな!旨いよなインドマグロも!! インド人とビジネスするのは大変らしいな したたかで
もう、わけのわからん感動が。
祭りってそういうもんなんだろうな
一瞬で流行って一瞬で消えた中鉢って女もインドを放浪してたって
北欧か英国かと思ったら
番組表には瀬戸内と書いてあって
実は千島列島て、不条理AAか
今こそ芸術が輝く気がする
こんな大変な時に要らないって叩かれるのも分かるけど
ワイドショーの司会で
マイナスイオンはマイナスイメージとか
CMはトイレタイムって言った子の名前が思い出せない
この時期にテコ入れとは、視聴率ふるわんのか
見てないけど
いやいや暴走族だって昼間は鳶とか真面目にやってるんですよ
>>542
9割9分はロクデナシだが中にはみどころのあるやつがいるかもね
狂者は進みて取り、狷者は為さざる所あり
ってやつだわな >>552
大河ドラマ放送してる時はいつの時も「ネタバレされた!」って言う視聴者いるよなw いやいやこの時代のひとたちも死へのリアリティがなかったんだよ
長い泰平で自ら死ぬとか殺すとかとんでもないって感じだったでしょう
だからいきなりオウムが現れた感じですよ幕末の無茶する連中は
>>561
それで人が死ぬ事目の当たりにして反動でヒャッハー状態になるんだな >>563
あんまり深い考えもなく突き進んであとからとんでもない状態になってることに気づくってとこですかね
でなきゃあんな無茶はできない
天狗党とか茨城の暴走族らしいでしょ >>554
ドラマだからエピソードの取捨選択あるけど
青天は結構なぞりそう
わりとちゃんとした大河だと思うわ >>561
勝海舟の「氷川情話」だったかな?なんか浪人が「仲間に加えろ」と押しかけてきて、断られると「自分の覚悟がわからないのか!」とか言って目の前で切腹しちゃったとか。「幕末は世も人も浮き足立ってた」と述懐。 何を言うかこのエロ爺があ
スケベすぎんぞ隠し子多すぎ
>>567
ある種のカオス状態になってたまたまうまい方向に転んだんで近代化し欧米の植民地にならないですんだが
多分に運の要素が強いですよ
で、今は悪い方に転んで中韓にやられて欧米にもカモられてしまっているという アーネスト・サトウによると、将軍だった時の慶喜は大層な人物に見えたが、幕府の情勢が危うくなると自信を失い別人のようだったと。
何勝手な事してんねんw
そのまま貰ってもゴミかも知れんけど
流れるところなんです〜 ってもうどんな気持ちで言ってるんだよ…
ヘルメット手を加えちゃった…反応良くてよかったねw
お茶の野点ても花見の宴会のようにくだけた風だったのかな
いいなぁ
壁掛けやカーテンにプリントされたりしないかな
のんびりごろごろしながら眺めたい
でもこの人を撮るために機材担いで一緒に登る人がいるんだよね?
>>606
ヨーキからしたらノーギャラだし勝手に付いて来るのに知らんがなだろうけど >>627
営業している山小屋ない中、カメラマンディレクターの分の荷物背負って追いかける歩荷さんのほうがもっとすごい説 >>632
充電無くなったバッテリーとか
苦行でしか無い
だから苦力なのか >>637
スタッフ取材の番組で、大量のバッテリージップロックに入れてっ持ってたな… ベランダで一服中 書き込みでまだ始まってないと安心
フィクションでやたらと出てくる名門御用達のスイスの寄宿学校ってやつか
衣食住も全部込みで1200万/年ならそこまで高くもないんじゃね
ポテチをプリングルスといったな
向こうって製品名でそのものを指すよね
日本の公立は無理だな
そういうアレルギー食品をというのも日本だとありえないな
自立心を育てることを重視してる
こういうとこもいいけどさ、今思えばフツーの学校で制服のまま放課後デートするような高校生活の方がよっぽろ羨ましいわ
こういう教育格差は見てると苦しくなる
金かけてもらえる子羨ましい
ああ、宗教とかで食わないのとかホント外人は徹底してるからな
スーパーでもこれポーク入ってますか?と聞かれたことあるわ
>>690
ハラル食品か聞かれた店員が 適当に多分大丈夫的なことを答えたら めっちゃ切れてる外国人客がいたw それくらい重要なことなんだろうね ここに通っている人達は5chなんて知らないんだろうなぁ…(´・ω・`)
>>693
郷に行ってはなんたらとか朱に交われ無い人らは
めんどくさいよね
最近はハラールステッカーとかで
知らせてるお店も増えてるらしいから
もっと自助努力しろよってなるわ >>693
日本人はそういうのは皆無だし、わからない人のほうが圧倒的に多いから対応が難しいな
スーパーの店員もそこまで対応するのは大変だしな
向こうもそれが当たり前だと思ってる感覚も、外人らしいと言えば外人らしい感じ
なんか日本の人にもわかるような何かを携帯して上手く伝えるような努力をしてほしいね
その国の大使館で何かできると思うんだが いびきや歯ぎしりのうるさいやつとか、臭いやつが同室だと地獄だな
お金持ちの子女には自分のことを自分でするようになるのも大事やね
家政婦がやってくれたけど
整理を学べました
うーん世界が違う
金持ちなだから個室でいいだろ?
日本の学校だって寮は個室なのに?
>>705
二人で過ごすのも勉強のひとつって事なんじゃね >>705
命の危険?
自殺とか外部からの侵入者とか 色んな人間と触れあえってのと2人部屋ってのは違うと思うが。
さっきのもだけど神経質なのと雑派のが一緒にいたら嫌だろう
喧嘩もするし。
どうしても嫌なら変更できるとかあるのかな?
調べたらデカい街からめっちゃ遠い山の中の学校やったわ
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
>>713
あるんじゃない?
両方から意見を聞いて話し合いしてとかのステップはありそうだけど >>713
一番大切なのは協調性を養う事とか
何か方針があるんでしょ コレージュ・ド・フランス。
11から18って8年間もこんな所で生活とか金持ちのくせに勉強とストレスで
楽しくないなぁ
>>713
コミュニケーション取ってどうにかせいってのが寮やぞ >>719
金持ちだからこそだろ
世界中のセレブに人脈築けるしある程度の不自由は帝王学みたいなもんや >>719
金持ちがなんもなしに金持ちの仕事できると思ってるんかお前は >>719
長いバカンスがあるから良いんじゃないの 自宅から詰め込み式の進学校通う方がよさそう>相部屋
こうやって金持ちの子女がまた支配階級になっていくんだな
そして大半が自分たち一族の利益だけ追求して弱者など顧みない
19Lもあるのか・・・あれ。
それを家まで運ぶなんて大変だなぁ。
アフリカ最貧地域キツすぎ
>>727
しかし、ココで学んだ事のあるカネモチが
上に立つ方がなんぼか救われるんじゃ無いかね
きちんと学んだ人と、チヤホヤされてなんとなーく
大学行って世襲するだけのやつ
人格の差は歴然としている(可能性は高い ナイジェリアかどっかでは妊婦の健康のために土を食う模様
実体験を伴わないと、机上の空論にるのは何とかならんのかな
生む数をコントロールすることを教えることが最優先な気がする
>>732
そうあってくれればいいんだけど
現実はそうではない気がする これは名門だわ
スイスでもここまでやってる学校なんかほぼないと思うで
スイス住んでたんか
ユニークな輪郭していらっしゃる
>>748
体制を超えていろんな国の友人ができるのはいいことだ 年間 107,640スイスフラン
12,742,423円ナリ
日本だと変態教師にチューされちゃうから
大きな違いだな
日本だとどんなクラスがいくんだろ
貴族もいないし大富豪といってもねえ
>>753
例えその金が払えたとしてもまず英語はマスターしていかないと授業ついていけないな
というかその前に入学試験落ちるか >>765
大富豪なら日本にいっぱいおるやん
ここは成績も良くないと行けんけど >>766
さっき英語と数学が一定のレベルじゃないと入れないって言ってたね
大変そう IOCとかにはこういう学校の卒業生がいるのかなるほど
>>768
多分ここ成績悪かったら退学あるな
ESLはあるんやろか こういうのは勉強の中身もそうだけど 人脈づくりなんだろうな
人格も鍛えられるねこりゃ
長期の寮生活じゃごまかしきかない
この番組再放送あるかと思ってみてきたけどわからなかった
こういうのはひとりでやりたい俺は リーダーに向いてない
>>785
日本にもって上級の世界やぞ
すべての学校には無理や >>782
一人で集中してやる作業と集団で協力してやる作業は違うやろ
そもそも集団でやりたくないならリーダーに向いてない以前の問題w そんなアトランタなんて言ってるようじゃアメリカじゃ通用せんぞ
高校生でウェリフの大会出るわけでもなくクリーンをする男
金持ちの余裕だな。
稼ぐ必要がないからな。
出てもまた勉強してもいいし、社会貢献しても良いわけだ。
サイモンは大学行きながらなのかわからんけど
>>815
最後まで分かりやすい貧乏人の誤解と嫉妬で草 最近のNHKは日本的なものとギター演奏を絡めたい何かがあるの?
>>832
昔のコンテンツって何でもおどろおどろしさがあったよね
子ども向けのヒーロードラマとか漫画とかアニメでもさ 天は語らず(´・ω・`)
かっこいいタイトルだと思ったら、シリーズ通してコレなのね
寝室のテレビ
具合悪いから4k買おうと思ったら
五輪で強気設定
今見てるテレビに4Kチューナーつければ4Kで見られるかな
ユカタン半島といえば隕石だけど
当時はまだ恐竜は氷河期で滅んだと信じられてたな確か
>>859
ダンスミュージックと言うか
ロックよりだよね 「出演」のクレジットってこの人のこと?
イザナミみたいだからヤメテ
>>893
ありがとう
パルミラ行っとけばよかったなあ
イスラムに破壊された遺跡が多いなあ 「無尽を営んだ」なんていう説明が補足なしでOKなんだ
すごいね日本のなんとか遺跡の絵みたい
カビ生えちゃったんだっけか
なぜゼノビアの気位の高さを強調せずにはいられないのか
4大文明物って黄河物ってあんま見ない気がするけど現存してないのかな
一番見るのがエジプト物
昔は遺跡とか歴史とかいうと暗いイメージあったけどこの番組のせいか
>>912
黄河流域以外からも古いのが発掘されるようになったから黄河文明の概念はもう古いかも
三星堆とかは長江の方だった気がする 昔再放送の時に見た時幻影役の佐藤友美が怖かった
素はメチャ綺麗な人なのも衝撃的だった
トトメスさん継母にブチ切れて肖像削りまくったんだよね
>>926
>>927
知らなかったけど調べたら古谷一行版の悪魔の手毬唄で
映画では岸恵子がやった役をやってたからメジャーな女優さんだったんだね 佐藤友美はタクシードライバーの推理日誌で
夜明けさんの事を「日出男ちゃん」て呼んでるイメージ
脱ぎっぷりのよさとハスキーボイスでヴァンプ女優なら佐藤といわれた
この当時佐藤友美ってどういうポジションの女優だったんだろ?
おかしい刑事をキーワードに入れてると
おしい刑事が引っかかってて迷惑なんだが
ちなみコネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
漢重要なんてないんだよ 女出せや(#゚Д゚)ゴルァ!!
なんでわざわざロゴばっちり映るリュック使ってんだ(´・ω・`)
雷なっていたから、映像乱れてきた
近くで雷落ちたよw
おまいらの自家発電も何かしらの役に立ってるのかしら
扇島なら行ったことがあるが
どこまで入れるか分からなかったな
こんな空気の悪いところ走るやつの気がしれん(´・ω・`)
lud20210429041946ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1618318908/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9035 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9535
・NHK BSプレミアム 9724
・NHK BSプレミアム 9454
・NHK BSプレミアム 8605
・NHK BSプレミアム 9139
・NHK BSプレミアム 9932
・NHK BSプレミアム 9788
・NHK BSプレミアム 9620
・NHK BSプレミアム 9202
・NHK BSプレミアム 9905
・NHK BSプレミアム 9935
・NHK BSプレミアム 9385
・NHK BSプレミアム 9135
・NHK BSプレミアム 9755
・NHK BSプレミアム 9323
・NHK BSプレミアム 9438
・NHK BSプレミアム 9007
・NHK BSプレミアム 9965
・NHK BSプレミアム 9525
・NHK BSプレミアム 9735
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 9390
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 9764
・NHK BSプレミアム 9513
・NHK BSプレミアム 9034
・NHK BSプレミアム 9235
・NHK BSプレミアム 9069
・NHK BSプレミアム 9382
・NHK BSプレミアム 9528
・NHK BSプレミアム 9355
・NHK BSプレミアム 5003
・NHK BSプレミアム 9075
・NHK BSプレミアム 9970
・NHK BSプレミアム 9772
・NHK BSプレミアム 9922
・NHK BSプレミアム 4110
・NHK BSプレミアム 9325
・NHK BSプレミアム 5157
・NHK BSプレミアム 9025
・NHK BSプレミアム 9425
・NHK BSプレミアム 9200
・NHK BSプレミアム 9725
・NHK BSプレミアム 4990
・NHK BSプレミアム5903
・NHK BSプレミアム 9695
・NHK BSプレミアム 9039
・NHK BSプレミアム 9185
・NHK BSプレミアム 9026
・NHK BSプレミアム 9031
・NHK BSプレミアム 9220
・NHK BSプレミアム 9875
・NHK BSプレミアム 9585
・NHK BSプレミアム 8694
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム 7731
・NHK BSプレミアム 9467
・NHK BSプレミアム 9621
・NHK BSプレミアム 8596
・NHK BSプレミアム 9282
・NHK BSプレミアム 9215
・NHK BSプレミアム 9894
・NHK BSプレミアム 7035
・NHK BSプレミアム 9455
・NHK BSプレミアム 9303