◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9138 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1621241613/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>6 この間の対談番組再放送でバケモノぶりを再確認したわ
これだけだと面白いんだけど男はつらいよとは整合性が取れてないのが難点
俺にもさくらみたいな可愛い妹がいれば
人生頑張れたのに
いくら若いころっていっても若すぎて おっちゃんたちが
なにこれ
男はつらいよ関西バージョンと関係あるの?
>>23 小さな旅で両親の店手伝うかわいい子出てきたぞ
初見なんだが、この寅次郎が井上真央なのかと思ったわ
この手のを見る度に寅さんは違う人でやるのは無理なんだろうなって気付く
映画一作目じゃずっと帰ってこなかった体だったのにな
って妄想か
>>56 映画冒頭に良くある短編ファンタジーみたいなのかw
こういう髪型の女の子見ると、分け目にチョップしたくなるよね
名前の由来はまったく知らないが
おそらく寅年生まれだろうな
男はつらいよの舞台を未来に移したバージョンで
シーバーマーターって映画どうだろう?
俺てっきり井上真央が男装して寅を演じるのかと思ってたわ
>>92 その流れで宇宙で運送するスペーストラッカー ファーストスターってのも観てみたいなw
おまいら、実際こんな風に売ってるの見た事ありますか?
当時の200円は現在の価値に換算すると2万円に相当する
田舎なんだが、祭りの夜店で売ってるおもちゃって
なんか古いようなのが多かったよな
死ぬまでに一度でいいから見てみたいもの
見世物小屋
なんかもう絶滅寸前らしいし
ななななななななななさんいくつの頃?(´・ω・`)
成長するほど
どんどん渥美清に似てくるな
最終的に見分けがつかなくなるのでは?
(;´Д`)ハァハァ
この主人公の男の子、どっかで見たような顔だと思ってたんだが
やっとわかったわ
田村信の漫画っぽい
誰も知らないだろうが
>>132 仲居さんが挨拶する前に始めるカップルが実際あってな
森七菜かわいいのに
移籍騒動でアンチが調子こいてるのが腹立つな
>>146 去年の12月に放送したスペシャルの再編集版
このドラマじゃ可愛いんだよな
まあ大変だろうが今後も活躍してもらいたいものだ
5年くらい前に、女子高生のスケバンに
こんな感じの仁義切られた事あるわ
>>163 5年前にスケバンなんて生き残ってたのかよ
これ原作だと、寅がこの旅館で働いて
おいちゃんとおばちゃんが泊まりに来るやつ?
↑さすがイケメン!
↓ブサイクはこんなもんか(´・ω・`)
>>157 あーそうですかありがとうございます。連ドラは観てたんですけどもそのスペシャルって言うことでしょうね
寅さんを人間だと思っていない歴代マドンナたち
リリーだけだな
>>176 せいちょうを知るために…(;´Д`)ハァハァ
プロフィールみたら火10でなななななさんの幼少規役やってたみたいだね
寅ちゃん、顔が優しすぎて
不良っぽさが微塵もないな
>>195 スポーツやってる写真にコメントつけてあげると逮捕されるんだよ
そういや布団とか昔は自分で作ってたな
ひいばあちゃんが作った布団まだあるわ
今クソガキっていないんだろうな
意味合いが違うクソなガキはいるんだろうが
ぺろぺろしたい
>>211 いや、普通にいるよ
子供が多い地域なら
初見なんだけどこのドラマでもさくらと寅次郎は異母兄妹?
井上真央はさくらの実母ですか?
柴又に住んでみようと考えてるんだが
生活するにはやはり不便なんだろうね
>>222 異母兄弟。
寅次郎はとーちゃんがよそに作った子供で
店の前に置かれてた。
リンゴ擦ったのって、もう何十年も食べてないな
りんごのシーズンになったらやってみるか
風邪ひいたときに飲むシロップみたいな薬が好きだったわ
>>231 ありがとう
そのだらしない親父さんもまだ健在なんだね
>>240 この役の為に全面改造した、西郷どんよりプロフェッショナル。
近年もすりおろしりんごがどうこうってCMあったなぁ
まとめアプリ見てたら、さっきの子が事務所移籍で仕事がなくなったみたいなスレあったわ
井上真央こんな良い母親役できるようなったんだなー、キッズウォー世代としては感慨深いわ
母ちゃんコロナで入院してるけどお見舞いにも行けない
>>296 たまに昔ながらの品種食べるとうまいよね。
スターキングが好きだけど最近見かけない。
>>297 これは当たり役やねぇ
吉田松陰の妹ちゃん役で大河ドラマの主演して大火傷したことは、なかったことにしよう
でも実際の寅さんではこの母親の事全く話題にならんよね
ミヤコ蝶々だけで
>>305 たまに紅玉買うよ 近所の八百屋で売ってることがある
スーパーとかで怒り剥き出しにして子供叱ってる親見かけると駄目な親やなあと思う
オリジナルでは寅次郎の過去の設定ってどのくらい決まってたんだろう
新作の映画では寅さんはどんな状況だったの?
行方不明になってるとか
>>328 死んだか死んでないかは一切触れない
どっかで生きてたらいいなぁって感じ
>>328 とくに生きてるか死んでるかの描写はなかったような。
こんなときおじさんがいたらなーってミツオが言ってただけだった気がする
腹巻ずっとしてるのは、さくらが寅さんの腹が冷えるのを心配してるからなのか
2年前の朝ドラではセーラー服着てJK役だったおばちゃん
>>339 昭和のむかし初詣に行くと、バナナ売ったりガマの油売ったりするおじさんがこんなだった
コロナ明けたらまた帝釈天いきたいわー、近くの寅さんミュージアムのジオラマみた見にいきたいな
>>347 去年位にテレ東のドラマで着てだぞ未だ。
この頃って平均寿命は60行くか行かないかくらいだったのかね
こっちの階段から行く二階とあっちの階段から行く二階は仕切られてて行き来できないようになってる ダウントンアビーみたいなんだ
八千草薫か
これさくらも雰囲気似てるんだよね
とらもさくらもよく探したわ
もうこれをこのまま朝ドラにしちゃえばいいんじゃねえかな
ネズミ捕りの恐ろしさ知らんのか、指の骨ぐらい折れるぞ
こんな子 どうやって探してきたんだよ…
この子が見つかって、このドラマの制作を思いついたんかな
車寅次郎の生年月日
生年月日については、2つの説があります。
小説「悪童(ワルガキ)」では、二二六事件が起きた1936年2月26日(昭和11年2月26日)、映画「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(第26作)」では、本人が入学願書の履歴書に書いた1940年11月29日(昭和15年11月29日)となっています。
そういえばあんまり考えたことなかったけど
寅さんとタコ社長ってこんな年齢差の関係か
そりゃ寅さん失礼だわね
井上真央はやっと本領を発揮できる年代になったと思う
>>401 ヒロシの父親が転々としてるからちょっと分からんね
備中高梁は小さい時にもう引っ越したんだろうけど
>>394 相変わらずバカかって人とかわかるようにしてほしかったな
>>403 全然見ないけどね
団子っ鼻いじったみたいだけど、肌がすごい汚い
BS(2K)だと全く見えないのに、4Kだと
・毛穴がやたら多いし
・厚化粧(ドーランが濃い)だし、
・顔全体に小じわがすごい多い
実年齢よりかなり更けてるよ
喫煙者なのか、歯の間は黄ばんでるし…
このオイちゃんは、2代目オイちゃんに繋がるのかな?
髪型と話し方は松村おいちゃん
森川おいちゃんには繋がらない感じ
髪型(七三分け)だけなら下条おいちゃんって感じもするけど
>>416 最近の朝ドラなんか凝りすぎてつまらんのよなー、おちょやんは落語家の語りが苦手やったわ
さくら 不憫やなぁ
長兄の次は母ちゃんも亡くして、トラは出奔するし、父親も…
>>425 Q.ドラマの原作について教えてください。
山田洋次監督による小説「悪童(わるがき)小説寅次郎の告白」を原作としています。
>>434 すぱっと48作でやめとけばよかったものを
>>435 わかる、いちごのうたって映画にもちょい役ででてたけど、なんか妙に色っぽくてすきだわ
まあ知らないうちに親のやりたかったことを子がしてるつうのはあるね
毎熊さん売れっ子になったね
この親父役はムカついたけど、今のシーンは良かった
なんだかんだで寅ちゃんのこと好きだったのね
>>443 そしてこのドラマで一番映画に近い演技
この人、何気ないしゃべり方やチョコンとした座り方
三崎千恵子さんを完コピしててすごいと思う
50作目はラストに渥美清の歌う男はつらいよが流れてこれまでのマドンナのラッシュが流れた瞬間号泣ですよ
>>442 桑田の歌以外はよかったなー、公開日にいったわ
>>450 >>452 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
全員子供が演技してるようにしか見えんが
ほんまにこいつら大人なのか
>>450 あれは山田洋次にしては珍しく、わかりやすく泣かせに来たねぇ〜(´;ω;`)ウッ…
最初の桑田佳祐の下手な歌で落胆させておいて、まさかのエンディング(事前に情報出してたけど)
まぁ事前に知ってても最後の最後に渥美清・本人歌唱だし、マドンナラッシュ
あれは往年のファンは泣きますよ
>>460 さっきからうるせえな
見なきゃいいだろ
このまま隠れて会わずに一作目に繋がるのかなー、おれ映画は48本全部見たけど、ドラマは見たことないから見てみたいけど、見る方法ないんだよなー
男はつらいよの映画好きからすると
このおいちゃんとおばちゃんの若い頃を思うだけでも感慨深い
今井翔馬アナって何で結婚しないんだと思う?
33にもなって
>>463 事実を言ったら逆ギレかい
出演者が幼稚ならファンも幼稚だな
>>465 DVD出てるからレンタルにあるんじゃないかな
アップになると、さくら(子役)めっちゃ倍賞千恵子さんに似てるな
あと10数年で1作目の倍賞さんの顔になるって感じが凄い
男はつらいよは第48作で完璧な終わり方をしている
余計なものは必要ない
>>465 これ?
Q.再放送はありませんか?
総合テレビにて、毎週木曜日の午前0時55分(水曜深夜)に再放送を予定しています。そのほかは現在のところ、再放送の予定はありません。なお、放送終了から一定期間は NHKオンデマンドで番組を視聴することができます。
>>480 仲裁のつもりが喧嘩とか、騒ぎは起こしてるだろ
>>482 1話と最終話だけしか残っていなかった記憶が
>>478 博と結婚できたのは寅がお見合い壊したおかげやぞ
寅の子役、どうかした瞬間に落合博満の息子にみえる
読売入団後、記者人に立ち小便かけてた頃の落合博満の息子
ビジネスなんて言葉この時代そんな浸透してなかったろ
本編も見たし今も見てるけどどこが追加シーンかさっぱりわからないww
>>535 確かにそうだけど、それを言っちゃぁ〜
おしまいというより、吉岡も壮絶な棒だし後藤久美子なんて昔も50作も超絶な棒
本編ちゃんと見たかったなぁ
もうやらないんだろうか再放送
さくらちゃんがどっちの形態も可愛かったです(´・ω・`)
可愛かったころのメグライアンはもういない…唇オバケになってた
>>535 口上が下手なのは駆け出しだからまあいいのかなと思う
2000年くらいまではメグライアン、マジで可愛かったのになぁ・・・(´・ω・`)
>>556 3年前だしなあ
NHKにリクエストしてみたら
>>556 映画で51作目を作るとなったら…
もしくは追悼・山田・・・
オッと誰か来たようだ
>>559 なんであんな糞みたいな整形しちゃったんだろうな
山田洋次つぎはキネマの神様だな、志村でみたかったわ
実写版笑うセールスマンをオファーしたのは天才だと思う
コケる実写版が多い中あれは相当ハマってた
桜田ひよりに旅をさせたい
そしてイケメン男にフラれる
良かったけど寅次郎がいい子すぎるかなという感じ
バカであまのじゃくな成人寅次郎にイマイチつながらないような
ヴェネツィアさすがの雰囲気
でもイカスミパスタはまずっ
テレ朝 報ステ
国連でイスラエルの空爆非難の声明を理事国のアメリカが不支持
アメリカ社会でユダヤ系はバイデン(民主党)政権の支持基盤の為
チンザノ、カンパリがそれぞれ4種類も置いてあったなw
You Tubeでベネツィアのライブカメラを見るの楽しい
イタリアはコレラでも苦労したろ
確かレモンが効くって広まったはずだ
日本よりずっとマシだろうけど湿気はキツいだろうな
サッカーのジーコは日本の夏は息が出来ないってこぼしてたけど、イタリアでも湿気に悩んだと述べてる
へぇ
だから南イタリアであんなにレモン栽培をしているの?
ベネチアを語った本で今でも好きなのは篠山紀信と吉行淳之介のやつ
>>589 カルパッチョとか牡蠣とか食べる人らだし欠かせないかもね
>>590 見るからにカビっぽいもんね
1階はくつろぐ部屋じゃないかも
ファンキーモンキーベイビーズのDJ、おまえはフランス人ではない
ああそういえば前にこのアフロ断捨離について語ってたな
朝日新聞のキチガイなら当然のようにNHKに出るよなあ
>>615 相手が貸したくなくても無理矢理借りていく人いるよな
何着たらいいか分かんないっていう悩み女によく聞くな
あんまり服に興味ないから気が付くとボーダーばっかり
毎年季節の変わり目に着る服がないと言ってる気がする
>>622 服はある
でも着る服がない、みたいな感じ
>>634 俺はまじでそれ、まぁジャケットとシャツがあれば下はデニムでもなんでもいいけどな
>>639 でもそれだと長距離走行が出来なくなるんだろ?
>>654 シャンプーにお酢を混ぜればいいとか聞くけど、どうなんだろうな
海外の駆除シャンプーなら一回で卵も死ぬ
毛皮、モフモフを内側にして着た方が暖かいって本当なのか
全裸サバイバル見てると、急所はカバーしないとすぐ傷付く
服着るってことがなければどうなってただろ
恥ずかしいって感情がなくなってたかな
進化して体毛無くなった?
だったらもっと進化して全身脱毛した状態になってくれりゃあ無駄な時間と労力とお金かからないのに
思い出した
前回の毛がテーマの時も織田さん楽しそうだった
>>687 センサー機能が弱くなると皮膚回で言ってたような?
>>678 本当
今時毛皮なんて外に見せられないからコートの裏に付けたが暖かい
チンコやオッパイの大きさで差別が生じたので 服を着て隠すようになった
>>687 カツラとかリアップ買わなくていいってこと?
>>693 ありがとうございます
いかに空気の層を形成するか、だもんね
アダムとイブは人類初の共産主義者である
何故なら彼らは着る服もない場所を天国だと思い込んでいたからである
という海外のジョークがあった
最初に服を発明した人って先行者利益を享受しなかったのかな
ほいほい皆んなに服の作り方教えるお人好しだったってことか
織田さんも
5000年前にすでにこんなに綺麗なものを作り出して
考えたことなかったけど服を作る人ってすごいなあ 日本の服なんて複雑だし
>>709 着脱図鑑
て番組あるよCSだけど
各国の民族衣装を美女が一枚づつ脱ぎながら解説するミニ番組(-_-;)
あのアルゼンチンの部族の人も服着なくてもペイントしてたしな(´・ω・`)
>>722 でも裁ち屑が出ない、ほぼ直線縫いで出来た合理的なつくりだよ
>>724 ありがとう
何というか、ヒトの性癖の奥深さを感じるわ
>>724 チャンネルNECOだっけ
着てるモデルさんがいつもなんていうか微妙な気がする
>>709 タイのお坊さんが纏うオレンジ色の布ならある
ビルマの竪琴で水島がオウム肩に乗せてたときに着てたの
服の着用は必須ではなく任意ならいいのにな
夏は暑いから何も着ずに出かけたい
もう令和なのに名門小学校の入学で卒業式の衣服マナーが昭和と変わらんの
面白い
暑いのか
寒いのか
分からない織田さん
足首や手首とか首がつく部位はすぼまってた方が温かい
セーラー服を女の子に着せるとかわいいと言う発見をした人は天才
布でなく二本針の編み物やかぎ針はいつ出てきたんだ?
道具はそっちの方が簡単にできる
>>739 和服マナーは結構ぐちゃくちゃ説見たわ
普段着で式に来ちゃうって
>>734 映画見に行ったわ
まさかビルマがあんなことになるなんてなぁ
水島が泣くわ
>>731 日本人の衣服の歴史を解説する番組あったら面白そう
遭難するお話で、針があればなあって言ってること多いな
>>741 指で撚っていかなきゃならないわけだしね
>>740 スポーツなのか、アウトドアなのか、そしてここはどこなのか、何者なのか、我々はどこへいくのか(´・ω・`)
>>744 公立学校の制服の存在可否を問うスレで見た
「衣替えのときめきだけは後世に残したい」ってレスを未だに覚えてるw
網を作り出して漁するようになったのはいつ頃なんだろうな
>>745 牧畜が始まらないと材料を安定供給できなくない?
>>768 毎日食料確保で毛皮が入手できるんだから
>>778 砂埃とか外から来るのはあるだろうけど試してみてくれ!
>>781 ワンコやニャンコの抜け毛から毛糸作って編んでる人いるよ
>>783 そっちのほうが部屋に落ちたら汚いな(´・ω・`)
>>776 トイレットペーパーが一番埃出すって聞いた
あっ今思い出したけど、水曜にここのチャンネルで「地球イチバン」の
サプール回やるんだよ!服に興味ある人は見てみ
>>781 ダブルコートのワンコ飼っていた時、
換毛期になんかできないか毎度思ってた
>>797 動物アレルギーって毛よりフケや垢がアレルゲンなんだと
>>799 ジミヘンが着てたなあ
ビートルズもストーンズもみんなたけど
ワーテルローの戦いでナポレオン配下の将軍が助けに来てたら
ナポレオンは勝利してたかもしれなかった
>>814 フッサァ!なサイベリアンがアレルギー起きにくい、って言われるのはそのあたりなのか
タイガー・ウッズの勝負服
>>824 敵が興奮するんでは?
やはり赤フン健康法は事実だったか(; ・`д・´)
なるほどそれでオンラインゲームで派手な人を見かけるのも似てるのかな
でもサッカー代表は赤ユニだと勝率悪いから青にしたと
相手を興奮させちゃマズイんじゃ?
服装とか化粧とか髪型は共同体の中の自分の立ち位置を一目で示す役割もあったんじゃないかなぁ
ぶっちゃけ、求婚してもいい女性か否か、既婚者か否か、とかさ
スペイン外人部隊は?
そういえば牛は赤を見ると興奮するっていうのは間違いだったんだっけ・・・
>>844 お歯黒とかはそうなんだね
子供のうちはこのヘアスタイルとかも
レッドショルダーの赤はそんな色じゃない
血の色だ(´・ω・`)
へー赤を着てるほうが強くなるんじゃなくて、赤を見てるほうが弱くなるのか
>>828 ばあちゃんは全部赤い腰巻きだったな、毛糸の下履きまで
本来は脱いだら娼婦のように大胆に!みたいな意味だったけど
赤は健康に良い!ってすり替わったとか
旭日旗を見ると後輩にフェラチオさせたくjなる猿もいるらしい
>>844 そういえば先週の武田鉄矢けさの三枚おろしが興味深かった
>>856 FA選手受け入れないハンデ背負ってる割には強いほうだぞ
前に赤いパンツがお年寄りの間でブームになったような気が
>>860 ああ、今は健康にイイ色になってるんだね
ユニが赤かったときはサッカーの暗黒期だったんだよな
>>864 けさの三枚おろしとは何ぞ?(;・∀・)
>>868 血流よくなる
あったかくなる
って巣鴨の店の人が言ってた
青い光はどうたらで犯罪が多い場所の照明を青くしたなんて話し合ったけど
逆じゃねえかw
織田さん「同性に対して好感度上がらないと意味ないだろ!」
わたしをスキーに連れてってか
ゲレンデで恋したいか
>>894 あ、違くてユニホームの比率がね白の方が大きいでしょ
>>887 ラジオで何か言ってたんすか?(; ・`д・´)
>>864 朝美納豆に代わったのかと思ってたがどこでやってるんだ
白に赤ちょっと、ってカープのホームユニフォームじゃん
>>883 やっぱり年取ると血流悪くなって冷えるんね
向こうから赤い服着てる男が歩いて来たら目合わせないもんな
>>897 当人たちに言わせると赤ではなく紅色らしい
昔マックは店内のソファやら壁やら赤使いまくってた
客の滞留時間が短くなって回転率が格段に上がるんだって
桂由美が出てくるまで?
白は死に装束っで結婚式に白じゃないんじゃなかったっけか?
スコットランドは男性もスカート履かなかったっけ
自分の家のチェックで作るの
>>900 イヤだっアタシったら
ガンダムのことはなかったことにして(*/□\*)
>>904 空海が朱の原料たる水銀の鉱脈近くに修行場設けている、とかね
>>914 京都ではマクドナルドは茶色なんどす(-_-;)
ミャンマーは男女ともロンスカが民族衣装やな
夏も涼しくていいらしい
昔のAdobeのパッケージに使われている感じだな
今は知らん
ルネサンス以前の絵はアラビア風味で
平面的じゃないか
>>914 青は食べ物が不味く感じる
それでも青の内装を使う有名店はトゥールダルジャン
>>937 イラストレーターはずっとあのシリーズだったね
>>927 タータンチェックの柄のか、あれも模様で出身を現わすとか聞いたな
>>943 ジョットはルネサンスなのかゴシックなのか
スカート男子とか初めて聞いたけどみんな似通った仕上がり
ファっソンがそうさせるのか
テリー伊藤とかスカート履いてたよな
おふざけじゃなくて
アメリカで労働者のズボンだったジーンズなんかも
マーロンブランドが履いてから若者に広まって世界に広がったと言われてる
>>942 その家の墓に入る覚悟?みたいな意味だったような
セーラー服って元々海軍とか?
セーラー服おじさん キモいやんけ
中世から近世にかけて日本では
政治に容喙してきたボンさんのことを
黒衣の宰相言ったよな
歴史的にはズボンんなんてつい最近出現したといっても過言じゃない
>>954 ネクタイもレジメンタルタイってのはレジメント連隊って話だろうけどストライプの色に意味があるそうで
>>948 あるのかもしれないけど、空海絡みの伝説は広がりすぎてて検証出来なさそう
>>965 ポパイがセーラー服だがスカートは履かない
ドレス着たマッチョなおじさんとかゲームの中では割りとよく見かける
だいたい女の方はずっとファッション進化し続けてるけど
男はここ200年くらいほぼ変わってないらしい
>>951 その代わりと言っては何だけど冠婚葬祭がめっちゃ面倒くさい
男性は黒と白のネクタイと靴下があればOKだけど
>>965 プロジェクトAのジャッキーチェン(-_-;)
なんだよあのサンダルはよw
ババアはふざけてんのかよ
日本も浴衣に戻ればいいんだよ
どうせ熱帯気候になるんだし
>>945 その店は知らんけど地中海周りだと
トルコの石の染料に馴染みが強いんじゃない
>>968 ある程度の地位のボーズは墨染めの着物を許されたから、でしょ?
lud20251108123811ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1621241613/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9138 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 9538
・NHK BSプレミアム 9983
・NHK BSプレミアム 8631
・NHK BSプレミアム8351
・NHK BSプレミアム 8619
・NHK BSプレミアム 6183
・NHK BSプレミアム 8398
・NHK BSプレミアム 8971
・NHK BSプレミアム 9188
・NHK BSプレミアム 8951
・NHK BSプレミアム8352
・NHK BSプレミアム5881
・NHK BSプレミアム 9273
・NHK BSプレミアム 6123
・NHK BSプレミアム 8955
・NHK BSプレミアム5879
・NHKBSプレミアム4314
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 6132
・NHK BSプレミアム 9621
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム5894
・NHK BSプレミアム 7921
・NHK BSプレミアム8354
・NHK BSプレミアム5897
・NHK BSプレミアム 8595
・NHK BSプレミアム 9703
・NHK BSプレミアム 3361
・NHK BSプレミアム5871
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム 7903
・NHK BSプレミアム 6131
・NHK BSプレミアム 9268
・NHK BSプレミアム 9235
・NHK BSプレミアム5863
・NHK BSプレミアム 7985
・NHK BSプレミアム 8811
・NHK BSプレミアム 9978
・NHK BSプレミアム 8849
・NHK BSプレミアム 7816
・NHK BSプレミアム 9870
・NHK BSプレミアム5895
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム5851
・NHK BSプレミアム 8956
・NHK BSプレミアム 9399
・NHK BSプレミアム 8958
・NHK BSプレミアム5838
・NHK BSプレミアム 2219
・NHK BSプレミアム5903
・NHK BSプレミアム8353
・NHK BSプレミアム5892
・NHK BSプレミアム5896
・NHK BSプレミアム5880
・NHK BSプレミアム 5416
・NHK BSプレミアム5857
・NHK BSプレミアム 9965
・NHK BSプレミアム5885
・NHK BSプレミアム 4208
・NHK BSプレミアム 5414
・NHK BSプレミアム5856
・NHK BSプレミアム 6172
・NHK BSプレミアム 5342
・NHK BSプレミアム 4117
・NHK BSプレミアム 6514