◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9417 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1629362137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
8月19日(木)19:00〜19:30 NHK BSプレミアム
【再放送】まいにち 養老先生、ときどき まる「冬を送る」
(冬編 第2回)
自然豊かな鎌倉の私邸で、解剖学者・養老孟司と愛猫まるが過ごす最期の日々。
いつも傍らにいたまるが長い眠りについた後、老学者は新たな年を迎える。
語りは上白石萌音。
自然豊かな鎌倉の私邸で、解剖学者・養老孟司と愛猫まるが過ごす最期の日々。
禅寺の庭を散策し、大正時代の洋館でアフタヌーンティーをいただく。
静かに時間を重ねながら老学者は生と死を思う。
そして、木漏れ日があたたかなよく晴れた冬の日、いつも傍らにいたまるが、旅立ちの日を迎える。
空を、木々を、大地を、そして生命を、愛おしく思える…かもしれない。
語りは上白石萌音。
【出演】養老孟司,【語り】上白石萌音
8月21日(土)19:00〜20:30 NHK BSプレミアム
◆新作◆ まいにち養老先生、ときどき…「2021 夏」
日常が大きく変わった今、解剖学者・養老孟司に日々を生き抜くヒントをいただこう。
愛猫まるを失い、病からの復帰を遂げた老作家は、旅に出る。
日常が大きく変わった今、解剖学者・養老孟司に日々を生き抜くヒントをいただこう。
愛猫まるを失い、病からの復帰を遂げた老作家は、自然豊かな鎌倉の私邸で
静かな日々を送っている。
梅雨の合間、向かったのは、60年前に人生の岐路となった奄美大島。
来し方行く末に思いを馳せ、愛する虫を追い、地元の少年とつかの間の交流。
そして再び鎌倉に戻ると、本格的な夏が到来する。
【出演】養老孟司,【語り】橋本愛
>>1000 > 1000 衛星放送名無しさん sage 2021/08/19(木) 19:29:51.44 ID:zR6i0H3Ld
> ときどきの次がないのは切ないな
全くで。
★本日 夜★
8月19日(木)22:30〜22:55 NHKEテレ
ネコメンタリー「ますむらひろしとモンとハテナとコマ」
(※ 旧シリーズ 第9弾)
もの書く人は何故に猫を愛する?書き手と愛猫の日々を描く異色ドキュメント。
漫画家ますむらひろし編。猫ばかり登場する作品に込められた意外な想いとは?
朗読は川栄李奈。
もの書く人のかたわらにはいつも猫がいた。今回は「銀河鉄道の夜」を始め
宮沢賢治作品をすべて猫のキャラクターで描くなど、その他にも一貫して
猫と人間が共存する世界を描くことで知られる、人気の漫画家ますむらひろし。
猫を描く漫画でデビューし、以来45年近く、まさに傍らには猫がいる生活だ。
現在も三匹の猫が美しい緑あふれる庭を駆け回る。だが、猫を漫画のモチーフと
することになったきっかけには意外な想いがあった…。
【出演】ますむらひろし,【朗読】川栄李奈,【語り】出田奈々
https://www.nhk.jp/p/ts/Z52R515WW1/ 前スレ
>>1000 >>8 土曜夜の新作は
「養老孟司の奄美虫歩き」になります(=^ェ^=)ノシ
井の頭線の1000系は初期型が良かった
(3000系をモチーフにしただけあって)
シモキタか。
小田急が地下に潜って上下移動が大変そうだ
>>30 あったあった…。
諸橋さんは40台半ばかなあ
>>33 全国的に有名な諸橋さんはテニーの諸橋さんだろうなあ
あとは景虎の醸造元か
>>40 イギリス国旗がボディにデカデカとデザインされてそう
いや、男の水着みてどうすんねん・・・パンツ脱いだのに
>>52 ラーメン屋のコンサルは儲かる (コロナ前
24時間テレビもエスカレートした感動ごり押し番組に
高井戸から富士見ヶ丘か…あじさいがキレイだったなあ(懐かしい)
背中痒いからかこうと思ったら
ワクチン打った方の腕が痛くてかけないw
アニメの一挙放送見たんだが
アニメってすごく中途半端なとこで終わるのな
丹次郎のお父さんが踊ってた炎だか火の踊りじゃないのか
>>90 うっせーわ歌ってる下校中の小学生は見たことあるけど呼吸やってる小学生は見なかったな
>>90 まあ映画館の観客動員が多かった情報しかないもんな
コロナじゃなきゃイベントやってんだろうけど
とにかくパズらせないと 注目してもらわないと未来は無いからなぁ
>>103 電通、メディアが煽って動員して作られた数字
まわりの人の顔にモザイクってなにかやばい奴なのかと思ってしまう
>>108 鹿児島行ったとき前通った おだまりー
町中の壁に絵を描いてOKっていう村おこしどうだろう?
>>121 るろ剣の焼き直しにしか見えんかったわ。
>>132 確かに何もない街だったなあ。
井の頭線の車庫が見所なくらいで。
やりたい人通しでやる分には別にいいんだが、これで食えるんか?
オフィスの方のは絵がうるさすぎるな
生産性下がりそう
ODAさんの深層心理に迫る番組はじまた(´・ω・`)
Cat's foot, iron claw
Neuro-surgeons scream for more
At paranoia's poison door
Twenty-first century schizoid man
(´・ω・`)子供の時、手のひらを間違って切った時
内側に白い丸いものが一杯あった
多分、脂肪だろうな
女性だといわゆる標準体重でも体脂肪率そのくらい行くよね?
Death seed, blind man's greed
Poets starving, children bleed
Nothing he's got he really needs
Twenty-first century schizoid man
おっぱいの大きさはどうでもいい
乳首の大きさに惹かれる
>>215 冷静に考えると、ただの脂肪の塊だもんな
てのひらからはみ出るようなおっpいには魅力を感じないのだが
あさひさんの脂肪のつき具合も、全身くまなく調べてみようか
この番組、プログレッシブなBGM代に結構予算割いてるのかね?
>>224 あんなの店に置いてある瞬間体温計並みのデタラメの数値しか出ないぞ
俺も簡易的な体脂肪測れる体重計で8%まで下がった事あるけど
しょっちゅう風邪ひいた
>>214 なんか食いちぎりたくなる
>>226 (´・ω・`)変な意味じゃなくて、いい意味でおっぱいを揉みたい
織田さんはロケットボーイの時が一番ふくふくしてた。それがあの役には合ってて可愛かったが。
プロの登山家はどうやって金を稼ぐの?
収入源は何?
和牛は国産牛とは違うと知ってから避けるようになった
これが30%程度なのか
俺が好きなのは40%くらいなんかな?
若いころ70kgで今100kgの俺。
増えたぶんはたぶん大体脂肪だろうから、増えた分だけで30%。
>>255 好みだろ
赤い卵と白い卵では栄養価変わらんけど、赤い卵が好きな人がいるから割高にしても売れるんだと
これからは肥満体の奴を豚じゃ無くてウシと言わないと(´・ω・`)
アフリカ人はもともと太った人はいない
寒くないから
今は都市部には飽食でデブもたまにいるけど
>>274 黄身は食う餌によって色が変わるらしい
殻の色は鶏の色で決まるんだと
赤い鶏からは赤い殻の卵
白い鶏からは白い殻の卵ができる
ナイシトルかなんかのCMで腹部の輪切りの映像は衝撃的
>>294 タモリの番組では、だれか女性タレントの全身スキャン画像でてたな
>>284 太る程食料が多い環境じゃないからな
だからアフリカでは美人の基準がデブの地域がある
太れる程大量に食料があって健康的って価値観なんだとさ
バキのアンチェインがデブの妻を愛してるのはそれが元ネタ
>>292 カラーひよこが育ってカラーニワトリになってカラー卵を産むのを想像してしまったw
日本人が脂肪貯めるのは米食ってるから・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
何も考えないで毎日過ごせば太り
頭を一生懸命使えば痩せるのか
体幹意識して姿勢よくいられるとそんなにお腹は出ないんだけど
弛んだ姿勢で座るのに慣れるといつの間にかぽっちゃりお腹になってしまう
え、チンパンジーってそんなにデカいの?20kgぐらいかと思ってた
(´・ω・`)頭に必要なエネルギーって、糖分じゃないの?
>>308 『【澁谷果歩】乳首にチ○ポ挿入ニプルファック!
2次元定番Hを3次元でもやってみた』
やて
おまいらも内臓脂肪のおかげで素早い実況ができるんやで(´・ω・`)
海だと漁業権でモメたりするけど、この人は日本中フリーパスの狩猟券みたいなの持ってるのかな?
人間の脳は巨大と言っても
天才と馬鹿の個体差が出るんだろうなー
服部さん
あんた間違ってるよ
鹿やイノシシ、熊のは内臓脂肪じゃないよ
獣医に聴いてみな
>>302 日本も中国も中東も
デブが美人だった時代は経て来てるね
中東は、もしかすると今もか??
>>322 やっぱり『脂肪は裏切らない!』ってホンマやな
要は狩猟民族から農耕民族に転換したのがきっかけだろう
人間の家畜化とかいうとオカルト連中がやはり宇宙人が人類をーとか喚き出すぞw
寝る前に失敗したことを思い出すんだけど
あれでも消費してるかな
将棋のプロ棋士も一日の対局で体重が2〜3キロ減るらしい
(´・ω・`)真剣に考え過ぎると、偏頭痛になるのだが
>>328 そう言えば平安時代の美人の条件は色白デブでオカメみたいな顔が美人だったんだっけ
>>343 逆だったら
この先生胡散臭い
自信過剰だし
とか書くんだろ
1日パン一個で15時以降固形物食わなければ二カ月で15k落ちる
そりゃ、痩せてる人が病気などで食べれなくなったららガリガリの人になっちゃうし
>>333 小麦
人類は小麦に支配されているんだよ
小麦メジャーが小麦の手先で、地球を支配しているのは小麦なんだ
>>358 そして上体はガリガリで髪は抜けてくると
もう餓鬼草紙の様相だな
俺の脂肪は20kgあるから100日ぐらい食べなくても死なないはず
>>358 そして上体はガリガリで髪は抜けてくると
もう餓鬼草紙の様相だな
>>348 飛行機と潜水艦は食べるんでしょ(´・ω・`)
>>368 むかしオーケンがそんな歌を歌ってた
ネコ思って良く見りゃパン!
みたいなの
バカは天然魚を刺身にする
寄生虫がいるとも知らずに
>>348 四つ足で食べないのは机と椅子だけ
空を飛ぶもので食べないのは飛行機だけ
コウモリなどにも手を出すからヤバいウイルスが
>>368 それは食い過ぎ
パン屋の惣菜パン一個ってイメージ
コンビニのサンドイッチなら一切れだけ
>>371 今年は雨続きで米不作になりそうやね。野菜も値上がりしてるし
>>382 二本脚で食べないのは自分の親だけ
だっけ
>>367 犬「!!」((((;゚Д゚)))))))
服部氏は太ってる人をデブっちょと呼んで内心馬鹿にしてる
>>349 同級生女子が「平安なら絶対モテてた」て
中学頃言ってておかしかったw
精米された白米をたらふく食べて「サバイバル登山家」と言われてもねぇ
>>411 ロシアも肥満率が高いイメージ。フィギュアスケートのタラソワコーチとか
次の航海は宇宙だからなー 逆にガリにならんとダメなんだろうなー
>>395 こないだのニュースでは
トマトとか夏野菜がここまでの良天候で激安!
とかやってたぞ
まあ、今後の秋野菜はわからん言うてたが
どっちにしろ、宴会もないし飲食自粛で
市場も縮小してんだろうな
いやあ、本当にあの島々に船でわたったんだろうか?
何を頼りに?目印に?
体質なのか食べても太らないって言う知り合いがいる
親もそうらしい
羨ましい
>>414 妻子を料理してもてなす文化がいつかの時代にあったような
>>414 中国の故事で旅人に食べさせる食い物が無いので自分の妻殺して旅人に妻の肉振舞ったのが美談とされてる話があったような
アメリカの黒人も過酷な奴隷船の生き残りだから太りやすいらしいな
>>414 キングダム時代の史話で
包囲戦された城の庶民が
「流石に自分の子供は食えないから」
おとなりと子供を交換して食べた
というのが
>>438 この激雨のあとは
スーパーの野菜売り場が半分くらい、空になってる
痩せたい人のためのサバイバルキャンプ!生徒募集中!
減った5kg が全て脂肪なら、35000kcal 以上消費したことになる
それはない。水分が抜けただけ
>>450 (´・ω・`)ブレードランナーのテーマ曲が好きだわ
そういえば重いものの例えに小錦さん何人分って最近言わないな
登山家って過酷なのかもしれないけど
好きなことで金稼いで生きていけるって羨ましい
>>434 冬眠技術で行くか
時空短縮技術を開発するか
>>451 薪がないから大事な盆栽を燃やしましたー
の日本は良くも悪くも地味よね
>>445 星を見ながら距離と方角計測して、鳥が飛ぶ方向目印にして島を見つけた
>>462 ハードル上げなくても死ねる職業だしなあ
>>456 水滸伝で宿屋が出てくると
大体、旅人が食材になってる系
>>461 今の若者は小錦知らないからな
引退したの何年前だっけ?
サモアとか食パンに箱から出したバター
そのまま1個乗せてパンで挟んで食ってたわ
アレやってる日本人おらんと思う
流木にへばり付いた精子と卵子が漂着したんじゃないのかー(´・ω・`)
グレートジャーニーと言えば関野先生
>>469 もうちょっとマイナーな中国の冒険小説で人肉饅頭の見分け方とか書いてあったなあ
漢民族に追いやられて中国から逃げてきたのが日本人祖先だもんなあ
>>473 マツコの知らない世界に出てきたバター好きの人はやってそう
>>463 亜光速まで加速すれば浦島効果で宇宙船内部の時間の進みが遅くなるから冬眠しなくても生きてる間に隣の恒星にいけるかも
>>471 にほんごであそぼ、だっけ
NKK教育でしばらく「コニちゃん」やってたような
(´・ω・`)江戸時代、一年以上、太平洋を漂流した重吉
>>479 木嶋佳苗もそれに近かった
自作したレーズンバターまるっと平らげていたらしい
>>451 >>453 故事だけど
中国人はサイコパスかよw
>>479 カルピスバターだったら
バター単体で食えるくらい美味いけど
お値段がねえ
稲作が朝鮮半島経由で来たのは間違いだという最近の研究
>>478 生き残った奴がたまたま生き残ろうとして生き残ったので子孫にもその考えが受け継がれた
>>485 寺尾聰のお父さんにそんな歴史があったとは知らなかった
妊娠中に母親が小食だと生まれた子は太る
逆だと痩せる
という研究けっけがアル
>>480 ブラックホールの重力で未来に行く方が簡単かも
>>473 日本人がやったら病気になって早死にしそう
モアナと伝説の海で手のひらの角度と星を見て方角を読んでいたけど
さっぱりわからなかった
>>489 俺もそれ思った
気候的に当時は朝鮮半島で水稲出来なかったのがデフォなんじゃないのかね
NHKはまだ平気でウソを垂れ流すのか
>>489 最近の研究だと日本から大陸に伝わったってデータが出てきてるとか
縄文vs,弥生
nhk「日本人は朝鮮半島から来た
だから日本人は韓国人にひれ伏せ」
>>473 明石家さんまさんの師匠の笑福亭松之助さんはバターをそのままヌーっと食べるって言ってたな
そりゃ狩猟採集のほうは獲れなかったら一気に飢え死にだが
農耕時代は不作で少ない食料という緩衝要素があるしな
緩衝要素のせいで飢えに耐える羽目になる
>>499 母親が小食だと胎児が飢餓状態になってしまうのかな?
あさひオバさんって、若い頃は今より若かったんだよな
画像見たことあるけど全然違う
>>503 生き延びれば旨い物食えるとか思ってたのかもな
>>505 土佐の長平だっけ
鳥島に漂着して仲間が死んで
何年も一人でアホウドリ食って生きてた
痩せるためには辛い物を食べてから
ランニングとか有酸素運動がいいってことか?
>>504 また、っていうかずっとだよん
NHKはもう在日職員に乗っ取られてるよ
数年前韓国籍の男が正面玄関出た所の
職員を刺したじゃん、あそこからもっと入局が増えたはずw
>>478 自分の複製を造ってDNAを継承することが
生命の目的だからな
>>521 鶴瓶が、長生きしたいのは
生きてたらもっと面白いことがあるかもしれない、て
言ってたの思い出した
脂肪率が極端に低い女性長距離ランナーは、生理が止まると聞くな
>>545 そもそも純血の縄文人なんかいないだろ…
てことは、ガリガリの女子は月経が安定していない可能性が高いのか
>>518 細胞の肥満スイッチ入っちゃうとか
イギリスが空襲されたとき地下鉄に隠れて
飢えた妊婦から生まれた子の肥満率が明らかに
高くなって…ってやてた
>>533 (´・ω・`)「京都県」報道で、凄い違和感を持ったわ
痩せるために有酸素運動するというのは既に時代遅れの理論
どうあがいても20代前後で肉がつくのはホルモンのせいだと思うけどさ
>>518 飢饉とか厳冬とかで
母体が小食にならざるを得ない環境だと
子どもたちがガタイよくなるのを繰り返した結果
北方の人らはガタイがよくなったのか
年食ってからやたら汗かくようになったがメタボと関係してるんかね
小学生で170mくらいある女の子いたよね
やっぱそう言うこほ所長も早いのかな
>>549 太ってても別の理由で安定しない人いるし
余計な脂肪は
ウンチとして排泄してしまえばいいのに
溜め込むということは何らかの意味があるんだろうな
>>547 昔のピンクレディーは忙しすぎて睡眠時間もろくに取れなくて生理が止まったらしい
成長すると、
人ではなくなる…
こわーい
ひとでないとしたら何になるんだろ
>>565 >>570 DNA恐るべし!今日も勝ってるし
>>580 売れっ子子役が睡眠不足で大きく育たない
なんて話もあるね
(´・ω・`)北欧の赤ちゃんを、北欧のお母さんは外気にさらすね
英語にもなってるshonishin(小児鍼)でググるとお宝があったりする
おそらく・・・
42度くらいのお湯に10分くらい漬かってから
氷水に入ったのだと思う
>>588 京極夏彦が「パラサイト・デブ」って書いてたな
違うぞ
老人は、体温調節機能が鈍くなるから
暑い、寒いが脳でわからなくなるだけだぞ
このアイスマンも体温調節がぶっ壊れてるだけかもな
>>563 それはあるんだろうなとは思う(笑)
>>566 やっぱそうなのか… 痩せすぎてるような女子と付き合ったことないし知らなかった
昔パジャマを着なければ寝る時余計なカロリー消費するんじゃないかって試したことあるw
>>603 冬の海は熱を作らないと筋肉が動かないよ
>>579 彼は節税のため中学生にして1億円の収入があったらしい
脂肪細胞って、第一次、第二次性徴期の
人生で二回しか生産されないって聞いた
>>595 尚成長すると腕毛とすね毛がボーボーになる模様
ワクチン打ったぞどうだってやつが最近は多いな
そんなのだれも気にしてないのに
>>593 俺、中学1年までは背がクラスで一番高かったんだが
中2から深夜放送のオールナイトニッポンを毎日聞き始めて3時間睡眠を続けてたら
身長が止まってしまった
このひと、アンジャッシュの片方に似てるよね?大島だっけ
ボディビルダーがコンテスト前にアホみたいな減量してるよな
>>617 あんま寒いと
逆に身体に脂肪をつけようと頑張っちゃう
みたいな話もあるが
あと汗腺も、10代までの環境で汗をかいた量で
活性化が決まるとか
10代であまり汗をかかないと、汗腺の休眠が増えて
かえって体温調節が下手になるとか
>>617 (´・ω・`)普通に暖房を使ってませんが
>>630 あれは筋肉のキレをよくするためだから不健康ではあるが一概に意味がないわけでもない
無茶な減量じゃなくて、生来太りにくい体質だと
その体質が遺伝して子供が太りにくい、てこともあるっちゃあるのか
太りすぎって、遺伝子で違うというか
人種でずいぶん違いがあるよなぁ
織田さんの薄毛が気になって集中できねえ こんな薄くかったっけ?
人間が、顔の美醜に拘るのは
その個体の遺伝子情報にエラーが少ないのを
選別するためだとか
なんで織田さんにはおっぱい無いんですかね(´・ω・`)
これ、セクハラ質問では?
男性アナが女性タレントに「水着の男性のどこから見ますか?フフ」って言ったらアウトじゃん
おまえらのおっぱいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>628 小学生5.6年ぐらいから夜遊びしてた不良がいたけどチビのままだったな
>>634 自分が10代の頃は学校にエアコンなんてなかったから夏場の授業は下敷きでずっと扇いでたな
胸が大きい事が全てではないと思いたいあさひわろたw
あさひ「今日は杉浦アナにやってもらうという話もあったのですが。。。」
これはココから神回と考えて宜しいでしょうか(´・ω・`)?
>>679 ハゲーの人はあなたー
薄いー人はわたしー
>>628 睡眠時間は重要
睡眠取らないと骨も成長しないし脳も成長しないのでデメリットばっか
徹夜で勉強すると却って成績悪くなるんだよな
>>687 イギリスの学校の生徒をテレビで見たとき
階級低いのか、マヌケ顔が多かった
>>687 それじゃ文化や人種や教育関係なく本能的に美醜が固定されるはず
でも時代で美醜なんてコロコロ変わる
胸は直立歩行してお尻が見えなくなったことによる代替措置
男が胸の大きい女に性的魅力を憶えて選択してきた結果
ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやで〜♪
お父ちゃんのもんとちがうんやで〜♪
>>706 今はもうエアコンなしは児童虐待やね
36度越えとか、ありえん気温の日があるし
あさひちゃんももう出産せずに
バストも使わずに終わりそうだなあ
めちゃめちゃデブってから痩せればおっぱいには脂肪が残るのか?これを繰り返せば巨乳になれるのでは?
>>745 それダイエットお悩み相談あるあるだよねw
>>729 小さい頃デブだった女子が中学で痩せたけど巨乳になったね
なんだ脂肪か
脂肪のかたまりに夢中になることないね
やっぱりセックスアピールか・・・・・・・・・
わいせつじゃねえか結局
>>764 偶然、犬の散歩から帰ってきました(´・ω・`)
あさひ「わくまゆにはセックスアピールが無いwww」
セックスアピールって機能的に説明付かないもんを強引に説明する手法でしかないな
いやこれは嘘
だって妊娠している女はおっぱい大きくなるじゃん?
妊娠してる女がセックスアピールする必要あるか?
>>687 美形の条件はプラスマイナスの無い平均的で特徴の無い顔なんだってな
アメリカの刑務所で囚人のモンタージュ写真作って囚人の平均的な顔作り出したらイケメンだらけになったとか
>>743 その土地土地で
生き残る条件が変わってくるからでは
暑かったり寒かったり
雨が多かったり乾いてたり
>>761 たしかに
昔は暑いといってもこんな異常な暑さじゃなかったし朝晩は涼しかった
いやこれは嘘
だって妊娠している女はおっぱい大きくなるじゃん?
妊娠してる女がセックスアピールする必要あるか?
大きいおっpいに興奮するのは男子中高生までじゃないの??
会社の熟女もボンキュボンだけど、昔は太ってたけど痩せたらボンキュボンになったって言ってたなあ
男にはそういうのないのか? 女をムラムラさせる部位
>>815 (´・ω・`)つまり、こういうことね
犬の散歩<おっぱい
時代劇終わりでおっぱいなんだけど
うまく乗り換えたお。
栗原小巻萌えとおもってたらいきなりおっぱい
>>788 いや文脈の都合でいい加減なこと言うことあるからわからんぞ
日本は江戸時代までは
乳房はセックスアピールには使われてなかったんだぜ
>>822 あちらはバックが主流のような気がします
>>843 手に入れるまでは憧れ続けるのでしょうね(´・ω・`)
男は全員巨乳好きだと思ってないか?
アポロチョコが好きな人だって居るんですよ!
ののかは胸
わくまゆはけつ
ごうばるはまんこ
ちゃんと棲み分けして観てるよ(´・ω・`)
女も直感で子供産みたくなる男がいるとか言うもんなぁ
胸少しでも膨らんでないと男か女かわからない人いるからね
何らかの理由があってデカくなったのをセックスアピールに感じるんじゃろ
手段と目的が逆転してるぞ
アナログでオパイ警報が出てデジタルで間に合ってたあの頃
風俗のパネルも顔じゃなくて顔から下のパネルにして欲しい
昔は安産型って、お尻の大きい女を選べって
婆ちゃんがしょっちゅう話してた
ボンキュッボンが美人とされるようになったのは20世紀も半ばだけどな
それまでは欧米ではデブこそが美人とされていた
魅力のためじゃねえだろ?
むしろ備蓄のためだと思う。
>>885 (´・ω・`)そもそも、何の研究をしているのか分からない先生ですな
なんと! おっぱい女子は守ってやらないといけないと思うのか…w
(゚д゚)びっくりしたw
妊娠しておっぱいが大きくなるのは
男を引き付けておくためというのか
痩せていくスピードに合わせてブラを買い替える女は少ない気がする
まじですまん。AAAなので死にたくなった
胸の脂肪の付け方教えてよ
>>887 ルーベンスの裸婦とか
肌色スライムみたいなシルエットだもんな
あれが当時のダイナマイトバディらしいが
これから性的な意味で見ていいわけですね!!!!!!!
天皇陛下秘蔵のブルックシールズコレクション貼ったろうか
織田裕二が卑猥な顔してるんだけど やばすぎるwwwwwwwwwwwww
江戸時代は巨乳は奇形とされたけどな中国でも
美の価値観が急激に変化したのは20世紀に入ってから
適当なこと言う番組だな
セックスアピールのためおっぱいが巨大化したわけじゃないぞ
そしたら産むことより育てることのほうが重視されることになってしまう
短期に減量すると、おぱいがしぼんでナンみたいになっちゃうよ
>>936 脇あたりからシャワーで刺激するといいらしいぞ
でも妊娠中に浮気に走る旦那の多いこと多いこと(笑)
>>936 胸襟を鍛える
バレーボール選手の胸がでかいのはそれが理由だ
卑猥な顔してたなあ 織田裕二
どうしようもねえわやっぱり男は
変態です。
>>889 オードリー・ヘップバーンがローマの休日で注目されて
この少女は胸のふくらみを過去のものにしてしまうだろう
とか言われたんだっけ
おまいらも残りの人生かけておっぱいの研究すればいいじゃん(´・ω・`)
ウエストが細いってことは妊娠していないってことでもあるし
つまり、織田裕二は巨乳好きになる気はないということだな(笑)
とりあえず、すべての男はまずおっぱいに視線がいく
次に顔、尻や全体のバランスに目がいく
女は、まず男のどこを見るんだ?
やっぱり大胸筋の発達具合か?
でも
貧乳も巨乳も両方いるのも
貧乳好き巨乳好き両方いるのも
種の多様性を保つために両方必要ってやつだな
ワシがおっぱい好きにした張本人
おおよそ食うに困らなくなってもう何百年も経ってるのにまるで傾向が見られないってのがなんか示唆してんじゃね
>>979 そうだな
きっとなんかもっと重要な意味があるはず
lud20251002142212caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1629362137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・NHK BSプレミアム 9765
・NHK BS 13661
・NHK BSプレミアム 10425
・連続テレビ小説 「おむすび」★48
・にっぽん縦断ここ3旅 2030
・EVANGELION:DEATH(TRUE)2 〜BSプレミアム版〜★四
・大谷先発予定 MLB2025「アストロズ」対「ドジャース」★2
・NHK BSプレミアム 5354
・プレミアムシネマ 3749
・大谷出場・山本先発予定 MLB2025「ダイヤモンドバックス」対「ドジャース」★2
・プレミアムシネマ 3999
・NHK BS1 7368
・リオデジャネイロオリンピック★214 ©3ch.net
・大谷出場・山本先発予定 MLB2025「ドジャース」対「オリオールズ」★14
・歴史秘話ウルトラマンヒストリア★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(22)「人間牧場」★2
・NHK BSプレミアム 9455
・NHK BSプレミアム 5293
・名探偵ポワロ67
・岩合光昭の世界ネコ歩き★479
・プレミアムシネマ 4023
・NHK BS1 6831
・岩合光昭の世界ネコ歩き★253
・NHK BS1 7610
・岩合光昭の世界ネコ歩き★703
・チョイ住みinベトナム 1
・プレミアムシネマ 6772
・NHK BS プレミアム 8284
・連続テレビ小説「はね駒」(再)51