クロアチアにもイタリアにもチェコにも芸術家の村あったな
共通してることはお土産屋が多い
前スレのつぶやきを次の映像の世紀のナレーションにw
なんかそういうスレが来週にも立ちそうw(´・ω・`)
前にも街歩きでちょろっと出た画家さんが偉い有名な人だったw
>>20
今日はデジカメだしな QV-10出るのかな コルシカと言えば
裏切った幼いわが子を容赦なく殺す話を思い出す
イアン・リビングストンのゲームブックに出てきそうな店員
ウインドウのガラスにリポーターの顔がもろに映ってたw
一日中この車の音聞くのきついな
慣れるんだろうけど
この店ではスマホの時代は乗り切れてないだろうなぁ
… (´・ω・`)
>>65
次のプロジェクトXがデジカメ編という皮肉・・・(´・ω・`) `____ ____
|偶然だぞ||偶然だぞ|
∩ ̄ ̄ ̄∩∩ ̄ ̄ ̄∩
ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ
なんか良い風景だなあー吞みに行きたくなる
RPGとかレベルとかなくていいからこういう街歩きのゲームやりたい
>>135
Googleからストリートビューのデータもらって作って欲しい 同じアラブ系でもかたや吟じ
かたや自爆テロ
文明よ、、
いまは飛沫に気を使って
ディスタンスしながらハモってるんだろうか
なかなか素敵な回だったな 素敵な出会いに溢れてたし、美人と美少女が多かったし
新作?大丈夫か
ドイツでもちょっと嫌な顔されたよな公園で集まって薬草いじってる女の集団に
>>144
オスマン帝国かと思ったけどイタリアまでは行ってなかった… >>207
帝国行ってたら、島の人全員黒髪に黒目やで この頃は「安くていいものを大量に」だったんだよね
今じゃ日本ブランドにすがって「高くて品質そこそこのものをちょっとだけ」だけど
カシオがもたらしたデジカメの歴史を振り返る
2018年5月9日。カシオ計算機がコンパクトデジカメからの撤退を発表し、多くのカメラファンに衝撃を与えた。
!
>>225
知ってる
嫉妬の嵐ww
美人は憎まれる(´・ω・`) 口止め料としてカルティエのトリニティを買わされました
そんなデジカメ産業も今や壊滅だしなあ。時の流れを感じる。
そうね フィルムカメラ時代はバイク便でそのフィルムを速攻送って
そのデジカメも今やジリ貧状態で未来は見えないと(´・ω・`)
でもデジカメ全盛になって紙に焼かなくなってみんなに配るとか減ったな
バブル崩壊後の物が売れない時代にデジカメが救世主だったなぁ
ええ話や(´;ω;`)ウッ…
プロジェクトX見ると日本はまだまだ捨てたもんじゃないって思うけど
クソ自民を見ると、日本はもう終わったとしか思えない
>>259
プロカメラマンやカメラ小僧が使うじゃろ カシオのカードサイズのデジカメ持ってたな
画質はそこそこだったがコンパクトさにワクワクしたわ
今プロジェクトXやったらなにがあるんだろう?
スカイツリーとかリニアとか東京2020とか豊洲市場とかかな?
こいつらのせいで仕事を追われた人が
いっぱいいるんだよ。
印刷の中間業者とかフィルムメーカーとか
>>257
バイク便も消えたなー
フロッピーディスクや書類を運ぶなんて今やメール添付のみ これ放送したの2002年7月だからFF11がサービス開始した直後だな(´・ω・`)
>>251
阪神暗黒やな今日も中日に17安打されて負け
そして巨人が勝ち阪神負けて2位浮上 >>271
まだまだって20年も経って時代変わっとるがな クロスドット入ってるから、D-VHSのほうが間違いなく画質上だとわかったわー
あーああの頃からやり直したいわ・・・
TRONプロフジェクトの回と同じような悲哀を感じる
>>282
でっかいカメラ持ってると
カメコか撮り鉄だからなあ
イメージが >>271
お前、民主党政権時代の暗黒っぷりを知らないキッズかよ・・・ >>271
この頃まではな・・2000年〜2010年が転機だったな >>259
安いコンデジは亡くなりそうだな
高いのは残りそうだけど、あまり高くなるならミラーレスとかそういうのでいいかな。ってなりそう >>290
写メール出回る前は俺出会い系で無双できてたのになあ >>242
市場(ユーザー)自体は拡大してるはずなんだがね この10年くらいのコンデジの名機を時々中古で買ってる。
>>309
カメコ(ドルヲタ系又は怒号鉄)も使うぞ ここから(ΦωΦ)の77…分?
なんか時間ハンパだな
>>320 3.5インチフロッピー記録専用機として形を変えてしばらく残った。 >>311
ソニーが未だにカメラやってるからいいようなものの、
ソニーが手を引いたら一般人がデカいカメラ持ってるだけで疑いの目で見られるようになりそやな >>259
コンデジ、カーナビ、携帯音楽プレーヤー、全部スマホに駆逐されたな >>271>>361
悪夢の民主党政権が大失敗したおかげでアベノミクスで俺は恩恵受けたよ >>354
他に使いみちがないね
メルカリに出してみたら? >>335
ラクチンポンのエピオン
APSフィルム? >>356
まあ首都高速トンネル内の分岐は
専用カーナビのほうがいいよ >>356
たしかソニーウォークマンのプロジェクトXもあったなw >>271
まあ「電子立国日本の自叙伝」とか、このプロジェクトXなんかも
ものづくりニッポンに翳りが出たからこその番組企画だったとは思うけどね ワープロデータをカセットテープに記録なんてしていたなんて誰も知らんだろう
>>323
コンデジなんかもう最上位を除いて消えたでしょ やっぱり富士通スパコンがいいな
やっぱり中心人物は目標達成間近に不慮の死しなきゃな
盛り上がりとして
>>370
謎のカセットが出てきて音楽再生しようとしたら
「なんじゃこりゃ」「これはパソコンのデータですよ」
みたいなのが探偵ものの定番だった >>370
さすがに知らんわ
ジーゴッゴッゴってフロッピに記録してた 大学の時代にマイリポート買ってレポート書いていたよな
たった2行の液晶だけど
>>323
スマホなら
いつも持ち歩いている
ラインで飛ばすのも食べログに飛ばすのも簡単
それなのに一千万画素あたりまえ >>370
昔のPCみたいだな。
シャープのクリーンコンピュータは起動する度にカセットテープを読み込ませてたな。 >>364
フィルムIXY使ってたが
フィルムサイズと豆粒レンズで画質がイマイチなのでがっかりした想い出・・ >>379
俺のマイリポートは白黒のブラウン管表示だったけどな >>381
子供の頃近所の大学生のお兄ちゃんがカセットのパソコン持ってたわ
つか当時でも高かったろうなあれ >>385
FM7とか売れてたぞ。
タモリがイメージキャラクター?だった。 >>370
電器屋の店頭のダブカセでゲームソフトコピーしたなあ >>387
機種はなんだったんだろうね?
PC8801とかX1とか。
まさかMZ2000とか。 >>380
以前はちょくちょくコンデジも一眼もレンズも買ってたけど、すっかり買わなくなった。
一番最近買ったのは仕事用おRX100M7だけど、ほかは全部スマホで済ますよういなった。 昔はオキバックとかトスバックとかいうコンピュータもあったし
ユニバック系列なのかな
MSX時代ならラジオで「ピーガリガリ」の音声流して
それをカセットテープに録音して。。
>>378
そういうカメラのパーツを一番買ってくれるのって中国だから、
ソニーの素子も中国次第みたいなビジネスになっちゃってるけどね バブルの頃は終電逃した人が万札ヒラヒラさせてタクシーひろってたし
コンビニの夜勤は自給1150円だった都心だけどね
>>394
自分もまだパソコンのパの字も知る以前だし
かれこれ40年近く昔だしわからないw >>399
三十年経ったも時給が大して変わらんてヤバいわ ていうかま正面から見るとこんな顔だったのか・・・・
知らなかったわ
遠くで下から見上げる構図しかないから
聖徳太子の呪いを封じるために布を巻いたとか言われている
>>427
基本的に仏像のどこかに銘があったり、お寺の記録に残ってる 日本史の教科書にのっている釈迦三尊像に俺の顔が似ていると言い出した隣の席の女子に
しつこく釈迦三尊シャカサンゾンと言われた嫌な記憶があって
素直に見れない
>>432
それ、たぶん惚れられてたんじゃ…今日から甘酸っぱい思い出ってことにしたらどう? この時点ですでにある程度美術として完成してんのが凄いよなあ、金堂の釈迦三尊
一人は蘇我氏の娘で
もう一人は推古女帝の皇女だっけ
個人の顔というよりこの時代の様式的な顔じゃないのか
4K8Kて
やっぱ実際に見ると圧巻だよなあ
だからって、あの画面で民放バラエティ見るか
つったら見ないけど
これもXboxのコントローラ?
先日茨城の境町で乗った自動運転バスのオペレーターが
車に指示出すのにXboxのコントローラ使ってて驚いたんだけど
タマムシって珍しいんだよな
カブトやクワガタがいっぱいいる所でもなかなか見つからない
>>463
基幹システムがMicrosoftなんでXboxが親和性高いんですって
誰も茨城県の外れで自動運転バスが公道を走ってるのを知らないとは思いますが みんなコントローラー持つとボケ老人みたいに見える(´-ω-`)
>>470
バロック真珠いうて
おもいきり歪んでると宝石として珍重されるとか 本格的にアホっぽくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
こんなことしなくても台座のそこの大きさと救世観音像の底部の大きさ測ればいいだけでは・・・・
>>484
それじゃ、NHKの技術自慢ができないじゃないか! 隠す事で価値を上げるモノはロクなもんじゃない(´-ω-`)
いやしかし、この超拡大できる救世観音凄いから金を取っていいから公開してくれ
有料アプリとか・・:
科学の進歩は悪いこと(´・ω・`)
もっと原始的に生きないと
哲学者のハイデガーも科学技術の進歩は風車の時代で止まっているべきだったと言ってますが
本当ですな
どの分野でも一流になろうとする者はそれだけに集中して
他のものは犠牲にしなければいけない
だいたいハンガリーの人は数学好きだなー
エルノー・ルービックとかピーター・フランクルとか
こういう飛び抜けた才能持つ人って
やっぱり代わりに他の部分が欠けてるんだな
急いでウィキ見たら
この人95歳まで長生き
2003年まで生きたみたいね、ついこないだ亡くなった感…
何か特別なモノのために才能持って生まれてきた人って羨ましい(´-ω-`)
まあ軍はまず実用性重視だよなあ、はよ実用化してくれにゃ意味ない
早くしないと日本が降伏しちゃうからね(´-ω-`)
ぼっちキャンプから来たら大爆発してた (´・ω・`)
水爆実験が成功した赤い爆発映像ほどオゾマしい映像は他にない
>>563
インディー・ジョーンズ4で実験場でドタバタしてたな (´・ω・`) 周期表ネクタイ、俺も持ってるんだが、安っぽいはずなのに、なんでこの先生はカッコいいんだ? スーツが上物だからか?
やっつけるだけなら物量でいいんだよなあ
原爆を大量に大量に大量に作ってぶち込めば
>>609
ゼットンの火の玉もそのくらいじゃなかった? 水爆と言えばベトナム戦争当時に米海軍が
喜界島の沖合で、うっかり事故で海に水爆を落としちゃった事件は日本であまり知られてないよね
日本の領海に今も沈んだままの水爆
>>623
航空ミサイル型の奴は引き上げたんでないの。 テラー役の俳優と声優ハマっていて好き (´・ω・`)
It's a Body.なんて書いてあったら、それは死体だと訳したくなってしまう
英語難しすぎる
水爆の無限パワーの研究が進んでないということは
まだ人類は最低限度の賢明さを保ってんだな
>>622
ウルトラマン殺した時点で地球滅亡してたんだ >>629
自国の中ってのもまだ広過ぎる
「お前ん家でやれ」と言ってやりたい >>630
パイロットと一緒に沈んだのが深海4〜5千メートルだかで
回収不可能とかアメリカ国防省に載ってた記憶 こないだの人よりは綺麗事言わないのでいいね
池内センセも話しやすそう
ああ、ワクチン副反応辛い、熱下がらん、身体痛い、寒いんだか暑いんだかわけわからん
>>634
この先生のは多分ポリエステルのやつで、通販で普通に売ってるんだよ。俺も持ってる
銀座田屋のはシルクでもっとかっこいいんだけど、高い >>646
俺の場合は副反応が楽だったので
俺の体ってジジイの体だったのかーと逆にショックだった >>641
ほんとだよなぁ
大勢の人が被害にあって海も海産物も島も汚染されて・・・ >>662
そうか
じゃあ水分いっぱいとって休んどけ 自由を守るためと謳いながら他人の自由を侵害してどうすんだ
怪物と戦う者は自らも怪物にならぬよう心せよという言葉があるぞ
もう水爆を使うことができればなんでもいいって感じだな
危険思想
アインシュタインも25歳までにほとんどの仕事はやり終えてたというし
ある程度の年齢を越えたら才能が枯渇するのだろう
>>702
ママに感謝やな
弾きながらママ思い出したりしとったんやろか ベネフィットばかり見てリスクを見ない
まさに今のコロナワクチンじゃないか
>>709
ピアノを弾いている時だけはママと対話している感じだったんだろなあ どうすりゃええんじゃ
問題提起だけじゃなく解決法も提示してくれ
じゃないと今夜は眠れん
オッペンハイマーにあんなことをしておいて和解の道を探る神経がなw
この酷いことしておきながら気にせず仲良くしようとするところが子供っぽいな
オッペン「ありがとう(こんなヤバいやつともう付き合いたくねー)」
>>724
オッピーは人格者だから
証言直後でも握手してくれるし 香川照之って中華の反日映画出たくせに日本の国宝に擦り寄るな
中尊寺という洗練された感じの音と
コンジキドーというとっ散らかった音に統一性を感じない
なもねえところだなw
こんなところに世界遺産があるのか
NHKのドキュメンタリーってこういう再現をよくやってもらってるがいくらぐらいで交渉してるんだろう
再現した作品の扱いはどうなってるのか気になる
これを昔はあまざらしにしてたってんだからすごいよなあ
>>760
雨晒しじゃないらしいよ、数十年後に覆堂みたいかのは出来たらしい お堂のどこかにカマキリモチーフのモノとかあったら狂喜するんだろうなあ、先生
>>760
奥州藤原氏は義経を匿ったとして鎌倉幕府に滅ぼされたからずっと逆賊扱いされてたのかもな いつ虫の話をし始めるのかとドキドキする(´・ω・`)
>>760
>>765
鎌倉時代後半、北条貞時のころに将軍さまの下命で覆い堂が造られた…なら100年ぐらいは野ざらしか
貞時は時宗の息子で、高時の親父で、時行の祖父 >>772
そこまで豪勢邪魔ない囲いはあったって話、だから雨晒しじゃないし雨晒しだったらそもそも残ってないw >>769
ただまあ全滅させられたではなく秀衡の兄弟などは許され幕府に仕えたらすい
こじつけだろうとは思うが伊達氏も清衡たちの親族と称していた >>773
大河ドラマの炎立つでは覆いのない金色堂が出とったね また!今日はーーーーーーーーーーーーーーーー藤原一族の栄華か!!
僕は!いった!行った!ーーーーーーーーーーーすげーな!この通りの!人だかりは!僕が訪れたときは!閑散として!ムカデが歩いていたが!!
>>775
大河も鎌倉幕府誕生でもやらんかな義経と頼朝のダブル主役とかで >>775
炎立つのロケ地がそのままテーマパークになってるんだな
そこに再現された金色堂があるんだな
ここ知ってたら中尊寺に行ったときに見に行ったのに、残念だ 虫好きの人間は何故か学校の成績も良い者が多い
虫の細かい部分を観察する趣味性と学業成績とは何か関係あるのだろう
>>779
奥州藤原氏はそっけなく滅んじゃったから映像もね…一族全滅ではないそうなんだが
平泉ばっかクローズアップされてるけど平泉以北はものすごく未開発だったのじゃないかと思う コロナが終息したら凄まじいパワーで旅行ブームが爆発するだろうな
日本中のありとあらゆる場所が観光地となり国民すべてが旅行者となって
旅をしまくる
>>781
えー俺それ知らない
ま〜た今の平泉ってのが本当にお寺のほかは「三大の栄華をしのぶヨスガもない」田舎で ちゅーそんじには秀衡の再現立像ってのがあるんだがまーたこれが驚くほどのっぺりした意外と長身な人で
絶対にアイヌとかじゃなく「どう見ても平安の貴族ですねわかります」って風貌
>>784
僕は!いろんなところに行ったがーーーーーーーーーーー一番は!北海道だったな!10日間一周したが!今でも記憶に残ってる!! 【ch桜北海道】自虐史観のアイヌ史捏造 北海道新聞まなぶん(こども新聞)
の暴走![R3/8/30]
アイヌは歴史に登場した時点でもう金属交易をしていた
専門の先生によるとアイヌ文化(木彫)は金属輸入なしに成り立ち得ないものだそうで
>>787
すごいね往時の栄華を忍ばせる
大昔に行ったときは中尊寺と毛越寺しかなかった >>787
ほ〜江刺ね
清衡が平泉に移る前は江刺に館があったんだっけね 中尊寺ーーーーーーーーーーーーー金色堂は華麗だった!残念ながらミイラは見られなかったが!!
>>797
いんにゃ渤海は将門さんより前に契丹に滅ぼされてる(だから北宋の北は遼だ)
通商立国ってより「農業生産が脆弱すぎる土地だから、遠距離交易がなければ文明が浸透しなかった」が実態かと
真偽はわからねーが安倍氏は北海道に行ったとも ぎゃああああああ
竹の鋸挽きとどっちがマシですか(´;ω;`)
>>801
ペテン師安部にはーーーーーーーーーーーーー子供がいない!昭恵とともに!一代で消え去る!! 炎立つで源頼義を演じた佐藤慶はマジに憎々しくて怖かった
安倍ちゃんも清原ちゃんも「近畿から来た&天皇の末裔」を称したんだがね
彼らも現地出身の土豪なんかではなく↑が実態でないかと思う
独立国なんて夢精もしていなかったろう
>>816
今も上手い人はいるけど、あそこまで怖い思いをさせる役者がいるかというと… 佐藤慶かっこいいよね
顔芸なんかしなくてもさらりと怖さを感じさせるインテリ俳優だ
トヨエツ以外は何もかも皆なつかしい
安倍頼時 里見浩太朗
藤原経清 渡辺謙
清衡の母 古手川祐子
藤原清衡 村上弘明
清原真衡 萩原流行
清原家衡 豊川悦司
源頼義 佐藤慶
源義家 佐藤浩市
高橋克彦氏はザインとかいうカルトじみた団体のトップの話を聞いて感動して涙を流したという。日本のコナン・ドイルか?
日本刀のルーツは奥州なんだよな
それまで都では直刀だった
修学旅行で行ったが子供のときは退屈なだけなんだよな
大人になってこの手のことがわかってからだといいんだけどな
10円玉にもデザインされた平等院鳳凰堂
昔はあれ、門だと思ってましたです、サーセン
形あるものはーーーーーーーーーーーーーーーーいつかは滅びる!!
>>825
琵琶湖に見立てた池を作るって結構あったと思う
ここがそうかどうかは知らぬが 地域ナショナリズム(regionalism)に結び付けがちだが清衡たちはおそらく全然そういう人ではないんだよね
日本国から独立なんて全く考えもしなかった国内豪族
>>828
オカルトに興味があるのは構わないが深く調べているんじゃなくてチラッとしか調べてないのに有名だから悪目立ちしている感じがする >>823
奥州藤原氏は西日本の最先端の文化の移入に熱心だった
ただそこから独自の発展を遂げたではなかったのも特色だという
>>826
神奈川県の小学生はけっこう鎌倉に行かされんだよ…
ところが鶴岡八幡宮のほかは北条一族はらきりやぐらなど「何これ?」ばかりで… >>841
もはやアジアに皇帝を称する帝王ほかになく…不思議と「皇都」はあまり?見た記憶がない
漢文脈では「王城」が最も優雅な印象だ 今流れてるオーケストラの曲ってなんていう曲ですか?
ガチホモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
VICTIM OF LOVE ってBUCK-TICKの曲にもあったな
give me little respect 好きだったな…
このような帽子を被ってると
大久保清とからかわれました
これは麻の背広です
型崩れしやすいので注意が必要です
ロジャーの新しいソロアルバム『Outsider』10月1日発売
私も買うよー予約したよー楽しみだよー
ロジャーテイラーの女装が一番かわいかったPVは
アメリカでは受けが良くなく
曲もヒットしなかったそうです
映画ボヘミアンラプソディのロジャーだけは
誰やねん状態で他メンバーのクリソツ具合に
比べて残念だった
>>871
ありがとう!70年代のソロは知ってるんだけど コッカーコーラを飲もうよ
コッカーコーラを冷やしてね
>>875
ブライアンのファンだったワイからすると、背格好や仕草は近づけてたけど
いかんせん本人よりブサイクだったのが不満… 手持無沙汰ならギターかタンバリンを持ったらどうでしょうか
ウッドストック出演者も
どんどんあっちへ行っています
キム・ワイルド、キム・カーンズ、キンバリーの愛称だそうで
今日は倒しても倒してもすげぃのが出てくるダンジョンみたいだ
サマンサフォックスもキム姐に足を向けては
寝られないね
このご時世
炉端焼きの営業はさぞ厳しいことでしょう
仮面ライダーの1枚5円のブロマイドをひいて
ハチ女が出たときとても恥ずかしかったですが
内心うれしかったです
87年夏の原因不明の倦怠感と体調不良
病院でも原因がわからず
死ぬかと思いました
イアンマカロックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドラムがバイク事故で死んだのは
エコーの呪いと呼ばれています
一番好きな曲はキリングムーンですが
カッターも捨てがたいです
アルバムではポーキュパインとオーシャンレイン
甲乙つけがたいです
87年って、私小学5年だ。生まれて初めて熱中症で倒れた。
関係無いがジェリー・ラファティさんの霧のベイカー・ストリートってあったな
パンツとタイツの履く順番を間違えています
パンツはタイツの下に履いたほうがいいです
>>944
その頃はまだ熱射病って言ってなかったっけ? こういう格好した人東京にたくさんいるんだろうなと思ってた。
ムダ毛の処理を確実にしないと
ゲジゲジみたいになるよね
>>951
言ってた言ってた。熱射病。
保健室運ばれる羽目になった。 畑中葉子と平尾昌晃のカナダからの手紙の大ヒットに
触発されたに違いありません
アメリカの善良な兄弟を気取ってるけど
れっきとしたイギリス人
メガネをかけ始めたのは大学からですが
高校時代ダテメガネでピンク映画を見に行ったことがあります
この髪型はモルモン教の布教士に多いです
以前は二人一組でよく自転車に乗っていましたが
最近はとんと見かけません
セーターを着てギターを弾くと
袖口に毛玉ができます
このスタジオのイメージはやっぱりイギリスのロイヤルアルバートホールなんかな?
お金がないからエアチェック用のカセットはD
レンタルレコードのダビングはUDだった
87年10月に
赤坂見附にあった高級吉野家に初めて入りました
国産和牛を使った一杯1000円の牛丼です
味の違いがよくわかりませんでした
太陽誘電ザッツのカセットは安かった、主戦はTDKのクロームのSAかな
顔色が悪いです
貧血でしょうか
俺も昔は低血圧で
白い顔をしてるとよく言われましたが
今は高血圧です
先月は140台ばかりでいっこうに下がりませんでした
>>987
一番安いのはBONでした
1本100円でした
落語を取りだめました lud20230101153926ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1630400759/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9455 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9735
・NHK BSプレミアム 9275
・NHK BSプレミアム 9505
・NHK BSプレミアム 9515
・NHK BSプレミアム 9765
・NHK BSプレミアム 9785
・NHK BSプレミアム 9325
・NHK BSプレミアム 9005
・NHK BSプレミアム 9425
・NHK BSプレミアム 9025
・NHK BSプレミアム 9265
・NHK BSプレミアム 9905
・NHK BSプレミアム 9435
・NHK BSプレミアム 9165
・NHK BSプレミアム 9175
・NHK BSプレミアム 9085
・NHK BSプレミアム 9875
・NHK BSプレミアム 9115
・NHK BSプレミアム 9495
・NHK BSプレミアム 9595
・NHK BSプレミアム 9835
・NHK BSプレミアム 9365
・NHK BSプレミアム 9635
・NHK BSプレミアム 9895
・NHK BSプレミアム 9685
・NHK BSプレミアム 9145
・NHK BSプレミアム 9815
・NHK BSプレミアム 9405
・NHK BSプレミアム 9915
・NHK BSプレミアム 9215
・NHK BSプレミアム 9725
・NHK BSプレミアム 9040
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 9757
・NHK BSプレミアム 9072
・NHK BSプレミアム 8975
・NHK BSプレミアム 9157
・NHK BSプレミアム 9789
・NHK BSプレミアム 9307
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 8795
・NHK BSプレミアム 9007
・NHK BSプレミアム 9596
・NHK BSプレミアム 9170
・NHK BSプレミアム 8595
・NHK BSプレミアム 9756
・NHK BSプレミアム 9081
・NHK BSプレミアム 9607
・NHK BSプレミアム 9727
・NHK BSプレミアム 9027
・NHK BSプレミアム 9357
・NHK BSプレミアム 9217
・NHK BSプレミアム 9716
・NHK BSプレミアム 9270
・NHK BSプレミアム 9474
・NHK BSプレミアム 9694
・NHK BSプレミアム 9279
・NHK BSプレミアム 9578
・NHK BSプレミアム 9372
・NHK BSプレミアム 9729
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 9422
・NHK BSプレミアム 9137
・NHK BSプレミアム 9772
・NHK BSプレミアム 9214
・NHK BSプレミアム 9159