◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9607 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1634647664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Mrボールドが気の毒すぎるのでこれを絶賛する気にはなれないな
リアルタイムで人気だったのは知ってるけど
髭ダンスの真似してる人とか見たこと無いんだが
初盤は作曲者のクレジットを入れていなかったんだっけ
カトケンの投稿ビデオも志村のアイデアだったそうだな
>>1 乙
コミックバンドって昔は多かったんだろうが
残ったのはドリフだけだもんな
アイドルではないからセンターを取られても嫉妬はないと
志村が詳しかったためブラックミュージックやR&B、ソウルミュージックなどを
積極的に取り入れてた
スカを取り入れたのもそれ(ホンダシティのパロディーネタとしてだが)
ビートルズの前座場面ってのは映像に残ってないんかな
志村と加藤はクソガキっぽくて自分たちの仲間って感じがした
志村単独のコントはそんなに面白くないもんな(´・ω・`)
わいが知ってるのはもう人気絶頂やったな
謹慎で出なかったときは悲しかった
今は火曜日夜九時台なのに、日曜のBSフジの夜九時台の実況してる気分w
今時基本ミュージシャンなコメディアンっていないんだなぁ
>>24 いちおう欽ちゃんバンドみたいな企画もあったけど
ご本人がいかにも音楽とは縁が薄そうな感じでね
下っ端の志村が一番人気になったのに
確執が生まれなかったのは、みんな自分の立ち位置を理解してたんだな
昔ダウンタウンDXで「俺志村に負けちゃうのかな…て思った」みたいなこと言ってた気がする
前後の話は忘れたけど
>>78 頭良くて、大人なんだよなあ、ドリフのメンバーは
だからカッコいいのよ
>>37 クレージーキャッツ
ドンキーカルテット
ドリフターズ
>>64 100%片思い〜 が流行ったとき、「こんな歌が売れちゃいけないよ」って言ってたんだよな
>>53 そんな話は聞いたことがないな
志村が運転手なのに免許もってなくてカトちゃんが運転してたってのは聞いたことあるがw
威張り散らしてたいかりやが残り4人からやり込められるってのが多かったな
>>93 倉沢淳美のファンクラブに入ってたんだが
倉沢淳美って水着に一度もなってないような気がするわ
>>87 そのあとの世代はみんな
大人になんかならねーよみたいな芸風だからな
ストリップ場で芸を磨いた欽ちゃんやたけしとは笑いへのこだわりは違うんやろな
>>95 お色気シーンあったな
香港に行った時にGメン75で見た風景で感動したわ
>>101 10年くらい前までよく立川で見かけたw
これも元ネタドリフやな
>>120 1990年台にストリップの合間のコントは数度見た事あるけど
全然面白くなかったわ
今の子供も腹抱えて笑えるのがドリフ。今のお笑いを二十年後の子供が見ても笑えるのかねえ
チャップリンはともかくキートンのギャグは奇想天外すぎてかなりシュールの領域に入り込んでると思う
何か今のほうが貧しい感じがするんだが(´・ω・`)
>>93 あれだって細野晴臣さん作曲でしょ?
細野さんがどういう作曲家なのか無関心だったしか
>>132 今でも20年前の笑いよりドリフの方がおもろいやん
志村がもういない感はほんと無いのが不思議(・ω・`)
加トちゃんが一番堪えたろうな・・・付き人時代から年齢が近かったため
早くから意気投合してたし
>>132 20年後の大人が見ても面白いコントなら結構あると思う
カトちゃん
ホントヤバかったよなぁ
奥さんいなかったらどうなっていたか
仲本がいい動きをすると「この人日体大」っていつもBBAが言ってきてうざかった
オナラじゃ無いのよオナラじゃ無いのよ
空気が入っただけ
>>140 当時は貧しくても頑張れば豊かになる体制で、実際にそうなっていた
現在は頑張っても豊かにならない体制なので、貧しさしか感じない
なんで志村がコロナとかつまんねえもんで死ななきゃならんのだ
>>132 昔のミスタービーンとかもだな むかしNHKでしてた
松嶋菜々子さんもドリフ世代だもんな
誕生日先週だっけ?
おめでとう
>>171 あの頃は奥さんのせいだっていわれてたもんなあ
>>130 金払って女の裸を見に来てる客に芸人のハードルは高いよな
コントできて
ウクレレ弾けて
歌えて
絵も描ける
すげー
ブーは飛べ孫悟空のビデオテープを全話録画してて、それを寄贈するくらい
>>154 BSフジでドリフの再放送やってるけど
面白いわ
高木ブーって,何げに長さんの二歳年下程度なんだよなぁ
>>178 来月ドリフとももクロと東京03でライブみたいのやるらしい
>>214 あなたはもう忘れたかしら
荒井注がドリフにいたのを
全員集合の後のニュースで博打かなんかを報道されたのは衝撃だったな
ミュージシャンからコメディアンになった瞬間を聞きたかったな
加藤茶は本当まとも戻ったな
一時期ボケてもう死ぬのかと思ってた
>>91 >>102 もちろん知ってるけれど
グループとしての活動よりも個々人で役者さんになってるしね
>>225 小錦もそっち方面いってウクレレ弾いてたな
でもドリフのメンバーが欠けた今、カトちゃんと一緒にコントできる人がいないわ
ドリフみたいなコントやる人いないもの
>>257 違うのかよ嫁と顔似てると思ってしまった…
>>269 呂律回って無かったもんな
薬やってたせいなんだっけ
ドリフ、オワタ。
みなさん、またね〜。(・∀・)ノシ
正直、コントはコメディ映画とかと違って賞味期限あると思う
ドリフもビーンもパイソンズも今見てゲラゲラ笑えるかと言うと・・・
>>274 内村とかとNHKでヤッタライイよ 難しいけど
>>253 仲本志村の謹慎中は残り3人で全員集合を回していたというのも凄い
菓子メーカー「ロッテ」の企業コピーである「お口の恋人」は、仲本の母が考案、応募し採用されたもの[12]である。
まじか
>>193 円盤出て流行る前正月のNHKでやってたの好きだった
>>284 まあ何回見てもってモノでないし 昔の短編みたいなミスタービーンは面白かった
長さんが酔っ払ってドブに落ちまくる、ってコントがあった。
最後、ずぶ濡れで「ばかの集まり、ドリフターズ!」で締めてた。
なんか、感動した。
>>293 自分も色々規制経験あるが民放BSはないな
>>296 何故かフジテレビだけが時々規制されるわ(´・ω・`)
>>280 血圧がなんかの薬が合わなかったとかだったかな
>>296 最近スマホから書き込めないわ>無料BS実況板
>>214 俺はドリフの全盛期は荒井注時代だと思ってる
志村のそれはドリフの全盛期ではなく志村の全盛期だ
それが良かったと思っている(´・ω・`)
イギリスに庭ってあまりピンとこないがこれは綺麗だな
マイカイとオリスルートグローブシナモンローズオイル
ジェントルハーマイオニーの花びらは飾り (´・ω・`)
寿美菜子がナレーションなのか
NHKの仕事は珍しいな
政権交代はないでしょ自民がいいんじゃなく野党がダメダメ
スウェーデンで結婚してたんでしょ?清純派ではないでしょ
美人は美人
ヴィヴィアンリーほどキツくない
グレースケリーほど絶世感がなくて親しみやすいというか
年老いた方が綺麗
北欧て英語圏と勘違いするくらい英会話半分近く話せるんじゃないか
母親はユダヤ人の血が混じってたってwikiに書いてある
下半身トラブルで映画界を追われたアバズレ女だな(´・ω・`)
この番組はなぜ取り上げる人物をよく知らない人を呼ぶのだろう・・・
オタクレベルの人を呼ぶと早口であれこれ捲し立てて他の人がプロファイルしたのを
否定したりはありそうだけど新しい視点とかそういうの目的なのだろうか
バーグマンの回想録は当時かなり話題になったね
えろい話も
岡田はバーグマン知らんだろ。
織田裕二なら少しは知ってるかもしれんが(´・ω・`)
1942年の作品だけど
カラーで撮ってほしかったな
BS1 おっぱい
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
君の瞳に乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
名言やね(*´ω`*)
よくいうよねぇ、役にのめり込むとか入り込むタイプだから相手俳優に恋するっていう
けど監督と深い仲になるかね・・・
>>351 草笛光子(87歳)
これ再放送だけど、だいぶ前の放送かw
興行利益の25%・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
結婚当初は上手く行ってても妻が成功して行くと夫がおかしくなり始めるのは一体なぜなのだろうか
元々そういうタイプの人だったのかそれとも成功が人を変えるのか・・・
もう金持ってるんだから
そりゃやりたいようにやるだろ
リーゼントのときはかっこよくみえたけど、こうして普段のキャラみるとただの頑固なおっさんだな
人の気持ちがわからないのか
この人
不倫するってそういうことやん
13歳っていう多感な年毎でしかも女の子じゃ、それまでの愛情かけられていたことよりも
自分を置いていかれたことの方が大きくなる気がする
だから内心はともかくそれほど愛してないと言う
見栄はって借金まみれで自殺した著名人、日本にいたな
ロッセリーニがクズなのは分かった
けど自分がしたことを今度はされる側になってどう思ったかね・・・
売れてる女優の夫は「あなたは女優なんだから家事なんかしなくていい」と言う映画監督に限る
結婚したら浮気しないで一生添い遂げるとか逆に無理があるのに
現代は不倫は徹底的に叩くというブスブサイクの嫉妬が渦巻くんだよな
>>400 篠田正浩監督がそうだっけ
子供にもお母さんになれる人は他にもいるけど岩下志麻は一人しかいないからとかなんとか・・・
岡田くんの立場的に共演者との不倫は案件だと思うが
屈託なく語るのは本人すっかり忘れてるのか
この人のペンダント
ルビーなんか?
デカすぎんだろ…
美女ということくらいであんま詳しくなかったけど
これ見ちゃったらもう嫌悪感しかないなw
こういうのがSNSやったら全方位にケンカ売り出すんだよな
このてのビッチ俳優がゆるされたのは前世紀までだな・・
娘が精神的に大きくなったんだろうね6年も経てば・・・
子供の頃そんなでもなかったのにすげー美人に育ったのな
ピア 健やかなお嬢さんに育ってるやん
もっとひねくれてドラッグ中毒になっててもおかしくないのに
>>410 子供からしたら母親は一人な気がするわ・・・
母親の役割をできる人は他にもいるかもしれないけどw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
最後の方は北欧のおばちゃんでレーズンパンとか焼いてそうな感じになって穏やかだね
昔はBSPでもベルイマン映画色々やってたのになぁ(´・ω・`)
俳優でもなんでもないパックンが熱く語ってもなぁーー興ざめ
>>451 キリンはクソほどしぶとかった
やっと死んだと思ったら娘がソックリの声でナレーションし始めて心底げんなり
草笛さんは歯が丈夫か良い歯科医にかかっているか
徹子に紹介してあげて
白鵬とか朝青龍は日本語がうまい
パックンの日本語下手だ
ああああああああああとちょっとだったのに録画失敗したあああああ。・゜・(ノД`)・゜・。
このあとのミッフィーも無理かも。・゜・(ノД`)・゜・。
モンゴル語の発音は日本語をカバーできるくらい幅広いと旭天鵬が語っていた
>>458 流石の草笛さんも滑舌悪くなってきてるよ
歳のせいか自分が弱くなった成果猫より犬のほうがかわいくみえてきたんだよなあ
>>472 関口宏はBS-TBSで一対一で濃厚な昭和史知ってるつもりやってる
昨日もミッフィーがどうとかやってたな
結局キティとミッフィーの違いがわからん
>>434 うち毒母だからよく分かるううううう。・゜・(ノД`)・゜・。
そして、女優として母としての人生観を語ってほしい黒木瞳さんである…
>>478 おっそうなんだ、知らなかった。次観てみるよ。
∩∩ パパノカオ
(・x・) アヌス
ハッハッハ ∩∩
ウンコスルゾ(・*・)
>>488 明治から始まってもう終戦後まで来たよ
再放送してほしいわ
>>470 いつまでも発言下手な外人のはワザとだよ
山瀬まみとかもそうだがキャラ作ってる
普通に喋ると埋もれちゃうからな
>妻が成功して行くと夫がおかしくなり始めるのは一体なぜなのだろうか
成功するしない関係なく終始おだやかな女って夢物語レベルだしなあ
さらにそれに加えて天狗になりだしたらそら付き合わされる方はかなわんでしょ
絵本を読んだ事ないからミッフィーとしてしか知らない
>>456 声ぜんぜん似てないと思うよw
英語の発音がやたら良いのは鼻につくよな
希林は死んでから性格悪かったのがよくわかってゲンナリw
>>499 成功して天狗になる女ってほとんど見たことないけどなw
願望妄想乙
肩を並べてるん? さすがにそれは言い過ぎなんじゃ…
後ろどうなってんだ
>>507 キミやキミのまわりがしれてるだけじゃないかね
不思議と外人の幼女はかわいく見えるなあ。母親も綺麗だし
母娘そろってモデルかもしれんが
黒木瞳を見ると娘がめちゃくちゃイジメっ子という記事を思い出す
ミミのはえた雪だるまみたいだな黒木作ゆきだるま
>>530 なるほど
>>543 そんな感じw
>>552 人間の兎唇が出てきてぎゃあああってなったろ
そういえば、小林よしのりが黒木瞳から手紙を貰ったと書いてたな
『大東亜論』で頭山満の漫画を描いていたら、黒木瞳の旦那さんが頭山満の家系の人らしく、読んでたらしい
口が×な個体ばかりだけど、そうじゃないやつはどういう設定なんだ
ミッフィーはぱくりというかモドキも結構見るけど権利どうなってんだろうな
らいじんぐ産の新幹線回 こいつが喋ってるシーン編集カットしたっけ
子供向けのようで大人向けな感もあるな
こういうのをファミリー向けというのか
ミッフィーとキティちゃんは似てる と思ったら訴訟になってたのね
>>582 日本語版つくるときにミッフィーじゃ難しいだろうと思ってうさこちゃんにしたんやろ
昔は洋楽の曲にも変な邦題つける習慣があったからなw
オランダ人も黒木瞳の年齢聞いたらびっくりするだろうな
みっひーだっけ
西原はとんでもねえ漫画を描いてたんだな
>>556 あれ一番ひどいやつは上アゴが完全に割れて鼻まで逝ってるからなあ…
健常児の鼻の下の溝=綺麗な人中は胎内で合体成功した証なのだ
立派な庭だねえ
整えるのも大変そうだ
>洋楽の曲にも変な邦題つける習慣があった
映画のタイトルや外人レスラー名の日本語訳は今でも変な意訳してるな
なんでバロールがベイラーになるのかさっぱり
>>599 というか日本人はそもそも幼く見えすぎ
いつまでも成熟した大人にならない方がもてはやされるロリショタ王国だもの
絵本作家も美大卒業しなきゃいけないのだとしたら、ムリだ
シンプルな絵だから日本でも売れたんだろうな
4コマ漫画的な
>>593 ミッフィーは初期の耳が広がってるのから63年に立ってる耳に改定とある
ハローキティは74年
影響受けてないはずはなさそう
>>604 タイ・カッブもカップと誤訳してた国だしなーw
カート・コベインもウマ・サーマンもなかなか表記が直らなくて情けナイ
>>606 あのサイバラですら一応美大卒w
デッサンは最下位だったらしいが
02年時には存命だったのか作者。上の方でも言われてたけど再放送するなら02年版をみたかったねえ
>>611 まあ、こういうツッコミ待ちのつもりで意図的に変訳してるのかもな
オレの最初の絵本はピーターラビットだった
63年じゃミッフィーは入ってきてなかったのかもしれない
時間経過してからバカ売れって昔はしばしばあったんだな
昨今だとさっぱりなイメージだが
ブルーナさんのキャラクターだとは知らずにブラックベアのレターセット持ってたわ
一目瞭然雲泥の差だねえ
黄色いミッフィーもだそうぜ
幸せそうな顔で眠るおばあちゃんがまたニクいぜ
しかしこんな深夜にうるっとさせられるなんて・・
8月末から両親に色々あったんで(´;ω;`)ウッ…死んではいないよ
こんな話あるんだ
ミッフィー子供の頃見てなかったなぁ
はらぺこあおむしなら見てた記憶がある
子供のころにみた絵本つったら怪傑ぞロリ以外なに見たか覚えがねえよ
作者である俺が死んだ後に汚ねえ商売すんなって釘を刺す意味だったのかな
今だとメディア化するようなメジャータイトルでこういうことはさせてもらえないだろうなあ・・・
■ 10月20日(水)午前4:35〜5:00 NHK BSプレミアム
BSコンシェルジュ「ねこ育て いぬ育て 〜濱田マリ〜」
保護猫や保護犬を迎え入れる家庭を、定点カメラでそっとのぞき見する「ねこ育て いぬ育て」を紹介。
ナレーションを務めている濱田マリさんに番組の魅力をうかがう。
保護猫や保護犬を迎え入れる家庭を、定点カメラでのぞき見する「ねこ育て いぬ育て」
(BSP/BS4K 10月23日 土曜 午後6時〜)を紹介。ゲストはナレーションを務める濱田マリさん。
今回の「ねこ育て いぬ育て」では4匹の保護猫が新しい家族に出会うまでの日々や、
去年放送した車いすでリハビリをするミックス犬の1年後を紹介。
またこれまでの放送から濱田さんの印象に残る「ねこ育て いぬ育て」の話をうかがう。
【ゲスト】濱田マリ,【司会】岡田結実,田村直之,【語り】安井絵里
https://www.nhk.jp/p/bscon/ts/9W572G4PGK/ ■ 10月23日(土)18:00〜19:30 NHK BSプレミアム / NHK BS4K
◆新作◆ ねこ育て いぬ育て(9)
保護された4匹の子猫が、それぞれ新たな飼い主に迎えられ、家族になっていく日々を見つめる。
また、犬同士の深い絆が見えてくる友情物語も。
かわいい投稿動画もご紹介!
「ねこ育て」は、マンションの室外機の下でひっそりと産み落とされた4匹の子猫の物語。
ドタバタの救出劇から、ボランティア宅での新生活、そして、譲渡会。
4匹それぞれが新しい飼い主に迎えられ、家族になっていく日々を見つめる。
「いぬ育て」は、椎間板ヘルニアで後ろ足が麻痺した6歳のミックス犬と、
一緒に暮らす相棒の犬との友情物語。
予想外のアクシデントをきっかけに、犬同士の深い絆が見えてくる!
投稿動画もご紹介。
【語り】濱田マリ,若本規夫
https://www.nhk.jp/p/nekoinusodate/ts/NWZK2G9J5K/ ブラックホールなんかより星伝みたいな一つ一つ星座取り上げて神話はなしてくれるだけでいいのに
今のコズフロよりよっぽどコズフロらしい番組の作りだな
硫黄島がベストポジションだったんだよな
自衛隊管理なんで上陸できない
近海に船出して中継してた
地球にも輪がある。壊れた人工衛星とかのデブリの集合体だけど。
>>701 デブリを始末する技術を日本が開発できそうなのね
各国から金取って始末する事業始められないかな
剥き出しの望遠鏡ってどうなん 風雨にさらして ゴミついたり曇ったりしないん
パラボラアンテナに着いたごみは、雨で洗い流すそうな。
>>704 雨粒ってチリを核にして結露成長するから元からゴミ含んでるのに
冬山で雪溶かして炊事したけど結構濁ってた
>>706 ググった 97年 アナログハイビジョンだな とても綺麗な映像だわ
この女性、ググっても何も出てこないで有名らしい
不思議な番組だな
さっきの宇宙のといい今夜はいい番組に出会えて嬉しい
>>709 謎の女性 渡辺通子ってページがあちこちに散らばっていっぱいあってビックリする
想像なんだが現地住みの人を誰でもいいから引っ張ってきたんじゃないかな
>>715 ね。めちゃくちゃざわざわするよね
こういう謎い人や番組知れるとなんか嬉しい
>>717 妄想膨らんで楽しいよね
この人も今この再放送観ててほしいわ
まずいこの時間のBSP永遠に観れてしまう
現実に戻りたくなくなる
>>720 この後のクリスマス島はなんか期待しちゃうね
>>721 ほんとだ。やめてよ、オフタイマー90分に延長しちゃったよ。。
先週の立川談志のやつもよかったな
プレミアムカフェからのBSP深夜チル番組ハマりそう落ち着く
日本に1億2千万人居るのにこの時間の大手掲示板の実況スレに書き込む人ほぼ数人しか居ないのって凄く不思議な気持ちになる
イモトがギャァぁぁってヘリコプターに宙吊りにされて下山したのはここだっけ
赤いカニが海岸まで大群で大移動するやつや
車に踏まれるんでカニ専用の横断歩道作ったとか言う
素揚げにしてビールと思ったが、あんまり美味しそうではないな
いかんな南洋の島というと微かな期待を持ってしまう
すまんこれは期待外れだ
ミッフィーのおばあちゃんを一緒に読んだ子供と見たいシーン(´・ω・`)
この前子カニ食いまくる親カニの動画見てからカニ信用してない
秋葉から無くなっちゃった秋葉原で二番目に安い店はZOA
>>768 一度に産む数が多ければ多いほど生存率は低いのだ(´・ω・`)
約束はする時よりも破る時の方が気持ちいいんだっけ?
■ 10月20日(水)午前4:35〜5:00 NHK BSプレミアム
BSコンシェルジュ「ねこ育て いぬ育て 〜濱田マリ〜」
保護猫や保護犬を迎え入れる家庭を、定点カメラでそっとのぞき見する「ねこ育て いぬ育て」を紹介。
ナレーションを務めている濱田マリさんに番組の魅力をうかがう。
保護猫や保護犬を迎え入れる家庭を、定点カメラでのぞき見する「ねこ育て いぬ育て」
(BSP/BS4K 10月23日 土曜 午後6時〜)を紹介。ゲストはナレーションを務める濱田マリさん。
今回の「ねこ育て いぬ育て」では4匹の保護猫が新しい家族に出会うまでの日々や、
去年放送した車いすでリハビリをするミックス犬の1年後を紹介。
またこれまでの放送から濱田さんの印象に残る「ねこ育て いぬ育て」の話をうかがう。
【ゲスト】濱田マリ,【司会】岡田結実,田村直之,【語り】安井絵里
https://www.nhk.jp/p/bscon/ts/9W572G4PGK/ ■ 10月23日(土)18:00〜19:30 NHK BSプレミアム / NHK BS4K
◆新作◆ ねこ育て いぬ育て(9)
保護された4匹の子猫が、それぞれ新たな飼い主に迎えられ、家族になっていく日々を見つめる。
また、犬同士の深い絆が見えてくる友情物語も。
かわいい投稿動画もご紹介!
「ねこ育て」は、マンションの室外機の下でひっそりと産み落とされた4匹の子猫の物語。
ドタバタの救出劇から、ボランティア宅での新生活、そして、譲渡会。
4匹それぞれが新しい飼い主に迎えられ、家族になっていく日々を見つめる。
「いぬ育て」は、椎間板ヘルニアで後ろ足が麻痺した6歳のミックス犬と、
一緒に暮らす相棒の犬との友情物語。
予想外のアクシデントをきっかけに、犬同士の深い絆が見えてくる!
投稿動画もご紹介。
【語り】濱田マリ,若本規夫
https://www.nhk.jp/p/nekoinusodate/ts/NWZK2G9J5K/ ネコ歩きだかなんだかの影響受けてるのか知らんけど猫の放し飼いやら野良猫の餌やりして近所に迷惑かける人が増えてきてる
ほとんど毎日のように中国ネタの番組あるけど始まるとチャンネル変えるわ
10月21日(木)20:00〜21:00 NHK BSプレミアム /
【再放送】10月25日(月)23:45〜翌午前0:45 NHK BSプレミアム
ヒューマニエンス「“イヌ” ヒトの心を照らす存在」
人間という不確かで不思議な存在とは何か?その真の姿に迫っていくシリーズ!
今回は人類の長年のパートナー「イヌ」。数万年前からヒトと共に生きることを選んだその訳は?
【司会】織田裕二,井上あさひ,【出演】山田五郎,【解説】菊水健史,【語り】藤井千夏
https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/ 銚子電鉄タイトルだけどほとんど周辺の物事なんだろうな
ちょっとNHKでネコ歩き過ぎじゃない?
どんだけ放送枠を持て余してるの
朝鮮出兵を朝鮮侵略と言うのが最近のNHK推しなのか
今となっては鎖国って正しくないのに意地でも鎖国って使うのか
使わないと死ぬ病気か何か?
朝鮮侵略で国力落ちてるんだから外国勢力と争う余力なし
鎖国なかったっていうの一部のエキセントリックな学者だけじゃないの
今も選挙で政策論争とかやってるけど、
たしかに政策やマニフェストも大事だとしても、まず信用出来る人に投票したいわな
まず日本を愛して敬意を持ってくれる人じゃないと
家康はオープン外交だったのに孫は鎖国しちゃったからな
なるほど、勉強になる
今もそうやって他国を侵略してる国もありそうだし
中国なんかもよく日本の周りで測量してるな
最後の西国大名の力を削ぐってのが一番強い動機だろうな
>>826 家康が存命の時に西国問題は解決しなかったからな〜そして250年後に維新になると
>>827 スペインポルトガルにとって貿易は布教ツールだから
スペインは異端審問でユダヤ人を改宗しないならば火あぶりの刑にしたので
スペインにいたユダヤ人の商人の多くがオランダに移住してた、プロテスタントの国であった
オランダはユダヤ人に際する差別は少なかったので、ユダヤ人が世界各地に進出して貿易を行った。
欧州の貿易の中心はオランダに移り、その後はロスチャイルドをはじめとするユダヤ財閥の本拠地のイギリスに移った。
>>829 レンブラントが描いた人たちは全てユダヤ人。
その後ユダヤ人はイギリスに渡る。
>>834 そりゃ大商人がだろ?ユダヤ人の国ではないわ
家康よりはるかに長生きした幸村の兄貴や三成の息子なんなんだろ
家康のおかげで日本は植民地にならずにすんだってことだな
俺も勘違いしてた
家康さんは開国主義だったんだな
息子や孫が鎖国したのか
へうげだと帰国したけど史実では帰れず平戸で死んだのか・・
>>843 その前に秀吉も信長が統一してたらやばかったかも
サンモニに出演してたケント・ギルバートのようなモノか
中世からユダヤ人はベネチアからスペイン、それからオランダ、イギリスそして20世紀になってからは
アメリカに移住した、
ユダヤ人の移住している国が世界の覇権国家になっている。
今でもファイザーのCEOはユダヤ人だし、バイデン政権の国務長官のブリンケンもユダヤ人。
ほんとクレインスさん色々と詳しいし話も分かりやすくて面白いし勉強になった
この時代の日本と中国の技術力にそんなに差は無いと思うけどな
閉じてたから平安とも言えるし閉じてたから黒船で慌てふためいたとも言えるし
どっちがといえば制限つけてもう少し開いておいたほうが良かったとは思うが
みんなも言ってるように、
完全に開国とか完全に鎖国じゃなくて、バランスが大事なのかもしれんね
>>852 西洋からの視点が分かりやすかったよ
また出てほしいね
これだけ古い時代の、しかも子供の写真なのにボカす必要あるか
あんな早く死んじゃうとわかっていれば最後まで囲っておけたのにな
こんな調子でくれる物受け取ってたら
どんどん金取られそう
ブラジルにも柿や梨があるんだな。
外国で日本の果物、日本のフルーツ食べた経験なんてないもんなあ。
芸能人の息子、娘なんてそう芸能界で成功してる人はいないよね。
その東亜国内航空もいまとなってはものすごくなつかしい。
サンシ嫌い
あれだけ弟子がたくさんいるのに
誰一人、落語が上手いのを育ててない
何かといえば、
「ボクは母一人子一人、、、」
もういい加減嫌になるわ
カタオヤそだちは
自分の気分次第で、
弟子や後輩に冷たく当たるからな こいつ
文枝は三枝時代売れっ子タレントとして活動が中心だったからな。
弟子をうまく育てられないのはそういうところもあったように思う。
>>887 こいつが若い時、テレビラジオで活躍したから
その時の関西の若いのが弟子入りしてきたが、
仕事の忙しさもあるんだが、まともに稽古つけない
ドキュメントで観たことあるが、どこかの駅のベンチで
20分だけ弟子の稽古の成果を聞いて、
ひと言二言だけ言って
「ほなな!」
って次の仕事先に移動 あれじゃ弟子が育たんわ
>>889 コイツの弟子になんかならない
よく見ろ 愛想笑いしてても、
眼の奥がわらってないだろう?
そんなに付いて行く気なんか起きないわ
>>893 偉人(三枝が偉人かどうかはともかく)がいい師とは限らんからな
>>894 さっき商店街で店の人が説明しているのに
通訳の話も聞かず写真取ってのが酷いやつだなと思った
鶴瓶も師匠の松鶴に稽古をつけてもらえなかったらしいね
>>899 松鶴師匠も変人奇人だったって、つるべが自ら話してたなぁ
稽古つけなかったのは、変に落語の色を付けたら
つるべのキャラが薄まる、無くなると勿体ないからって、、、
鶴光のもとを離れて成功した嘉門達夫
弟子の学光の代表作は奈良健康ランド
>>904 離れたというか、松之助師匠のお気に入りだったのに、
オンナと一緒に東京に駆け落ちして、
しかも一年もしないでそのオンナに捨てられて、
しっぽ巻いて松之助の元に戻ってきて、松之助師匠が許してくれたが、
兄弟子たちと、他の一門への手前、
名前を「明石家さんま」に変える事になり、
しかも松之助がアル中だったから、稽古つけてもらえず、
自分で漫談だの、サンシの引きでテレビに出て、今に至り、、、
東ちづるに求婚したのに
けんもほろろに断られたマツオ
それでも諦めきれず、
仕事の場を関西から東京に移した東を追って
自らも東京に移ったけど、結局は東とは縁がなかったのを
あたかも何もなかったみたいな顔してる偏屈マツオ
キッチュは中島らもの弟子と言ってもいいよね
小説は書けないけど
>>907 晩年ふたりが語ってるのを見ると、どっちもどっち感はあるw
全員集合が全盛期のころ
実はプライベートでは火宅の人だった
いかりやさん
>>916 この方、退職後は少しNHKで観てたけど
もう最近見ないなぁ
長さん好きだわ。ドリフの面白さは長さんあってのものだからな。
>>920 会社の帰りに青山葬儀所へ焼香に行ったの思い出した
一般人もたくさん来てたわ
>>926 ドリフのギャラは、まず全額、いかりやに渡され、
いかりやが加藤、仲本たちのギャラを決めて渡してた
ドリフの映画の中で、
実はなりたかった落語家の役をやってた
いかりやさん
>>927 広島の広駅降りたら製紙工場からの臭いなのか
ちょっと独特の臭いだったな
>>934 おれは九州の出なので、
熊本の八代ってところが、
パルプ工場で有名で、そこに行くと
いつも変な臭いがして、死んだ親父が
紙を作る工場の臭いって
♪〜はぁもにかぁ〜がぁ
ほしかったんだぁ〜よぉ〜♪
碇矢って苗字
他に聞いたことないなぁ
静岡だけとか?
いかりや長さんとのど自慢の宮川アナって珍しく奇妙な組み合わせだな。
長さんは父親の名前が一郎さんで
息子が浩一さんだよね。
あぁ、思い出した
いかりやさんの自伝的エッセイ読んだけど
お父さんはたしかもともと東京の人で
震災だか戦争の空襲だかで
静岡に移り住んだって
だから、お父さんの口調が如何にも江戸っ子で
>>948 いかりやさんの息子は慶應から
森永製菓へ入社して、広報とか広告部門へ
定年退職待たずに、会社を辞めて
確か音楽バーだかそういうのを始めたって
いかりやさんは役者としても上手かったな
志村は何やってもコントにしか見えんかったが
1995年放送か
このころは、いかりや長さん、注さん、志村けんもまだお元気だったな。
また、威勢が良いんだよな、長さんのだめだこりゃと次いってみよう。
次は順番から言うとブーだな
カトちゃんは元気になってきてるし
>>960 フジカラーのお正月CMで
荒井さん健在で最後の大仕事の時
6人そろってのドリフは貴重だった
1995年といえばエヴァンゲリオンの放送年だ
ずいぶん経つんだなあ
俳優いかりやさん、、、
誰かに雰囲気似てると思ったら、
モーガンフリーマン!?
クレージーキャッツは先輩だったけど、ライバルでもあったよな。
昔は、ドリフのメンバーに小野ヤスシとジャイアント吉田がいて
のちに分裂して小野ヤスシとジャイアント吉田と猪熊虎五郎さんと飯塚文雄さんが
ドンキーカルテットを結成することになるんだよね。
>>965 ナベプロは、クレイジーというか、植木の後釜を
加藤にやらせようと企んだんですよ
現に、クレイジー映画の後期は
植木と加藤のダブル主演っていうのをやったくらいで
巨樹が朽ち果てるか樹齢を重ねるかの決定的違いとは何でしょうか
NHKのディレクターってどいつもこいつも不遜な態度だな
そういえば銀杏の街路樹が台風の塩害で枯れまくった翌年から気持ち悪いくらい胴吹きしてる気がする
昔やってたBSマンガ夜話で
アカギやカイジ等の福本伸行作品のキャラを立体化したらこうなると言って
アンゴラの木彫りの仮面を出されたときは笑った
lud20250911225237caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1634647664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9607 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9730
・NHK BSプレミアム 9270
・NHK BSプレミアム 6890
・NHK BSプレミアム 6708
・NHK BSプレミアム 9376
・NHK BSプレミアム 6990
・NHK BSプレミアム 9370
・NHK BSプレミアム 9702
・NHK BSプレミアム 10516
・NHK BSプレミアム 6675
・NHK BSプレミアム 8673
・NHK BSプレミアム 10537
・NHK BSプレミアム 6055
・NHK BSプレミアム 9426
・NHK BSプレミアム 9136
・NHK BS プレミアム 7592
・NHK BSプレミアム 6529
・NHK BSプレミアム 4966
・NHK BSプレミアム 7921
・NHK BSプレミアム5896
・NHK BSプレミアム 5598
・NHK BSプレミアム 6844
・NHK BSプレミアム 9451
・NHK BS プレミアム 4391
・NHK BSプレミアム 4826
・NHK BSプレミアム 10521
・NHK BSプレミアム 10452
・NHK BSプレミアム 10085
・NHK BSプレミアム 9924
・NHK BSプレミアム 9388
・NHK BSプレミアム 4116
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム5875
・NHK BSプレミアム5856
・NHK BSプレミアム 4189
・NHK BSプレミアム 4226
・NHK BSプレミアム5862
・NHK BSプレミアム5878
・NHK BSプレミアム 4458
・NHK BSプレミアム 4245
・NHK BSプレミアム 5348
・NHK BSプレミアム 5412
・NHK BSプレミアム 4145
・『FF6』ティナと魔導アーマーがプレミアムフィギュアブランド「スクエニ マスターライン」より登場 約150万の圧倒的造形美を見よ!!!
・NHK BSプレミアム5838
・NHK BSプレミアム5852
・NHK BSプレミアム 4551
・NHK BSプレミアム 4145
・CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2018→2019★7 今年こそ天クズ一家死ね
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24979人目
・TX 午後ロード👳🏼♂「トータル・リコール」24(金)13:40〜 #シュワルツェネッガー #バーホーベン [ヤグアル★]
・【悲報】最新のシミュレーション 中国、台湾侵攻ならば日米の介入で150隻の艦艇を沈没され敗北 お父さんは国家分解へ
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25361人目
・【仮面女子】アリスプロジェクトEASTスレ97
・競馬プレミア
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28812人目
・コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part916
・【PS5/PS4】Stray [サイバーシティ×アドベンチャー×ฅ^•ω•^ฅ]
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2708
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1037
・プレミア実況
・【テレビ】はいだしょうこ、「胸をモミモミされた」ハプニング告白 NHKの“うたのおねえさん”時代
・【無慈悲な核ミサイルが米国を・・アレ?今回は違うの?】米朝首脳会談中止で北朝鮮“異例の”低姿勢へ
・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ1183【6/23新曲発売】
・【SG】第60回ボートレースクラシック☆2【若松】