◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9658 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1636138725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スタイルがよくて
かわいくて
歌えて
踊れる
これは独立する
間違いない
80年代のディスコ ファンクの曲はいいなこの陽気なのりが 歌詞の内容はわからんが
また流行らないかなこんなの ラップ ヒップホップ レゲーばっかりじゃなくて
>>7 エゲレスはデュアリパ様、アメリカのドジャキャットあたりが
こういう昔のデスコサウンドぽいのを現代に取り入れてヒットしとるやんけ
ソロになったらどうして
魔女ゴーゴンみたいな風貌になってしまったのでしょう
ヒョウ柄の男性が履いているのはサウナスーツでしょうか
シャラマーどうして けどでも 分かるでしょ男の子でしょ だからねえこっち向いて(´・ω・`)
去年ペットショップボーイズが出した新曲は
80年代ディスコがモチーフだそうです
>>11 布袋寅泰のアンビバレントってアルバムもディスコっぽい
昨日の残りのカレーうめえ(´・ω・`)
やっぱバーモントカレー甘口に限るな
1999年から2002年位のモーニング娘。もディスコっぽい
この曲は洋楽グラフィティ時代は長く感じられて実況民には不評でした
>>17 いまごろになって気が付いたんだけど
松本筒美大先生コンビの楽曲で中山美穂のワクワクさせてよは
ディスコ調歌謡曲だった
タイツを履いているので
パンツは見えないかも知れません
残念です
>>28 洋グラでこのバンド知ってベスト買ってしまった(´・ω・`)
>>20 食パンもないしうどん茹でたけど麺つゆがなくてしょうゆちょっと掛けて食った
>>32 小柳ルミ子は新曲をもらって
鼻がひくひく動くと大ヒットするというジンクスがあったそうで
筒美京平からもらった来夢来人も鼻が動いたので大ヒットすると思ったら
あまり売れませんでした
筒美京平と言えどうまくいかないことはあります
数人で掛け合い漫才風のラップ、すでになつかしい(´・ω・`)
金属バット事件の現場写真をアルバムジャケットにつかったEP-4が思い出されます
バットが折れて不経済ということで
日本で発明されたのが金属バットだそうです
圧縮バットが禁止になり
木のバットはよく折れるようになりました
ああ
やっぱり喧嘩を始めました
ならず者です
街の鼻つまみです
札付きのワルです
夜中に路上でバッドの素振りをしている野球少年を見かけますが
じゅうぶんな距離をとって通り過ぎるようにしています
>>53 佐藤薫の名盤ニワトリのジャケットの昭和崩御は発禁になりました
手に入れて実家にあるのですが
代わりの昭和大赦はどうしてもインパクトに欠けました
ラップの走りなんだろうけどクソみたいな音楽だな
早く次行け
>>69 俺にも一枚噛ませろ俺にも俺にもってなるんだろな
集団やグループが仲間割れするときというのは
あいつの顔が嫌いだとか
話し方が気に食わないとか
些細なことです
>>74 ロボコップみたいなグラサンと
ボジオみたいなギンギラかつらの奴
うろついてるだけでほとんど役に立ってないw
脱がされるポリスマンキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
もしもしカメオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
超絶ハイパーガチホモ亀男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
勘三郎のめ組の喧嘩ニューヨーク公演と同じ幕切れだった
さっきのグループと違って
楽器が出来る人達で占められています
クソの次もクソだった
古い番組でたくさんストックあるんだからメロディのいいやつ出せよ
今は太ってしまって革のズボンの上に赤いパンツを履いています
まだこのころはゴルチェのちんこカップ付けてないのか(´・ω・`)
走ってる奴らはヤンキー仲間で「混ぜろ」って言ってきたんだろうな
なんにも音楽できないのに
>>108 メロディ良いやつなら70年代の方が良いかもしれないね
>>113 今も同じパフォーマンスできないだろうな
85年11月29日は古本屋巡りの旅の帰り道でした
急行列車の中で200円の所持金で心細かったものです
とんねるずのたかさん もしかして踊りはここからインスパイアされている?
>>109 このジャケットはこれでカッコいいけどね
中学のとき同級生に髪型を綺麗な角刈りしているのがいました
頭頂部の頭皮がうっすらと楕円形に見えたのでその人はコバンザメと呼ばれていました
>>114 ラッツ&スターのタシロなんかもチンピラ同然なのに俺にもやらせろ組なのかも
水曜イレブンで今野雄二がうれしそうに亀夫を紹介してたのを
思い出します
>>126 大瀧詠一にメンバー全員福生の家に呼びつけられて
ブラックミュージックの話を一晩中聞かされたそうです
さっきの連中と違って一応みんな自分のパートを持ってるな
感心感心w
亀男のコンセプトであるマチズモは
ロナルドレーガンの強いアメリカ復権を利用したものです
アメリカ強い → アメリカすげえ → アメリカの男すげえ → 男すげえ → 男だけでいいじゃん → 男の世界すげえ
こんな感じです
「みんな知らないだろうけど昔の曲でこんないいのあるんだぜ」って曲ではまったくない
どうでもいい曲
ぴろりろり〜は
ヒカシューの白いハイウェイのほうが早いと思います
シィンゴー シンゴー シンゴーッ (・∀・)ライッ
>>143 男であんな格好して恥ずかしくないのかな?
ワードアップのMVに出てくるトレンチコートの若い刑事を演じたのは
のちにピカードのスタートレックでエンタープライズの盲目の技術士官を演じた
ラフォージです
肩のところでインザスペースのスペクトラムを思い出します
クワマンはトランペットガチにできたんだよな
田代はコーラスだけだよな
クラシックじゃないし日曜じゃないし
寝ぼけてるのでしょうね
客もおざなりな拍手
日曜日?土曜日ねすごしたかな?
あの蛍光ミントグリーンのタイツについてた黒いのはもしかしてヒマワリのデザインなのかな
石原詢子と島津亜矢をいつも混同する
このひとは俺的には島津亜矢だ
>>165 わかる
そのへんのカラオケで歌ってるおばさんって感じ
さっきまでスレにいた大勢どこ行ったんだ?
ただテレビつけてただけじゃなくてわざわざあの番組を見てたってことなのか?
キーボードは安いやつだな
プロの演奏では使えない、一般人が使うやつ
なんでダサく感じるんだろう?
ジャニーズとは違うように感じる
ちょっと前に脳ベルSHOWにでたときよりだいぶ衰えた
上国料って人がMake you happy 歌ってたけどキーは下げてるし音程外れてんのにハロカスが絶賛してて本当あいつら見る目がないと思った(´・ω・`)
はりおうぎ→張り扇、張扇。句読点を意味する演出。綺麗な音を出すためには技術が要る
講談の世界では張扇と書いてはりせんとも呼ぶ
お笑いで使われる骨を抜いたハリセンはこれが語源
マツコの知らない世界で知ったばかりのじゃがいも焼きそば
一般人からすればかんぴょうの存在意義って
九割寿司屋のためだよな
>>242 そのレスで思いついたんだが
ソース味のラーメンて無いね
>>248 黒石つゆやきそばが、それに当たると思います
>>244 ああしたり粉砕しないと固くて食えないのかな
>>248 カップ焼きそばを湯切りしないで食うというB級技があるらしい
日航って湯葉が名物なんだってね
行くまで全く知らんかったわ
東照宮は、昔のままには修復しないというのをテレビで見たような
スニーカーの裏が駄目になったんで
100円ショップでビーチサンダル買ってきて貼り付けてみたわ
東照宮の中の寺で、こわい坊主いて、柏手打つとキレる
鬼怒川って日光より北のイメージだったんだが
日光より40kmくらい南なのか
そんなに最近の食い物なのか
江戸時代くらいからの名物かと思ってたわ
8年前とか言ってたけど
こんな感じのもっと前からなかったか?
>>282 >>288 特別な宿泊客だけ食べられます
旅人の娘
視る瞬間によってはジェネリック長澤まさみちゃんみたいで
悪くない
>>303 どうせ、蛭子は興味ないようなこと言ってたんだろな
( ´・ω・`)
熊の肉を出された事あるけどまずくて食えなかった・・・
>>305 中途半端に誰かと行くよりいっそ一人の方が楽しめる気もする
鹿になりますとか熊になりますとかじゃなくて
いい大人なんだからきちんと「ございます」って言えよ
情けねえなぁ
さっきの熊肉だったのか
熊肉って油が多いイメージだったのに
>>309 相部屋があたり前の頃は
相部屋目当ての男の一人旅とか多かったらしいね
>>318 皿に盛られた魚介類や肉、野菜と
ダシをはった鍋を持ってきて
「寄せ鍋になります」って言われた時は
「おっ、おん・・・」ってなった
初期のライダーを支持するようなおじいちゃんは投票しなさそうだから不公平だよね
ライダーの新しい目のは「こいつもライダーだったのか」って発見があるのが楽しい
何があったのか知らないが、前回くらいから東野が梅沢さんをいじって笑いを取らなくなったね(・∀・)
この番組だと嫌な感じしないのに選挙特番の梅沢は嫌な感じだったな
この番組を見るの今日で2回目なんだけど2回とも朝鮮料理なの
改"良"した野菜が広まってるんだからこういうのは趣味の世界だな 年寄りに聞いても今の方が旨い品種のものが多いし さつまいもなんかは別の食い物レベルで旨いそうだし
料理自体を本当にこの夫婦が考案したのかも怪しいが
この夫婦が実在するのかも怪しく見えてきたw
普通のゴボウにしか見えない 食ってみないとわからないな
鹿は泳ぐぞ
島の草食べ尽くしたら隣の島に泳いで来るぞ
全国一斉に杉を植えさせたり
米を作らせたり
蜜柑を作らせたり
魚を乱獲させたり
日本の農林水産行政は基地外政策ばっか
大事かもな
島も出ていくのばかりで無人島なっていく
アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!アベ天誅!!
なんでこいつらそろいもそろって変な喋り方してるの?
モッくんは聖徳太子のイメージじゃないだろ
もっと面長の俳優にしろよ
これ小林旭の回か
小林旭82歳
菅原洋一88歳のおそらくテレビで観られるのは最後になるかもしれん回
新日本の歌というの始まったけどこれ、なんか、知らん人ばっかやな
50代の人とかはわかるんかな
>>390 見た目がなんか若いよな
もうちょっと塩顔というか
そういう人に近いよな
絵を見ると
これ小林旭なのか
こんな顔した人が別にいたような気がする
>>403 歳とりゃどうしたって体動けなくなるし、新陳代謝悪くなるしで、
自然と太ってしまうものだし、そうでなけりゃ病気やなんかで自然と痩せてく人もいるし、
この年齢の人に太ったとか痩せたとか、無理言うなよw
この年齢で未だ現役でいるだけで脅威だわ。
本流とか支流ってどう決まるんだ?トーナメント方式?
>>418 いちばん長いものか水量が多いものが本流
明確な区分はないらしい(´・ω・)
魚でも住んでいれば面白いけどカルシウムが強過ぎて無理か
ミニヤコンカ
日本の登山隊が大量遭難したところか(´・ω・)
全部とれちゃったのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>452 真っ先に取れそうで怖いな 想像しただけで恐ろしい
>>453 壮絶(´・ω・)
82年5月、市川山岳会隊の一員としてミニヤコンカ登頂に挑戦。
同隊員の菅原信をパートナーとし頂上を目指すものの悪天候に阻まれて下山。
しかし頼みの綱であったサポート隊がキャンプを撤収して下山した後であったため、菅原と2人での下山を強いられる。
途中、菅原は衰弱により下山することができず、単独での下山となった松田は山中を19日間さまよった末、満身創痍のところを地元民に発見され、奇蹟的に生還を遂げた。
>>456 >しかし頼みの綱であったサポート隊がキャンプを撤収
どういうことよw
>>389 これを待ってた
大仏開眼と大化改新は何度か再放送してたけど、これはかなり久しぶり
成功すればヒーロー
失敗すれば死者で大勢の救助隊が投入される…
途中から見てるんだけど登山の目的ってなんだったの?
>>456 サポートしないサポート隊は給料泥棒って次元の話じゃないな
>>389 事前番組で見たけど戸田恵梨香がかわいい 天使
>>458 こういう事情(´・ω・)
下山途中に菅原がトランシーバーでサポート隊に状況を伝えた際、生存を諦めるような悲壮的な会話をしており、まだ体力のある松田が通信を交代しようとしたものの、トランシーバーが凍結で故障し、サポート隊が松田たちを遭難死と早計したという事情があった。
>>468 人はなぜ実況をするのだろうか(´・ω・)
雄大な自然の番組かと思ったら登山の番組になってる(´・ω・)
この人は手の指と両脚を失ったのにリハビリして未だに登山してるらしい(´・ω・)
綾瀬はるか 長澤まさみ 夏帆 広瀬すず(´・ω・)
馬に乗ってみたい
できればモンゴル人並に乗りこなしたい
>>494 おっさん二人いいだろ?
このシリーズ好きだわ
日が暮れるってのにどうやって帰ったんだろうか
馬もいるし
>>509 そうなの?w
ほんと誰にでも手を出すのな
>>510 二代目の悠木千帆がいるけどちっとも芽が出ないね
>>514 ごめん間違えた、悠木千帆だったwww勘違いしてた
樹木希林に合って悠木千帆の名前を下さいって言ったら簡単に許したんだよね
ビートルズの前座は長い時間やりすぎてビートルズファンに総スカン食らったらしいね
内田裕也は見つける才能があったけど最終的にみんなナベプロに持っていかれてキレるというオチ
裕也には二回会ったことがある
一度目は東宝のパーティーで島田陽子と一緒にいた
二度目は5年前ロンドン行きの飛行機で車椅子で島田陽子似の女に押してもらってた
刑事ヨロシクに出てた虚無僧のジャンボが内田裕也の付き人だったんだってね
希林本人はちゃんと岸田森との離婚について書いてるのに、そこには絶対触れないテレビ
>>528 あまり言う人いないけど
その人相棒のイタミンにそっくりだよね
>>528 中学校のときに空気圧を利用して動く洗濯機を開発して全国発明コンクールで賞もらったことあるのよ
徹子の部屋で言ってた
寺内貫太郎でよつんばいになって布団を直してるこの女優さんのスカートめくって
そのあとびんたするのが意味がわからなかった
>>529 イタミンよりずっと男前だろ…岸田今日子のいとこ(´・ω・`)
>>534 死神博士は、天本英世しかイメージ出来ない(´・ω・`)
>>528 内田裕也は岸田森に嫉妬してたんじゃないかと密かに思ってる。
若い時の裕也ってなんとなく岸田森に似てるし(´・ω・`)
>>510 朝ドラの、その他大勢キャストで見かける名前
フラワー・トラベリン・バンドキタ――(゚∀゚)――!!
>>537 だけど希林は岸田は普通でつまらないって
>>544 今見たら、クラプトンじゃなくてジャック・ブルースのバンドなんだと再認識するわ
ジョー山中、安岡力也、桑名正博と立て続けに逝ってから内田裕也もガタガタってきたよなあ
近頃タモリ倶楽部に出ない近田さん ちょっと見ない間にむくんだ
>>553 ショーケンは嫌だったみたいね、ジュリーの引き立て役みたいで
>>547 そうなんだびっくり。最近、新婚の岸田森のすごく嬉しそうな笑顔画像で見たばっかりなんで驚き。
>>558 でもアルバムジャケットの足の長さが全然違う…
盛り上がってるのがブルース・ロックの時代だから
はっぴいえんどは貧乏くさかったよ
>>547 ミステリアスだと思ってたのに思ってたほど普通でつまらないとか言うんだから内田裕也が合ってたのかもね
岸田森も三田和代というパートナーを得たし
内田裕也がこんな手紙書くなんて樹木希林どんだけ凄いんだ
やりたいことがそれだったってんなら否定もしないけどさ
>>573 姉が高校生で自分は幼稚園だったから帰ってきた後の修羅場が怖くてトラウマだわ
>>580 このあいだファミリーヒストリー出てたよ
日本語わすれちゃってたみたいだけど
>>588 あれって実際の事件を映画化したんだよな(´・ω・`)
モックンなら裕也も認めるだろう
人柄も立派だからなぁ
>>598 島田陽子もいろいろトラブル起こしてたなぁ
今はどうしてるんだろう?
ターニングポイントといって自局の作品を出してくるの
テレビ局あるある
>>607 ええ!そんな事になってたのか…国際女優だったのに(´;ω;`)
>>607 貧乳だしAVとしてはぬるすぎてふざけんなって出来だった
さっきのsatori partIIが頭の中で鳴り響いて止まらない
>>610 なんちゃってAVだったよね
正直イメージビデオの延長
>>610 本当、ちっぱいだよね
抜く気にもならん(・ω・)
はね駒再放送してたけど正直つまらんかったなあ
DVD化されなかったということだけで評価高いんじゃないかと思ったくらい
>>610 犬神家の一族のレイプシーンはいい貧乳だった
岸本加世子ってあんまり樹木希林のこと語らないな
共演作多いのに
樹木希林といえばピップエレキバンの会長と出てたCMも忘れられない
吉行和子ってこの頃色気女優だったよなあ
今やすっかり良い婆ちゃんだけど
なるほどこれは放送しにくいわ
フォーリングダウンすら敬遠されてるらしいから
>>663 美代ちゃんは正当な東京山手のお嬢様だから好きなんだろうね
ドキュメンタリー、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
映画としては面白くないけど
80年代の空気が面白い
内田裕也の三大最高傑作
・都知事選の政見放送
・山口組パーティーでのタコ踊り
・
絶対当選しないのはわかってたけど漠然となんか不満持ってんだよっていう都民のはけ口にはなった
>>704 MMTに目を付けてなければ同じレベルだね
提供映像がYouTubeかよwww
NHKなのに政見放送の映像ないのか
youtubeからつかうとは政見放送ってPBだから残してないのかな
破天荒なようで純粋な人てイメージはずっと変わらんな
ちょっと変な人って変に持ち上げられたり勝手な受け取り方されて過大評価されがちよね
こどもらはヤヤコ似じゃなくてもっくん似で良かったね
>>723 希林没後の過剰評価は正直気持ち悪い
本人が一番嫌がることばっかり起きてる
土砂降りの五山送り火生中継に電話出演 骨折しちゃったのよ
>>726 儲ける時に儲けなきゃダメよって言うんじゃないの
>>729 あれは病名が付いてるらしい、同じような人も結構いるらしくて
内田裕也も晩年は悲惨だったなあ
歩けなくなるし声も出なくなるし
万引き家族をウヨはじゃpサゲの映画だとおっしゃってたな
>>735 高齢者は大腿骨折るとあっという間だね…
こんな夫婦だけど臨終前の希林に電話で内田裕也がしっかりしろって呼びかけたんだよな
そしたら希林が一筋の涙を流したという
>>745 亡くなる数年前にフジのノンフィクションでやった内田裕也特集よかったよ
11月6日(土)16:30〜16:44 NHK BSプレミアム
ダーウィンが来た! 10min.「海で泳ぐ!狩る!謎のオオカミ」 ※リピート放送
ダーウィンが来た!の見どころを10分に凝縮。
カナダに生息する海を泳ぎ回って暮らす海のオオカミの奇妙な暮らしを紹介。
アザラシやカワウソを狙う驚きの狩りをスクープ。
海を泳ぎ、海の生きものを獲物とする奇妙なオオカミがカナダの沿岸に暮らしている。
地元で「海のオオカミ」と呼ばれ、獲物の90%をアザラシや魚などの海の生物が占める。
陸上の大型動物を群れで狩る一般的なオオカミとは全く違う暮らしをしているのだ。
今回、外洋の小島に暮らすオオカミの群れを至近距離で撮影することに成功。
アザラシやカワウソを狙う驚きの狩りなど、謎に包まれた海のオオカミの生態に
スクープ映像で迫る。
https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/ コロンボさんのスレが無いお。(´・ω・`)
誰かスレ立て、お願いします。
かわうそがかわいそうな予感がしたので反射的にチャンネル変えたわ
かわいそうなのは見たくない
戻ってきたらダーウィンが終わってた
かわうそのかわいそうシーンを見ずにすんでよかった
オオカミの側に立って見られない人ばかりだな
オオカミだって生きるのに必死なのに (´;ω;`)
ドンダダドンダンドダドンダン
チューンチュンチュンチュチュチュンチュン
ドンダダドンダンドダドンダン
まだ頭の中で鳴ってる
ヨーロッパって日本と比べると山に緑が少ない印象(´・ω・)
>>787 むしろ日本が雨が多いため山が自然と緑になる
と司馬遼太郎がいっていたな(実はその後の研究で植林の結果だとされているけどね
>>789 植林しても環境が厳しければ根付かないしねぇ(´・ω・)
ヨーロッパが環境問題に敏感なのは、そもそも環境が厳しいからって話読んで妙に納得した記憶
>>789 司馬遼太郎は文芸界のガンだけど、稼ぎどころだから排斥されないんだろうかな(´・ω・`)
登ってる人はまだわかるけど、山小屋の人まで半袖なんか(´・ω・)w
コースを行ったり来たりするする理由が分からん
一方ずつやればいいのに
>>809 むしろ(映像のせいもあるだろうけど)ヨーロッパの山小屋が綺麗すぎるんですが。。。。
パタゴニアのパイネ国立公園に似てた、さっきの雪の降った写真
らいおんのきば =ダンデライオンで普通のたんぽぽじゃないか
おまえもふたつつけろや
ガイドの作業やったってつけられないことないだろ
いや、もう引き返します((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
このくらい体張った取材なら受信料払ってもいい。
でもN下請けだよな
この山が中国にあったら違う風景に見えている気がする
日本の鎖場みたいなもんだ
鎖場でカラビナいちいちつかってたら面倒でかなわん
初心者コースに替わるとほっとするε-(´∀`*)ホッ
>>855 日本の鎖場のほうが大変じゃね? 基本的に縦方向の移動だから
こっちはトラバースにワイヤー張ってある
どうしてエーデルワイスはブリーフからちんぽが飛び出すんですか?
君が幸運なら
君のために頼んでおいた
このガイドさぁ…
「おやおや、あんなところでホルンを吹いている人がいますよ。
ちょっといってみましょうか」
って。
>>864 距離も展望も違いすぎる
大概の問題はテクニックでなく恐怖や疲労と集中力の欠如で起こる
ハイジの小屋がある所みたいにもっと緑があった方がピッタリだろ(´・Д・)」
こういう場所だとゼルダのパラセールで飛びそうになる
日本の登山者って冬の低山のちょっとした雪でも
ピッケル持ったりアイゼン着けたりとかしてるよなw
日本と違って、山小屋も立派だわ
ヨーロッパの豊かさと日本の貧しさ
こういう森林限界を超えたとこだと薪ストーブだからって燃料が楽に手に入るわけじゃなさそうだからあんまり意味ない気がする
全然美味しそうじゃない
お母さんがテキトーに考えた失敗作のスイーツって感じ
平地で低い気圧の料理を作るにはどうしたらええねん?
この料理最初からスクランブルエッグみたいにぐちゃぐちゃにして焼くのかと思ったら、後から切り刻んで混ぜるのね。
雷って遠くでなってるな、って思ってたらいきなり落ちるよね。
こっわ。
これじゃ登った甲斐がない
眺めが良い日に上り直しとけよ
このガイドを放映するためにこんなガスの日の映像を流したのかよ
いらねーわ
アルプスみたいな環境の悪いとこで生育が遅いと盆栽っぽくなりそうだな
本来ならさっきの山に登ってドライチンネの絶景を見せてラストにするはずだったのにそれが不発だったからこういう行ったり来たりの構成にしたのか
こっちのコースは少なくとも天気はいいから
こういう円筒形のリュックサックを使うんだな
さっきのガスったとこ登ってたガイドもこういうリュックだった
>>954 確かに
絶対に必要な情報だ
番組によってはNHKでも出す場合があるのに
山登りするやつ向けのスイーツは、がっつり甘いんだろうな
>>961 砂糖は使わず林檎だけで作ったシロップといっていたから
あれくらいかけないと甘みがないのかも?
視聴的効果かもしれないけど
トレーニングちゃんとしないとこんな山挑戦できないお
でも突然地震がおきて、あのでかいのが崩れてきたら、と思うと、、、、
(心配性の日本人)
どうしても日いずる処の天子のバイヤスがかかってしまって…>聖徳太子
>>981 キホンはそれでしょ
厩戸と毛人はBLで推古天皇はBBAでは崇峻天皇は嫌なやつ
不思議なまじない事だ
もののけ姫に出てくるアシタカの村のババ様とかこのくらいの文化をずっと受け継いでたのかな
>>986 だから美形なもっくん配役なのかな?毛人は誰かなw
いまならもうちょっと汚し入れてエフェクトかけてそれらしい絵に出来るんかな
>>983 20年以上前じゃないの体健やか茶の小早川秀明が子役ででとるよ
厩戸皇子:本木雅弘(子供時代は浅利陽介)
主人公。蘇我馬子と組んで政にいそしむが、仏教を信仰するゆえに彼の新羅出兵計画に心を痛め、戦を回避しようとする。
蘇我馬子:緒形拳
豪族の一人。守屋との争いに打ち勝ち、朝廷の中で権勢を振るう。新羅と敵対する百済に協力し、新羅への出兵を決める。
物部守屋:宝田明
豪族の一人。丁未の乱にて馬子軍に敗れ、戦死する。
穴穂部皇子:柄本明
守屋の支持を受けるが、馬子の軍によって暗殺される。
泊瀬部皇子:加藤雅也
馬子に担がれて大君に即位する(崇峻天皇)が、やがて馬子から疎まれ、暗殺される。
額田部皇女:松坂慶子
崇峻天皇の跡を継ぐ(推古天皇)。当初は厩戸を息子のライバルと見て警戒していたが、馬子を牽制するため厩戸に摂政を任せる。
刀自古郎女:中谷美紀(子供時代は戸田恵梨香)
馬子の娘で、厩戸の妻となる。朝鮮語(劇中では「百済ことば」)を話す場面がある。
伊真(架空の人物):ソル・ギョング
新羅の武人。密偵の任を受け、仏師として倭国に渡る。厩戸皇子に従い丁未の乱に参加する。後に新羅遠征を企てる馬子の命を狙う。
来目皇子:松尾敏伸(子供時代は田中啓介)
竹田皇子:達山智宏
難波皇子:斉花舟周
春日皇子:妻城洋
河上娘:松永典子
小野妹子:今田耕司
秦河勝:國村隼
大伴連囓:河原さぶ
巨勢臣比良夫:田中弘史
葛城臣烏奈良:亀山忍
三輪君逆:南条好輝
膳臣賀施夫:中山正幻
土師連:和田茂樹
中臣勝海:海部剛史
紀男麻呂:須永克彦
佐伯連丹經手:久賀大雅
忌部氏:旭堂小南陵
迹見赤檮:嶋尾康史
東漢直駒:荒井紀人
呪禁師:漢山
大兄皇子:近藤正臣
>>991 蝦夷はその後蘇我を貶めるためにつけられた名前だという説があるな
>>993 今浅利陽介で検索したら、永遠の子が2000年、これが2001年だった
永遠の子の時からほっぺに傷というかあばたっぽいのあった気がする
lud20251015035914caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1636138725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9658 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 2219
・NHK BSプレミアム 9702
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム 4201
・NHK BSプレミアム 4232
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 7949
・NHK BSプレミアム 8657
・NHK BSプレミアム 4657
・NHK BSプレミアム 9040
・NHK BSプレミアム 8694
・NHK BSプレミアム 5007
・NHK BSプレミアム 5416
・NHK BSプレミアム 8734
・NHK BSプレミアム 8954
・NHK BSプレミアム 8686
・NHK BSプレミアム 9834
・NHK BSプレミアム 8865
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 9834
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 9063
・NHK BSプレミアム 9764
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 9970
・NHK BSプレミアム 4145
・NHK BSプレミアム 4573
・NHK BSプレミアム 9212
・NHK BSプレミアム 4922
・NHK BSプレミアム 6139
・NHK BSプレミアム 9153
・NHK BSプレミアム 5317
・NHK BSプレミアム 6150
・NHK BSプレミアム 6167
・NHK BSプレミアム 8757
・NHK BSプレミアム 9581
・NHK BSプレミアム 6171
・NHK BSプレミアム 6155
・NHK BSプレミアム 6119
・NHK BSプレミアム 7947
・NHK BSプレミアム 9399
・NHK BSプレミアム 9651
・NHK BSプレミアム 9621
・NHK BSプレミアム 9201
・NHK BSプレミアム 7869
・NHK BSプレミアム 9965
・NHK BSプレミアム 5767
・NHK BSプレミアム 9760
・NHK BSプレミアム 9188
・NHK BSプレミアム 9454
・NHK BSプレミアム 9618
・NHK BSプレミアム 6172
・NHK BSプレミアム 8724
・NHK BSプレミアム 6086
・NHK BSプレミアム 4645
・NHK BSプレミアム 4244
・NHK BSプレミアム 8022
・NHK BSプレミアム 9964
・NHK BSプレミアム 6131
・NHK BSプレミアム 4580
・NHK BSプレミアム 9270
・NHK BSプレミアム 6214
・NHK BSプレミアム 6154