◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6489 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1637126980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
11/17 (水) 13:00 〜 14:59 (119分)
◆「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」<字幕・レターボックスサイズ>
ドクを救うため、タイムマシンに乗って今度は1885年の西部開拓時代へ向かったマーティ。
なんとかドクと再会したものの、タイムマシンの燃料がなくなり、現代へ戻れなくなってしまう。
そんななか、ドクは新任教師のクララの命を救い、彼女と恋仲に。
マーティは無事、もとの世界に戻れるのか…。
マカロニ・ウエスタンのパロディーなど、今回もユーモア満載、
世界中で大ヒットした、マーティとドクの時空を超えた大冒険の完結編。
【製作総指揮】スティーブン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ
【製作】ニール・カントン
【製作・原案・脚本】ボブ・ゲイル
【監督・原案】ロバート・ゼメキス
【撮影】ディーン・カンディ
【音楽】アラン・シルベストリ
【出演】マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、メアリー・スティーンバーゲン、リー・トンプソン、トーマス・F・ウィルソン、エリザベス・シュー ほか
製作国:アメリカ
製作年:1990
原題:BACK TO THE FUTURE PARTV
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
子供の頃はこのクララの行動は嫌いだったな
大人になった今じゃ
クララみたいなこういう必死に追っかけてくれる子が
欲しいと願うようになったw
この映画、クリント・イーストウッドの許可はばっちりとってるんだろうな(´・ω・`)
ホント迷惑なマンコだ
これを気を引くためにわざとやってる可能性さえある
>>1乙
1も3も結果がわかってるのにハラハラする定期
猛スピードのはずなのに、マーティの髪はピクリともしないな(´・ω・`)
(\
/ / /)
/ / ||
\\/ /
_| |_
 ̄三三二
>>9 もっと足元を見ろ 地に足をつけろ
って言われたらそれはそれでうなづいてしまう
その髪巻き込まれたら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>21 日本が誇るひみつ道具タイムテレビで生中継
これってなんでドクが未来に行けたんだっけ?
わすれちゃったよ
このホバーボードってオートバランサーでも付いてるのか?
安定性が半端ないなw
貴重な4-6-0の模型がヽ(`Д´)ノウワァァァン
ホバーボードが車を追い越したような・・・
スピードぱない
この後ドクがどうやって列車型タイムマシンを開発したのか気になる
あー思い出した
ドクが乗ってきたデロリアンがまだあったんだ
この機関車がぶっ壊れたら、未来がまた全然違いそうだけど
(´・ω・`)www
汽車を強奪された上にこの大惨事
運転士さんクビやな(´・ω・`)
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
リアルすぎて機関車マニアから貴重な機関車をぶっ壊したと思われて苦情がきたシーン
何でこんな時間帯に帰るように設定したのか今でも疑問
>>35 昨日見たなおもしろかった
ただ大作なのに悪魔のやっつけかたがあっけなさすぎで
これ本当に1885年に行って本物の機関車落としたらしいな(´・ω・`)
たまにニュースになる奴だ
鉄道軌道に入り込んだ自動車
いくらアメリカでもこんな正面衝突して止まらないとかねえよ
デロリアンに切れ目入れてバラバラにしやすくしてたとか
ドクもマーティも、すっごいハタ迷惑だよね
(´・ω・`)w
>>115 水蒸気爆発の威力を舐めちゃいけない
あそこまでの規模になるかは疑問だけど
さらにこの後のことかな? さっき未来で事故がどうのこうのって
これ、1885年に残ったドクはどうやって帰ってきたの?
部品ないよね?
こんな世紀の大発明しといてクソの役にも立ってねぇ…
これ、列車がそのまま行くなんておかしくない?
自動車との衝突事故だよ?!
自動車ってあんなに簡単に粉々になるの?
しかも何もなかったけように電車は過ぎ去るけど事故じゃないのか
でもこのデロリアン壊れてももう一台くらいあるよなwこの時代にw
>>155 まあ最後は神の力ではなく人間の執念が勝ったって意味では熱い
実は今4Kの録画を同時再生して見てるんだけど、やっぱりCGで合成してるシーンは荒いな
合成した時の解像度の問題か・・・
これは事故だから仕方ないけどこういうの良いよな
クロノ・トリガーでもあえてシルバード壊したり
>>197 貨物は非常ブレーキ掛けても1キロぐらい空走する
>>119 でかいミニチュアだね
デロリアンを探せ!「全米捜索!バック・トゥ・ザ・フューチャー」(ディスカバリーチャンネル)
この場面を見て母親が今日起きた列車事故のことを語りだした
機関車型のタイムマシーン作れるなら、坑道のデロリアン直せたと思うのだが
>>216 鉄道会社から多大な損害賠償請求が
(´・ω・`)
あんだけ過去未来に行ったり来たりしてたのに
本来の時代経過では2日経っただけなんだな( ´・ω・`)
>>224 1955年のドクがやってきて…と当時は思ったが
なんか辻褄が合わんような気が
スペースシャトルの映画のリー・トンプソンは可愛かったな
大人になってわかるクリント・イーストウッドみたいなの台詞
やっぱTOYOTAやな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ジェニファーがまだ別人だ!
戻ってない!(´・ω・`)
クリスピン・グローヴァーが降板したから顔の映らない後ろにいるパパ
>>279 ホバーボードをバラして未来のテクノロジーを取り入れた
>>229 鉄道車両はブレーキかけてもすぐにとまらない
たぶん一キロ先に進んでようやく止まる
車が粉々になったのは演出だなw
列車がマッハ10くらいで走ってたら粉々になるかも
>>278 マーティだけ老けるの早いはず?
(´・ω・`)
なるほど 昼寝してる女の子にはキスしてもいいのか
やってみる!
>>147 とりあえず1のデロリアンが帰る時間だと、自分にあっちゃうのかな?
>>327 しずかちゃんのパパも何度か別人に変わってるしな
日本なら本物と巨人宇津井と高倉健
>>246 乗ってたバスがなんか引っかけたときはそのまま運行していったことがあった
>>323 いろいろあったから、未来が変わったんや!
(´・ω・`)
>>334 最終回どうなったんだろう?途中から興味を失ってしまった
ヒルバレーてどこにある街なんだ
なんか勝手にLAあたりかと思ってたけど違うの?
>>327 マーティは変わらず、愛せるのか
(´・ω・`)
ほらねwwwwバックしたでしょwwww
ネタバレしてごめんねwwww
ニードルスは何故かマッドマックスの世界から紛れ込んで来たんじゃないかと思う時がある
こういう短命そうな鉄砲玉のDNAがなぜ残るのか
短命なのに
>>368 やっぱそうなん?
なんか似てると思ったら
>>377 仁シーズン2はなかったことにしてる(´・ω・`)
>>344 ひどいw運転手的には報告とか諸々面倒くさいんだろうな
>>322 過度な時間旅行の影響で強度が脆くなったと思う
トラックでもシグナルグランプリしちゃうのがメリケン
>>224 タイムマシンが完成したら過去にデロリアンを届けるように手紙を書けばいいんだよ!
>>400 何で知ってるんだよ!
もしかして未来から来たのか!
警察も保線もこない
アメリカどうなってるんだ(´・ω・`)
>>403 数が多いんじゃないの
生殖しまくりだろ
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!w
>>408 自分は 仁とデスノートのラストは実写の方が好きだ
>>387 いまだに、ピックアップトラックが
一番人気車種なんだろ
>>423 トラックでも400馬力ぐらいのV8積んでるからな
かっこいい機関車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>224 時間ができたので、どうにかこうにかして
未来機関車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!w
>>344 昔バイクで都バスにちょっと接触してコケたんだけど俺のほうが悪かったので謝って行って貰ったけど運転手の人は困ってたわ
前の可愛いジェニファーじゃない世界線な時点で大失敗じゃねーか
こんなオッサンみたいな顔のジェニファーじゃ戻っても意味ないよ(´;ω;`)
子供キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!w
このドクはマーティに10年ぶりくらいに
再開したのか。
たしかにこの「タイム機関車」はジュール・ヴェルヌっぽいデザインだな
蒸気機関が140km出せるようになったからか・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>519 未来の技術で産んだんだろう
若返れるし
>>472 CGは実物同様に描写できる。でも模型の方がリアルに見えたりするのが映画だそうで(´・ω・`)
>>427 チキン設定なんて1にあったっけ?
2で唐突に出てきたような(´・ω・`)
…オレの人生はお先真っ黒なんだけどね…まあいいさ…
ターミネーター2「ドクの言う通り」
ターミネーター3「果たしてそうだろうか」
いい台詞だわ・・・でももう新しく未来を作る時間がおまえいらには残ってないよね(´・ω・`)
ヴェルヌがアインシュタインをナデナデしてるのがかわいい
未来に敷かれたレールもいらない・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>545 過去のクララと関係を持ったんだな?
(´・ω・`)
1990年当時。将来実況民になると考えていた者は1人もいなかった
未来人と恋に落ちたらクララみたいに順応性を発揮したい
>>567 おめーとは手合わせしないから関係ないわよ
シン・バック・トゥ・ザ・フューチャーへと続く・・・ ( ´・ω・`)ナンチテ
>>552 とはいっても1〜3トータルで一作品みたいなもんだしなあ
綺麗に終わった。シリーズ最終を飾る素晴らしいラスト(`・ω・´)
>>474 排気量6000ccくらいあるよな
いつ使うんだそんなパワーって思うわ(´・ω・`)
>>588 新しい時代を創るのは老人ではないから無理です
なんかラスト泣けたわ
昔これで泣いたことなんてなかったのに(´・ω・`)
やっぱり何度見ても飽きないわ
三部作でスッキリ終わるのが良かったね
>>578 みながヨボヨボになってからのお話を作ろうぜ
マイコーがかなりつらい状態だけどな
タイムマシンなんか必要ないと言いながら
またしっかり作ってる
こういうドクのちゃっかりしてるとこが好き
>>587 3の結末は嫌いじゃないぜ
でも正直途中が面白くない
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>535 蒸気機関車の最高速度の世界記録は203キロな
マイケルJフォックスに待ち受ける未来がああだとはな・・・
俺の場合は未来は白紙というより
何色にも染まっていないと言ったほうが正しいな
むしょくだから
>>519 基本未来はそんなんなったし・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>632 1で完全無欠に完結してる
2と3はファンサービスみたいなものだと思ってる
ジェニファーおっさんになってるし(´・ω・`)
なんかけっきょく、マーティとドクにとって都合の良い世界に変えてるよね
(´・ω・`)w
>>622 まじでスピルバーグから庵野に依頼きたりしてなw
>>622 そして帰ってきたバック・トゥ・ザ・フューチャーへ
>.651
そのセリフってシャアだっけ?クロトワだっけか?
>>535 もう十分やね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
3で終わっててよかったわ この先つくったら駄作の予感しかしねー
>>603 未来にはもう行ってきたよ
というセリフの意味がわからなかったのか?
>>650 最大で8000ccぐらいある
巨大で重いがブロックが丈夫なので1000馬力以上出せる
この時期にBTTFやるってことは大晦日の年越し映画には何やるんだ?
>>588 どう人生を仕舞うかのところまで来ちょるけーのう
BS版吹き替えのBTTFだけ知らんのよなあ
放送してくれ
マイケルが病気なったの本当に残念だが
お陰で下手に続編でたりしないでBTTF名作で残った気がしなくもない…
>>674 バック・トゥ・ザ・フューチャータロウも(´・ω・`)
>>669 ドクなら、ロリのころのクララにも会えるしな
(´・ω・`)
>>665 もう十分やね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
三部作でスパッと終えてるところがいい大抵
続編やリメイクやら作ってる
今のクソハリウッド・リメイクだとドクがタイムマシン作ったことを後悔してその子孫がマーティーに伝えに来そう
>>684 スターウォーズかゴッドファーザーかロード・オブ・ザ・リング
でもマイケルJフォックスにしてもこの映画のおかげで
病気抱えながらも今も飯が食えてるのも事実
>>656 ガキの頃か見ててなかなか終わらないスターウォーズにはイライラしたわw 結局見てない(´・ω・`)
>>656 インディアナジョーズンズは落とし所を見失ったな…
>>671 2なんて完全に繋ぎだしな
1だけで終わってた方が綺麗だったかもしれん
>>588 今日は残りの人生のうちで一番若い日よ!
>>682 未来に行くのがすごくね
デロリアンの転移装置は壊れてなかったんだっけ?
>>688 BSテレ東でやるっしょ
一朗太吹き替えのが
>>597 30年後にタイムマシンを作ると思ってました
>>699 トイストーリー4は観なきゃ良かったと思った
この西部劇的な音楽ってオリジナル?
荒野の七人でも大いなる西部でもないけど
>>682 開拓時代にタイムマシン作らないと未来に行かれない…
(´・ω・`)
>>711 この前まで映画館でやってたのに(´・ω・`)
>>699 まずドクが黒人ゲイになって、主役は女やろうなw
ぶっ壊れたのが1台あるからホバーボードの部品持ってくりゃ作れるのか
>>728 ホバーボートからあんなん作るってすごい(´・ω・`)
>>730 アランシルベストリのオリジナルちゃうかな
>>698 夢のあるSFって楽しいよね
もう焼き増しとかリメイクとかいいから名作を何度も見たいわ
ジュマンジとかも1作目が最高だったし
>>708 2は1の自己パロディみたいなことだよね
3で西部は予告見てぶったまげたけどどっちも良くできてた
まあ壮大なオマケだと思ってる(´・ω・`)
>>701 LoRは数年前にあったような
スターウォーズも昔の以外興味ないので今年も見ないことになりそう
>>688 BSテレ東が新規吹き替えした宮川一朗太版が最新かな?
>>735 女がやるならせめてリートンプソンじゃないとな
マイケルがカッコインテグラって
くらい日本企業はCMに金掛けてたのにな
>>716 ドクが乗ってきたデロリアンをまた掘り起こして未来へ行った
あとは何とでもできる
未来の自分が1885年にタイムマシン寄越した
からの蒸気機関車タイムマシン製造
>>705 新三部作はトータルでうんちだったな
主人公は何の因縁もない女だし
旧作の主人公達全員死なすし
前作までの赤いギターがあの時代になかったように
今作で弾いていたアコギも西部時代には存在しない
わざとやってんのかな?w
マイケルジェイフォックスが病気にならなかった未来とかないんかな?
>>711 3だけ劇場で観た
同行の友人は1〜3のパンフレット揃えてたな
(´・ω・`)
毛根な伏線回収面白脚本の映画なんて
めったに作れないよなぁ やっぱ名作シリーズだわ
ホバーボードの部品が使えれば1955に向けて隠してあるデロリアンで未来行って基本コンポーネントをコピーして帰ってデロリアンはまた隠し直せば一応矛盾は起きなくなるな
>>684 贅沢は言わないから新旧スパイダーマン一挙放送で
>>778 やだー
寅さんと釣りバカと007はもう嫌だー
>>505 もらい子かも
もし実子ならあれからさらに10年は経ってることになるけど
それはそれで開拓時代の技術でタイムマシンのパーツを作ったことに
>>767 それ掘り起こしたらマーティが1885年に来れない
つまり1985年に帰れない
35周年記念のロードショーは終わっちゃったけど40周年でまた劇場でやって欲しいなあ
>>735 ネイティブアメリカーン叫ぶんやな
(´・ω・`)
まぁ日本でも織田信長のところに未来人いっぱい来たりしてるしな
知ってるだけで5人はきてるからwwwww
エンドクレジットに CLint Eastwood 出てた
>>683 アメリカで一番小さいエンジンが2700ccでGMがキャバリエに積んで
どうぞ日本のみなさん買ってくださいって
買えるか!w
>>716 完成品が目の前にあったから全部バラバラにして構造理解しているだろう後は必要な部品を集めるだけ
>>597 フェラーリときれいな妻を得ている予定だったんだけどね
まああの時点で大きなミスを既にしでかしてるので
>>784 ヒロインにイライラしちゃうから毎回途中までしか見てないや
返すがえす残念なのはと3は劇場で観た
が1を公開当時に劇場で観られなかったことだ
ダイ・ハード1はギリ劇場で観られて本当に良かった(´・ω・`)
>>794 エルム街の悪夢はなぜどこも放送しないのだろう
>>698 イデオロギーや闘争がない映画は疲れないですね(´・ω・`)
>>775 ザ・スーラは認めたくないわ
低予算のB級映画かと思った
なっちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>747 ドクの事だから半導体から作ったんやろなw
1990年とか中学生だったわ
この映画は色褪せないなあ
ひょっとしたら未来のマーティが1885年のドクをもう1回助けるのかもな
ホホッホッホホッホーホー
ホホッホッホホッホー(´・ω・`)
最近10年くらい映画館行ってないな。学生の頃はズルヤスミシて行ってたのに、面白いのがない
>>804 殿また未来から来たと申す者が
ってやつねw
>>796 自分は、映画誘ってくれた友人に合わせて、2をレンタルビデオを家で観た
(´・ω・`)
>>804 たまには信長のところに平安時代から誰かが来たりしてもいいんじゃないだろうか
なんならヴェンジャーズ一挙放送でもいいんだけどな大晦日年越しマラソン
>>812 アーユースティービーワンダー?てセリフはクッソ笑った記憶が
>>813 正直うらやましい
80年代90年代の映画を劇場で見れたのはうらやましい
>>716 タイムサーキットは現物みてるからなんとかなるにしても1.25ジゴワットの電力をどうするかだよな(´・ω・`)
>>795 またやってほしいね!
先月の4Kリマスター上映、平日だけどいっぱい入ってたよ
>>807 GM Fordは昔の子会社ないすゞやマツダのエンジン買ってたりもするのかな
>>767 そんなことしたらマーティが1855へ来なくなる
>>804 キムタク家康が現代に来たドラマあったな
(´・ω・`)
>>851 MJフォックスが病気だし
クリストファー・ロイドも83だしな
>>809 理想
純白のメルセデス
プール付きのマンション
最高の女と
ベッドでドン ペリニオン
現実
純白のリード125
宅配ボックス付きのレオパレス
画面の中の女と
布団で呑 黄桜
うむ。みてよかった
>>801 全編通してあの豚が主人公ちゃうか?それかホモのガンダルフ
>>851 今週土曜は「トップガン」と「ランボー」がモロ被りしてんだよなぁ
どっち視ようかな?
>>838 賛否両論あるけどマトリックスは良かったと思うわ
最後救いのない終わり方だったけど
>>849 新文芸坐のラストラン観に行ったで(´・ω・`)
大きなスクリーンで見るの夢だったから感動したなあ
>>865 ぶっちゃけマトリックスの中にいたいよな
ロバート・ゼメキスとボブ・ゲイルがOKを出さない限り
映画会社の独断で続編が作られる事は無い契約になってるそうですね
>>866 80年代になってくると補導員が回ってくるからおらんかったよ
田舎ってのもあったかもしれんが
>>684 クリスマスから外れるがホームアローンシリーズで
>>866 85年ジャスコの中のナムコットランドで不良 なんていなかったけど
>>868 91年の初任給と21年の初任給がほぼ同じだからな
30年経済成長出来ていない
>>871 仮想現実でもかなりリアルに近いから同意見だわ
俺ならサイファーみたいにマトリックスに戻って美人な嫁と可愛い愛人10人位作って有名ミュージシャンになりたい
ゲーセンはスト2やKOFあたりがあったころには俺みたいなオタクのたまり場よ
>>753 間が開いてからの続編とかすべからく地雷しかない
>>848 ガンダムがまたやるんだってよ!ワクワクみたいなあったっけ。現実じゃプラザ合意で酷い目にあったっけど(いや個人的に
>>878 レッドドラゴンは19時からじゃんwまあケツが被ってるんだけどもw
>>840 ディズニーものは一切やってないし無理だろう。スパイダーマンはMCUのでもソニーだし
>>885 そらミカドとかあるけどただレトロゲームがあればいいってもんでもない
当時のふいんきを味わいたいんだよ
>>883 全裸美女で満員の日本武道館でもみくちゃにされながら「ジョニー・B・グッド」を歌ってみたかったのかね?
>>875 やらなくてオッケー
ターミネーターみたいになったら名作台無し
>>891 雰囲気は薄暗いゲームセンターなら
そんなにかわらないけどな
>>885 見物するだけか100円200円ゲームプレイして満足して帰っていくから大して儲からないらしい
>>890 マーベルがディズニーになってから囲いが酷いよね
どこのサブスクみてもマーベルは単品購入やレンタル
マーベル目当てにディズニープラスに入るほどお得じゃないし
最近マーベルってポリコレ酷くてつまらん
>>890 確かにディズニー本体のはやってないな
タッチストーンピクチャーズのはやってるけど・・・
>>884 ダブルクレイドル筐体のアフターバーナーUをトイレ前のフォゾンの
テーブル筐体に座って遠目で見てたっけなぁ…
この当時の雰囲気を知りたい人は
小説のイニシエーションラブがお勧め
>>882 せやな。今どきの若モンはベアなんか知らんだろう・・・
>>892 ごめん書き方悪かったわ
サイファーのとこはマトリックスに戻って金持ちまでで、美人嫁とミュージシャンは俺の希望や
昨日のエクソシストもそうだけど
やっぱり王道の鉄板エンタメ映画は盛り上がるよね
書き込みの勢いも違う
友人同士で見に行って
終電までファミレスで語り合いたかったな
>>901 夢と現実の差が無いならそっちだよねぇw
>>896 まあディズニー=ポリコレみたいなもんだしなぁ。だからといって他の映画会社がポリコレじゃないかと言われればむしろ
>>657 この番組に出てたけどみんなヨボヨボでもう同一キャストでの続編は無理だなと思った
>>812 1を観た人は映画館から出て来るとき人生観変わるほどの感動で目が輝いてたらしい
年またぎしない設定?
何年か前、ジングルベルにまがぁ♪うきあしだったぁ〜夜ぅ♪
走り続けて、一週か二週休んで年またぎした時があったな
>>597 インターネットの概念すら持ち合わせてなかった
>>910 >>1を観た人は映画館から出て来るとき人生観変わるほどの感動で目が輝いてたらしい
ボクはそうでもなかったよ(´・ω・`)
lud20250525233620このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1637126980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6489 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 6909
・プレミアムシネマ 6109
・プレミアムシネマ 6069
・プレミアムシネマ 6209
・プレミアムシネマ 6804
・プレミアムシネマ 6100
・プレミアムシネマ 6206
・プレミアムシネマ 6639
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 6507
・プレミアムシネマ 6407
・プレミアムシネマ 6700
・プレミアムシネマ 6047
・プレミアムシネマ 6580
・プレミアムシネマ 6308
・プレミアムシネマ 6110
・プレミアムシネマ 6680
・プレミアムシネマ 6239
・プレミアムシネマ 6501
・プレミアムシネマ 6530
・プレミアムシネマ 6660
・プレミアムシネマ 6389
・プレミアムシネマ 6819
・プレミアムシネマ 6429
・プレミアムシネマ 6095
・プレミアムシネマ 3409
・プレミアムシネマ 6899
・プレミアムシネマ 6729
・プレミアムシネマ 6789
・プレミアムシネマ 6068
・プレミアムシネマ 6011
・プレミアムシネマ 6679
・プレミアムシネマ 6169
・プレミアムシネマ 6066
・プレミアムシネマ 6430
・プレミアムシネマ 6569
・プレミアムシネマ 6329
・プレミアムシネマ 6093
・プレミアムシネマ 6104
・プレミアムシネマ 6010
・プレミアムシネマ 6067
・プレミアムシネマ 6202
・プレミアムシネマ 6405
・プレミアムシネマ 5509
・プレミアムシネマ 6820
・プレミアムシネマ 6092
・プレミアムシネマ 6306
・プレミアムシネマ 6850
・プレミアムシネマ 6410
・プレミアムシネマ 6102
・プレミアムシネマ 6290
・プレミアムシネマ 6807
・プレミアムシネマ 6504
・プレミアムシネマ 6094
・プレミアムシネマ 6800
・プレミアムシネマ 6905
・プレミアムシネマ 6379
・プレミアムシネマ 6689
・プレミアムシネマ 6269
・プレミアムシネマ 6780
・プレミアムシネマ 6056
・プレミアムシネマ 6083
・プレミアムシネマ 6750
・プレミアムシネマ 6249
・プレミアムシネマ 6259
・プレミアムシネマ 6062