◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 10200 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1653298425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
水曜スペシャルってテレビ朝日系かな?
自分の地域には系列局が無くて見られなかった 朝まで生テレビとかも
五島勉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
つのだじろうは
この時代オカルトと空手で大ブームだったな
70年代ってオカルトブームだのオイルショックだのやばい時代だな(´・ω・`)
家の鏡を見ると、疲れきった顔した不幸そうなジジイが映るんだけど
俺が何したって言うんだよ、俺に何の恨みが有って家の鏡に入り込んでるんだよ
ユリ・ゲラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
図書館で読んだな
今思い返すとなんで図書館にあんなオカルト本が置いてあったのか謎だが
世界は滅亡しました
いまお前らが何も起きなかったと思って生きているのは嘘の世界だから
>>18 チャイナシンパの静岡の川勝が
妨害してるからなぁw
早く完成させて世界に売り込みたいのに
スプーンがー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−曲がった!ぎゃー!ぎゃ!!
次は2025年でその次が2036年の滅亡予定だから(´・ω・`)
つのだじろうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2000年問題はNHKも煽ってたよなぁ・・・おかげで対応要員として会社で待機するハメになったわ
デジタルカメラになってから心霊写真がめっきり減ったな
花魁や落ち武者の幽霊さん達もデジタル対応は難しかったんかな(´・ω・`)
ドンピシャ世代だけど小学生の時、教室の学級文庫棚にこの心霊写真集置いてあったわ
>>45 2025年って昭和100年問題だよな確か
2036年が分からん
こえええええええええええええ
オシッコ行けねえええええええ
あったいたからなんだってんだと思うようになった自分がちょっと哀しくもある
後ろに!後ろにー−−−−−−−−−−−−−−−−−−なんだ!これは!これは誰だ!!
>>64 宇宙人の認識って昔と何も変わらないのがすごいよねw
懐かしいなー
小学生だったけど皆で回し読みしてたわ
これはテレビだったな。保母さんが巨大化してるバージョンもあって笑ったw
>>75 西暦2036年2月6日午前6時28分15秒を過ぎると・・・(´・ω・`)
教室の後ろの学級文庫になぜかこのシリーズがあってさ
大人気だった
>>51 エクソシストやってたけど今見るとそんなに怖くなかったな
デジタルカメラ時代になってから心霊写真ってほぼ見なくなったな
あの辺だろうなぁというのはわかるけど全然見えて来ないわw
口裂け女とかはやらんのかな?
アレは都市伝説みたいな別ジャンルか
うわ!うわー−−−−−−−−−−−−−−−−−こわ!こわ!怖いよ!ちびっちゃう!!
>>119 え?お前の斜め後ろにおじさん立ってるじゃん
>>33 猥雑さって
ほんとは大事だと思うんだよね
卒業アルバムの編集してると、心霊写真が結構あったよ。
撮りなおしている時間ないから、全部修整していた。
>>155 怖いンゴおおおおおお
でも、ゾンビ、スプラッタ系映画はすき
これ小学生が読むには文章難しくね?
親に読んで貰ってたのか?
保育園んのは背後よりも子供達が作ってる鬼のお面の方が怖いよぅ(´・ω・`)
お化けと今度は来たことがねえんだって鴨居のおっちゃんがさっき言ってた
>>88 ぶっちゃけちゃうと画質が良くやって、昔だったら葉っぱの影だったり、背景が粗くて「この辺りが目、鼻、口に見える!幽霊だ!キャー」みたいのが無くなったとか(´・ω・`)
>>197 とはいえネットなかったら子供心直撃でしょ…
アフタヌーンショーも心霊ネタあったな
あなたの知らない世界とか
>>128 目立ちたがり屋さんだからな
カメラの方向はバッチリ把握してる
でもさ、なんで外人の霊は写らないの?(´・ω・`)
>>194 子供って興味があれば難しいものでも結構読む
くっそ懐かしいなおいw
しかし こういうのみんながみんな信じてたわけじゃないんだよな
信じてる人に水をさすのも悪いし って思って何も言わなかった人が多かったと思う
こういうのができなくなるからテレビ局はネットを敵視してたんだなと
てか天井とかテーブル裏の木目が人の顔に見えて怖かったの俺だけじゃないだろ?
心霊写真を解明するってコーナーが関西のワイドショーであってタダな
カメラ小僧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
学校で貼り出された販売用の遠足の写真の一覧の中から必ず見つけ出された心霊写真
>>222 ニコ生ホラーとかこの赤丸が投げ銭になってて稼いでるw
フィルムカメラって、巻き上げが不十分だと、すぐ多重露光になっちゃうんだよなぁ
写真たのしかったけど現像とフィルムが高くてなぁ
今はいい時代だわ
>>250 まぁなw
怪談遊びとかに昔からノレない性質だったからせめて水をさすのはやめようと思ってさw
>>261 写りをその場で確認できるのは画期的だった
じゃあ俺のチンポ見せてやるよ
怖いぞ~( ´∀`)
>>261 そんな金はなかったから
デジカメになってから写真が好きになった
実を言うと昔マイバースデーって本買ってた
怖い話がまとめられてるようなやつ
ワイが小学生の時に修学旅行の集合写真で、青白い顔のお姉さんと犬がバッチリ映っちゃつて、クラス中で騒ぎになった
でもそのお姉さんが美人さんだったもんで「むしろ良い記念じゃないか」って事で沈静化した(´・ω・`)
>>288 マイバースデイ懐かしいなw
怖い話は特集モノじゃなかったっけか
>>296 木曜20時はみんな大好き捜査一課長観てるんだよなぁ…
>>288 女の子向けのアクセサリー雑誌じゃなかったのか
実家の近所に編集部があってよく幼女が集まってた
>>289 緊急事態宣言を予測できなかった彼女に怖がる資格など
心霊番組見た後に風呂入って頭洗う時、怖いよなw
視線を感じて目を瞑れない
>>299 しかしカルトAVは好きである( ..)φメモメモ
>>286 昔はエロ本立ち読み自由だったらしいね。
ネットで見放題の今の中学生とかどんな感じなんだろ…
>>305 そうそう そしてそういうの好きな人はすごい好きなんだよね
そら当時の子供は恐怖新聞とか後ろの百太郎とかで心霊には興味深々だったからな
85年生まれならまだ余波というか、代何次かの心霊(怖い話)ブームで結構触れる機会あったはず
90年代半ばぐらいまでは心霊特集よくやってたなあ
60年代怪獣ブーム
70年代オカルトホラーブーム
少年たちはワクワクした
最近は写真じゃなくて心霊動画が支流だが、もっと上手く作って欲しいのよ
撮影者を追いかけるようなアクティブな幽霊は幽霊とは呼べぬ
木の影からこちらを覗く、チラリズムがいいのよ(´・ω・`)
俺が好きな子を皆が知ってる状態でこっくりさんに恋が叶うか聞いたら高速で「いいえ」に向かって笑った
1970年代でしょ
ノストラダムス、UFO、超能力、日本沈没とか終末ものや怖い話が大流行
科学では説明できないってフレーズにやられた世代です
>>307 そっちかww
真面目って打ったつもりが真締川ってやつを選んでた なんだこれw
>>304 怖い話は多分特集ものだと思う、雑誌は読んだことないけど・・・
買った本はご丁寧に「この本はお祓い済みです」って書いてあつたw
>>309 多分系統としたらオカルト雑誌だったと思う
占いとかそんなのもやってたし
少女フレンドは心霊写真にハマった世代よりもうちょっと前の世代がハマった雑誌だと思う
つのだじろうで野球の部員が9人じゃなく10人の話あったよな
>>352 本編は占星術雑誌だったと思う
自分もたまに読んでたし 後輩にああいうのに出るような人も居たし
なにげに息の長い雑誌だった
心霊写真じゃないと抗議があったのに突っぱねた話聞いて萎えた
ここ最近心霊いい話不思議系ならいいかなと
オカルト動画をついつい見てしまった
生存者がいないような事件でも詳しく状況を記述してたりしたなw
昔の何もない時代にこういうのを生み出した人ってほんと偉大だわ
>>365 不思議な自然系の話とか ちょっとホラー入ってたよな
>>349 松本あきら名義だね。
奥さんとも共作していたお。
少女マンガ誌って花とゆめしか買ってなきからホラー特集とか想像つかないわ
面白動画の宝庫中国なのに
中国の心霊動画って見ないな
遭難するようなピンチの時に声が聞こえるってのは、サードマン現象と呼ばれる脳の側頭頭頂接合部が起こす科学的な現象やで(´・ω・`)
>>393 廃墟系の動画はたまに本物が紛れ込んでて侮れない
>>337 なんか触らないで腕を結ぶ動作をして動かすおまじない?知ってる?
俺できるっていう女子にやってもらって本気で目をつぶってたんだよね
そしたらガチで腕が上がったんだよ上がってることにも気づかなかった
目を開けちゃってはじめて「あ、上がってる」と気づいた
>>410 自分も買ってたのは花ゆめだったけど貸し借りして他のも読んでたなぁ
>>401 何もないからこそ
かも
創造って、やっぱりそういうところからの熱量が大事じゃないかなあ、と
>>382 多分占いの本も買ったわ・・・
あの頃どうかしてたのか子供は皆そんなものなのか
昔は恋愛なかったのかw
じゃたオカルト以外の中身はなんだったんだ?
オシッコチビるという意味では恋愛も恐怖も共通してるな
わたなべまさこのホラー?漫画とかもちょっとエロいんだよなあ
ほんとにあった呪いのビデオも最近はネタ切れなのかつまらんな
スタッフが謎を追うのは長いだけでつまらんし
>>439 女の子どうしの友情とか、生き別れの母娘の話とか
>>428 なんでか恐怖新聞がクラスで流行って単行本回し読みとかはあっな
>>442 けど
女の子は怖さや驚き好きだよね
手品イリュージョンとかも
>>433 今はどうか知らんが当時の子供はそういうもんだよ
ぶっちゃけネタギレだろwww
>>449 そうだったのね
>>427 知らないなそれがローカルなのかメジャーなものかも含めて
でも当時いろんなのがあったよね
戦災の色がまだ色濃く残ってた時代だからな
まあ時代だな
>>449 昔の少女漫画ってとにかく主人公の少女が極貧でいじめられっ子設定なイメージあるわw
>>421 オカルト系思想は危険だから潰される法輪功みたいに
>>443 今思うと百合要素満載だったな
この人、90歳すぎてまだ現役なのがすごい
中岡さんの本、何冊か読みたいのがあるけど復刻してくれんかね
>>461 そんなものならちょっと安心した(´・ω・`)
座敷わらしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キリストの墓はどっかから呼んだ教授が急に言い出したんだよな
この番組観たいけど昼間にやってくれよ。
怖くてトイレいけないじゃん
そういえば秋田だったかに座敷童出る旅館あったよね
火事になったけど・・・
>>458 やっぱ単純に不思議が好きなんだと思うよ
女の子は感受性が早熟だって言われるしな
>>489 どなたですか?と聞かれて津軽弁で「エルビスプレスリーです」までがお決まり
力道山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>486 そうでぃす
わたすが、マリリンモンローでぃす
歴代天皇を言霊してほしい(´・ω・`) 不謹慎すぎて誰もできまい
>>456 そうそう そういうやつ
自分の頃はネットカフェなんか無いし図書館でもそういうのなかったし
高校生の頃なんか自分が持ち込む雑誌もしくは単行本につき回し読みできるグループがあって
各種少女マンガ以外にもファントム無頼とか読んでた それでどれだけ世界が広がったかしれない
>>531 キリストの墓行ったらピラミッドも見て来ないと
かーわぐちーひろしがー
冒険にいーってー♪(´・ω・`)
川口浩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
中島らものなんだっけ
ガダラの豚みたいなタイトルの小説実写化してほしい
>>562 俳優だからピッタリだったんだな(´・ω・`)
探検隊シリーズの元ネタ
知ってる人は川口浩と聞いただけでフィクションだとわかるようなトリックだったわけね
>>563 洞窟の奥にはピカピカの白骨が転がるんだよなw
サイババキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ワレワレハ宇宙人だのスネークハンターは毎週楽しみにしてたわ
>>539 崇徳上皇に本当にもう怒ってないのか聞いてみて欲しい
川口浩wwww
今どき流行ってる格好を勧められて
「そんな川口浩探検隊みたいな格好はしたくないわ」
と言いそうになってぐっと我慢したなぁ
>>571 そうだよ?
つかコレ以外に何かあるのか
フィリピンの心霊手術って手で体内の病巣を取り出すってのは
血液保存して帰国して調べたらニワトリの血だったとか
魔女(?)が人形に針をさした翌日に謎の痛みを訴えた女性が病院にきて
切開すると針が出てきたって映像あったなー
>>599 レポーターだと思っていたら探検隊だっただと…
>>584 原住民が腕時計してたり未開の地にタイヤ痕があったり
>>537 浦安鉄筋家族のギロチン除霊のイメージが強いw
>>548 遮光器土偶だけしか行けなかったよwまた行きたいなあ。
川口浩って古いドラマによく出てくるブスかわな女優の兄と最近知った
>>504 当時の若い女の子で星占いの一つも嗜まないってありえなかったしな~(´・ω・`)
探検隊シリーズってぐるぐる巻きの蛇を焚火でこんがり焼いてたやつね
今はなんでもパソコンでできちゃうしロマンがなくなっちゃったのかな
>>621 ディズニーランドの白雪姫の乗り物が結構ホラーだったな
>>628 ブラッシーの噛みつき見て死者が出たとか
そういえばホラー漫画て基本は少女向けだったな
楳図かずおもホラー作品は少女漫画誌がメインだったし
>>632 頭がおかしくなって食用ガエルを撫でてた役w
>>613 なにかが当たったと言うことはないが
「こんなのインチキだろ」といって途中で10円玉から手を離したんだよ
そしたらその日のうちに手をケガした
>>603 そうだったんだ!!私はあれが一番衝撃的だった 指を患者の体にグリグリ食い込ませると血が出てくるの
>>640 ダークサイドミステリーは遊びじゃねぇんだよ!
ニュースちょろっと見てみたがそういやバイデン着てるんだったな
田舎だと完全無風で全く実感がないわ
そういえば小さい頃
恐怖ものの少女漫画たくさんあったわ
至高の黒千明様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>636 たぶん盛ってるか、ふかしだと思うw
その世代ってもっとショッキングな場面生で見てる訳だしw
ユリ・ゲラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>647 横田基地 自転車の距離だから行こうかと思ったけど面倒になってやめちゃった
こないだの女の子捜索も超能力者とか元凄腕FBI捜査官に番組で捜索させればよかったのに
ああいう番組も不謹慎だからやらなくなったか
>>630 >>632 その人かな?傷天でオサムとデキちゃうけどヤーさんに射殺されて可哀想な娘
矢追純一キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
矢追純一キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>644 あれで気絶した女の子を目の前で見たから今でもなんかあるとは思ってる
エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア
>>631 子供の頃は まだ見ぬ隣町へ行くのも大冒険だったが、今じゃGoogle Mapやストリートビューで海外でもどんな場所か見られるし、冒険だとか探検のワクワク感は減った気がする(´・ω・`)
>>674 今はもうみる影もないBBAになってるんだろうな…
>>683 キダタローがトイレでカメラいじってる清田を見たらしい
でもUFOみたいな変な軌道の光るものなんか何度も見たけど
見たからって何があるわけじゃないんだよなぁ
>>694 超能力ではなくて規模のデカい手品師(イリュージョン)って触れ込みだけどな
仕事のオファーならいいけど、単に話が聞きたいだけとかだと迷惑だな
>>718 中岡俊哉の本名が岡本だってさっきやってたろ
>>712 それに映らないところが世界にはいくつも(`・ω・´)
まだテレフォンレディが待機してたころか
このあとFAXになるんよな
104で番号調べてまで電話かけるってすごい情熱w
有名人でも教えられちゃうんだ
ずいぶんマネしたけどスプーンも曲がらなかったし
壊れた時計も動かなかった
>>646 せやな ニヤニヤしてたらダークサイド感なくなっちゃうもんな
ピラミッドパワーってのもあったよね
カミソリの切れ味がもどるとか
って言うか、百合ゲラーとかサイババとか
タイガー・ジェットシーンって手品師でしょ?
懐かしいw これESPカード7とか載ってるんだよなw
この超能力ブームがオウム真理教を生み出すんだよな(´・ω・`)
火事場のバカ力を意識的に出せたらそりゃたいしたもんだが
こういう下地があってオウム真理教が出てきたんだろうな
>>766 さーて帰ったらカキフライでも食べて寝るかな
が分かったら多分あなたはエスパー(´・ω・`)
この頃からくだらんことで日本は海外からおっくれってる〜ってのが常套句だったんやな
軍用に研究してたのは事実だもんな
そこに説得力があった
>>770 マンガの横に作者の住所があって、激励の手紙を出そうとか
スプーン曲げたらお母さんにこっぴどく怒られた想ひ出
なんだろう
インチキだの詐欺だと思うけど、この時代絶対楽しそう(´・ω・`)
ユリゲラーは2、3年前にファミリー劇場で特番やってサイン入りスプーンプレゼントやってたな
超能力がまあまあふざけている気がするけど真面目な超能力番組・・・
超能力研究やったら日本はAKIRAくんを生み出しちゃうからやっちゃダメなんだよ
>>713 草笛光子さんのように上品なご婦人になっているやもしれぬ
>>743 なんか変だと思ってたら、その人と勘違いして観てたわ
透視とか読心術とか空中浮遊なら凄いが、
スプーン曲げ程度の念動力ならあっても意味無いよな。
手で同じ事が出来るんだし。
>>787 それこそインチキ新興宗教みたいに身ぐるみ剥がされるんじゃなければね。
まあ、いい笑い話だよ
>>787 インチキだろ とかは思ってても水をさすのも大人げないし
って配慮してた時代
そういう意味ではいい時代だった
本当に池で頭浮かべた少女の水死体がテレビに映ってびびった
>>784 そう言えば書籍の裏付けにも著作者の住所が載ってましたよね
>>811 いろんな情報の中の一つってくらいでしょ
絶対視するからおかしくなる
そして日本全国のお茶の間に少女の水死体映像が・・・
超能力者が捜査に協力、とかは今でもテレビでやってるな
>>784 今でも連載持ってる漫画家に子どものころお手紙出したら返事がきたw
>>813 ゴールデンの時間帯に女だらけの水着大会で
しかもポロリが放送出来た時代だからな。
>>784 ひばり書房の単行本は懸賞品(ゲーム電卓)の当選者の住所氏名が全て記載されるサプライズがあった(80年代)
むかしのテレビだったらミ〇キちゃん捜索も超能力者に依頼したりしてバラエティ番組に仕立ててたな
そういやTBSでよくやってた記憶喪失者が誰か生で捜索するってのやらなくなっちゃったな
>>809 遮蔽物があっても動かせるならいろいろ使えるんじゃないかな
鍵あけとか
息子が山で行方不明になって外人が探すんだけど、お父さんが怒ってしまって・・・
遺体発見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>830 それあるね
ダメでも帰国しちゃえばへーきw
しかし超能力授かったとしても、スプーン曲げる能力はいらんな
古畑であったなこういうの
自作自演でほんとに殺してたやつ
>>833 キネシスってなんかよく分からないけど憧れだわあ
そういえば、海外でポケモンGOでウロチョロしていたら遺体を発見したってニュースあったな
この時代ならテレビ局が死体を仕込んでても不思議じゃない。
>>839 日テレが新しいドラマがコケた時に一時期よく生放送回やってテコ入れしてたなぁ
>>933 三大超能力者
・超人ロック
・ジャスティス
・アキラ
FBIだかCIAの超能力捜査員なんてのは存在しないらしい
>>874 こういったらナンだが浮浪者の死体くらい簡単に調達できそうだし
まあ
テレビは、面白おかしくガンガン消費してく方向だからなぁ
でもこれ捜査陣も目をつけててその場所を捜索予定だったらしいね
たけしの番組とかでオカルト、超常現象否定バトルが始まるのか
>>888 テレ朝の地下2階には仕込み用の死体をストックした冷蔵庫があるという都市伝説。
あさま山荘はそればっかり中継してたらしいもんな
親がよく語ってた
>>888 別に本物じゃなくても肢体に見えればいいわけだし
今日ちょうど廉価版カップヌードル買ってきたとこだわ
オリジナルの味を忘れかけてたんで
>>897 そうだよ
まさか本当に池に浮かぶ少女の水死体が映るとは思ってなかったから、びびった
昔は信じていたのに、今では胡散臭いもの
・超能力
・UFO
・ホリエモン
この当時小1でテレビで見たけど全く意味がわからんかったわ
どんな事件だか知ったのは大人になってから
>>871 念力で衝撃波を出して物を動かすのがサイコキネシス
思念で物を動かすのがテレキネシス
念力で炎が出せるのがパイロキネシス
超能力ってロマンだよね(´・ω・`)
親がずっと見てたわー
・あさま山荘
・三菱銀行立てこもり
・アリ対猪木
徳川埋蔵金も見つからないけどまたそれは次の回で検証しますで続いてたな
>>902 まあ2005年ぐらいまでやってたけどな
なお、児童が山倉ダムで水死した可能性は発見前から捜査関係者から予想され、行方不明直後に水死していたと仮定すれば5日頃に腐敗したガスによる浮力で湖底から浮上してくると推測されており、同日9時半から警察等が総勢290名で捜索する予定であった。そのため、番組スタッフが訪れなくともその日のうちに発見される可能性が高かった。NETのスタッフは事前に事件現場と捜査本部を訪れ下調べを行っており、警察の捜索方針を知ることは可能であった。この番組では市原市児童行方不明事件以外にも2件の超能力捜査を行ったが、いずれも事件解決にはつながらなかった[1]。
同年12月に再来日をしたが、このときの超能力捜査はすべて失敗している。
>>900 今ならいざしらず昔だったら説得力あるよねある程度だけども
ドラえもんのエスパー帽子だったしら
やけに説明が具体的なんで何か根拠があるのかと思ってた
>>917 そりゃ親が娘が行方不明だとして警察に届けてて警察も捜索中だったんだから
豊田商事事件やTBSのオウム放送の方がオカルトだわ
>>916 おお!今さら頭の整理ができた!さんくー!
>>914 宇宙人の乗り物としてのUFOは限りなく胡散臭いがUFO自体は明確に存在するからなあ
>>905 あさま山荘事件を上手く広告に利用した日清カップヌードル
小川宏ショーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
吉展ちゃん誘拐殺人事件1963年
私が生まれる前なんだけど
おばちゃんたちの話題に出るのでなぜか知ってる
それこそ今霊能力者が必要なんでないか?
知床沈没船の行方不明者探し出さないと
>>925 なるほどな。科学的に有効性を示せた例があるなら知りたい
>>936 スカイフィッシュの正体が判明して依頼、
UFOやUMAに幻想を抱くのを止めた。
昔のラテ欄だけで1時間番組出来るんじゃなかろうか
テレビ探偵団復活はよ
夏休みになると朝から晩までワイドショーが心霊・ホラーものやってたよな
>>910 梅川撃たれてタンカに乗せるんだけど、落ちてもう動かなかったな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
テレビは最初からウソとして作ってたからな
中岡とは肌が合わないだろう
>>905 小学校の授業中に先生が「テレビ付けときましょう」と言って授業してたけど、授業なんて頭に入って来ないでみんなテレビに釘付けだったw
>>943 今やどんな怖い動画でもハイハイCGで済んでしまう
胡散臭いジャンルだけどオカルトのフォーマットを作りあげたという意味では先駆者
いまはネットで視聴者参加いくらでもできるのに やらないテレビ局
アナログ写真時代は灯油をしみこませた布で
写真を軽く拭けば心霊写真の出来上がりだったからな。
>>953 あのテレビヲタクみたいな人今何してんだろうか…
>>925 芸能人を占うような番組も、実は事前に相手の事を調べてるだけなんだよなぁ
ネットに色々と情報が乗っているし(´・ω・`)
よーっし!俺もそろそろ本気出して透視と未来予知してやるかー
>>963 というかむしろ先生が率先して見てなかったか?w
生徒の俺らは何がなんだか ってポカーンとしてたw
テレビのオカルトは終了しても、月刊ムーで続いてただろ でオウムが・・・
>>979 あの人はドルヲタかなんかっしょwもっとテレビ番組に詳しい人
そうそう、この霊感商法が問題になって心霊番組が消えたんだよね
lud20251003064245caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1653298425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 10200 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9210
・NHK BSプレミアム 4201
・NHK BSプレミアム 9017
・NHK BSプレミアム 4110
・NHK BSプレミアム 5810
・NHK BSプレミアム 9602
・NHK BSプレミアム 9081
・NHK BSプレミアム 9160
・NHK BSプレミアム 6092
・NHK BSプレミアム 9202
・NHK BSプレミアム 9209
・NHK BSプレミアム 9203
・NHK BSプレミアム 9601
・NHK BSプレミアム 9702
・NHK BSプレミアム5902
・NHK BSプレミアム 9105
・NHK BSプレミアム 9018
・NHK BSプレミアム 10483
・NHK BSプレミアム5901
・NHK BSプレミアム 6062
・NHK BSプレミアム 10448
・NHK BSプレミアム 9320
・NHK BSプレミアム 9410
・NHK BSプレミアム 7920
・NHK BSプレミアム 9026
・NHK BSプレミアム 9002
・NHK BSプレミアム 9103
・NHK BSプレミアム 9520
・NHK BSプレミアム 4180
・NHK BSプレミアム 9402
・NHK BSプレミアム 8602
・NHK BSプレミアム 9087
・NHK BSプレミアム 4550
・NHK BSプレミアム 9907
・NHK BSプレミアム 8603
・NHK BSプレミアム 7750
・NHK BSプレミアム 9088
・NHK BSプレミアム 9053
・NHK BSプレミアム 7906
・NHK BSプレミアム 9007
・NHK BSプレミアム 4603
・NHK BSプレミアム 7908
・NHK BSプレミアム 9078
・NHK BSプレミアム 9703
・NHK BSプレミアム 9750
・NHK BSプレミアム 9760
・NHK BSプレミアム 8403
・NHK BSプレミアム 6005
・NHK BSプレミアム 9304
・NHK BSプレミアム 9094
・NHK BSプレミアム 9067
・NHK BSプレミアム 7905
・NHK BSプレミアム 6069
・NHK BSプレミアム 9409
・NHK BSプレミアム 8606
・NHK BSプレミアム 9076
・NHK BSプレミアム 9075
・NHK BSプレミアム 9083
・NHK BSプレミアム 9500
・NHK BSプレミアム 4590
・NHK BSプレミアム 7904
・NHK BSプレミアム 7903
・NHK BSプレミアム 5960
・NHK BSプレミアム 9096
・NHK BSプレミアム 9606
・NHK BSプレミアム 9069