◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 10639 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1667206355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
のんびり屋さんでもやっぱ性欲絡むと狂暴になるのか
男ってやーねー(´・ω・`)
5㍍近い巨体だし雌の奪い合いに人間が巻き込まれたりしたら即死やろうな
瀬戸内海は赤潮が無さすぎて逆に生態系がやばくなってるのに難しいなぁ海は
人間ってちょっと自然を馬鹿にしてるとこあるよな。
助けろ守れとかさ。
水草だったら何でも食うなら日本のため池のアオサ食ってくれ (´・ω・`)
この尻尾みたいなフィン付けて泳ぐ競技があったな (´・ω・`)
なるほどなあ
保護しなかったら十年以内に絶滅しそうだわ
なんだナチコナレだったのか。大昔のダーウィンだったな(´・ω・`)
カマキリ先生キタ――(゚∀゚)――!!
◆ 11月7日(月)20:00〜21:00 NHK BSプレミアム /
◆【再放送】11月14日(月)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ「鳥を襲う最強ハンター カマキリ 究極の狩りの技を見た!」
昆虫界最強ハンター、カマキリが狙う究極の獲物は、なんと天敵の鳥!
その一方で、か弱い子ども時代や意外な天敵の存在など、その一生は試練の連続。
知られざる素顔に迫る。
そっと忍び寄り、巨大なカマで獲物を狩る昆虫界きっての名ハンター・カマキリ。
その究極の獲物は、なんと天敵の鳥だという。石川県の絶海の孤島で渡り鳥に襲いかかる驚きの狩りに密着。
一方で子ども時代はアリにさえ返り討ちにされ、鳥やカエルに次々と食べられるか弱い存在。
さらに大人になっても寄生虫の洗脳攻撃や、命がけの交尾など試練の連続だ。
最強ハンターの知られざる素顔と、生きものたちの不思議なつながりに迫る。
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ ◆ 11月7日(月)23:50〜翌午前0:50 NHK総合
ワイルドライフ「アフリカ大平原 若ライオン 新たな時代を築け!」
アフリカのセレンゲティ平原で若ライオンたちの成長する過程に長期密着。
若いメスは狩りのワザを学び、若いオスは放浪生活を始める。
新しい時代を築く若ライオンたちに迫る
アフリカのセレンゲティに君臨する“百獣の王”ライオン。長期に渡ってひとつの群れに密着。
すると若いライオンたちの成長する過程が見えてきた。
次の世代を担う若いメスは、大人たちの狩りのワザを学び子育てを体験する。
一方、若いオスは敵と戦い、群れを守る力を培っていく。
やがて群れを出て放浪を始めるオスたち。戦いに打ち勝ち、自分の群れを作らなければならない。
新しい時代を築く王者へと成長する若ライオンたちに迫る
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ >>82に3件追加
★本日 深夜★
◆ 11月1日(火)午前0:25〜1:25 NHK総合
ワイルドライフ「カリブ海の真珠キューバ 巨大ワニが闘い 世界最小の鳥が舞う」
希少種が数多く生息するキューバ。
どう猛な巨大ワニがメスを巡って争い、ハチを一回り大きくしただけの世界最小鳥が森を舞う。
カリブ海の真珠と称される極上の自然を描く。
カリブ海に浮かぶ島キューバは、独自の進化を遂げた生きものたちの宝庫。
夜な夜な洞窟でコウモリを襲う巨大ヘビや世界でわずか500羽しかいないキツツキ。
落ち葉の下には全長1センチ足らずの極小カエルが潜む。
極めつきは絶滅の危機にひんしたどう猛で攻撃的なキューバワニと全長5センチほどの世界最小の鳥マメハチドリ。
進化の秘密を探りながらカリブ海の真珠と称されるキューバの知られざる自然を極上の映像美で描いていく。
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ <来週(月)の再放送>
◆ 11月7日(月)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム
【再放送】ワイルドライフ「アメリカ フロリダ半島 追跡!マナティー 謎の大移動」
フロリダの森の泉でのんびり暮らすマナティーが、夏場に大移動。移動先では、一転、驚くほど躍動する。
命をつなぐ知られざる生態に密着。誕生直後の赤ちゃんの姿は必見!
アメリカ・フロリダ半島。森の泉に愛くるしい生きものが暮らしている。人魚のモデルとも言われるマナティーだ。
ワニと出会っても逃げるどころか自分で近づく、のんびりとした性格。ところが、夏場、森の水辺を離れて大移動。
たどり着いた先では、意外にも躍動感にあふれた驚きの行動を見せる。謎に包まれた大移動を追跡!
さらに、誕生直後の赤ちゃんに遭遇!水の冷たさや飢え、人とのあつれきに耐えながら懸命に命をつなぐ姿を描く
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ ◆ 11月7日(月)16:58〜17:57 NHK BSプレミアム
【再放送】ワイルドライフ「沖縄やんばる 海から陸へ オカヤドカリ繁栄の秘密に迫る」
謎多きオカヤドカリたちの暮らしに密着!驚きの体の仕組みで乾燥を乗り切り、
意外な知恵を発揮して身を守る貝殻を入手、山の上に進出するものも現れた。
繁栄の秘密を探る。
世界自然遺産、やんばるの森が広がる沖縄本島、その海岸で繁栄するのはオカヤドカリの仲間。
大部分が海に暮らすヤドカリの中で、陸へ進出した少数派。
驚きの行動で陸の過酷な環境に適応、身を守る貝殻を得るため激しい争奪戦に明け暮れる。
生まれたばかりの幼生は海で過ごすため、海辺から離れられないはずが、
海から離れた山奥でも目撃され、ヤンバルクイナとの意外な関わりがあることまで見えてきた。
謎だらけの暮らしに密着。
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ 具体的な要求をしないと何も出来ないというのは行政そのものですわな(´・ω・`)
20年前の職場で無茶苦茶おしゃべりな人のあだ名がカトリーナだったの思い出したわ
黒人が電気店に押し入ってテレビを担いで逃げているイメージ
良くも悪くも黒人という要素を入れて考えないとと解は出てこないよね
>>104 良いと思ってる行政官は多いだろうけど
トップが変わると大きく変わるのは
ボストン市庁舎というドキュメンタリーで見た
ダイヤモンド・プリンセスのコロナ対応したDMATみたいな(´・ω・`)
なんでわざわざカエルだし
カエルで思い出したが来週のワイルドライフはハズレで残念
割り勘ですけど(あっぶねえ~接待とか言えないんだった・・・)
>>117 そうなのか、目がヤバそうな感じで毒持ちかなと
汚ない…被災者自信も環境悪化を加速させてる気が(´・ω・`)
雪の量が少ないな 日本のドカ雪地帯に比べたら可愛いもんだ
この辺りの白人はアジアなんか見下ろしてるから
カメラ回ってなきゃ相手にされない
あさイチからはもう消えていてこのシリーズの再放送だけしか放送で見ない
と思ったら去年か一昨年事務所辞めてちゃ干される
雪も降ってないし湖?も凍結するほどの寒さではないんだな
>>136 いくつのなってもあの歩き方と喋りにはいい加減うんざりだわ。こっちの方がストレートで微笑ましくていいわ(´・ω・`)
夜でも雪が降らんのか
最近は地上波の方で頻繁にワイルドライフやってんのな。・・
>>149 BS受信料って一体何なんだって位の越境番組ロンダリング。
BS番組を総合とかで新作みたいに流してるの見るとこんな局に金払うのが心底馬鹿らしくなるわ(´・ω・`)
こんだけ金かかった番組でウオースゲーばっかし
NHKのお偉いさんの知り合い?
何年前の番組に文句つけてるのよ
6年とか前の番組だろ
だからこの男も当時で30超えてたと思うから
ちなみにこの語
アフリカの列車だとか行くけど
その頃には段々英会話とかもできるようになってくるけど
ぜんぜんツマラナイ
かえって
バカっぽさ減って
地デジでショート番組にしてるのめっちゃ好きだけど
この男抹消されて
アナのナレだけ
あれフィラーみたいな感じでずっと流してて欲しいんだよな
北極圏体験ツアーとかあって旅行会社と組んでるんじゃないのか
線路が伸びたことでストロー化現象が起きたのか(´・ω・`)
モニュメントまでに遭難しそうw
オーロラ見られるのかな
関口英語もわかるし頭いいよね
ぜんぜんちがう!
年も違うよね
20も違わないけどさ
それにちかい
>>166 ロシアとカナダとアイスランドとノルウェーとアラスカのオーロラ見たい
寒いのは苦手だけど、こうやってお仕事で旅ができるのは羨ましいな
ノルウェーの面積は日本とほぼ同じ
人口は約539万人、日本の約1/24
順位 国名 面積(㎢)
61 ノルウェー 385,207
62 日本 377,975
ノルウェーの面積ってどのぐらい?日本と比較して大きさをわかりやすく解説!
https://tabi-biyori.jp/3816?p=2 かわええ(*´∀`)
深夜はこれくらいの番組がちょうどいいね
木に毛玉がなってる?とよく見たらタイワンリスだった@神奈川県
グラスにグラスを入れるの?
同じ番組に出てくるヨーロッパの居酒屋に比べて色々と貧相
郵便屋さんのバイクについてっちゃったww
あ、もどってきた(*´∀`)
このタイプの長テーブルなつかしいな
昔の宴会とかこれだった
いい映像だなぁ、さわやかウインドー
「晩秋の椎葉村」ってどこかと思ったら宮崎県なのね
ばあちゃんたちが正座で見てるのいいね
正座なんて無理だわ
あっちは鯰多いんかね
>>154 五ヵ月後は内容変わらず実質値上げだな・・
何を考えてこの番組を企画したんだって誰かインタビューしてくれや
たしかジュゴンは大きいのに、海草しかくわんだったような
きれいな海じゃないと海草あかんね、あたりまえやけど
ガラスに写り込んだ撮影隊は四人組
会話役だけ女性だった
>>245 思ってたより少ないけど映り込んでないスタッフもいるのかな
>>247 時々映り込むけど、いつもそのくらいだよ
離れた場所にいるのかも知れないけど
撮ってるその場はそのくらいなんじゃないのかな
>>252 昔はちょいちょい特番やってたのにトンと放送しなくなったが、あの腰に固定させたカメラは重くないのかなと。1人でずっと撮影してたら体おかしくなりそうで
バグパイパーは手袋して演奏していて
実際に巣箱触る人は素手だと言うw
バグパイプ聴かせた蜂蜜どんな味するんだろ?赤さんで試そう
麻はあんまみなくなっちゃったな
麻薬のイメージもあるか
☆茶トラの猫が登場します!(ΦωΦ)
出番は午前8時42分頃
◆ 11月1日(火)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム /
◆ 11月10日(木)18:00〜19:00 NHK BSプレミアム
【再放送】世界ふれあい街歩き「文明の十字路 ソフィア〜ブルガリア〜」
https://www.nhk.jp/p/sekaimachi/ts/NJVPP9ZYK6/ https://www6.nhk.or.jp/sekaimachi/archives/arukikata.html?fid=160927 一昨日畑の帰りに一輪車道端において買い物済ませてそのことすっかり忘れて帰宅してしまったよ
昨日その通り通るまで一切忘れていた
>>278 日本の銭湯もヤクザの溜まり場だもんね(´・ω・`)
ぜんぶただ沸き上がるのだからええねえ
ミネラル水、温水、
水道光熱、ただだねえ
>>285 日本も場所によっては流しまくってるぞ
外国の方が植物性多いから大丈夫
食べたら即腹壊しそうな東南アジアの屋台とかはやらなくていいよ
ヨーロッパ食材紀行みたいな番組もっとやってくれ
あっこれ昆虫の番組かw
◆ 11月1日(火)午前9:00〜10:32 NHK BSプレミアム /
◆【再放送】11月2日(水)午前0:00〜1:32 NHK BSプレミアム
プレミアムカフェ 選「昆虫王国 ラオス チョウの華麗な舞に迫る(2010年)」
▽プレミアム8「ワイルドライフ 動物カメラマン 免許皆伝! 昆虫王国 ラオス チョウの華麗な舞に迫る」(2010年)
タレントの中山エミリが昆虫写真家に弟子入り。
▽プレミアム8「ワイルドライフ 動物カメラマン 免許皆伝! 昆虫王国 ラオス チョウの華麗な舞に迫る」(2010年)
東南アジア、インドシナ半島北部の国ラオス。緑濃い熱帯の森は、色も形も様々な昆虫たちの王国。
写真にも昆虫にも馴染みの薄いタレントの中山エミリが、日本を代表する昆虫写真家・海野和男に弟子入り。
ラオスでチョウを中心に昆虫の撮影に挑む。目標は蝶の飛ぶ姿。果たして、うまく撮影できるのだろうか?
【出演】海野和男,中山エミリ,【語り】近田雄一,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/LR4X1K4WV7/ ナガサキアゲハって南西の虫だけど、温暖化著しく今年水元公園近くのウチにいたわ
クマゼミが鳴いてたり、葛西臨海公園でワモンゴキブリがいたり、大分昔と違ってきてるな
今の機材なら蝶もハイフレームレイトで動画を撮る方が面白い
こないだ昼めし旅で四十路になった中山えみりを見たが、鼻に掛かった声も顔面のガイジン臭も薄れて、かなりフツーの年増になってた
虫って現代では悪者扱いだよな
昔に較べて虫嫌いな人間が驚くほど増えた
>>325 虫嫌いはほとんど女だろ
つか、蜂いないと野菜や食物なくなるの知らなくて知識がないんだなーとしか
虫がどんだけ大事か
>>323 ガキの頃はラオスなんて国と思ってなくて、タイのラオス地方だと思ってた
アリを撮影する中山エミリ
ホントは興味なんてないだろうに
このまぬけ感、水曜どうでしょうを思い出す
>>340 日本の普通のアリ可愛いぞ
よく見てみろ
>>336 むしろおっさんの方が馬鹿娘当てがわれて辟易してると思うぞ
>>330 家庭で女の立場も増して
そういった女に男の子でも言いなりだから
虫が悪と幼少時から刷り込まれたお陰で
男でも虫に触れない奴が年々増加
>>340 巣穴に直接アリアトールとかの毒餌系殺蟻剤を撒くと、巣全体がパニックになって愉快だぞw
昨日、埼玉の三郷~吉川にイナゴ狩に行ってきた
今、絶食させて糞出し中
昔の日本兵もこんな虫食ってたんかな
カブトムシとか
タガメは子供の頃ペットショップで3000円で売ってるの見てたまげたなあ(´・ω・`)
>>355 補給断たれてジャングルで飢えて食えるモノは何でも食ったんだろうな
>>358 カマキリせんせーは親にねだって買って貰って、池に放しといたら、その晩早速飛んで逃げたってよw
>>351 アリの巣コロリジェルで全滅させた事あるけど後味悪かったわ
養老さんが教えてた小学生の方が絶対上手いな
タレント娘あてがうとかNHKの嫌がらせだろ
オオスカシバとか幼虫はあっという間に葉っぱ食べ尽くすから
見つけたら補殺だわ
コスタリカに住んでる日本の昆虫研究者どうなったかな
>>382 鱗翅目の奴らはほぼ園芸の害虫なんで、庭で見掛けたら即殺
成虫を叩き落とす為に、ハエ叩きもあちこちに三本配置してある
海野さんはそんなエミリほセクシーポーズを撮ってます
>>406 むしろ虫苦手のYoutuber女がキャーキャー言いながら食うのが主流
ハムナプトラのスカラベは恐ろしいよね(´・ω・`)
>>406 詳しく識る過程で、大量に捕獲する手法を考察したり、味わってみたり、退治の方法など試行錯誤するようになるが、ムシケラ愛な昆虫・節足動物板の奴らからは目の敵にされるw
ワイルドライフのフンコロガシの回おもしろいよ。。。
>>427 鹿の多い山ならダイコクコガネはよく見かける
トリミングしたら、包茎ちんこから放尿中に見えるじゃん
ファーブルがいなかったら今でも世界中で昆虫は毛嫌いされてたのかな
>>439 虫嫌いは親の影響でたった二代で起こることなんで、基本的に人間は昔から虫嫌いではない
あらかじめピント合わせたらダメだろ後ろに合っちゃう
>>446 できるかなの工作よりセットの方が出来が良いみたいな、無粋なこと言ったらイカンw
多摩動物公園てとこにある蝶園がファンシーでよかった
たくさん写メ撮ったわ
スマホでだけど
花だけじゃなく昆虫と一緒に撮るエミリ可愛いじゃないか
そーいや昨今の望遠レンズとピースコンの先端が波形になってんのは何故?
すごい、御存命なら111歳?
おっ!明日は西田先生か
◆ 11月1日(火)午前10:32〜11:02 NHK BSプレミアム
【再放送】犬のおしごと
働く犬に徹底密着。空港で働く検疫探知犬やリハビリに寄り添うセラピードッグが登場。
オンオフの切り替えがすがすがしい犬達のミニドキュメンタリー。(語り荒川良々)
「頼られるからイキイキできる」「仕事があるから休みが楽しい」・・・これって犬も同じみたい。
新番組「犬のおしごと」では働く犬に徹底密着。
国際空港で働く検疫探知犬や、リハビリに寄り添うセラピードッグが登場。
仕事に向かう“ON”の表情や、庭でくつろぐ“OFF”の表情など、徹底した犬目線のアングルで迫ります。
俳優の荒川良々さんが犬の世界に入り込んでナレーション!?
【語り】荒川良々
あたまのおかしい一部の愛犬家によれば、犬のおしごとは虐待なんだってなw
ダメだっつーのに持ってきちゃうんだよねえ
他の番組で見たけど、ラクダ肉とかどこに需要があるんだか
>>466 どっかの国のひとでほしいひとおるんかな
>>466 まあ純日本人のオレも食ってみたいものだが、実際のとこは、ラクダはふるさとの味って国の内々の為だろ
ヨダレは付けちゃダメw
>>468 日本でふるさとの味が恋しい人たちとか居るのかもね
中東系かな
でも海外で拾った木の枝を持ったこどもは堂々通過してたな
麻薬取締がなんで財務省なんだろうな 警察庁じゃないのか
おねえさんにいいこいいこされたい(*´Д`)ハァハァ
音感として、英語のほうがわかりやすそうだね、
想像だけど、、
>>505 ほんとだ、ハンドラーも国家公務員か。
「探知犬(detection dog)」って、他にはDVD探知犬なんてのもあってちょっと笑ってしまった
不器用だけど二人三脚って感じ。
セラピーにはこれが良いのかな
>>516 麻薬だ農作物だ疫病だ貴金属だってんでイチイチ省庁毎に縄張り争いするような馬鹿げたことはしてない
飼い犬の祖先はオオカミらしいが、それとは別の系統かね
息を合わせて一気にって、まったくリカオンかかってないじゃん。。。
>>523 11月はイイ○○の日が目白押しな中で、ワンワンワンはまだ評価出来る方
しまった、HDD整理するの忘れてて録画失敗…しかも前後編かよ(´・ω・`)
あんまりみたことないけど、
杏ちゃんも現場いくときあるんか
>>546 そう?街頭インタビューとか素人密着みたいなていの番組だからこんな感じで良いと思う 芝居がかった時代劇みたいな演技より
犯人隠匿でも助けることが美徳かあ、時代それぞれだな
こんなの ほぼ不可能じゃん さっきの50年探し続けたってどうなってんだよその間の生活費とか
悪いことした人が金もって名士になってるパターン、定番なのかよくあるな 飢餓海峡とか
屋敷ごと火をつけて匿った奴らも始末ぃてやればいいw
でもアイツ斬られたらこの人もお役御免になるんじゃね?
シリーズ屈指の名作だ
仇討ちの妹が女剣士の顔でかこいい
やっぱり大河とかでも月代はリアルに剃って欲しいもんだよね
>>610 タイムスクープハンターは カツラを使わないのがこだわり
前回の再放送 2021/2/08 & 2/15 か
先週までのセレクションは、最近やってない回だったが
敵討ちの俳優さん別の回でも見たことあるな
雰囲気あってすき
>>641 本当にやったらしいからね。さすがNHK
この番組の見どころは皆ヅラを載せていない自前っぽいヘアスタイル
ダークナイトとか、映画やゲームのBGM使われてるな
>>709 二転三転するストーリー
ほんとおもろい脚本だ
田舎暮らしの面白いほうか
包丁の扱いが危ないジャニのやつはつまんないほうだけど
◆ 11月1日(火)昼12:30〜13:00 NHK BSプレミアム
やまと尼寺 精進日記 選「霜月 秋たけなわ 軒に干し柿」
(Eテレ初回放送:2017年11月26日)
https://www.nhk.jp/p/ts/78293ZQNMM/ >>726 同じく
以前どなたかがアップしてくれてたYouTubeでもかなり見たけどこれは初
>>726 ハルさんにしても、Eテレでやったり、いろいろだから分からんなるよね
潤子さん働き者だよなー
お寺のこと手伝って自分ちのこともやるんだよね?
柿をブルーシートに落としてたのと、このブランデーに浸けてるのは前にも観た
一辺、作ったけど硬くなってしまった
なかなか難しい
>>743 炊飯器も上に取っ手あるのは最近あまり見ない気が
奈良の南の方は柿の葉を取ってきて
家で柿の葉寿司を作ったりする
>>757 オデンのあれはダシが行き来しちゃうのかな
>>720の続き
◆ 11月8日(火)昼12:30〜13:00 NHK BSプレミアム
やまと尼寺 精進日記 選「霜月 もらって作ってミソづくし」
(Eテレ初回放送:2018年11月25日)
https://www.nhk.jp/p/ts/78293ZQNMM/ ◆ 11月1日(火)14:41〜15:53 NHK BSプレミアム
子犬が家にやってきた!(3) ※ BSプレミアム 初放送
(初回放送:2021年12月27日(月))
子犬を迎えたその日から一家は激変!思いが通じず泣き出す家族もあれば
さみしがり屋の子犬をどうしてよいか途方に暮れる家族も。
切なくもいとおしいワンコドキュメント!
この気持ちが子犬に届くなら…家族の切ない思いがとめどなくあふれ出す。
ある一家では子犬を迎えて大喜びするもののどんなに愛情を注いでもなぜか子犬に通じない。いったいなぜ?
またある家庭では新しく来た子犬と先住犬の戦争勃発、いったいどうすれば!?
はたまた一人で留守番させるとさみしくて鳴いてばかりの子犬を前に途方に暮れる一家も。
愛すればゆえに巻き起こる子犬をめぐる一大騒動を徹底ドキュメント!
【ゲスト】藤森慎吾,中丸雄一,池田美優,【アナウンサー】川崎理加
https://www.nhk.jp/p/ts/66Y37VXMVV/ ◆ 11月1日(火)15:53〜16:52 NHK BSプレミアム
【再放送】世界わんわんドキュ☆「ハンガリー・ドナウ河畔」
ハンガリーの美しく青きドナウ河畔で暮らすわんこと飼い主の物語!
モップのように長い毛を持ち、巨大な毛玉となって走る原産犬や、人々を癒すセラピーわんこ等が続々登場!
ヨーロッパ中東部を流れる美しく青きドナウ川のほとりで暮らすわんこと飼い主の物語!
ハンガリーの“食べる国宝”マンガリッツァ豚を見守る3本足の番犬や、パプリカ農家のアイドル犬などが続々登場!
中でもモップのように長い毛を持ち、巨大な毛玉となって走る原産犬プーリーは必見!
人々の気持ちを優しく癒すセラピードッグや、離れて暮らす恋人たちの心をつなぐわんこもドキュメント。
小さな幸せに寄り添う姿を見つめる。
【語り】川平慈英,浅田美代子,荒井聡太
◆ 11月1日(火)16:52〜17:52 NHK BSプレミアム
【再放送】ヒューマニエンス「“イヌ” ヒトの心を照らす存在」
(初回放送:2021年10月21日(木))
人間という不確かで不思議な存在とは何か?その真の姿に迫っていくシリーズ!
今回は人類の長年のパートナー「イヌ」。数万年前からヒトと共に生きることを選んだその訳は?
ヒトにとって「イヌ」は長年のパートナーだ。
オオカミから分化したイヌは、ヒトと共に暮らした数万年の中で、お互いに「共進化」する関係だったという。
イヌの脳は、ヒトの“言葉”を理解できるようになり、イヌの表情筋は、ヒトに“感情”を感じさせるようになった。
そしてイヌとヒトが共に持つホルモンは、家族の様な“絆”を作り出すまでになってきた。
イヌとヒトという異なる種の共存関係から生まれた進化の意味を妄想する。
【司会】織田裕二,井上あさひ,【出演】山田五郎,【解説】菊水健史,【語り】藤井千夏
https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/ >>766の続き
◆ 11月1日(火)17:52〜17:57 NHK BSプレミアム
家族になろうよミニ 保護犬・保護猫を知っていますか?「遠藤憲一」 ※リピート放送
保護犬、保護猫って聞いたことありますか?飼い主の遺棄等で行き場をなくし、殺処分される可能性もある犬や猫。
そんな動物たちのことを知ってほしいというメッセージです。
2匹のマルチーズをとてもかわいがっていた遠藤憲一さん。
愛犬が旅立ったあと、犬を飼いたいという気持ちはあるものの、自身の年齢のことを考えてあきらめていたといいます。
そんな中で保護犬のことを知り、希望が持てたという遠藤さんのメッセージとは?
飼い主を病気で失い、高齢の夫婦にひきとられた保護犬「ちび」の物語とあわせてお伝えします。
知ってください、保護犬、保護猫のこと。
【出演】遠藤憲一,【語り】小野寺一歩
https://www.nhk.jp/p/kazoku-n/ts/B211YRY5GQ/ ◆ 11月1日(火)17:57〜18:02 NHK BSプレミアム
家族になろうよミニ 保護犬・保護猫を知っていますか?「桐谷美玲」 ※リピート放送
保護犬、保護猫って聞いたことありますか?飼い主の遺棄等で行き場をなくし、殺処分される可能性もある犬や猫。
そんな動物たちのことを知ってほしいというメッセージです。
今回メッセージを伝えてくれるのは、桐谷美鈴さん。
長年一緒に暮らしている愛犬の「パトラ」は大切なパートナーだといいます。
友人の家で保護犬と触れ合う機会があり、いつかは自分も保護犬を家族に迎えたい、と考えるようになった桐谷さん。
その時にしてあげたいと願っていることとは?
繁殖犬として過酷な環境に置かれていた「久太」の物語とあわせてお伝えします。
知ってください、保護犬・保護猫のこと。
【出演】桐谷美玲,【語り】久嶋志帆
https://www.nhk.jp/p/kazoku-n/ts/B211YRY5GQ/ ◆ 11月1日(火)18:02〜18:10 NHK BSプレミアム
家族になろうよミニ 保護犬・保護猫を知っていますか?「磯村勇斗」 ※リピート放送
保護犬、保護猫って聞いたことありますか?飼い主の遺棄等で行き場をなくし、殺処分される可能性もある犬や猫。
そんな動物たちのことを知ってほしいというメッセージです。
動物好きで、中でも犬が大好きという磯村勇斗さん。いつかは犬と暮らしたいと調べるうち、
ブリーダーやペットショップの他に、保護犬を引き取るという選択肢もあることを知ったそうです。
犬や猫たちが置かれた状況に衝撃を受けたという磯村さんからのメッセージとは?
多頭飼育崩壊の現場から保護され、新しい家族をみつけた保護犬「三之助」の物語とあわせてお伝えします。
知ってください、保護犬、保護猫のこと。
【出演】磯村勇斗,【語り】小野寺一歩
https://www.nhk.jp/p/kazoku-n/ts/B211YRY5GQ/ >>766 >>768に追加
他局の番組ですが
11/1(ワンワンワン!)わんこ番組特集の一環という事で
★本日 夜★
◆ 11月1日(火)20:00〜22:14 BS 260ch. BS松竹東急 /
◆ 11月6日(日)昼12:16〜14:30 BS 260ch. BS松竹東急
よる8銀座シネマ「きな子〜見習い警察犬の物語〜」(字幕付き)▽特集・いつだって動物に夢中!
日本中が注目した実話に基づく、心温まる絆の物語。
「ズッコケ見習い警察犬」として日本中の人気者となったラブラドール・リトリーバーの実話から生まれた物語。
不器用な犬と未熟な人間が、信頼の絆で強く結ばれ、本当のパートナーとなっていく過程を描く。
警察犬訓練士を目指す望月杏子は訓練所で子犬のきな子と出会う。
きな子は身体が弱く警察犬にはなれないと言われていたが、杏子は自分がきな子を警察犬として育てると宣言。
見習いコンビの奮闘の日々が始まる。
【出演】夏帆 寺脇康文 戸田菜穂 山本裕典 ほか
【脚本】浜田秀哉 俵喜都
【監督】小林義則
(2010年公開)
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/7235/ https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/7184/ いちいちタレント使うなや。時間の無駄コメントに無駄金
トイレ教えても散歩行き始めたらすぐに家でしなくなるよ
押すだとおしっこあちこちするからな
牝だとしゃがんでしてくれる
飼い主の精神状況に敏感だからね犬は。
飼い主がギスってると犬の体調崩れる
友達いないからだいじょうぶ!(*`・ω・´)キリッ
このガキ、犬のことおもちゃとしか思ってないやん
動物園や水族館でガラスバンバン叩くタイプ
>>823 事情ありというより子供がいるのが当たり前ではない
犬って家族の中で誰が権限あるのか
一発で見抜く
そりゃ優秀ってぐらいに
子供は下に見られるね
そうそう、犬を都合のいいおもちゃとしか見てないからなこのくそガキ
見るからに母親が最高位にある家族だからこうなるわな
>>881 親父とオスガキが犬に理想像押し付けすぎできっついわ
赤子のころからずっといた母親のようなもんと
張り合おうとするのが間違いよ
こういう犬は性格の合う優しい他の犬とかと一緒の方がいいのかね
気が合うなら猫でもなんでもいいが
数カ月と数日じゃあ好感度全然だろ。
ましてやウルサいガキいるわけだし
母 かわいそう? 犬にもういくら突っ込んだと思ってんの
うちのねこも 大鳴きしてるのを無視してるとおしっこするわ これには参る
かまってほしい、子供とかネットGGBBAと同じやで
>>922 一見するとオシャレだのともてはやすけど実態は輩どもが集まって俗っぽいからな湘南は
外出はしかたないやろ、しつけないとな可哀想だとしても
日中誰もいないのがデフォな家ってそもそも譲渡対象から外れると思ってたが
>>941 猫を可愛がるヤツってそういうこというの多い
>>936 甘い腋の匂いて詳しく言うとどんな感じ?
◆ 11月1日(火)15:53〜16:52 NHK BSプレミアム
【再放送】世界わんわんドキュ☆「ハンガリー・ドナウ河畔」
ハンガリーの美しく青きドナウ河畔で暮らすわんこと飼い主の物語!
モップのように長い毛を持ち、巨大な毛玉となって走る原産犬や、人々を癒すセラピーわんこ等が続々登場!
ヨーロッパ中東部を流れる美しく青きドナウ川のほとりで暮らすわんこと飼い主の物語!
ハンガリーの“食べる国宝”マンガリッツァ豚を見守る3本足の番犬や、パプリカ農家のアイドル犬などが続々登場!
中でもモップのように長い毛を持ち、巨大な毛玉となって走る原産犬プーリーは必見!
人々の気持ちを優しく癒すセラピードッグや、離れて暮らす恋人たちの心をつなぐわんこもドキュメント。
小さな幸せに寄り添う姿を見つめる。
【語り】川平慈英,浅田美代子,荒井聡太
lud20251012073546ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1667206355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 10639 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9136
・NHK BSプレミアム 10463
・■ ME:I(笠原桃奈) ■ NHK総合/BSプレミアム4K/BS8K『第75回NHK紅白歌合戦』 ■ 19:20〜23:45 ■
・NHK BSプレミアム 9390
・NHK BSプレミアム 9413
・NHK BSプレミアム 9961
・NHK BSプレミアム 9617
・NHK BSプレミアム 8603
・NHK BSプレミアム 9636
・NHK BSプレミアム 8369
・NHK BSプレミアム 9632
・NHK BSプレミアム 9401
・NHK BSプレミアム 9615
・NHK BSプレミアム 9341
・NHK BSプレミアム 9137
・NHK BSプレミアム 10483
・NHK BSプレミアム 9169
・NHK BSプレミアム 9913
・NHK BSプレミアム 8901
・NHK BSプレミアム 9030
・NHK BSプレミアム 6980
・NHK BSプレミアム 6981
・NHK BSプレミアム 10738
・NHK BSプレミアム 10607
・NHK BSプレミアム 10489
・NHK BSプレミアム 10016
・NHK BSプレミアム 10706
・NHK BSプレミアム 10160
・NHK BSプレミアム 6950
・NHK BSプレミアム 10537
・NHK BSプレミアム 10516
・NHK BSプレミアム 6890
・NHK BSプレミアム 10549
・NHK BS プレミアム 4391
・NHK BSプレミアム 6090
・NHK BSプレミアム 4610
・NHK BSプレミアム 6915
・NHK BSプレミアム 10406
・NHK BSプレミアム4K 11613
・■ 広瀬すず ■ NHKBSプレミアム『海街diary』 ■ 21:00〜23:08 ■
・NHK BSプレミアム 5416
・NHK BSプレミアム 7956
・NHK BSプレミアム 8673
・NHK BSプレミアム 9270
・NHK BSプレミアム 9334
・NHK BSプレミアム11137
・NHK BSプレミアム 8593
・NHK BSプレミアム 9157
・NHK BSプレミアム 8950
・NHK BSプレミアム 9939
・NHK BSプレミアム 5731
・NHK BSプレミアム 9273
・NHK BSプレミアム 9735
・NHK BSプレミアム 9027
・NHK BSプレミアム 9893
・NHK BSプレミアム 9696
・NHK BSプレミアム 9280
・NHK BSプレミアム5863
・NHK BSプレミアム 9550
・NHK BSプレミアム 9451
・NHK BSプレミアム 9092
・NHK BSプレミアム 9871
・NHK BSプレミアム 8976
・NHK BSプレミアム 9502
・NHK BSプレミアム 8365
・NHK BSプレミアム 9890