えいたそさんメンバーの中でも5歳くらい高速で老化してるだろ
50歳までこのままいけそうだから問題はないが
未鈴ちゃんが愛おしくてたまらない・・・ (´・ω・`)
>>8
50になっても「私にはアイドルしかないから」って言ってる未鈴ちゃんを期待してる あ、遅くなりまして申し訳ございません…>>1 様 乙ですー >>34>>36
デカイと垂れるんだよ
それは仕方ない 脅威な新人を入れたな。しかし
自分らより可愛いメンバー入れるとか
もうすでにぺろりんに先輩感でてんじゃんwこれもう同期じゃないだろw
根本さんは変なグループに紛れ込んでしまった普通のアイドル枠で生きていけそうだな
>>21
それでいいのだろうかw >>56
偏見かもしれんが、ねもの声と喋りこそダメなオタクっぽく見えちゃう
てか、テレビで人に伝わるように喋るの下手そうw ん?右の小学生のかっこうしてる子もおっぱいでかいの?
外側がカリカリ…なんだろう、下ネタに聞こえてくる不思議←
新人が可愛いすぎて
でんぱの老害メンバー全員ブスに見えて来たわ
でんぱ組さんは初期年齢が高いから後輩ができたときのお局感がかつてどのアイドルグループでも見たことないレベルだなw
意外と変化出て増員成功かもしれない
ぺろりんやっぱ人気出るなこれ
人気出ても最上もがのようなメンヘラは真似できないから第2の最上もがになるのは良くも悪くもありえない
>>96
本人が可愛いと思ってる角度より、正面からの顔が好き >>95
でんぱはちょっとブスくらいがいいんだよ
かわいいアイドルならそのへんにいっぱいいるんだし >>82
えいたそさんが大リアクションしちゃうからねw >>100
可愛くないとか高齢とか、むしろ武器だよな! >>95
いや普通にブスグループと言われているのだがw 今見ると何故この五人の中に最上もがを入れたんだろうと思えてくる
>>103
ライブの物販で並んでたら通行人から「ブスのグループだ」って聞こえてきて、なぜかテンション上がった >>100
まあ多少スパイスもいるからこそ
料理も引き立つからな 最上もが表紙のヤングジャンプみながら最上もがいなかったら売れてなかったかもしれないなやっぱり入り口は大事だなって思ったよ
三十路おばさんだらけのでんぱは
若くて可愛いのを強奪できてよかったな・・・
それとキモいヲタばっかりのでんぱに
入っても大丈夫なのかこの2人
というわけで、今週も安定の、突然のスタッフクレジットからの終了…ではないw
また次回予告なぞしおって…折角もがが年齢を公表したというのに…←
凄いな
不評覚悟で毒のあるレスしたつもりなのに普通にみんな似たようなレスをしているw
ピンキーさんが有能な後輩が来て1番つらいな
でも最年少の座はこのぺろりんには奪われてなさそう
最年少の座は守れているのだろうか
>>123
二人もオタみたいだしアイドルファンがどんなのかも分かってるだろうしへーきへーき >>100
昔ヒャダインともふくが出ていた番組で乃木坂のような正統派がいるからこそでんぱ組みたいなイロモノアイドルも活きると言っていたな >>123の「ヲタ」ってでんぱメンバー自身のことwww
分かりづらかったな
>>126
そうなのかな
よく知らんので 不評覚悟←この自意識過剰なレスが1番キモかったわ
誰やねんお前
ピンキーは最年少アドバンテージが奪われるからねもさんと仲良くなるとちょうどいいだろう
ん❓不評を覚悟したら自意識過剰なのか
よくわからないな
誰という程のものでもないから書き込みもちゃんと怒られても仕方ないなと思いながら書くんだけど
そうかこんなスピードでも大して書き込み読んでないのか実況に書き込む人わ
うさぎはほぼずっとあそこに入れられっぱなしで生涯を終えるのか
ベニヤむき出しはどうかなあ
漆喰とか自分で塗ろうと思ったりはしなかったのかな
階段も何もかもわざわざストリップにしたのに
ネットばっかりだな。
あんなネットで落下防止かよ、いつか人が落っこちるな
デザイナーはそういうとこ甘すぎる
「恥」の捉え方。
恥などという概念はない
羞恥心という概念(感情)
恥の概念が無い
「恥」の文化の違い
「恥かしい」って概念はない
自分が恥かしい→内省
ズカズカと
我が物顔で
厚顔無恥に
お好きなように
好きに
好き勝手に
勝手に
>>164
三十怪までは初見だぞm9(`・ω・´) 建築基準法とかは兎も角強度的には大丈夫なのか
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
>>167
コナまっ・・・・・・・・実況民の総意だ(`・ω・´)シャキーン 増築した業者はこういうことまで考えないのかねえ(´・ω・`)
>>175
増築した時点では問題は亡かったとか(´・ω・`) 今北
>>175
そんなこと考えてたら増築なんて基本誰もすすめないのよ(´・ω・`) 防犯性皆無な家だなおい…(´・ω・`)
目隠し多すぎ
勝手に建蔽率無視で増築していいのか、そもそもそこが謎
ド田舎の一軒家じゃあるまいし
>>177
基本的に無理が生じるものだよね(´・ω・`) >>178
余り高い壁を設置するとイったん侵入為たら(外部からは見え無いから)
後はやり放題なので防犯的には高い壁は良くないと聞いた(´・ω・`) 難問なんです(金がありゃ何でも出来るんやけどなー)
家がボロいとかじゃなくて家に無関心だよな(´・ω・`)
普通こうなる前にもっとちゃんと対策するよね
>>185
カゴみたいにぐるっと囲っちゃえばいいんだよ
グルーチングで >>183
お兄ちゃん、新聞とらないかい?ドライヤー3本付けるよ?( "・ω・゛) >>185
そうそう(´・ω・`)
目隠しはしちゃダメなんだよね
あと死角に開口があるとかも 内部のドアはスライドが本当はいいんだけど、スペースの問題があるから大半は片開きドアだよね(´・ω・`)
>>191
今週も駄目じゃったか
また忘れたころに来るよ( "・ω・゛) ヨボーン >>195
お父ちゃ〜んの人は今日はいないなw(´・ω・`) 被害金額三千万円キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
結末しらないけど、3千万出せばいい改造できるのかな
>>194
片開きドアだとスペースが死んじゃうからねぇ 3000万なら、税金ちゃんと支払って基礎から作り直したほうがいいな
いくらリフォームなら固定資産税が安いと言っても
>>202
スライドドアを引き込むスペースを作るのが難しいことが多いから片開き主流なんだろうね(´・ω・`) 新築すると建蔽率で狭い家しか建てられないので
同居するにはまた増築せにゃならん(´・ω・`)
このゲスト上原多香子の夫自殺原因の浮気相手の阿部力?
0123キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
ぐぐったけど阿部力っぽいな
どの面さげてテレビに出てるんや
>>196
ワシの勘じゃと彼は学生さんじゃからのう( "・ω・゛)
今日は忙しいのじゃろう ばーちゃんが金出してくれるのかな(´・ω・`)
最高だな
>>221
3000万で新築だと、固定資産税が凄いことに・・・ きゃわええええええええええええええええええええええええええええええええ
引っ越しで手伝われると邪魔なんだよな
指示をキッチリしてくれるだけでいい
依頼主のセンスがこんな感じだと匠もいろいろやりやすいだろう
>>228
運べるようにまとめてくれるだけでいいよね(´・ω・`) >>228
そもそも手伝い呼ばなきゃいけないような段取りする奴がアホ >>225
固定資産税が安くても家に3000万円とかあり得ない
ばばあ+一家族なのに >>208
壁の中に入り込むタイプがいいね
掃除は面倒だが 建具とか証明とか欄間とか、気になるレトログッズがいっぱいあるね
あの地域だと、木のサッシは法的に新規には付けられない・・・
>>233
コスト高くなるからあまり見かけないんだろうねえ(´・ω・`) >>239
この匠は木製建具を防火加工して使った実績があったみたい >>232
娘夫婦 「どうせ婆ちゃんがお金を出すのだから、私達の老後まで持って欲しい」 この番組のせいでリフォーム扱いに制限が掛かりそうで心配だ。
ほぼ改築だろw
>>230
そうそう
昔バイトでしてた時に、家に着いて荷造りしようとしたら飯食い始める客がおってみんなで苛ついたわw ボールドもアリエールも全然きれいにならん
液体のくせに洗剤残りもひどい(´・ω・`)
いつも思うけどボロクソ言われた仕事した人たちってどんな気持ちなんだろう
>>231
引っ越しのプランにもよるけど最低限もしてない家が多いでw >>256
なんか超貧乏で家族全員頭悪そうな家って感じw ここまでボロいと現実的にはいくら狭くなったとしても建て替え1択だよね(´・ω・`)
>>237
これ武蔵野市なん? もっとkwsk場所おしえてください 昔は家の近くでシジミ売っている店があったから毎日シジミの味噌汁飲めたけど
今はスーパーまで行かないと買えないなあ・・・
>>270
今まことちゃんハウスが映ったから近所なんだろう >>272
サンクス! あのへんちょっと高低差ある場所あるからな〜 これ増築分を取り壊せばいいと思ったけど
そうすると新築扱いになっちゃうのかな
こんなギリギリに家建てたから、
土台崩れてるんじゃね
>>269
四隅の柱を1本づつ残せばリフォームとして申告できる
広さはそのまま 喫煙者からはタバコ邪亡いと言われるが非喫煙者からはタバコだと言われるのでそれは不可能だろ(´・ω・`)
>>278
じゃあ既存の柱に新しい柱を抱かせればいいのか この番組ってもうやってないの?
何か揉めたんだっけ
身内が禁煙して数ヶ月経つけど他人のタバコの匂いが臭く感じるようになった
俺は吸わないけど匂いついてくさかったかもなあ
大谷石みたいな脆い石ではなく、もっと硬い石使えばいいのに
オペレーター緊張するなこりゃ(´・ω・`)
支えに当てたら崩壊w
>>298
うちの親の実家に大谷石の蔵があるわ
311で崩壊してた(´・ω・`) これ2011年の震災より前なんかな
じゃないとこんな家全壊だよね
でも昔は大谷石の土留多かったんだよ
ここから数キロの場所に住んでるけど こんな風に大谷石で土留めしてあったところが2011年の東日本大震災で崩れたとこ
かなりあったよ
>>305
311は関東は長周期の揺れだったから、
耐え切ったボロ屋が大半 >>311
なんか入れて型抜きしたい という衝動にかられるw >>307
田舎だから、崩壊したのそのままにしてて吹いたw まーたそんなギリギリに家建てたら、
この基礎が古くなったら大金必要になりそ
>>320
一応50年以上は持つんじゃねー?(テキトー >>320
また50年後くらいに大金かけて直すんだろきっとw >>308
日大板橋病院の坂の下の大谷口ってとこに大谷石の擁壁のとこある 石垣の上の土地は更地になって久しい 頑丈にはなったが趣は無くなったな(´・ω・`)
表面このままなのかな
そりゃあのまま捨てたら怒るだろ施主もw
無駄なく使えよ
>>327
更地だったところも柵くらいしかなかったところもボロ屋が建ってたところも
平等に崩れてたから そこが崩れなかったのはラッキーだったかも
次にデカいの来たら危ないかもな しっかりベタコンになってないか?
柱は、ほぼ総とっかえだろ
こんだけ道路から高い位置に基礎だと 覗きにくいからいいね
>>330
さすがにフェンスとか植木とかで隠すんじゃね? >>336
家建てるって大金絡むからどうしてもそういうトラブルあるなぁ 井の頭公園って・・・バラバラ死体が見つかった公園・・・
ガルバとかアスファルトとかの薄い屋根は、雨が降ると煩い
屋根材とか壁材を仕事で見た事有るけど、
普通に厚み合ったよ…
>>344
隣と突き合わせしかしてなくて重なりがないのが心配 旦那が子守・・・この家のヒエラルキーがよく分かる構図・・・
アスファルトは硬化するしスレートと比べてメリット感じない、なぜ選んだんだろ
ガルバにすりゃいいのに
>>362
瓦型の断熱材にガルバリウム貼ったような軽いのあるよね >>360
それ思った(´・ω・`)
重ね幅が決まってるはずだけど傾斜方向のみでOKなのかねえ やっぱりそうか〜 昔の庭だね
懐かしいやこういうの
柑橘系は、虫ゴツイの付くし、枝はトゲだらけで、
子供のいる家にはどうかな
>>376
庭はあってもいいけど石と樹木は不要よ 草花とプランターでじゅーぶんよ >>381
経年劣化でボロボロになるし何も良いことないな大谷石なんて >>382
それ聞いて柿食べるようにしてみたけどアルコールの抜けが良くてマジでいいわ こりゃ周りの家も迷惑してたんじゃないのか?(´・ω・`)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:`●ω●) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"<ぎゃああああああああああああ!!
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''" >>387
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__) みんな庭とか作りたがるけど、手入れしてなくて汚いんだよね
>>388
スーパーで買ったら最近の柿は種が無くて驚いたよ >>393
夏のヤブカすごそうな庭だなと感じた
自分もガーデニングやってるけど >>396
すずなりよ 剪定したらとげが靴底貫通よ >>396
できる コレの数キロ先だがかなり作ってるとこあるよ >>404
生活道路に出るのにあの段差越えないとだから、
意外と転落事故とか怖いよ、子供は >>406
わかる 最初当たったときは何かと思ったw >>409
ワークマンで安全靴買うんだ(´;ω;`) 柚子は皮ごと刻んで瓶に詰めて、砂糖をたっぷり入れてフタして数日おくと
美味しいジュースの素の出来上がり。
システムキッチンの食洗機が沈黙した 化粧板の寸法が変わってるけど入りますって意味不明なこと言われた
ハウスロンはちゃんと隙間なくキッチリ施工されてたな(´・ω・`)
ちょっw いくらなんでも断熱材一切入ってないってすげーなw
床暖房は高いからさあ
大変だって・・・・・・・・・・・
>>303
足場の棒をガンガン叩くのほんと煩かった キッチン広いのはいいけど、
隣の廊下狭いなー
子供と一緒に動くだろうに
>>443
叩かないと外れないからねえ…(´・ω・`) 断熱UPしたから 床暖房て年に数回しか使わないと思うよきっとw
>>442
俺が子どもの頃は柚やみかんの北限は埼玉県 とか教わったが
今や気候が違うからもっと北でも作られてると思う
知ってる人で気仙沼でつくってる人いる 自家用だけど 予算3000万円なら太陽光発電とか付けて欲しいよな
>>460
そんなこと言ったら仕事なんかできないよ >>463
新築扱いとリフォーム扱いの差じゃまいか これかな
>>453
うちの隣でも新築建ててるけど、まあ煩いんだよねえ。しょうがないけど。 >>477
出たw なんでそんなすぐ出てくるんだよwww >>467
田舎じゃないから ソーラーパネルさえぎる建物がいつ建つかわからんでぇ >>475
日本はどこでも大地震の可能性があるよ。地震の無い県と主張していた熊本にも地震が来たらか >>479
まあお互い様だと思って我慢するか出かけるしかないなw >>483
ここなんかいつマンション建つかわからないよね(´・ω・`) スケルトンリフォームは下手な建て替えより工期長くなりそうだな…(´・ω・`)
近所はたまらんな
そらそうよ 家のところが傾いてるならここの擁壁もダメだろうし
>>488
自分の家がリフォームすることだってあるんだから
お互い様って感覚が無さ過ぎだろ >>500
しっかりつくってある割に急勾配で段差もあったなw >>507
いろいろ手続きが煩雑になってくるからなあ >>502
お互い様っていう感覚が希薄になってきたよね現在は(´・ω・`) 個人の家には動線2つも要らないんじゃね
駐車場とか駐輪場が良かったんじゃ…
駐車場作らねえのかよ アホか!!!!!!!!!!!!!!!
>>517
駐輪場(その気になれば物置きも設置可能
とかのほうが絶対よかった この立地じゃ自転車要るから こんなことしなくてもコンクリートの滑り止めのやり方あるだろw
なんかグループホームみたいにダサくなったんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
匠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その駐輪スペースは普通に駐車場にしたほうがよかったんじゃ
ここだけハッピーホームデザイナーにありそうな庭っぽい
そんなところに無造作においてあったら不用心だな〜(´・ω・`)
匠が
他人の金で
福祉施設を作った例wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやが全然なくなった
結構趣きのある植栽だったのに(´・ω・`)
>>582
ちょっとだけは残ってるんじゃね
と思いたい いい庭だったのにね(´・ω・`) 真ん中の円が直角になっているから
そのうち角が欠けそう
>>598
ああいう凸凹って人が乗ってるとすごく邪魔なんだよな(´・ω・`) 細かいことに文句言うなよ
いつもに比べればだいぶマシだ
◆庭を破壊してコンクリート打ちっぱなしでアプローチを作る鬼畜
>>608
玄関先まで丸見えなのは良くないな(´・ω・`) >>586
軽快なデザインの片持ち屋根だと大雪で簡単に潰れるよ リモコン操作できるウィンチつけて車椅子引っ張った方がよさそう
70坪もあるのに駐車場無し
旦那は免許持って無いのかな
>>612
新築は?とか固定資産税とか規制とか知らない情弱だし
駐車場いるなら普通にオーダーしてるし
この番組の実況はこの手のアホが必ず居る >>622
あっても使い勝手よくないから好きじゃなきゃ要らないよこのあたりなら 吉祥寺とかあの辺って異様にショートカットの女の人が
多いイメージ
>>623
もうちょっと浅い溝で脇に流す形のほうが良いと思う >>612
批判してこその5チャンネラー( ´∀`) 趣味でこうやってブランコ作ってるんだぜ
匠はwwwwwwwwwwwwwwww
建ぺい率は現状で超えてないし 新築なら三階建てられるけどな
えええええええええええええええええ
何だこの寄せ集め感はwwwwwwwwwwwwww
まぁあとはもうお婆ちゃんが逝くのを待つだけで一等地の家と土地ゲットだもんね
おれ応募して匠選べないよね応募する利点て何なのかな
そもそも道路よりだいぶ高くしてあるのは何でだろ
浸水しそうな感じもないのに
庭も持て余してるみたいだからこれはこれでしゃーないか
アプローチだけが立派wwwwwwwwwwwwwww
ひどすぎるwwwwwwwwwwwwww
左の大谷石も積みなおしした感あるな 崩れない仕様にしたのかな
>>386間違った使い方されて後悔してるひと沢山いるだろうね 悲報 華奢な片持ち屋根でした
このタイプの屋根 大雪のときに潰れてたな〜
都心ならあのスロープくらいの広さに住んでる人いそう
ずいぶんコンクリート使ったなぁ
解体するときいくらかかるんだろ
なんでこんなにスペースあるなに駐車場作らなかったの
>>668
何年も前だけど近所で完成後二週間ぐらいで大雪降って車にガシャーンしてた >>664
見逃したけどあれだけ土削って駐車場ないのかよ・・・ 介護や育児の必要だよね。駐車場スペース。車買わなくても、乗り降りできるスペース作れるじゃん。
己を責めて 人を責めるな の色紙
ねらーへのメッセージかな
あの屋根の形じゃどの道雨漏りのリスクはあるよな(´・ω・`)
ダイニング行くのに廊下通らないといけないのか 面倒くさいな
>>673
介護はじまると駐車場ないとパニックだ医療介護関係者が毎日来る 駐車場って客のためにもスペースはあってもいいよね(´・ω・`)
>>709
要望も無いのに勝手に駐車場作るのか?
アホかお前 ミシンで親指に穴開けちゃったことあるな
母親が使ってて「手を出しちゃだめよ」って言ったのに
なぜか出しちゃった
>>716
まとめて1つの大屋根にすればよかったのになあと思う(´・ω・`) >>708
駐車場じゃなくてもいいけど階段いらないからスロープ幅を2mにすれば一時的な駐車スペースにはなったな キレイに張り替えてもまた汚くなるけど まぁそれまで楽しめれば良いのか
>>698
デイサービスの人も楽だしねえ(´・ω・`) >>724
確かに階段は要らなかったな
その分 駐輪場のスペースと合わせて平にしておけば… ウッドデッキはメンテナンスちゃんとやらないとまた同じだぞ
>>724
そうだな階段と分ける意味がよく分からんな >>721
ダチョウ倶楽部思い出した(´・ω・`) >>718
要望無くても作らないと後で絶対困る子供もいるし 今住んでるアパートは天吊り扉だけど敷居が無くていいよね
>>759
アホすぎワロタw
駐車場どうこう言ってる連中はコイツと同レベルw >>626
そういうツッコミをする番組だと思って見ている
他人のリフォームなんて興味ないだろw このスレに匠がいるらしいwwwwwwwwwwww
さっきから5ちゃんねらーディスってるw
>>780
持ち家とリフォーム資金を賄える実況民はどれ位居るのか(´・ω・`) >>766
将来どうなるか想像出来ないアホがおるのよ
ここの婆さん自分の親を介護してたくせに何も考えてねえ すぐ駐車場にできるようにしたならいいけど、コンクリで固めてそれもできないじゃん。
デイとかヘルパーとか、車停めるとこないと大変だよ
>>780
ほんそれ 施主の要望にいちゃもんつけて楽しむ番組なのにな さっきより暗くなってるんだがお前どういう設計してるんだよ匠wwwwwwwwwwwwwww
>>792
これ見たときの施主の表情が忘れられない(´・ω・`) >>793
ビフォーアフターの場合は依頼主(´・ω・`) >>798
お、おう…って感じかな?…(´・ω・`) >>796
車で迎えに来てもらうようになったら車留めくらい必要だろ なんで子供成長したら部屋広げる方向なんだよ
部屋を分けるべきだろ
間違いなく悪匠だわ
注射嬢はいざとなったら二話を壊して確保かな(´・ω・`)
>>806
えっ(´・ω・`) マジで要らねぇ(´・ω・`)
って顔してたw >>785
もともとお母さんも車もっとらんかったじゃん >>825
その母ちゃんが将来歩けなくなったらどうなるって想像力が無いんだろうなこの家族は >>821
子供はあっという間に大きくなって出て行くから広い家がいいと思う時期って意外に短いね >>820
じぶんも田舎寄りだから要る気はするが、前に困らんかったんじゃね
とか >>826
訪問入浴って言うのかな入浴機材車で運んできて入浴させてくれるサービスどうしてたんだろ >>824
トイレは重要だよね。
父親のトイレが長くて死にそうになる ヘルパーさん来るとかなったらどうすんの。路駐?馬鹿じゃないか。これだけスペースあるのに。匠も家族も。
>>834
マイカーとか自家用車の類いは住んでいる場所次第で必要性に差が出るよな(´・ω・`) >>850
迂闊に残すと経年劣化で捲れてきて障害物に成りそう(´・ω・`) こんな安物ハウスで3千万ドブに捨てるより
新築か買い替えのほうが100倍マシだな
引っ越してくるタイミングとしてはこのくらい子供が小さい方がいいな
>>863
ブランコに勃って思いっ切り揺らしたのは小学生の頃だっけ(´・ω・`) ぜんぜん二階とか別部屋のリアクション部分放送しなかったな
>>864
人によりけりだけど、今まで住んでる家に思い出があるから、すこしでも面影を残したいのよ もう以前の傾いている自宅からすれば正に天国と地獄だろうな(´・ω・`)
部屋が狭くてウォークインクローゼットが2つもある家とか
ちょっと普通の常識では考えられないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今時の東京住まいで庭付き一戸建てを持てるのはどれ位の年収が必要なのか(´・ω・`)
>>884
リフォームは築年数が変わらないから固定資産税は上がらない
だからわざわざリフォームするんだよ これ、この間も再放送やってなかった?あれは地元ローカルか
なんかしょっちゅう同じの見てる気がする
◆今しか見ない匠っていうのは
こいつらがローン苦しみながら払うことをわからないのだろうか
>>891
バラック同然の家リフォームはメリットあるんやね おれんちのポストにドリームハウス匠という巧妙な名前のリフォーム屋のチラシが入っていたw
>>893
そういう場合でも依頼者が放送しないでほしいと言っても
放映権はテレ朝だから放送するのかな? >>905
前の家はもう資産価値が限りなくゼロに近いと思うよ >>911
じゃあ一家離散はないんだろうし今の様子見せてほしいな 68レスもしてしまったw(´・ω・`)
おまいらまたねノシ
>>903
103歳ならもうボケても正気でも関係ないようた >>889
天野妙で検索したら
会社作ってた
お母さんは認知症らしい さっきからバカなことを言っている
このパヨク女子アナは一体何なの?
なるほど、マスゴミのミスリードだったか(´・ω・`)
この前田原と同じデマ理屈で長妻が河野大臣攻めてたな
高邁な理想を掲げても実行できなきゃタダの餅
唯一の被爆国だから
三度目の核攻撃は何としてでも避けなければ
その為には核の傘に入るしかない
竹島問題解決って
9条撤廃して軍事奪還しか無いかと(´・ω・`)
徹底解説 ニュースの焦点「大杉漣さん急死 突然死のサインを見逃さないために」
急性心不全とは?
突然死のサインとは?
予防法はあるのか?
【ゲスト】池谷敏郎(医学博士、池谷医院院長)
たけしも漣さんを
本当は怖い家庭の医学に出してやればよかったのに
所さんはーって先生が言うたびに所ジョージの顔が浮かんで仕方ない
東京の空気の悪いところに引っ越してきてから、なんか不健康になったわ
>>935
だよな
血圧下げるほうがよほど問題
血圧が高い時のリスクは主張しまくるくせに
低い時のリスクをみんな知らなすぎる
ガン、認知症これらは血圧が低いと
血圧が高い人の心臓病よりも起きやすくなる >>935
あるめんではなあ
いやしかし60代ではまだ早いんじゃまいか 芸能界は不摂生になるし生活も不規則だし
仕方ないわな
>>951
民放よりもじっくりしっかり説明してくれてるね >>953
一応、民放って突っ込んだらダメかな(´・ω・`) >>954
OK!
民放じゃなくてBSって言いたかったんだと思う。 EPAやDHAのサプリはあんまり効果がないらしいが
>>961
サプリメントは肝臓に負担かけるんじゃ。 こういうの気をつけた群と
気にせず好き勝手食べた群で寿命を調べた研究がある
後者のほうが断然高かった
刺身もエクストラバージンオイル、エゴマ油も、けっこうお高いんですが...
せんせー、貧民はどうすれば(>o<)
>>967
細かいこと気にする神経質なやつほどストレスで早死にしやすいってことか >>972
長年、痔と戦ってもはや古き良きライバル 炭水化物大好きだから…
作法的には?だけど、ご飯茶碗置いて箸で摘まむね。
ちょっとやってみるわ。
この先生もメタボだったんだ〜
lud20210111082022ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1519484400/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 2784 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・bs朝日
・bs朝日
・BS-朝日
・BS朝日4947
・BS朝日 1915
・BS朝日 2363
・BS朝日 2324
・BS朝日 2654
・BS朝日 2784
・BS朝日 2294
・BS朝日 2024
・BS朝日 2394
・BS朝日 2794
・BS朝日 2394
・BS朝日 1924
・BS朝日 2704
・BS朝日 2004
・BS朝日 2013
・BS朝日 2656
・BS朝日 2834
・BS朝日 2454
・BS朝日 1964
・BS朝日 2789
・BS朝日 1724
・BS朝日 1624
・BS朝日 2140
・BS朝日 2658
・BS朝日 2482
・BS朝日 2108
・BS朝日 1714
・BS朝日 2969
・BS朝日 2560
・BS朝日 2334
・BS朝日 1604
・BS朝日 2164
・BS朝日 2790
・BS朝日 2554
・BS朝日 3494
・BS朝日 2657
・BS朝日 2640
・BS朝日 2657
・BS朝日 2739
・BS朝日 2308
・BS朝日 2331
・BS朝日 2386
・BS朝日 2707
・BS朝日 2835
・BS朝日 2413
・BS朝日 2448
・BS朝日 2738
・BS朝日 2812
・BS朝日 2644
・BS朝日 2744
・BS朝日 2314
・BS朝日 2492
・BS朝日 2651
・BS朝日 2664
・BS朝日 2144
・BS朝日 3464
・BS朝日 2552
・BS朝日 2644
・BS朝日 2384
・BS朝日 2194
・BS朝日 2094
・BS朝日 2414
・BS朝日 2104