◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1571899509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん2019/10/24(木) 15:45:09.87ID:M9jvFhwn0
楽天モバイル公式HP
https://mobile.rakuten.co.jp/
 
◆前スレ
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 12通話目
http://2chb.net/r/phs/1571716837/

2非通知さん2019/10/24(木) 15:47:02.48ID:M9jvFhwn0
無線局免許状等情報
楽天モバイル株式会社

関東
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0004109061&DD=2&styleNumber=00

東海
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=C&DFCD=0001503255&DD=2&styleNumber=00

近畿
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=E&DFCD=0001745556&DD=2&styleNumber=00

3非通知さん2019/10/25(金) 17:39:53.59ID:EwuvSAoS0
1、端末をフライトモードでシャットダウン。
2、SIM初挿入。

3、楽天基地局を目視確認。
4、楽天基地局から端末間に障害物が無い位置で、楽天基地局に端末を向け静止。
5、端末on
6、端末on2分後、フライトモードオフ
7、フライトモードオフ2分後、端末再起動
8、再起動2分後、端末の静止解除

4非通知さん2019/10/26(土) 02:32:07.28ID:VfloOpRI0
https://network.mobile.rakuten.co.jp/plan/supporter-program/

以下の条件を全て満たした楽天会員の方
・無料サポータープログラム 100GB 無料プランをお申し込みし、2019年11月末日までに楽天モバイルが開通
・楽天モバイルから送られる所定のアンケートに月に1度以上回答
・開通後、毎週30秒以上の通話機能を利用
・開通後、毎日データ通信を利用

※特典はおひとり様、月ごとに各1回のみとさせていただきます。

5非通知さん2019/10/26(土) 02:36:54.10ID:VfloOpRI0
>>1
◆関連スレ
【MVNO】楽天モバイル 84枚目
http://2chb.net/r/isp/1571742382/
 

6非通知さん2019/10/26(土) 02:51:54.85ID:3mRGP/ru0
>1
乙!

7非通知さん2019/10/26(土) 06:17:56.51ID:pReYVfZo0
電波的穴はもうWi-Fiで塞いでけよ
楽天ペイ決済リーダー導入店舗にルーターばら撒け
んでWi-Fi Callingも導入しろとか思ったり…

8非通知さん2019/10/26(土) 13:00:25.37ID:Dri27x/A0
>1
乙!

9非通知さん2019/10/26(土) 13:20:34.78ID:OJ/VAa7J0
>>7
wifi callingはマジほしいな
商業施設で圏外になる(´・ω・`)

10非通知さん2019/10/26(土) 14:56:05.55ID:uwjDA5+j0
・【苦情殺到】楽天携帯が「つながらない」のはワケがあった!
https://bunshun.jp/articles/-/15008

ま た 石 川 温 泉 か


>>7
Voice over Wi-Fiか
以前、そんな話あったよね

11非通知さん2019/10/26(土) 15:21:45.27ID:fHx5Jaw90
>>10
いままで読んだ記事では一番実態をつかんでいるね
開通処理にトラブルがあることを書いている。
電波が弱いから開通しないんじゃないのに、
楽天はいまだに認めようとしないからな。

楽天端末以外では開通しないようにヘンな細工をしたせいだと思ってる

12非通知さん2019/10/26(土) 15:38:17.84ID:YVITHgOv0
石川温泉はバイアスかかってるからな
無料サポーター落選で恨み節だったし

13非通知さん2019/10/26(土) 17:05:23.94ID:jR9HFo9p0
>1
乙!

14非通知さん2019/10/26(土) 17:41:43.82ID:ZhIDtVZs0
主で使っているワイモバイルスマホは留守番電話設定を行っているのだが、楽天回線スマホからかけるとなぜか留守電にならずにそのまま切れてしまう。
なして?

15非通知さん2019/10/26(土) 17:51:10.81ID:ooLn1Ues0
Softbank(Y!mobile)側が楽天MNO VoLTE接続出来ないから
楽天MNO VoLTEはau方式と同じだし

16非通知さん2019/10/26(土) 17:51:13.81ID:ojg1zBMw0
wifi calling
自宅が圏外とか、郊外、屋内や地下に弱いセルラーが採用する。これはiPhone対応と同時発表の隠し玉と見た。
eSIMの隠し玉もあるだろうか?

17非通知さん2019/10/26(土) 18:07:42.28ID:yF1NtsHI0
隠し玉も何もWi-Fiの周波数帯から考えて4Gで使えない箇所なら、Wi-Fiで尚更繋がらないのに何がしたいのかサッパリ。
地下や屋内で未だに繋がらない場所があるUQWiMAXの現状知らないのか。

18非通知さん2019/10/26(土) 18:20:07.28ID:ZhIDtVZs0
>>15
ありがとうございます。
すると、auスマホからワイモバイルスマホにかけた場合も留守電に繋がらないということでしょうか?

19非通知さん2019/10/26(土) 18:23:33.61ID:TlYfXkTv0
1000 非通知さん 2019/10/26 18:20:24
レバニラ炒め
ID:bvXkgoOg0(5/5)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 4日 5時間 19分 47秒
ID:Thread(1/2)

20非通知さん2019/10/26(土) 18:24:24.91ID:bgdwct5L0
iPad sim入れ直さないと圏外になるようになったわw
糞が

21非通知さん2019/10/26(土) 18:24:58.55ID:bvXkgoOg0
来年はドコモにしよっーと

22非通知さん2019/10/26(土) 18:25:22.17ID:bgdwct5L0
動画垂れ流しの刑だな

23非通知さん2019/10/26(土) 18:25:29.74ID:aa+28pZm0
auのサブキャリアに成り下がりなよ
国の責任を言い出してるネット記事まで出てきてしまい
これから大変なことになりそう

24非通知さん2019/10/26(土) 19:32:36.79ID:nJ8ZtK2C0
>>23
国の責任とか言い出したら国が意地でも楽天存続させることになるな

25非通知さん2019/10/26(土) 19:35:05.41ID:XfnBaiCW0
OPPO reno A買って開通させてイオシスで売ればいいのかな?

26非通知さん2019/10/26(土) 19:35:56.18ID:ljEIwdm20
詳しいヤツがもっといろんな裏技を解明してくれるのかとおもいきや、
意外にあかんな。
せいぜい電波やくざじゃな
電波やくざが屋内ではほぼダメと抜かしやがったから、
MNPを断念したが、屋内OKだったわ。
ロクでなしなのはツイッターみりゃ分かるが、デマ飛ばすのはやめれ

27非通知さん2019/10/26(土) 19:37:12.48ID:6/3mbOq90
>>10
石川温泉、楽天MNO回線持ってるの?

28非通知さん2019/10/26(土) 19:39:04.86ID:aCLuHisq0
とにかく現状お粗末な自社網の穴をどんなペースでどんだけ塞げるかだな、春までの進行に楽天MNO事業の命運がかかってる。

ホップは終わって次はステップだとか言って再延期するならまだしもだが、不完備を隠したまま嘘で固めてスタートするなら完全にお終い。

29非通知さん2019/10/26(土) 19:43:08.17ID:vMIuibUY0
ローミングがバンド18でいいよな?
バンド3から切り替わる時はハンドオーバーできないから圏外を経由しで通話断しちまうな

30非通知さん2019/10/26(土) 19:53:50.58ID:oM0gjVZF0
楽天回線とau回線の切替時に通話が途切れるが、
楽天LINKを使えば途切れないという話だったのに、
いつまで経っても楽天LINKが提供されないというのはね。

31非通知さん2019/10/26(土) 19:57:01.47ID:ju1CNN010
無料サポーターの機種ってどれがいいの?
詳しい人教えてください

32非通知さん2019/10/26(土) 19:59:56.94ID:cQN5Jn+j0
>>31
俺も迷ってる

33非通知さん2019/10/26(土) 20:00:04.49ID:E4+q8/XD0
使うにしても売るにしてもrenoでいいと思うよ
手持ちの端末で開通と使用出来ちゃったから使うつもりのreno売ったけど定価-1000くらいで売れたから9000ポインヨゲット
上手くやれば定価で売れると思うし

34非通知さん2019/10/26(土) 20:06:40.90ID:ittOMDtm0
>>16
wifi callingってimsに接続出来たっけ?回線交換のみじゃない?

35非通知さん2019/10/26(土) 20:11:40.61ID:3ejU/XTD0
アンケート来たわ。
毎日データ通信って、家電波入らないのに家から出なかったらどうすんだろ。

36非通知さん2019/10/26(土) 20:20:20.54ID:g0HvU/iX0
>>35
ポイントが付与されないだけだよ

37非通知さん2019/10/26(土) 20:29:35.84ID:wtF8VFLo0
zenfone3(ze520kl)とzenfone2lazer(ze500kl)のsim1に開通済楽天simを入れ、apnを設定しただけでは通信通話できなかった。
そこで電話アプリで*#*#4636#*#*を入力し、lteonlyを選択し、通信を何回かオンオフしたら通信のみ可能になった。
ただし再起動するとlteonlyの設定が変わってしまうので、再設定が必要。

38非通知さん2019/10/26(土) 20:33:31.53ID:TeSNP4rR0
23区内電波バリ5なのにSIMが開通されない
電波弱いとか言いながら実は手動で開通処理してんじゃねえの?

39非通知さん2019/10/26(土) 20:42:35.72ID:TCIw8emW0
>>31
>>32
ファームウエアのアップデート必須の端末だと
アップデートされてないのに気が付かずつかえねーもありえるし
最初から使える端末で考えればRenoAだと思う
SIM入れて開通できん事故は楽天側だからこれはおみくじだけどね

40非通知さん2019/10/26(土) 20:56:43.33ID:kT9iHvAy0
今日やっと開通したけど、屋内普通に使えるね
前スレで名古屋は屋内でも使えるってレポあったけど、まさにそのままだった
今のところ問題や不都合な点は全く無し

無料サポーター楽しすぎる

41非通知さん2019/10/26(土) 21:00:08.95ID:ooLn1Ues0
>>26
法林氏では無いがサービス前から分かってた
旧emobileの状況見ればね

42非通知さん2019/10/26(土) 21:02:07.07ID:ooLn1Ues0
>>29
確かローミングするau電波はBAND18/26/1/3だったと思う
BAND28(700Mhz)、41(2.5Ghz)とかは除外

43非通知さん2019/10/26(土) 21:03:37.81ID:ooLn1Ues0
>>37
ZenfoneはAPN登録時点でベアラー←LTEを指定
と言うか他の機種もこうすべき

44非通知さん2019/10/26(土) 21:04:36.69ID:GXZJAenO0
>>10
ソフトバンクは5兆円を超える投資をした、楽天は5年で5千億
それを並べるなよ

45非通知さん2019/10/26(土) 21:05:46.55ID:GXZJAenO0
>>11
その通り
楽天の端末なのにアンテナ完璧に立ってるところで開通に2週間経ったのは完全に楽天が悪い

46非通知さん2019/10/26(土) 21:06:36.72ID:GXZJAenO0
>>18
違う楽天が100%悪い

47非通知さん2019/10/26(土) 21:07:35.03ID:GXZJAenO0
>>26
嘘書くなよ奥ないどころか外でも使えんわ

48非通知さん2019/10/26(土) 21:09:57.76ID:ooLn1Ues0
>>18
auと同じVoLTE方式なのでau同様接続してから変換する必要有る
それが楽天は出来て無い

49非通知さん2019/10/26(土) 21:26:24.00ID:1YfVbrNy0
iPhone7で使えるようにならんかなあ

50非通知さん2019/10/26(土) 21:29:19.08ID:bgdwct5L0
>>26
あの電波野郎、下駄seとか業務妨害みたいなもんだよなw

51非通知さん2019/10/26(土) 21:38:34.90ID:WDgO39940
丸一日半、MNP情報の検証中です
で止まってるんだけどこんなもん?
ちなみに明日届く予定のはずなんだけど

52非通知さん2019/10/26(土) 21:59:12.07ID:fOtX77Zr0
>>51
1回線しか無いのをMNPした人は己の愚かさを呪えって結論出てるでしょ

53非通知さん2019/10/26(土) 22:11:46.93ID:IH1SdSb00
>>17
UQが屋内弱いのはモバイルルーターと基地局間が繋がらないからだろ?
モバイルルーターと端末間Wi-Fiが繋がらないからじゃない

54非通知さん2019/10/26(土) 22:25:18.84ID:YKybJlQ00
とっくに開通しているのにアンケートこねぇ・・。

55非通知さん2019/10/26(土) 22:26:28.65ID:NoZGiwN20
電車乗ったり車で移動してると時折圏外になる
都内でも電波が途切れ途切れだし、川や公園や森は電波が悪い
屋内でもビルの間はよく電波が途切れる
ビルに挟まれたら電波が入りにくいのは当然だが逆にいかにも電波が入りにくそうな場所でも
電波が入ってくるauドコモソフトバンクの凄さ実感するよ

56非通知さん2019/10/26(土) 22:28:23.59ID:NoZGiwN20
屋内はすぐ圏外、屋外はビルの間や崖や壁や高架があるところは圏外
なぜか駅のホームも圏外になりやすい
壁があるせいで電波入ってこないのかな

57非通知さん2019/10/26(土) 22:31:43.08ID:qIYenUjL0
>>52
なんの話ししてんの?

58非通知さん2019/10/26(土) 22:34:18.29ID:r4maVBAT0
20回線持ってるから楽天は繋がるところだけで使ってる

59非通知さん2019/10/26(土) 23:07:02.18ID:3IwQAFpn0
>>37
同じ状況。ベアラー←LTE指定も意味なし。

60非通知さん2019/10/26(土) 23:09:31.67ID:FhToLjMf0
楽天(安くて無制限)+3キャリ(最低プラン)といったDSDS狙いなのかな。DSDS機種を発売対応させているし。
DSDSが売れている途上国だと、安価で使い放題な地元キャリア+高価で基地局多数の全国キャリア。ってな具合にSIMをさすし。DSSSの奴らもいるけど

61非通知さん2019/10/26(土) 23:10:05.86ID:yF1NtsHI0
>>53
4GよりWi-Fiの方が繋がりやすいって理屈はどこから?
また繋がらない声ばかりて溢れたらお前責任取れるの?

62非通知さん2019/10/26(土) 23:18:54.35ID:wep+MPwd0
いつになったら届くんだよ!
サポーターに問い合わせても出荷準備中としか言わねえ
送らないなら金返せや!

63非通知さん2019/10/26(土) 23:30:47.87ID:cIYggamW0
>>49
一番需要ありそうな7,8,XRを使いたい
楽天側で情報抜けないからラインナップに無いように思える

64非通知さん2019/10/26(土) 23:43:58.47ID:F8kvws5I0
>>17
wifi callingを勘違いしてるだろ?
主な利用場所は自宅やら会社やホテルとかの、比較的安全なwifiを使ってる場所だ。

65非通知さん2019/10/26(土) 23:47:57.48ID:sf7fhXpr0
24日以前に開通したがアンケート来ない
もしかして全回線で毎日通信してないと駄目とか?

66非通知さん2019/10/26(土) 23:54:42.32ID:QQbcurcL0
昔のJ-PHONE みたいに、電波入るか入らないかでドキドキ出来るから楽しめるよなwww あと、auのローミングも懐かしいよな 

67非通知さん2019/10/26(土) 23:55:47.55ID:F8kvws5I0
ドコモローミングというのがあってだな。
ドコモは親切だったなぁ、高いけど!

68非通知さん2019/10/27(日) 00:03:25.06ID:9gPH3Rlu0
>>17 >>61
wifi callingって4Gが届かないところでもwifiで電話できるようにするって技術なのに恥ずかしいな。

69非通知さん2019/10/27(日) 00:07:01.52ID:UReP6lhk0
>>64
安全とかどうでも良いが4Gより繋がる理屈は?
skypeやlineみたいもんだろ。キャリアのドコモWi-FiやAuWifiですら絶望的に数少ないのにどうやって設置するつもりなんやら。

70非通知さん2019/10/27(日) 00:12:21.25ID:UReP6lhk0
>>68
基地局設置出来ないから代わりにWi-Fiで解決とかいかにも楽天マンセーなお話畑の考えそうなことだな。LTE基地局すら満足に整備出来ない楽天が絶望的が少ないWi-Fiスポット日本でどうやって解決?w
あ 完全ネイティブクラウド()で何でも解決だっけ?w

71非通知さん2019/10/27(日) 00:16:13.46ID:UReP6lhk0
>>67
ドコモWi-Fiは絶望的に少ないぞ。
昔ワイヤレスゲート使ってて運良くNTTコムの回線を使える場所あったけど、絶望的に遅くなって使い物にならなくなったな。
モバイルポイントは論外だった。

72非通知さん2019/10/27(日) 00:22:40.36ID:amB40yZU0
>>37
情報ありがとう。

Zenfone Goだとそれでlte onlyにできなかったなあ。

73非通知さん2019/10/27(日) 00:23:39.90ID:693fWvaZ0
昔ソフトバンクがFON配ってたの思い出した
当時iPhone4の頃、繋がらないソフトバンクはfonでカバーしようとしてたが

74非通知さん2019/10/27(日) 00:25:36.29ID:YCS8i0C+0
ネイティブクラウド
アンケート項目に書いてあった。それ

75非通知さん2019/10/27(日) 00:29:13.83ID:9gPH3Rlu0
16がwifi callingを隠し球と言った趣旨からドンドン違う方向に行くな。。wifi callingを楽天が始めたとしたら世界中のwifiあるところなら、日本からかける同じ料金体系で電話出来るし、日本の電話番号で着信も出来るからという意味で隠し球といったと思う。
それが何か電波の飛びやすさの比較の話に持っていくんじゃねーよ。4G無いならwifiは楽天が用意するんじゃなくて自分で用意するか見つけろって話。

76非通知さん2019/10/27(日) 00:29:27.41ID:UReP6lhk0
N対応してるWi-Fiスポット自体天然記念物レベルで少なくマックでは繋がらないのがデフォ、運良く繋がったしてもパケ詰まり多発でISDNより遅くサイト表示されないことすらあった。
これで基地局の代替ねえw

77非通知さん2019/10/27(日) 00:32:52.05ID:UReP6lhk0
楽天がWi-Fi用意しないでユーザー負担でやれって自己負担でWiMAXでも使えってこと?
ラインやスカイプで良いって話にしかならんし、楽天の基地局整備不備をユーザーに負担させるとか凄いキャリアだなw

78非通知さん2019/10/27(日) 00:41:39.21ID:9gPH3Rlu0
別にお前は使わなくていいんじゃない。話噛み合わないし。世の中にはwifi callingに価値がある人がいるんだよ。世界はお前だけ回ってるわけじゃないんだよ

79非通知さん2019/10/27(日) 00:43:27.16ID:UReP6lhk0
それと馬鹿には理解出来ないんだろうけど、Wi-Fiスポット乱立させると干渉でますます悲惨な事態になるんだよ。繋がる端末が増えても同じ理屈で加速的に効率が悪くなるからパケ詰まり多発。 
だから企業ではスポット配置を綿密に設計して、隠れ端末排除のためにわざわざWi-Fi電波を遮断するパーティションまで設置してる。

ミキダニが禿げ以上に理屈を理解してると思えないからまた失敗するんだろなw

80非通知さん2019/10/27(日) 00:46:50.60ID:UReP6lhk0
禿げより下がいるとは思わなかったけど今のところダニは禿げ以下だな。完全ネイティブのバズワードでホルホルしてた信者はそれ以下だがw

81非通知さん2019/10/27(日) 00:46:53.98ID:9gPH3Rlu0
誰も楽天がwifiを打ちまくるという話はしていない。16も俺も楽天がwifi callingを入れるかどうかの話をしてるの。

82非通知さん2019/10/27(日) 00:48:41.36ID:UReP6lhk0
基地局の代わりということですね。
分かりますw
68 非通知さん sage 2019/10/27(日) 00:03:25.06 ID:9gPH3Rlu0
>>17 >>61
wifi callingって4Gが届かないところでもwifiで電話できるようにするって技術なのに恥ずかしいな。

83非通知さん2019/10/27(日) 00:49:50.36ID:k9rWuZv30
>>12
石野も落選したはずなんだけど、いつの間にか
楽天MNO回線持ってるよな

84非通知さん2019/10/27(日) 00:50:30.58ID:9gPH3Rlu0
駄目だコイツ。。話が伝わらなさすぎる。。

85非通知さん2019/10/27(日) 00:51:16.70ID:UReP6lhk0
楽天4Gが使えない箇所はWi-Fiコーリングで解決()

86非通知さん2019/10/27(日) 00:51:47.71ID:k9rWuZv30
>>32
Xperiaがあと1万円安ければなー
というわけで、俺はReno Aにした

87非通知さん2019/10/27(日) 00:56:34.12ID:UReP6lhk0
それと詳しいことは言えないけどあそこは基地局の代替として考えてるよw
駄目だねこのキャリアはw

88非通知さん2019/10/27(日) 01:16:23.90ID:sE+88NVs0
楽天リンクはまだリリースされへんよな

89非通知さん2019/10/27(日) 01:18:54.01ID:HWmRBe010
【苦情殺到】楽天携帯が「つながらない」のはワケがあった!

総務省に振り回される新規参入の舞台裏
https://bunshun.jp/articles/-/15008?page=1

 10月から「第4のキャリア」として携帯電話事業に新規参入するはずだった楽天に早くも失望の声が寄せられている。
楽天は本格的な商用サービスが始められなかったため、10月中旬から5000名限定の「無料サポータープログラム」を提供し始めたのだが、ユーザーからの不満が殺到しているのだ。

 携帯電話事業者として肝心なのは、ネットワークだ。現状の楽天のネットワークは、とても大手3社に並ぶような状態ではなく、ユーザーとしては「つながらない」と実感してしまったのだろう。

実際に筆者が都内を歩いてみても、地下から地上に出たり、大通りから一本入ったりしてしまえば圏外になることも多い。山手線で一周している間にも、東京駅周辺や渋谷〜品川間など区間によってはしばしば圏外になってしまう。
楽天も、マンションの高層階や大きな建物の中心部などで回線が通じにくいケースが多いことを認めている。



既存3社はすでに20年以上、サービスを提供しており、全国津々浦々、隅々まで10〜20万近い基地局でネットワークを構築している。
しかし、楽天は2025年までに2万7000局程度の基地局を建設する計画でしかない。仮に2025年までに計画通りにネットワークを完成させたとしても、大手3社に見劣りするのは明らかなのだ。

どんなに安い通信料金プランだとしても「つながらない」のであれば、契約したいと思う人は皆無であろう。既存3社は、楽天のネットワークが3社と同等になって初めて、対抗する料金プランを打ち出してくる。
それまで、既存3社は左うちわで楽天の動きを高みの見物しているはずだ。

楽天がこの先、苦労するのが目に見えているにも関わらず、免許を与えた総務省もあまりに無責任といえるだろう。

90非通知さん2019/10/27(日) 01:31:54.05ID:FC/KWOZS0
サポーター始める前は実質的なライバルはYモバUQだと思ってたけど、このザマだとそいつらから見ても相手にならなさそう
そうなるとライバルは他MVNOになるんだが、そうするとMNO用意した意味あんの?的な状態に

91非通知さん2019/10/27(日) 01:48:14.13ID:4UmwMtxJ0
>>51
俺も同じ状態のまま、発送されたわ。
ただ、希望日時の1日遅れで。

92非通知さん2019/10/27(日) 01:58:12.37ID:MUw/V58L0
ところで末尾6って何
レア過ぎんだが

93非通知さん2019/10/27(日) 02:03:48.92ID:9eoth+2Q0
末尾6は大学IP

94非通知さん2019/10/27(日) 02:05:27.92ID:ejIIrGFb0
>>61
バカじゃねーの?w
何その幼稚な返し

95非通知さん2019/10/27(日) 02:10:22.18ID:MUw/V58L0
>>93
じゃあVIPで大学生のフリするわ( ^ω^)

96非通知さん2019/10/27(日) 02:48:02.57ID:5mEzKdmX0
>>94
何のレスにもなってなくてワロスw
完全クラウドネイティブ()でホルホルしてた輩なんだろなw

97非通知さん2019/10/27(日) 02:59:46.77ID:OQ5IM7pJ0
なんで次スレもうたってるの?

98非通知さん2019/10/27(日) 03:01:30.90ID:9yBKsiJg0
放置しろ

99非通知さん2019/10/27(日) 07:47:43.85ID:FQd/GSvl0
21日には開通してんのにアンケートこねえんだが?(^^)

100非通知さん2019/10/27(日) 08:02:33.78ID:HS5JZSbJ0
>>99
21日開通でテストきちんとしてればとっくに来てる。いい加減なこと言うな。

101非通知さん2019/10/27(日) 08:12:33.37ID:BOYzVSxs0
kddiの回線をRakutenロゴに偽装するというのが5G仮想化のしくみ?

102非通知さん2019/10/27(日) 08:20:26.36ID:dtuhsJmy0
公式Twitterもう働いてるんだな

103非通知さん2019/10/27(日) 08:41:37.33ID:jaVya19X0
都内でもローミングなら、ちゃんと告知すべきだな。
地下鉄と地下街は全部なんだろうけど、
商業施設は公式サイトで列挙しとかないとユーザーにはわからんだろ。

104非通知さん2019/10/27(日) 08:59:50.14ID:JZKfMa+f0
>>103
なんで告知が要るんだ?

105非通知さん2019/10/27(日) 09:26:25.70ID:R/WMQA8F0
無料期間は繋がらなくても文句言うな。
有料にする時に正確なエリア情報出せば判断できる。
昔の人はいい事言った、安かろう悪かろう。
来年のコスパで評価しようや。

106非通知さん2019/10/27(日) 09:38:18.23ID:WQUO5FNs0
何も考えずにoppoにして顔認証も設定済ませたけどやっぱ中国公安のDBにも登録されちゃうの?
今のところ中国に行く用事はないけど出張がないとも限らない
日本の常識的には何もやましいことはしてないが当然常識が違うよなあの国は

107非通知さん2019/10/27(日) 09:47:11.22ID:nYkFlUJo0
>>105
それやって盛大にコケたのが禿…
信用もなくしたし
自転車にもなってるし

108非通知さん2019/10/27(日) 09:54:58.59ID:BOYzVSxs0
自力じゃなんもできない会社だなあ。
できてる会社を買収して楽天の名前を貼って手柄の横取りの繰り返し

109非通知さん2019/10/27(日) 10:11:43.64ID:cpaOJPI30
>>108
ソフトバンクもね

110非通知さん2019/10/27(日) 10:17:17.50ID:KaDRQwTo0
東京23区名古屋大阪のエリアでさえ満足に作れてないのに日本全国のエリアなんて出来るのか?
全国作れたとしてもその頃には既存キャリアは5Gで作っちゃってんじゃないの?

111非通知さん2019/10/27(日) 10:39:41.48ID:tIKatLu90
うわさどおりoppoまじでカスだな
OS更新が発展途上国なみ

https://telektlist.com/what-maker-support-os-update/

112非通知さん2019/10/27(日) 10:43:36.71ID:rRSsj0bZ0
対応端末(nova lite 3)と非対応端末(nova lite)の両方を持ち歩いて検証すると、
対応端末では電波5本なのに、非対応端末では圏外のことがよくある。
非対応端末ではローミングするBAND18/26に対応していないことが
原因か?
非対応端末使って繋がらないと主張しているヤツがいるかも

113非通知さん2019/10/27(日) 10:49:43.02ID:UMjtzTPC0
>>24
いや、
国がごめんなさいして楽天から周波数帯域を剥奪まで行くと思われ。
利用者数は多くないので他網へ巻き取り。
周波数帯域は総務省返還。

114非通知さん2019/10/27(日) 10:50:55.04ID:ejIIrGFb0
>>111
レノアはメジャーアプデしないって公言してるしな

115非通知さん2019/10/27(日) 10:51:59.35ID:JZKfMa+f0
>>112
それはパートナーエリアでのことじゃないか?
 
繋がらないうんぬんは自社エリア内のことやろ?

116非通知さん2019/10/27(日) 10:56:14.55ID:VzOfP8jM0
楽天のMNOサービス「回線つながらない」報告相次ぐ 
「電波のよい場所で開通して」と呼び掛け
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/24/news112_0.html

117非通知さん2019/10/27(日) 11:10:15.74ID:vNKGuhQS0
>>113
国がごめんなさいなんかする訳ないだろ
少なくとも現政権のうちは絶対有り得ない

118非通知さん2019/10/27(日) 11:15:54.26ID:Kv9rXAiK0
>>117
一体誰にごめんなさいするの?
現政権を選んだのは国民なんだから国民がごめんなさいすべきじゃない?
いずれにせよ今までごめんなさいした政権なんて無いよ

119非通知さん2019/10/27(日) 11:36:40.86ID:6qVzfI+f0
>>112
nova lite(初代)はBAND18/26非対応だが、BAND3には対応
通常楽天MNO(BAND3)には接続出来る"ハズ"

120非通知さん2019/10/27(日) 11:38:07.18ID:6qVzfI+f0
日本でOPPOでOSバージョンアップしたのはFind Xだけのハズ
OPPOは基本的にセキュリティパッチ配信だけ、が方針

121非通知さん2019/10/27(日) 11:44:05.18ID:uWoT7VlR0
バージョンで支障出る頃には、機種変えてるから別にええがな

122非通知さん2019/10/27(日) 11:44:44.31ID:q7f86rCl0
電波環境の良い場所で開通しろとか、
電波が見えない人に言っても無理。
アホかと。

123非通知さん2019/10/27(日) 11:49:04.63ID:q7f86rCl0
2020 A5とかいうのがgoosimで安いのだが、楽天回線でどうよこれ?
FMラジオ付だから繋がらなくても情報取れて安心さ。

124非通知さん2019/10/27(日) 11:50:04.88ID:dtuhsJmy0
SIM挿さないで電波さがしてるんか
そんなやつおらんやろ〜

125非通知さん2019/10/27(日) 11:52:23.20ID:JuJlPLMY0
>>100
サポートのチャット不親切だよなあ

126非通知さん2019/10/27(日) 11:53:00.62ID:a5KyRkP80
>>123
楽天でいけますよ

127非通知さん2019/10/27(日) 12:04:17.18ID:q7f86rCl0
すぐそこサンクス
14800+違約1000円、開通費オプション相殺ならまぁ安いので買ってみるかね。

128非通知さん2019/10/27(日) 12:12:21.65ID:KVqA/CZ80
oppoは絶対に不具合あっても放置ってマジなんだな

129非通知さん2019/10/27(日) 13:18:15.51ID:aQA5ep7r0
OPPOも楽天も糞でワロタwww

130非通知さん2019/10/27(日) 13:23:51.23ID:nYkFlUJo0
これがホントのクソ&糞w

131非通知さん2019/10/27(日) 13:32:50.00ID:jZBsrHp+0
>>116
ちゃんとした電波エリアマップ出すほうが先だろう

132非通知さん2019/10/27(日) 13:39:59.93ID:sRVJ8za40
誰かauのガラホで試した人いない?
スマホはペリアとシャオミが結構いけてるみたいだけどガラホで試してるのが全然みられないからどうなのかなと…

133非通知さん2019/10/27(日) 13:40:55.59ID:JZKfMa+f0
oppo壊れた時の対応はいいぞ、多少自己瑕疵ぎみな場合でも保証期間なら即交換してくれる。

134非通知さん2019/10/27(日) 13:42:54.34ID:zT4TUeZk0
そもそも楽天バンドに対応してないと開通できないんじゃねーの

135非通知さん2019/10/27(日) 13:43:15.56ID:nYkFlUJo0
という、尾っぽのステマ?
対象機種は、担当しゃは雇われ?正社員?おえらいさん?
サイコロ判定?

136非通知さん2019/10/27(日) 13:44:26.56ID:sS4A8tWH0
国内電話、自分の声が大音量で割れて聴こえてストレス溜まりまくりなのに
中国に電話したらマトモじゃねえか
どうなってんだコレ

137非通知さん2019/10/27(日) 13:46:22.44ID:KqYmZQDv0
楽天モバイルが減資することがわかった。10月25日付けの「官報」に「資本金の額の減少公告」を掲載し、資本金の額を35億円減らすとのこと。

同社は、楽天<4755>のグループ会社で、通信事業を担っている。MVNO事業を中心として通信事業を展開していたが、DMM.comの運営する
MVNO事業「DMM mobile」や、「フレッツ光」を利用した高品質インターネットサービス事業「DMM光」の買収を行うなど規模を拡大。
さらに新たに携帯キャリア事業にも参入し、10月から試験サービスを始めている。

【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚


https://gamebiz.jp/?p=251618

138非通知さん2019/10/27(日) 13:52:09.02ID:jZBsrHp+0
>>137
楽天の100%子会社なんだから実質的な意味はないけどな

139非通知さん2019/10/27(日) 13:55:37.21ID:QXzpvUVc0
やっぱoppoだけはないな

140非通知さん2019/10/27(日) 14:17:26.17ID:a0xHsMsq0
現在自宅で下り〜50Mぐらい出るので、
softbank airみたいなサービスを
月1500円位で提供してくれれば、
契約します。楽天さんヨロシク!

141非通知さん2019/10/27(日) 14:20:30.59ID:PcOsNI5G0
>>73
嫌がらせで帯域が少ないから、屋内は固定に逃がそうとしてただかだよ、無知だな

142非通知さん2019/10/27(日) 14:23:58.15ID:INbx3Kj20
>>80
auという、遅くてつながらないキャリアも知らんのか

143非通知さん2019/10/27(日) 14:25:30.80ID:iY9Kp6oW0
SIMフリー機でのSIMカードアクティベート方法教えて。 全くアクティベート出来ない。 Nokia930(win10)Nokia6.1plus(android)iPhone5s、iPhone7plus(iOS)

144非通知さん2019/10/27(日) 14:29:18.73ID:INbx3Kj20
>>117
突然政権とか言い出すお前はかなりのバカだな
役所の施策は政権とは基本的に何も同調してない

145非通知さん2019/10/27(日) 14:30:44.22ID:INbx3Kj20
>>138
減資の意味もわからんのか

146非通知さん2019/10/27(日) 14:42:09.37ID:gRAMO3j60
>>143
iOSはR-SIM無いと無理
並行スマホも無理(技適有り機種以外無理)
ご苦労さん

147非通知さん2019/10/27(日) 14:59:32.82ID:UMjtzTPC0
>>117
それはどうかな?

148非通知さん2019/10/27(日) 15:01:19.51ID:UMjtzTPC0
>>137
もう撤退する気マンマンじゃん。

149非通知さん2019/10/27(日) 15:04:18.51ID:nYkFlUJo0
楽天禿の二の舞?
明日株価瀑下げ?
まぁ、サポがナビダイヤルだしね…

150非通知さん2019/10/27(日) 15:10:14.62ID:gRAMO3j60
>>149
emobileの二の舞、でしょ

151非通知さん2019/10/27(日) 15:11:36.19ID:Csk0BZuY0
悲報
楽天モバイルが減資 資本金を35万円減らす
https://gamebiz.jp/?p=251618

152非通知さん2019/10/27(日) 15:12:39.86ID:iY9Kp6oW0
>>146
ありがとう、技適問題か。

153非通知さん2019/10/27(日) 15:14:33.52ID:jCz4lr0+0
SIM開通した奴どんな魔法使ったんだ?
Nova lite 3ビルド番号最新、念の為工場出荷状態に初期化、電波マックス立ってるのに全く通信できない
サポート問い合わせても電波良いところで再起動したりして待てとしか言われず解決しない

154非通知さん2019/10/27(日) 15:17:19.17ID:gRAMO3j60
Softbankがボーダフォン買った時みたいに1.5Ghz(BAND11)使うならまだBAND3よりマシだったかもね
auがBAND11の整備ほとんどして無いからauと交渉してBAND3←→BAND11交換すりゃ良かった
そうすればBAND11は東京、大阪、名古屋で楽天が整備
既に整備してるauBAND11を楽天は貰う
(接尾投資簡略)
BAND3はauが全国整備でローミングすれば結果オーライ
楽天BAND3とauBAND3接続切り替え、とかアホな事せんでも良かった

155非通知さん2019/10/27(日) 15:19:41.63ID:z1qQoXK50
>>150
イー・モバイルは開業から10年保った
例えるなら帯域返上のIPモバイルや試験サービスで終了したウィルコムXGPだろ

156非通知さん2019/10/27(日) 15:20:48.01ID:gRAMO3j60
>>153
APN設定
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten

157非通知さん2019/10/27(日) 15:22:52.09ID:nYkFlUJo0
父親と千本氏がマブダチw
家庭がメンヘラみたいだったけどね
千本氏

158非通知さん2019/10/27(日) 15:28:00.50ID:bbdQS2Nz0
【苦情殺到】
楽天携帯が「つながらない」のはワケがあった!
https://bunshun.jp/articles/comment/15008

159非通知さん2019/10/27(日) 15:28:13.10ID:jCz4lr0+0
>>156
thx
でも通信事業者からの権限が無いみたいなメッセージでその辺の設定変更できなかったわ

160非通知さん2019/10/27(日) 15:29:31.23ID:whlw9duU0
楽天の基地局見れるとこ教えてください

161非通知さん2019/10/27(日) 15:32:54.82ID:gRAMO3j60
>>159
楽天版nova lite3?
制限入れてるのなw
ベアラー←LTEだけは出来るハズよ
あとAPNタイプにdun有るけどこれだとテザリング出来ない
tetherが正解

162非通知さん2019/10/27(日) 15:37:10.19ID:gRAMO3j60
iPhoneでも並行iPhoneはR-SIM無いでも使えるのなw

163非通知さん2019/10/27(日) 15:38:30.28ID:RgwXxAmq0
>>149
他の3キャリアはサポート電話は無料なのにな

164非通知さん2019/10/27(日) 15:41:13.77ID:k8S+6co60
楽天モバイル、推奨端末 APN に「テザリング」制限ありの可能性・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13662

165非通知さん2019/10/27(日) 15:41:42.31ID:vtMw1tmU0
>>163
楽天も無料だよ
わざわざ有料なとこにかけてるやつもいるようだが

166非通知さん2019/10/27(日) 15:48:05.26ID:+HiMqzLK0
ワイモバイルって有料電話じゃなかったっけ

167非通知さん2019/10/27(日) 15:54:01.22ID:Pww0izgO0
>>166
無料の番号も有る

168非通知さん2019/10/27(日) 15:56:02.07ID:jCz4lr0+0
>>161
thx
端末は中古で買ったから楽天販売かどうかはわからないけどC635だから問題ないはず
APNタイプからdun外してtether入れたら設定変更出来た
これでしばらく待ってみる

169非通知さん2019/10/27(日) 15:58:30.09ID:YdFUcA5A0
>>168
バージョン283になってる?

170非通知さん2019/10/27(日) 16:01:46.64ID:jCz4lr0+0
>>169
283なってる
ここまでくると端末の故障も視野にいれるか…

171非通知さん2019/10/27(日) 16:08:45.01ID:/Zu4sgjh0
iPad mini 5で使えている人いますか?
自分はmini 4で使えていますが、5に乗り換えて良いか悩んでます

172非通知さん2019/10/27(日) 16:15:05.01ID:Db5KkgAs0
>>170
それでも開通できてないからコルセンに強制開通しろというのが一番確実
俺も同じことになって対応してもらったらものの15分位で開通した
OCNで購入したnovalite3
APN設定はdunのままだしベアラもなしのままで使えてる

>>161
テザリングができないのは通常の方?APNの設定全く弄っていないが
USBテザリングも通常テザリングもできてるのだがわけわからんな

173非通知さん2019/10/27(日) 16:23:33.52ID:gRAMO3j60
>>172
>>164で海外でのテザリングは制限入ったらしいけど
国内でテザリング制限有っても楽天推奨機種以外で、でしょ

174非通知さん2019/10/27(日) 16:24:12.99ID:Db5KkgAs0
>>173
そういうことかありがとう

175非通知さん2019/10/27(日) 16:24:53.04ID:gRAMO3j60
そもそもdun無しでもテザリング出来るならAPNタイプにdun指定する必要性無い
それなのにプロファイル(デフォルトAPN)に付加してる理由を知りたいね

176非通知さん2019/10/27(日) 16:36:01.58ID:gRAMO3j60
ああ理由分かった
auとローミングしてるからauはdun(では無くてtetherだが)が必須だから、だとよ

177非通知さん2019/10/27(日) 16:37:47.77ID:gRAMO3j60
APNタイプにtether無いとauローミングエリア移動したらテザリング出来なくなるんだなw
笑うわ

178非通知さん2019/10/27(日) 16:41:28.84ID:67cd5XxQ0
>>175
この辺は関係ないのかな

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13662

179非通知さん2019/10/27(日) 16:50:54.45ID:gRAMO3j60
>>178
海外でのテザリング制限が入った
ローミング(au含む)エリアではtether必須、だがAPNタイプに無い
が実態と思われる

180非通知さん2019/10/27(日) 16:53:14.22ID:iY9Kp6oW0
>>162
143です。ウチのiPhoneは全てシンガポール購入なので技適無しです。 技適があるなら行けるのでしょうかね。

181非通知さん2019/10/27(日) 16:55:57.01ID:gRAMO3j60
>>180
>>162
技適無しだとSIM下駄不要だって

182非通知さん2019/10/27(日) 17:10:59.86ID:iY9Kp6oW0
>>181
アクティベート後ならOKって事ですね。 私はアクティベートが出来なくて困ってます。 アクティベート代行業とか居ないかな?(笑)

183非通知さん2019/10/27(日) 17:15:30.13ID:AEWWZsvC0
今川崎駅近くにいるが、地上だとたまに自社回線掴むね、ピクトは2本ぐらいだけど

184非通知さん2019/10/27(日) 17:33:45.54ID:glCw6AyJ0
>>77
>ユーザー負担でやれって自己負担でWiMAXでも使えってこと?

自宅に光引いて、wifiつなげってコト。コストは自己負担。

185非通知さん2019/10/27(日) 17:36:23.19ID:glCw6AyJ0
>>81
うむ、そのとおり。

楽天は屋外にwifiを打たなくてよい。アイフォンのwifi callingに対応して欲しい。
そうすれば自宅で圏外問題は解決する。

186非通知さん2019/10/27(日) 17:49:29.29ID:UReP6lhk0
>>184
楽天使うメリット皆無だな。
自分のとこの電波繋がらないから自己負担でユーザー宅の光を使えってw
まあIPV6非対応にした楽天ひかりの前例も鑑みると、ユーザーのことなんて全く考えてないんだろな

187162019/10/27(日) 17:49:45.28ID:glCw6AyJ0
勘違い君がいると盛り上がる。追加解説してくれた諸兄にも感謝。

 eSIM対応も期待してる。Wi-FiコーリングもeSIMもエリア補完に効果的だ。
そしてこれらの技術はインド人技術者が日本人よりも詳しい。
 楽天モバイルはインド人と仲良し!

188非通知さん2019/10/27(日) 17:52:34.72ID:UReP6lhk0
>そうすれば自宅で圏外問題は解決する。

結局自宅で圏外の悪評を避けるための基地局の代替の主張してただけでしたw

189非通知さん2019/10/27(日) 17:54:11.21ID:UReP6lhk0
>>187
インド人()がドヤってた完全クラウドネイティブだから大丈夫なんじゃなかったの?w

190非通知さん2019/10/27(日) 17:58:15.52ID:UReP6lhk0
自宅で圏外を解消する為にユーザー様は自己負担で光を使ってください。
更なる行政指導にワクテカ

191非通知さん2019/10/27(日) 18:13:32.31ID:jqrKgpAA0
1人ズレたヤツが暴れてるな

192非通知さん2019/10/27(日) 18:15:19.50ID:hDUvcz5Q0
圏外になるのはともかく一度圏外になったら圏内に入ってもなかなか電波掴まないんだよな

193非通知さん2019/10/27(日) 18:16:49.38ID:NGqcQZTV0
>そうすれば自宅で圏外問題は解決する。

結局自宅で圏外の悪評を避けるための基地局の代替の主張してただけでしたw

194非通知さん2019/10/27(日) 18:21:04.96ID:bGu4uzkg0
ローミング電波と自社回線の切り替えのところで
通話切断しないようにできないのかね?
そのためのに楽天リンクが必須で通常着信も楽天リンクでやれるようにするのかな?
そのあたりがよくわからない

195非通知さん2019/10/27(日) 18:21:11.50ID:NGqcQZTV0
ネットワーク技術はインド人の方が詳しい!(ドヤッ)

楽天モバイルネットワーク株式会社 CTO タレック・アミン氏>

 楽天モバイルネットワークは、最新技術を活用して信頼性の高い4Gモバイルネットワークを構築します。
今後、楽天モバイルネットワークは、先進的なパートナー各社の協力のもと、革新的なモバイルブロードバンドを通して、最高のユーザーエクスペリエンスを提供していきます。
 楽天モバイルネットワーク株式会社
https://www.sankei.com/smp/economy/news/190225/prl1902250074-s1.html


楽天「つながらない」携帯、総務省が改善要請
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51316430T21C19A0TJ1000

196非通知さん2019/10/27(日) 18:24:53.29ID:WJEWGtuk0
高市総務大臣閣議後記者会見の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000858.html

令和元年10月25日

■楽天モバイルの改善策

●問:  楽天の携帯電話サービスについてお伺いします。今月から、5,000人を対象にした試験サービスを始められていますが、利用できないとの相談が相次いでいて、23日に総務省の方に状況や改善策の報告を行いました。

報告を踏まえて、楽天の通信ネットワークにおける課題をどう見ていらっしゃるか、また、総務省としてはこれまで楽天に3回行政指導を行ってこられましたが、今後どのような対応を考えているかをお願いいたします。

●答:  本件については、楽天モバイルから既に報告を受けております。
  電波が受信しにくい環境で初期設定を行おうとした場合に、回線開通に必要な信号を受信できず、一部で回線開通ができない利用者が発生しているということでございます。
 
また、同社から、10月16日以降、順次、「回線開通手順の補足説明資料の送付」、「サポート窓口の人員増強」、「未開通者に対するメールや電話による個別の案内」など、円滑な回線の開通に向けた対応を進めているという報告もございました。
 
楽天モバイルには、利用者の利益の保護のために万全を期していただきたいと考えておりまして、総務省としましては、引き続き、同社の取組状況を確認していきたいと思っております。
 
行政指導でございますが、楽天モバイルに対し、8月26日に、「利用者への情報提供」、「苦情・問い合わせの処理体制整備」など、利用者利益の保護に万全を期すよう、文書で行政指導を行っております。
 
今回につきましては、楽天モバイルにおいて、既に必要な対応が進められておりますので、現時点では、行政指導を行う予定はございません。
 
引き続き、同社の取組状況を確認し、必要に応じ、適切な措置を講じてまいりたいと考えております。

197非通知さん2019/10/27(日) 18:28:23.45ID:NGqcQZTV0
楽天モバイルには、利用者の利益の保護のために万全を期していただきたいと考えておりまして、総務省としましては、引き続き、同社の取組状況を確認していきたいと思っております。
>引き続き、同社の取組状況を確認し、必要に応じ、適切な措置を講じてまいりたいと考えております。

イイネイイネ

198非通知さん2019/10/27(日) 18:30:46.12ID:+BgnasCq0
wi-fi calling利用なら多少電波悪くても許される=コストダウンになる と考えたのだろうな。

海外はそれで低コストを実現しているところもあるかもしれないけど、日本の3社品質と同等のまま楽天が料金引き下げするのは無理。

199非通知さん2019/10/27(日) 18:32:04.18ID:bGu4uzkg0
つまり安かろう悪かろうか

200非通知さん2019/10/27(日) 18:44:25.50ID:NGqcQZTV0
安かろう悪かろうではなく高かろう悪かろうになる可能性の方が高いだろ。
ローミング料金より安いMVNOの損益分岐点がざっくりで100万回線。100万越えても未だ赤字な楽天MVNO回線の現状鑑みるとこれでも甘めな数字。
5000人程度でこの有り様だから100万回線なんて5年経っても無理だろうし、自宅で光使えなんてトンデモ主張する事業者が受け入れられるわけもない。

201非通知さん2019/10/27(日) 19:03:13.96ID:bGu4uzkg0
総務省も認可して周波数割り当てたのにこのざまじゃ最終的に
auあたりに飲み込まれるパターンか

202非通知さん2019/10/27(日) 19:17:59.06ID:ejIIrGFb0
>>7 だが↓(三大都市)の導入店舗をメインにWi-Fiルーターばら撒いて電波的な穴埋めすれば?
その時Wi-Fi Callingもついでに導入して!と言う希望を言っただけなのに…
どんどんなにか違う方向に…
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚

203非通知さん2019/10/27(日) 19:27:32.17ID:8D6+p4mM0
実際に ユーザーに 使わせて 繋がる 繋がらないの 社会実験を させられてる
だから 最初から 繋がらない事が 分かっててやってて 完全な 確信犯
何処が繋がって 何処が繋がらないかの 洗い出しを 実際のユーザーに使わせて 浮き出させてる
それが 一番 手っ取り早い
繋がらないのは承知
怒られることも想定内
じゃなきゃ こんなことを やる筈が無い

204非通知さん2019/10/27(日) 19:34:39.90ID:adp37j3e0
改善して欲しいのではなく、失敗に終わって欲しいだけなのがひしひし伝わってくるのが嫌な感じ。

205非通知さん2019/10/27(日) 19:35:45.58ID:KaDRQwTo0
電波が弱いから開通出来ない事象が多発って
自ら楽天モバイルMNOは圏外だらけと言ってるに等しい。
売る気あるの?

206非通知さん2019/10/27(日) 19:40:25.73ID:KaDRQwTo0
>>204
ビッグマウス叩くにはそれなりにやらないとアンチばかり増えるってこれで分かっただろうね。

207非通知さん2019/10/27(日) 19:46:35.68ID:qPz0N+bB0
それなりに使えるってツィート、中身良く読むと圏外だらけじゃないかよ。
何だ日本一過密輸送の山手線に乗ってて圏外になる駅があるってw
話しにならん。
出直してこい。

208非通知さん2019/10/27(日) 19:48:39.31ID:JZKfMa+f0
>>203
三木谷は9月の記者発表時の質疑応答。

半年遅れということですがその影響は?

「安定的稼動というのは確信している、『その確認』のためのスロースタートだ」

「その確認が取れしだい可及的的速やかにフルサービス開始すると」

「それは半年ということではなくて1ヶ月かもしれないし3ヶ月かもしれない」

1ヶ月後にはバレる嘘を…

209非通知さん2019/10/27(日) 19:56:27.45ID:hDUvcz5Q0
当初は弱いながらも電波入ってた自宅だが最近圏外が多い
数日で電波状況が変わるなんてことあるのか?

210非通知さん2019/10/27(日) 19:57:28.22ID:hD1DPHCZ0
>>35
アンケートはどんな内容ですか?
自宅は都内だが、日中は埼玉にいる自分にも答えらる内容でしょうか?(日中の都内での電波状況を確認する内容がありますか?)

211非通知さん2019/10/27(日) 19:57:53.91ID:BOYzVSxs0
楽天って大きなシェア握ってますって顔してるけど
公式youtubeチャンネルの動画とか閲覧回数みるとあんまりにも少な過ぎて粉飾か?と思えてくる

212非通知さん2019/10/27(日) 20:09:53.75ID:hUQ7MtZI0
>>153
10日かかったよ

213非通知さん2019/10/27(日) 20:12:59.76ID:92p9ZhaS0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00142846-bcn-sci

楽天モバイルのチャットサポートが落語だぞと。

214非通知さん2019/10/27(日) 20:13:18.78ID:hUQ7MtZI0
>>154
あの時はとっくに3Gになっていて、2GHzしか使えなかったため、今の楽天よりはるかに大変だった
それなりに使えるようにするだけで2兆円以上かかった

5年で6千億の楽天とはまるで違う

1.5GHzで3G通信するようになったのはずっと後だが、衛星放送に影響あるからというので、
帯域がたっぷりあるauなんかは対応終わるまで待ってたからここでもアホみたいに金がかかった

215非通知さん2019/10/27(日) 20:13:26.74ID:gRAMO3j60
Softbankがwillcom要らんって言った時にwillcom買っておけって話
少なくともインフラ関係は旧willcom技術者の方が上

216非通知さん2019/10/27(日) 20:15:17.81ID:gRAMO3j60
>>214
今のこのタイミングならBAND11で良い
その見極めも出来ない時点で楽天は素人って事

217非通知さん2019/10/27(日) 20:18:40.45ID:hUQ7MtZI0
>>183
そりゃすぐ横に多摩川があるからな
そこよりちょっと大田区よりの店で頻繁に圏外に落ちてた
大きなビルじゃないとau回線つながらないから辛い
(都内でも同じだが

218非通知さん2019/10/27(日) 20:20:09.56ID:gRAMO3j60
>>213

電話網で世界初の完全仮想化クラウドネイティブネットワークを商用開始したということを考えれば、満点ではないが、まず合格ラインにぎりぎりと言っていいだろう。

そんな世界初なんて要らん

繋がってなんぼ

219非通知さん2019/10/27(日) 20:21:01.26ID:gWG0+c660
>>210
各種サポート体制とか、電波(データ、通話)の状況とかだけでしたよ。
現段階では突っ込んだことは聞いてないです。

220非通知さん2019/10/27(日) 20:21:54.29ID:hUQ7MtZI0
>>200
100万で黒字なんて誰に聞いたんだ
mineoだって赤字なのに

221非通知さん2019/10/27(日) 20:23:47.15ID:hUQ7MtZI0
>>207
山手線の線上だけ対応して、auは全国エリア94%とかデマいってたのが懐かしいな

と言いつつ目黒駅とか圏外だったけど

222非通知さん2019/10/27(日) 20:26:20.13ID:hUQ7MtZI0
>>215
当時の楽天のどこにそんな金があるんだよ
ウィルコム安そうに見えたかもしれないが、巨大な借金もついてきたんだぞ

223非通知さん2019/10/27(日) 20:26:53.79ID:hUQ7MtZI0
>>216
お前馬鹿だろ
勝手にバンド交換する権利など楽天にはない

224非通知さん2019/10/27(日) 20:28:32.25ID:Q5KfR5Y80
>>137
資本金ってもともと21億円って聞いてたのに
35億円減資ってどういうこと??

225非通知さん2019/10/27(日) 20:29:08.58ID:03oKHvQD0
買うべきだったのはウィルコムではなくイー・モバイル

226非通知さん2019/10/27(日) 20:29:38.11ID:sRUCext90
>>220
10年保たせたイー・モバイルが4年で黒字だけどその時の契約数は確か400万前後

227非通知さん2019/10/27(日) 20:29:54.62ID:gRAMO3j60
>>223
ガースーに交渉すりゃ良かった

228非通知さん2019/10/27(日) 20:30:02.28ID:WC0+clzn0
>>221
楽天モバイルはそのauにすがっているわけなんだよな。

229非通知さん2019/10/27(日) 20:30:34.94ID:gRAMO3j60
>>225
Softbankにじゃまされて無理だった

230非通知さん2019/10/27(日) 20:31:29.46ID:gRAMO3j60
>>222
お荷物PHS引き受けで赤字棒引きくらい交渉すれば良い

231非通知さん2019/10/27(日) 20:38:12.75ID:k2bp9vlXO
楽天は手広くサービスやるけどどれも浅い

232非通知さん2019/10/27(日) 20:42:24.67ID:sRUCext90
>>229
ジャマじゃねえよ
千本が上手だっただけ
楽天とKDDIとソフトバンクの3社に対して売買交渉して時価より高値で売り払った

233非通知さん2019/10/27(日) 20:42:55.60ID:EDFb3PLA0
>>216
band11とかそんな変態band選ぶ方がどうかしてるだろ

234非通知さん2019/10/27(日) 20:44:38.87ID:NGqcQZTV0

235非通知さん2019/10/27(日) 20:49:01.98ID:gRAMO3j60
>>233
日本国内しか使わないんだから変態BANDで良い
>>232
Softbankがau,楽天に取らせ無かった意気込みが違ったよ

236非通知さん2019/10/27(日) 20:53:47.96ID:mE9lrkiE0
>>235
KDDIがイー・モバイルの買収を進めてると聞いて即座に孫正義が直接千本の所に行って時価より高値で一発勝負だったからな

237非通知さん2019/10/27(日) 20:58:05.20ID:8WUhLi++0
>>236
んだ
楽天が考えてる暇が無かった
KDDIは横取りされた、と言ってたし

238非通知さん2019/10/27(日) 21:08:46.02ID:9gPH3Rlu0
>>235
ではband11に対応したオススメのスマホ3つ教えて。あと知ってたら基地局ベンダーも

239非通知さん2019/10/27(日) 21:28:53.95ID:k9rWuZv30
>>114
それマジ?
10xがアップデートするからReno Aもすると思ってた

240非通知さん2019/10/27(日) 21:30:02.71ID:1WIlbjSJ0
楽天MNO試験サービスは、今のところ通信容量の上限規制とかはないの?

241非通知さん2019/10/27(日) 21:40:34.59ID:RCL8B3tv0
ない

242非通知さん2019/10/27(日) 21:49:06.48ID:JYBqUwaG0
>>226
だよな
大手がここまで下げてて、それより安く、それもたった100万人やそこらで黒字になると思ってる奴はかなりやばい

243非通知さん2019/10/27(日) 21:49:39.06ID:JYBqUwaG0
>>229
息をするかの如くデマ書いてんじゃないよ

244非通知さん2019/10/27(日) 21:50:08.35ID:xmXJrGRE0
>>239
FeliCaが鬼門らしいよ

245非通知さん2019/10/27(日) 21:50:15.53ID:zIZ9RXLo0
>>224
そうなんだよね
前いろいろと見た時も資本金21億円とのことだったから35億円減資って意味わからんよな
https://kigyolog.com/company.php?id=576

246非通知さん2019/10/27(日) 21:50:27.18ID:JYBqUwaG0
>>230
誰が棒引きすんの?
その足りない金、誰が泣くの?
お前毎日頭悪いことしか書けないんだな

247非通知さん2019/10/27(日) 21:51:33.03ID:JYBqUwaG0
>>234
とっくに超えてる今できてない宣言してるのに、その失敗でしたーの記事出して何言いたいのかな?

248非通知さん2019/10/27(日) 21:54:12.80ID:JYBqUwaG0
>>237
イーモバイルと提携していたソフトバンクが困るように、イーモバイルを買おうとしたくせに、
値下げばかり要求してきて、1年経ってもまだまとまる気配がなかったところ、
すぐまとめてくれて助かったと千本が言ってたな

それを横取りとかどんな口がいうのか

249非通知さん2019/10/27(日) 22:00:02.17ID:Q5KfR5Y80
>>245
元々の資本金がいくらで、減資した後はいくらになるかを知りたいけど
その具体的な数値がどこを探しても見当たらないね
35億円減資って話はどうも眉唾

250非通知さん2019/10/27(日) 22:08:06.85ID:AeT9sgqB0
>>242
思う思わないじゃなく一般的に損益分岐点と言われてるのが100万契約。総務省の端末割引規制の線引きもこれが根拠なんだろ。
当然個々の経営で傾くことはある。

251非通知さん2019/10/27(日) 22:09:22.46ID:k9rWuZv30
>>244
FeliCaってそんなに面倒くさいんだ
Galaxyがサクッと更新してくれてたのはサムスンに技術力があったんだね

252非通知さん2019/10/27(日) 22:09:38.17ID:AeT9sgqB0
>>250
それに100万契約ってのは土管整備する必要のないMVNOの話。
文句あるなら記事書いた奴に文句つければ良い話。

253非通知さん2019/10/27(日) 22:13:41.96ID:dtuhsJmy0
Felicaなんて3線通信の別ICだから
OSの更新と関係無い

254非通知さん2019/10/27(日) 22:15:40.48ID:hY1da+460
>>251
適当な嘘にあっさり騙されなさんな
Androidは標準仕様としてNFCに関してのクラスを実装しているから
アップデートに関しての障害だの、メーカーの技術力だの一切関係ない

255非通知さん2019/10/27(日) 22:20:32.37ID:8WUhLi++0

256非通知さん2019/10/27(日) 22:21:16.62ID:/8z/q3xB0
>>254
国内国外問わず複数のメーカーが口を揃えて言ってるんだけど

257非通知さん2019/10/27(日) 22:22:29.43ID:a615+CBF0
>>256
じゃそれを技術的に説明してみな
NFCに関しては標準のものだけでやり取りできるから
他に何をするのかと

258非通知さん2019/10/27(日) 22:23:20.41ID:8WUhLi++0
>>248
auは元々千本が居た所ゆえ高く買うつもりが無かった
買い叩けるつもりがSoftbankが横から高い金で持って行った

259非通知さん2019/10/27(日) 22:24:22.96ID:8WUhLi++0
>>257
技術的には問題無い
手間とコストの問題

260非通知さん2019/10/27(日) 22:25:28.45ID:8WUhLi++0
>>238
auスマホなら対応してるべ

261非通知さん2019/10/27(日) 22:27:40.40ID:+iIyL3x40
>>259
標準実装のクラスでなんで手間だのコストだのかかる?
意味わからんわw
アップデートするOSそのものに最初から組み込まれてるっちゅうのw

262非通知さん2019/10/27(日) 22:33:41.11ID:T5tlDh6d0
繋がらないのにスレのスピードは速いなここ

263非通知さん2019/10/27(日) 22:33:56.71ID:LRJUf+Ei0
ばか、ライセンス契約上の問題だ
FeliCaネットワークスの契約で搭載端末のソフトウェアの大幅な変更が有った場合申請と試験が必要なんだよ

264非通知さん2019/10/27(日) 22:37:29.11ID:gxuGgyhK0
>>263
大幅な変更もへったくれもあるかいw
Googleが実装作業を既に終えているのに、なんでメーカーが申請だの試験だのとか言ってんだか
そもそもNFCライブラリなんて変えようが無いわ

標準クラスって意味わかってるか?
バカなの?アホなの?

265非通知さん2019/10/27(日) 22:42:43.01ID:LRJUf+Ei0
>>264
ライセンス上はFeliCaは別だよ
実際におサイフケータイとして発売されても後年再試験に通らずライセンス剥奪されておサイフケータイが使えなくなった機種がいくつも有るから

266非通知さん2019/10/27(日) 22:46:34.51ID:ejIIrGFb0
>>264
FeliCaOSの話だろ?
通信規格の話じゃなくて

267非通知さん2019/10/27(日) 22:51:14.08ID:+n+HuEjd0
>>260
この中からband11に対応したやつ選べってか。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

268非通知さん2019/10/27(日) 22:56:41.31ID:UXXiZZiJ0
利権の問題だな
Googleさまでも利権には勝てんよ
FNCじゃなくFeliCa搭載されたらGoogleさまでも一切口出し出来ない
それくらい利権は強力なんよ

269非通知さん2019/10/27(日) 22:58:32.90ID:INbx3Kj20
>>250
妄想を一般とか語るなよ
知能の低さが見えるぞ

270非通知さん2019/10/27(日) 22:58:38.21ID:cmUT0KYM0
明日から海外行くけどちゃんと使えるかなあ

271非通知さん2019/10/27(日) 23:00:47.96ID:GNVPkuIa0
>>254
Androidそのもののアップデートすらろくにできてないのに、何言っちゃってんのよ

272非通知さん2019/10/27(日) 23:01:54.94ID:rTFNVHUK0
>>258
それ100%KDDIがバカってことだね

273非通知さん2019/10/27(日) 23:14:05.79ID:Lj7Ho19h0
>>270
海外のほうが日本より快適に使えそう。

274非通知さん2019/10/27(日) 23:24:41.10ID:Vgm0vD/P0
>>272
要る?
ソフトバンクはイーモバ買ってからイーモバの契約数くらい純減してなかったっけ?

275非通知さん2019/10/27(日) 23:29:30.83ID:UReP6lhk0
>>269
ほう ではリンク先の記事は妄想を根拠にしてるのかね?

276非通知さん2019/10/27(日) 23:30:23.41ID:li99AhAC0
>>269
妄想ゆうなら反証してみろよ。そういう道理が解らんヤツこそ低能だっつうの。

277非通知さん2019/10/27(日) 23:33:34.29ID:wNUQk3B10
関係ない話と認定煽りで繋がんねーをそらしているようにも見えるな

278非通知さん2019/10/27(日) 23:41:46.55ID:rTFNVHUK0
>>274
当時はソフトバンクの帯域だけやたら少なかったため必要だったのは帯域だけ
だいたい、メイン回線ほぼ使い放題にしてるのだからモバイルルータが解約されるのは織り込み済みだろ

その後3.5GHzやら700MHzやら配られたから、結果論としては不要だったかもしれないが、
あそこでイーモバイルが無くなったら2年ちょいはかなり困ったことになってただろうな

アステルが潰れ、ドコモが撤退して、KDDIがウィルコム見捨ててで、家庭用と相乗りしてるPHS専用帯について
契約者あたりの携帯帯域として審査に含めろとKDDIが押し込んで、総務省に用途が違うと門前払いされてたのも懐かしい話

279非通知さん2019/10/27(日) 23:43:59.31ID:jZBsrHp+0
PHSについては総務省に貸しを作ったからな。ソフバン

280非通知さん2019/10/27(日) 23:45:47.86ID:4o/6bZjq0
>>18
楽天が変なフラグつけて通話接続してんじゃなねーの
昔色々実験したが転送されてた電話は留守電につながらないとかの仕様があるみたいなので

281非通知さん2019/10/27(日) 23:47:01.58ID:rTFNVHUK0
>>275
そもそも元記事に100万契約超えたら黒字になる根拠がないじゃん
MVNOだっていろんな形態があり、販売価格も借りてる帯域もまるで違うのに、
100万いれば黒になると強弁するなら、まずは根拠を書くのは言い出し側だろ

現在はそれを超えている楽天モバイルもmineoも赤字で、mineoは当面無理と回答した事実だけがある

282非通知さん2019/10/27(日) 23:49:07.61ID:8WUhLi++0
>>279
楽天がwillcom買って助けてたらMNOももっとスムーズに行ってた
emobileは買い叩きは出来ないがwillcomは買い叩き出来たしw
そういう先を読む目が有るかどうかだった
インフラは球団やサッカー部買う様には上手く行かないよなw

283非通知さん2019/10/27(日) 23:50:13.94ID:IAGcncq90
>>281
損益分岐「点」が100万と書いたたけで絶対に黒になるとは一言も言ってないよな。
一般的にや個々の経営で傾くこともあるとまで補足してやってるのに1bit脳極まりないな。

284非通知さん2019/10/27(日) 23:58:32.43ID:encFltJy0
今日、やっと登録完了したのだが、
マイ楽天を見ると
分割で買ったはずの機種が無い。

これで、大丈夫なのか?

285非通知さん2019/10/28(月) 00:06:10.62ID:NooT6oym0
>>198
インドやらはそれで低コストを実現していて、日本でイケるのか?ダメなのか?

286非通知さん2019/10/28(月) 00:10:10.63ID:Gl0u8cEL0
>>284
開通して何日か経つが、未だに発送準備中になってる。

いい加減な会社って事や。

287非通知さん2019/10/28(月) 00:13:48.88ID:ukkWSF2o0
Wi-Fi Callingと言うとアメリカなイメージが有るんだが
ほぼ全てのキャリアが導入してたよね確か

288非通知さん2019/10/28(月) 00:53:17.02ID:8E4tLtR70
>>265>>266
FeliCaのライセンスってのはハードに対してのものであり
OSのアップデートとはなんら関係が無い話
もうめちゃくちゃだわw

289非通知さん2019/10/28(月) 00:54:10.68ID:8E4tLtR70
>>271
意味不明すぎ
Androidは既に10をリリース済

290非通知さん2019/10/28(月) 00:54:34.29ID:1leLy3TC0
東名阪以外でもauローミングで全て対応出来るわけじゃないんだな


気になっていた、博多駅北側の楽天MNOの謎のエリアの穴に行ってみましたが、本当に圏外。auローミング対象外の混雑エリアなんでしょう。
福岡市営地下鉄も全線圏外ですし、こういう、穴のある状態で本サービス開始するのか?アンテナ立てて整備するのか? #楽天モバイル無料サポータープログラム
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚

291非通知さん2019/10/28(月) 00:55:07.46ID:l3WPwZWl0
無料サポータープログラムって楽天メールは使えないの?
メンバーズステーションにログインできないということは
使えないってことと同義?

292非通知さん2019/10/28(月) 00:57:28.57ID:sa7qsRjo0
>>291
そんなこと楽天に聞けよ

293非通知さん2019/10/28(月) 00:58:11.24ID:PHM8Yx1S0
>>265
>>288
そういやね
このシム使ってて気になったのでおサイフケータイアプリを開くと
対応USIMカードが未挿入と出るのが気なってた
別に以前通りに使えているから困る事はないのだけど
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚


2chMate 0.8.10.45/HTC/601HT/7.1.1/GR

294非通知さん2019/10/28(月) 01:07:53.84ID:XEhQQGrJ0
>>291
それ自分も気になってた
使えるものなら使いたい

295非通知さん2019/10/28(月) 01:32:01.17ID:MkQdTbjN0
my楽天モバイルアプリにメニューが追加されてる
予期せぬエラーが出たとかで相変わらず使えないけど

296非通知さん2019/10/28(月) 01:44:41.00ID:9G7v0LA50

297非通知さん2019/10/28(月) 05:49:08.50ID:sTDVyJMp0
>>278
ソフトバンクにとって要るかどうかではなく、
KDDIにとって要るかどうかのはなし
KDDIがイーモバを買収しなきゃいけない理由って何?

298非通知さん2019/10/28(月) 05:59:09.49ID:PQtTE4Ln0
イーモバのネットワークはKDDIにとって別にいらないよね
そんなもんなくてもソフトバンクより明らかに上って世間の評価
客はあんな乞食ばっかの儲からないのしかいないし
要るのか?

楽天にとっては、不十分ながらも一応使えていたネットワークが手に入るわけだから必要だな
KDDIとは訳が違う

299非通知さん2019/10/28(月) 06:31:18.53ID:N6yyi8DF0
>>288
いやおサイフケータイサービスに対する使用許可の話だ
OSのアップデートしたら再申請と試験を義務付けてるから無視したらその端末はその時点でおサイフケータイサービスから弾かれる

300非通知さん2019/10/28(月) 06:34:25.97ID:N6yyi8DF0
>>297
変態周波数しか無かったKDDIは変態Bande9から国際ゴールデンBandeに変身したBande3が欲しかったんだろ

301非通知さん2019/10/28(月) 06:38:02.68ID:p9wz9iRD0
>>300
別にそんなのなくても大した影響ないよね
今の契約数、評判見ても明らか

302非通知さん2019/10/28(月) 06:39:57.84ID:N6yyi8DF0
>>301
契約だから無視出来ないの
技適だってOSメジャーアップデートは再申請が必要だし

303非通知さん2019/10/28(月) 06:44:38.85ID:p9wz9iRD0
>>302
何を言ってんの?
KDDIがイーモバイルを買収する必要なんて特にないって事と何か関係ある?

304非通知さん2019/10/28(月) 06:48:02.28ID:N6yyi8DF0
>>303
2つの話題に対してレスしてるからどちらに対するレスか判らなかったからだよ

305非通知さん2019/10/28(月) 07:05:42.79ID:p9wz9iRD0
ドコモauの1/10,000しか契約者数いないのに
ドコモauより使えないツイートが多いのは何かの冗談か?

306非通知さん2019/10/28(月) 07:09:14.70ID:wVlxqyHB0
KDDIは1.7GHz手に入ったんだから結果オーライだろ

307非通知さん2019/10/28(月) 07:14:58.71ID:JJyIs3A+0
>>305
こういうテスト中って事すら出来ないバカは死ねばいいのに

308非通知さん2019/10/28(月) 08:25:34.07ID:mD+hwja70
>>307
あと5ヶ月で正式サービスインてことも知らないのかな?
あとたった5ヶ月で何とかなるヒドさと思ってるなら余程のバカだけどw

309非通知さん2019/10/28(月) 08:41:33.11ID:9H3KLxr60
うおおお
ワシのアイパッドアプデしたら圏外病から復活しとる
RAKUTN LTEで常時つながるはw

310非通知さん2019/10/28(月) 08:47:23.19ID:gqx95XPi0
今は無料だからオモチャとしては遊べるけど、これで半年後金取る気あんの?
に俺の気持ちはほぼ集約される
もう半年様子見伸ばしますってんなら分からんでもないが(それでも間に合うかは疑問)

311非通知さん2019/10/28(月) 08:48:52.49ID:+i+tKoXw0
少し動けば圏外ばかり
こりゃ、メインではとても使えないね

312非通知さん2019/10/28(月) 08:51:39.84ID:aUTSLW1s0
スマフォもそうだけど何でも新しいものは人柱報告待ちが正解でそ?
ただより高いものはない
禿で経験しなかったのか?

313非通知さん2019/10/28(月) 08:55:52.65ID:Ypc8jSBh0
>>309
ただ繋がっただけでそこまで喜べるなんて
楽天モバイルって何て素晴らしいんでしょう!
ww

314非通知さん2019/10/28(月) 08:58:29.20ID:bKYJ0ejP0
>>308
ソフトバンクもまだドコモauに及ばないけど一応使えるまで行くのに2年くらい掛かっているしな。

315非通知さん2019/10/28(月) 09:16:23.38ID:SU6tXw3/0
楽天は繋がらないって評判が着々と世間に印象付けられているな
これが長期間に渡るとレッテルとして不動なものになっていく

無料サポータープログラムと称して消費者を検証員に使うからだよ
あいつらには守秘義務なんかないからな
少しは考えろよww

316非通知さん2019/10/28(月) 09:18:24.47ID:spAWzIhj0
山手線で圏外という話があるが、
大袈裟過ぎ。
池袋から品川までで使ってみたが、
代々木から原宿の間で数秒間圏外になっただけ。

317非通知さん2019/10/28(月) 09:22:54.86ID:Aq7YgGsx0
>>284
届いてるの?
届いていないなら買ったことになってないから問い合わせへ

318非通知さん2019/10/28(月) 09:39:26.70ID:o9p3yqQF0
致命的やな

319非通知さん2019/10/28(月) 09:42:34.61ID:d3B7pUfc0
色々とクソゴミすぎる
まじでまともなところが一つもない

320非通知さん2019/10/28(月) 09:57:01.73ID:x/ChuxAq0
最初に対応端末ではないスマホにSIMカードを入れてしまうと、その後、対応端末に入れなおしても、一向にアクティベーションできないという状況になってしまう
https://ascii.jp/elem/000/001/963/1963793/

知らなかったわ

321非通知さん2019/10/28(月) 10:00:46.78ID:x/ChuxAq0
>他キャリア関係者などに取材を進めると「うちでも楽天モバイルの仕組みを解析しているのだが、どうやら、楽天モバイルが
>自社で販売する端末と、店頭で売られているSIMフリーの端末では仕様が若干異なるらしい。楽天モバイルが自社で扱う端末には、
>アクティベーションに必要なプロファイルが埋め込まれているようだ」と語る。
>さらに、楽天モバイルやローミング先のauネットワークにつながりやすくなるような仕様も盛り込まれているらしい。

これは賢いな

322非通知さん2019/10/28(月) 10:01:33.35ID:uY9In5/h0
結局、対応端末じゃなきゃ駄目なのか

323非通知さん2019/10/28(月) 10:08:06.00ID:ySxirvfi0
>>143
>>321らしいで

324非通知さん2019/10/28(月) 10:09:05.06ID:rl/3ylz/0
昨日までアンテナ3本だったのに今日はアンテナ1本(´・ω・`)

325非通知さん2019/10/28(月) 10:11:45.00ID:CM46t14H0
キャリアのガラパゴス 
やっぱり同じことやってんかw

326非通知さん2019/10/28(月) 10:32:26.34ID:GToIvPmJ0
昼前、高速通信でも1Mくらいしか出ない
地域の問題かな

327非通知さん2019/10/28(月) 10:35:08.38ID:+i+tKoXw0
結局、安かろう悪かろうじゃ元も子もないな

328非通知さん2019/10/28(月) 11:01:01.39ID:l9uvzk8r0
元ドコモのsimフリー端末で開通できませんかね?XperiaXZが余ってるんだが

329非通知さん2019/10/28(月) 11:06:34.61ID:8NFRwl690
これが「対応端末」でないと、いくらたってもアクティベーションされず、データが流れてこない状況に陥る。

最初に対応端末ではないスマホにSIMカードを入れてしまうと、
その後、対応端末に入れなおしても、一向にアクティベーションできないという状況になってしまう

330非通知さん2019/10/28(月) 11:09:50.57ID:l9uvzk8r0
>>329
やっぱりrenoA買った方が無難そう

331非通知さん2019/10/28(月) 11:14:00.65ID:8NFRwl690
楽天が扱う「OPPO Reno A 128GB」と家電量販店の「OPPO Reno A」が別仕様になっているとは、なんというトラップ。
楽天モバイルのSIMカードを入れてみたのだが、いつまで経ってもデータが流れてこない状況になってしまったのだった。

332非通知さん2019/10/28(月) 11:23:19.80ID:pTsA6HWi0
どちらにせよ楽天版Reno A買わなきゃ始まらんということやな

333非通知さん2019/10/28(月) 11:27:04.13ID:rl/3ylz/0
一回アクチしたSIMならなんでもいいのか
試そうと思ってたけど怖くなってきたわ

334非通知さん2019/10/28(月) 11:27:42.24ID:8NFRwl690
普通、楽天モバイルのサイトに「OPPO Reno A 128GBは対応機種」と記載されていたら、家電量販店の「OPPO Reno A」も対応機種だと思ってしまうよなぁ。

335非通知さん2019/10/28(月) 11:46:41.35ID:5lcVkYJj0
>>321
賢いんじゃなくて詐欺だろ
前もってはっきり言ってないのだから

336非通知さん2019/10/28(月) 12:31:44.25ID:D7gizR2X0
>>314
おいおい、今最もつながらないのは大差でauだぞ
いつの話してるんだよ

337非通知さん2019/10/28(月) 12:33:48.44ID:D7gizR2X0
>>289
なんだ、お前Android端末もろくにもってないのか

338非通知さん2019/10/28(月) 12:35:22.77ID:2gS2X3K00
>>316
ずっと通話してたのか?
圏外のところに行っても電波表示はすぐには圏外にはならんぞ
なぜか10秒以上遅い

339非通知さん2019/10/28(月) 12:36:30.71ID:f9HRRnRF0
>>334
思わねーよ!
ちゃんと注意書きに
書いてある事だし、
情弱ジャーナリストの擁護乙

340非通知さん2019/10/28(月) 12:40:38.72ID:pd2dHFu70
楽天から流れてきた中古RenoAがあふれてメルカリで安く買えるようになったら
楽天以外で使うために買うつもり。

341非通知さん2019/10/28(月) 12:41:57.00ID:4qQsT1H60
>>333
データ通信はほとんどの機種でできるが、通話は対応機種でないと難しい。ドコモ解除済のxperiaで試したけど、auのband18に対応できず圏外、band3は問題なし。

342非通知さん2019/10/28(月) 12:52:04.32ID:9H094AmZ0
総務省は強く言う資格は無いよな。
規制強化して、楽天が将来通信単体でボロ儲けする可能性は潰してあるんだから、先行投資もできないわな。

まさに身の丈に応じてで整備するでいいだろ。

343非通知さん2019/10/28(月) 12:54:42.11ID:nOp5lHos0
>>329
ありがとう。って事はSIMフリー機に突っ込んだ私は終わった訳だ(涙) 新しいSIMカード貰わなきゃ。

344非通知さん2019/10/28(月) 13:04:19.11ID:gGT9sTZn0
>>336
お前の脳内ではそうかも知れんが、
もう何年も満足度最下位が指定席だよソフトバンクはww

345非通知さん2019/10/28(月) 13:12:11.90ID:CpbKmkhw0
単に端末の内部設定の問題だと思うけどね。
ドコモですらVoLTEで接続できないSIMフリー機は多い。ただドコモの場合は3Gがあるから救済されるけど。

346非通知さん2019/10/28(月) 13:14:29.37ID:WMZjPDNw0
>>329
こんなんだったら最初から対応端末の購入を強制すればよかったのにな
手元のSIMフリー機で使おうと思うやつがいてもしゃあない

347非通知さん2019/10/28(月) 13:24:13.67ID:efUKiNep0
>>343
終わっていない。

348非通知さん2019/10/28(月) 13:28:18.85ID:nocLlTel0
>>343
同じようにしても開通したけどな
SIMカードって今不足してるんじゃなかった?

349非通知さん2019/10/28(月) 13:29:36.34ID:1tQZjxI80
えーやらかしやん
みきやマジックすげーエンドオブエンド

350非通知さん2019/10/28(月) 14:38:59.25ID:gvLcE0VD0
テスト中テスト中いうけど免許的にも計画的にも正式サービス中だよね?

351非通知さん2019/10/28(月) 14:44:47.29ID:gOG8Jbd30
>>350
あの品質だからテスト中ってことにしたいんでしょ
とても金の取れるレベルではない
山手線の駅でさえ圏外があるってw

352非通知さん2019/10/28(月) 14:49:14.62ID:CM46t14H0
キャリアのシグネチャーあるなら
端末メーカーにそのことをしっかり広報してるのかよ
千葉県みたいな対応になってるんじゃないのか

353非通知さん2019/10/28(月) 14:56:27.51ID:Bxgf7mGp0
w04でバンド3を無効にして、auローミングだけ使うなんてできないような。

354非通知さん2019/10/28(月) 14:58:39.66ID:u0Ad03k00
UQのAQUOS L2で開通してるけど。石川温泉って落選モバイルじゃあなかったの?

355非通知さん2019/10/28(月) 15:01:54.15ID:VGgDVSlk0
オツムは落選

356非通知さん2019/10/28(月) 15:04:15.74ID:qbvy2eKV0
>>353
最新ファームウエアでBAND3無くなった
アクチ終わってたらBAND3無しのW04でauローミング使えるでしょ

357非通知さん2019/10/28(月) 15:15:37.22ID:FTF7mxIE0
>>356
BAND固定アプリで固定出来るし、
HW EntityList
https://dply.me/eg00mj
ファームウェアも戻せるで

358非通知さん2019/10/28(月) 15:16:41.70ID:8lm/soVH0
新しいファームと、ツールでバンド3無効化って違いあります?
ダウングレードして、試したけど、auローミングだけ使うことができないですよ。
auローミングしかないなら、新しいファームでも、楽天はだめだけと、auローミングは掴みますよね。

359非通知さん2019/10/28(月) 15:22:30.40ID:GOsKSRLF0
>>320
誰だ?こんな糞仕様にしてしまったのは!

360非通知さん2019/10/28(月) 15:27:21.10ID:aGAVB4oK0
>>320
石川がトラブルの本質に迫ってきたな

絶対なんかあると思っていたわ。
いったん他の端末に入れて電波受信してしまうとアウトなんだな。w
こちらも他の端末で試したことは絶対言わないし、
サポートもヘンな仕込みをしていることは言わないと。

楽天端末買わせるための仕込みがすぐバレちゃったと。

361非通知さん2019/10/28(月) 15:28:37.48ID:3bLsCbWK0
>>358
そろそろローミングとはなんぞやかと考えるべきやで?

携帯電話はどのようにつながるのか? 「圏内」になるためのステップ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/18/news123.html

362非通知さん2019/10/28(月) 15:44:02.94ID:PqYoCA4K0
いまバンド固定したら、auローミングにつながるようになったけど、全然快適じゃないね
バンド3にして、楽天にしたほうがはやい

363非通知さん2019/10/28(月) 15:45:10.56ID:TtFKlPbQ0
結局無料サポータを募集したのって電波の穴を探すためでしょ。
フィールドテストをするのに内部で行うと人足がかかるし、一人あたりの単価がどれぐらいかわからんが、ただでバラまいたほうが安いって事だよ。
5,000人の試験員を雇うとそりゃ相当な値段かかるわけだし。

364非通知さん2019/10/28(月) 15:50:35.62ID:+4iOe24p0
>>342
規制強化する前から楽天は6年で6000億しか投資しないと発表してたし完全クラウドネイティブで無問題と宣ってたw

「準備は順調」「投資は6000億円で十分」――“第4の携帯キャリア”楽天・三木谷社長の自信

楽天・三木谷浩史社長が、2月13日開いた決算会見で携帯電話事業についてコメント。「準備は順調だ」「投資は6000億円で十分」と自信を見せた。下落が続く株価についても「実力を反映していない」と強気だった。https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/13/news118.html


楽天、2019年末の“携帯参入”構想「6000億円で全国カバーできる」
2018年2月13日 この6000億円という金額はNTTドコモが1年間に費やす設備投資額に近い金額だ。

 この指摘について三木谷氏は、「6000億円で全国をカバーするネットワークを構築するのに十分な金額」と強調した。

楽天・山田氏、「今も6000億円という数字にはかなり自信がある」
「携帯事業に参入すると発表した直後に、果たして6000億円で足りるのかという記事がずいぶん出たが、
その当時から6000億という数字はいい加減に出したわけではなく、複数のベンダーからの見積もりで、きちんとした基地局の配置に基づいて出した数字で、それなりに自信はあった。
今は細部を詰めている段階で、ベンダーはまだ決まっていないが、都市部の基地局の配置などはより精緻になっている。当時も今も6000億円という数字にはかなり自信がある。普通にできる」とコメント。https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121174.html

365非通知さん2019/10/28(月) 15:57:52.61ID:z9dJEqsv0
>>364
その6000億円の半分をemobileとKDDIが交渉してた時に出してればBAND3/9も基地局も手に入ってた
docomoローミングも継続出来た

仮に1/10の600億円なら潰れかけたwillcom買えて基地局も手に入ってdocomoローミングも出来た

決断遅いと色々と損するな

366非通知さん2019/10/28(月) 15:59:08.63ID:z9dJEqsv0
>>363
目的はそれだが
限られた機種でしかアクチ出来ないのはなあ、、

367非通知さん2019/10/28(月) 15:59:15.19ID:mh39D/Zn0
投資は最小でさっさと儲け出したいんだな
このままじゃ客離れ止まらなくてサービス終了も十分ありえるのに

368非通知さん2019/10/28(月) 16:02:33.94ID:z9dJEqsv0
>>321
テザリングも制限入ってる
APNタイプに"xcap"と言うパラメータが有ってこれはxmlでアクチパラメータと接続先限定とテザリング制限を読み込ませる様になっている

369非通知さん2019/10/28(月) 16:04:17.40ID:z9dJEqsv0
つまり特定機種でしかアクチ出来ないからくりは"xcap"に有る
特定機種以外は"xcap"をAPNタイプに追加すればアクチ出来ると思われる

370非通知さん2019/10/28(月) 16:05:56.30ID:+4iOe24p0
総務省の規制が議論さえされてない段階から、最小の投資しかするつもりしかなかった。ケチにケチってあわよくば談合3兄弟の仲間入りしようと目論んでた皮算用が、規制発動で一兎も得ることが出来なくなったのが現在進行形で進んでるだけだろ。
ダニに大儀や知見があるはずがない。

371非通知さん2019/10/28(月) 16:05:58.39ID:z9dJEqsv0
>>362
使えるだけマシ
auユーザー数考えれ

372非通知さん2019/10/28(月) 16:07:48.32ID:IKdpb0zI0
>>367
mvnoの方まで悪評がたって新規顧客減ったりして

373非通知さん2019/10/28(月) 16:07:50.51ID:TtFKlPbQ0
>>366
それは同感。
今のご時世でSIMフリーなら使えるって誤認してしまうし、
わざわざ新しい機種を買わないとイケないなんてのは困る。

OTAは番号書き込みの手間を軽減させるためなんだろうが。

374非通知さん2019/10/28(月) 16:08:01.43ID:+4iOe24p0
大義やった。

375非通知さん2019/10/28(月) 16:08:01.55ID:vNme946I0
バンド固定化しても、テザリング制限でローミングが快適じゃないのかも

376非通知さん2019/10/28(月) 16:13:03.51ID:3BI3uL/70
楽天モバイル(MNO)におけるau回線ローミングのデータ通信料 計算するとデータ通信の料金額は1GBあたり約62円 
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚

377非通知さん2019/10/28(月) 16:20:07.71ID:z9dJEqsv0
>>375
ルータはAPNタイプ指定出来ない機種ほとんどだからな
APNタイプの"xcap"外したらテザリング解放されると思う
ただしxcap外したら接続すら出来ない様にトラップ入ってる可能性も有る

378非通知さん2019/10/28(月) 16:22:00.98ID:mfo3r9od0
なんか自分とこで売ってる本体でアクティベーションしなくちゃダメで、先に関係ない本体に入れてしまうと楽天で買った機種に入れても使えないとか出てるが

SIMロックに対してあれだけ叩いておいてこれかよって感じだよな

379非通知さん2019/10/28(月) 16:28:36.75ID:n/ci+/f70
>>376
MVNOの接続料より高いって言ってたからこれ以外にも料金を取ってるんではないか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/01/news112.html

380非通知さん2019/10/28(月) 16:29:58.35ID:z9dJEqsv0
ローミングエリアでのテザリング制限はauから無制限データ通信させるな、と言われた可能性高いけどね
既存auユーザーに迷惑かかるからな

381非通知さん2019/10/28(月) 16:33:21.53ID:3BI3uL/70
>>379
使っても使わなくても基本料みたいなのはあるだろうな

382非通知さん2019/10/28(月) 16:36:20.55ID:3BI3uL/70
楽天は無制限プラン出せないんだよな
やるならauローミング以外の無制限

その前にまともな通信出来るようにしなきゃどうしょうもないけどw

383非通知さん2019/10/28(月) 16:43:00.77ID:z9dJEqsv0
>>382
>>楽天は無制限プラン出せないんだよな
>>やるならauローミング以外の無制限

そのテストも同時にやってるんだろうね

384非通知さん2019/10/28(月) 16:44:51.23ID:naHg4sAb0
>>320
なんかいらぬ混乱引き起こしてるよなぁ
最初から楽天端末買うやつ限定でテストすれば良かっただけじゃねえの、これ

385非通知さん2019/10/28(月) 16:48:19.42ID:HA5i+i/O0
>>320
つーか、楽天端末なんて持ってないけど使えてるのはどうなってるの?

386非通知さん2019/10/28(月) 16:48:44.00ID:HA5i+i/O0
>>328
XZPでは開通出来ました。

387非通知さん2019/10/28(月) 16:49:10.41ID:LbYvfaMY0
>>368
ここのapnってなに?

388非通知さん2019/10/28(月) 16:56:43.01ID:z9dJEqsv0
auは楽天に2026までローミングするみたいね
>>368
APNはRakuten.jp

389非通知さん2019/10/28(月) 17:07:00.88ID:y1w0PNXj0
>>388
Idとかpwとかいらんの?

390非通知さん2019/10/28(月) 17:08:42.76ID:CerM4yjE0
>>288
その通りでライセンスはハードウエアに対して与えられており
ソフト的な面ではOSに与えられている
アップデートそのものとは関係ない話だと既に判明済

>>291
一部で使えるとの話もあるが、現時点で正確には不明

391非通知さん2019/10/28(月) 17:15:44.68ID:N6yyi8DF0
>>390
だからGoogleは無関係なんだよ
あくまでもおサイフケータイサービスを使う為にはFeliCaネットワークスの承認試験が必要なの
FeliCaを搭載しておサイフケータイサービスを利用する端末はOSのメジャーアップしたら再申請して再度承認試験が要るの

392非通知さん2019/10/28(月) 17:17:06.79ID:z9dJEqsv0
>>389
id,password無し

393非通知さん2019/10/28(月) 17:17:25.50ID:ozk2Sz+D0
>>377
キミの推測は多分間違いだろうね

楽天端末にもそんなAPNタイプは書き込まれていないからね。
そんなに単純な仕組みならとっくに解明されているだろうね。

394非通知さん2019/10/28(月) 17:18:26.84ID:z9dJEqsv0
>>393
海外向けAPNには有る

395非通知さん2019/10/28(月) 17:31:06.02ID:z9dJEqsv0
海外向けAPNはxcap→tetherに入れ替えたらテザリング出来る様になったみたいね

396非通知さん2019/10/28(月) 17:34:27.73ID:eU0u4XVr0
>>388
Rakuten.jpだけでええん?
Lte onlyで電波は立つが、パケットが流れない

397非通知さん2019/10/28(月) 17:34:31.43ID:NtE6S7/i0
22日に一時的に複数回線申し込める状態だった時に5回線申し込んだけど
発送されたのは1回線だけだったから駄目だったかと諦めてたけど
残りの4回線も無事発送されて開通した

何で22日だけ申し込めたか分からないけど5回線祭りに乗り遅れなくてよかった

398非通知さん2019/10/28(月) 17:51:03.67ID:z9dJEqsv0
>>396
rakuten.jpだったわ
ベアラー←LTE
iPv4/iPv6(ローミングもね)
APNタイプはdefault,supl,tether

399非通知さん2019/10/28(月) 17:52:34.94ID:ozk2Sz+D0
>>397
よかったなぁ

でも2回線か3回線くらいで勘弁してやれよw

400非通知さん2019/10/28(月) 17:53:24.60ID:CpbKmkhw0
>>320
石川温泉ヤバいな。とりあえずど素人じゃ無いんだからその記事はあかんでしょ。
楽天販売のRenoAはリストに入ってて、simカードのみ契約可のリストにはRenoA入って無いんやから別物と判断すべき。

401非通知さん2019/10/28(月) 18:00:01.82ID:z9dJEqsv0
W0X系のルータ使うより
旧emobileルータだとLTE onlyで楽天MNO SIM使えるってよ
BAND3以外のLTE使えんけど

402非通知さん2019/10/28(月) 18:03:52.83ID:CpbKmkhw0
落選したの根に持ってるんだろうな。
その後会社経由でsim手に入れたっぽいけど

403非通知さん2019/10/28(月) 18:03:54.28ID:bqkA7gdr0
>>401
おまえの知ったかさ加減にはあきれるわ
W0X系のルータだってLTEonlyだぞ

404非通知さん2019/10/28(月) 18:08:14.88ID:z9dJEqsv0
W0X系はLTE onlyはデフォルトで出来ない
emobileルータはデフォルトAPN設定で出来る

405非通知さん2019/10/28(月) 18:26:27.95ID:2+k+vPcf0
>>404
KDDIのWCDMA対応モバイルルーターが3GとLTEで自動切り替えするとでもおっしゃるのか?
あいかわらずぽんきちは学が低い

406非通知さん2019/10/28(月) 18:45:25.25ID:+2zm6EUP0
>>91
マジで1日遅れで届いたわ
すんなり転入開通出来た、ありがと

407非通知さん2019/10/28(月) 18:45:30.20ID:fhRhUx670
三木谷今朝から連絡取れないけど
死んでなきゃいいな

408非通知さん2019/10/28(月) 19:03:25.61ID:GOsKSRLF0
>>376
50GB3100円か。
これなら安い。

409非通知さん2019/10/28(月) 19:17:10.36ID:aeJNcrkF0
SMS認証の件早く改善して欲しい。
MNP前に登録済みのpaypay
ヤフショで使えねーよ!

410非通知さん2019/10/28(月) 19:20:00.40ID:5GCrDg/30
>>405
W0Xルータの問題はファームウエアを戻す作業が必要だからな
面倒だからスマホ使う方が楽でしょ

411非通知さん2019/10/28(月) 19:25:22.57ID:2+k+vPcf0
>>410
逃げたかw

412非通知さん2019/10/28(月) 19:28:26.75ID:PrQ2s2K70
KDDI

■楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/

ローミング提供期間 2019年10月1日から2026年3月31日まで

ローミング提供エリア
東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
但し、都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。

全国のサービスエリアについては、楽天モバイル株式会社のエリアページをご確認ください。

■サービスエリア (楽天モバイル株式会社)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/

ローミング対象周波数 基本は800MHz帯

お客さまとの契約形態
楽天モバイル株式会社の契約約款の規定に基づき、楽天モバイル通信サービスへのご加入と同時に当社ローミングサービスへ加入頂くこととなります。

■楽天モバイル株式会社の利用規約等 (楽天モバイル株式会社)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/

■楽天モバイル向けローミングサービス契約約款 (327KB)
https://media3.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/rakuten_roaming.pdf

<重要>
楽天モバイル株式会社が提供するサービスについての内容、端末の動作確認、ユーザーサポートなどの各種お問い合わせにつきましては楽天モバイル株式会社の窓口へ直接お問い合わせください。

413非通知さん2019/10/28(月) 19:33:32.02ID:Gj416kH50
>>338
いや、電車の中で通話しないでしょ。

414非通知さん2019/10/28(月) 19:36:59.95ID:7TJ390kI0
後日お送りするメールの内容に沿って、本プログラムのご契約情報登録ページにてご購入いただいた以下の製品が、10,000ポイントプレゼント対象となります。

この注意書きが引っかかるんだが、登録ページの商品を購入するでいいんだよな?

415非通知さん2019/10/28(月) 19:38:17.14ID:SlZPNEJg0
>>412
イベントや祭りなんなは繋がらないんだろうな

ローミング提供期間 2019年10月1日から2026年3月31日まで

ローミング提供エリア
東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
但し、都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。

416非通知さん2019/10/28(月) 19:40:57.40ID:Zr5PNITO0
>>398
繋がらないなー
いったん対象機種で開通させないとアカンのかなぁ
アンテナは立つけど、パケット通らない、通話切られる 機種はlg g5

417非通知さん2019/10/28(月) 19:42:57.73ID:5GCrDg/30
>>416
default,supl,xcap,tetherではどうかね

418非通知さん2019/10/28(月) 19:51:22.20ID:Co6OxLVz0
>>414
なんでそんなに偉そうなの

419非通知さん2019/10/28(月) 19:52:21.66ID:KA9yVdKo0
>>416
一応、uqのp20lでも開通したから頑張ってみなされ
恐らく一斉強制開通に乗っただけかと思うけど

420非通知さん2019/10/28(月) 19:55:12.31ID:5GCrDg/30
石川氏は追加で楽天MNO契約出来る様にしろ、と書いてるけど
テスター増やしたら楽天も管理面倒だからやらんでしょ

421非通知さん2019/10/28(月) 19:55:41.32ID:mJVFdrmf0
>>412
23区だけで東京都の人口の約70%だな

422非通知さん2019/10/28(月) 20:06:55.44ID:8NFRwl690
東京都ローミング提供終了
人口カバー率70%i以上

東京都人口1350万
楽天モバイル人口カバーエリア都23区950万

423非通知さん2019/10/28(月) 20:07:42.59ID:vZTTjmOw0
もうすぐ禿が倒産するからそしたら禿資産を楽天が引き継ぐ手筈よ

424非通知さん2019/10/28(月) 20:08:39.13ID:v2ZbwESs0
追加SIM届いちゃったよ
いいんか、これ…

425非通知さん2019/10/28(月) 20:09:57.72ID:5GCrDg/30
>>423
それはそれで困るな
>>424
頑張ってテスターして下さい
選ばれた人ですから
なんなら石川氏に個人的に譲ればw

426非通知さん2019/10/28(月) 20:11:30.35ID:v2ZbwESs0
一応、電話して聞いてみっか

427非通知さん2019/10/28(月) 20:12:49.16ID:WeSc+vO30
>>321
俺、最初に非対応端末に入れたけど、アクチできたぞ。

428非通知さん2019/10/28(月) 20:16:43.66ID:5GCrDg/30
>>427
もう塞いだ、って事でしょ

429非通知さん2019/10/28(月) 20:18:37.72ID:rQv14hL+0
楽天対応端末だからとiijで購入したAX7にsim差しても使えないのね。
R15neoやumidigi端末も同様に使えないw 

430非通知さん2019/10/28(月) 20:19:12.20ID:29CG8Iif0
>>408
アホだこいつw
仕入れ値で売って楽天の儲けは全くなしか
お前社会人になれそうもないんで出家しろ

431非通知さん2019/10/28(月) 20:20:47.08ID:5GCrDg/30
>>429
AX7はアップデートで対応、となってる
R15シリーズとR17 Neoは非対応

432非通知さん2019/10/28(月) 20:22:50.79ID:S/G644CW0
nova lite 3のC635で開通出来なくておかしいなと思ってたけど、もしかしてビルド番号283アップデートの前にSIM入れちゃったからか
なんつークソ仕様だよ
サポートに殴り込んでくるわ

433非通知さん2019/10/28(月) 20:35:29.21ID:F5PXMNuC0
>>376
高杉
禿系民泊とか拘束100GB/月で月当たり3000円とかだろ

434非通知さん2019/10/28(月) 20:39:18.07ID:WW/tJ7J90
減資だってな
撤退間近か

435非通知さん2019/10/28(月) 20:47:55.05ID:gPapfOrd0
>>425
マジレスすると音声回線の譲渡は法令違反dmmモバイル買収のときに膨れ上がった資本金をのれん分減損するんでは?

436非通知さん2019/10/28(月) 20:48:06.89ID:F5PXMNuC0
>>434
MNOの費用を資本金で充足するだけだろ
現時点で撤退はあり得ない
本業のECもファイナンスも続けられなくなる

437非通知さん2019/10/28(月) 20:49:24.97ID:gPapfOrd0
>>435
後半(dmm〜)のアンカは>>434

438非通知さん2019/10/28(月) 20:52:34.63ID:jUZlaCdl0
>>400
募集していたのはテスターなのに、使い放題が無料!
と取り違えているんだよなぁ、石川

439非通知さん2019/10/28(月) 20:54:51.58ID:5GCrDg/30
>>パケット使い放題
楽天は制限(ローミングで)入れたツモだったが回避策でたし

440非通知さん2019/10/28(月) 20:55:35.56ID:5GCrDg/30
>>439
つもり、ね

441非通知さん2019/10/28(月) 20:58:00.67ID:5GCrDg/30
au Galaxy Foldは一切楽天MNOに繋がらんみたいね

442非通知さん2019/10/28(月) 21:13:42.32ID:G7fm9koZ0
>>308
つまりまだってことだろ
あほなの?

443非通知さん2019/10/28(月) 21:58:19.72ID:DMk/3gST0
球団の楽天と一緒で初めはまともに投資する気が無さそう
野球はボロ負け最下位が何年続こうが娯楽だから許されるかもしれないがインフラはそうはいかない

444非通知さん2019/10/28(月) 21:58:59.92ID:3DPD1Z100
総武線の信濃町〜新宿〜大久保で電話で天気予報をずっと聴いてみたが、
切断することなく普通に聴けた

445非通知さん2019/10/28(月) 22:00:01.63ID:nLEsa86I0
これでは事実上の、SIMロックではないか
総務省に相談するわ。

446非通知さん2019/10/28(月) 22:06:02.18ID:HBoqsFm/0
ほう、楽天で買った端末が他キャリアで使えないのか。

447非通知さん2019/10/28(月) 22:06:06.45ID:V3rVlMPh0
>>320
最初に非対応端末にSIM挿してから対応端末に挿しても普通にアクチベ出来たけどなー
galaxy tabとかiPhone11で試してからのReno Aで成功
起動直後は電波掴んで無さそうだったけど5分ぐらい待ったらいけた

448非通知さん2019/10/28(月) 22:11:06.63ID:S/G644CW0
数日間アクティベートされなくて、つい1,2時間前にチャットからクレーム入れたら返信ないけどアクティベートされたわw
皆どんどんクレーム入れていこうw

449非通知さん2019/10/28(月) 22:23:29.21ID:41RCzib60
出張で四日市に行ったらauローミング速くて驚いたわ
名古屋もローミングにしろ

450非通知さん2019/10/28(月) 22:26:12.63ID:XhzP8aZC0
>>445
言葉の意味も知らないバカw

451非通知さん2019/10/28(月) 22:38:06.97ID:qlyit/xj0
大阪メトロ、あうローミングわりと快適だな

452非通知さん2019/10/28(月) 22:44:17.74ID:5GCrDg/30
>>446
楽天MNO SIMが他限定機種でしかアクチ出来ないって部分の話

453非通知さん2019/10/28(月) 22:44:55.99ID:5GCrDg/30
>>447
Galaxy Foldは未だに出来ないけど

454非通知さん2019/10/28(月) 22:46:22.56ID:fCYQg3j+0
>>449
名古屋はピーク下り30Mくらいしかでないことないか?
名古屋の隣の日進市でauローミングしたらあっさり40M位でたからびっくりした

455非通知さん2019/10/28(月) 22:46:33.59ID:e8lVSCpk0
はじめっからauと契約すれば良いってことか〜!

456非通知さん2019/10/28(月) 22:46:58.04ID:5GCrDg/30
>>449
大阪、名古屋、東京在住者対象
と言ってもそれ以外の地域でauローミング使うから実質地域限定にならんのよね

457非通知さん2019/10/28(月) 22:59:44.81ID:G3y29joM0
無料サポーターで楽天メールいけたわw
あざぁーっすwww

458非通知さん2019/10/28(月) 23:02:10.82ID:5GCrDg/30
>>457
mms追加するだけでしょ

459非通知さん2019/10/28(月) 23:04:43.70ID:G3y29joM0
くっそ笑ったwwwww

460非通知さん2019/10/28(月) 23:21:46.20ID:6zz1wd+M0
何が石川温を楽天叩きに走らせるのかよく分からん。

461非通知さん2019/10/28(月) 23:24:14.20ID:b7f7qBZG0
で?どうなん?ドコモやauより使えそうな感じ?

462非通知さん2019/10/28(月) 23:24:39.11ID:ukkWSF2o0
>>409
無理言われてたから躊躇してたが昨日試してみたらPayPayからのSMS届いて認証通った
ビルトインメッセージアプリじゃなくてGoogleメッセージを入れてデフォにしてるけど関係あるかは知らん

463非通知さん2019/10/28(月) 23:30:02.16ID:R7uRihju0
>>461
普通に使えて拍子抜け
速度も格安SIMなんぞよりも遥かに速い

464非通知さん2019/10/28(月) 23:32:16.32ID:fCYQg3j+0
>>461
今の段階なら論外
屋内だと通話ができても下りが遅い
同じ場所でドコモのMVNOのほうが早い
auのMVNOは持ってないから知らん

465非通知さん2019/10/28(月) 23:33:15.04ID:ukkWSF2o0
>>432
俺SIM差したまま9.0.1からアプデしたけど問題無くアクチされて繋がっとるで
ちなみに楽天非購入SIMフリー版

466非通知さん2019/10/28(月) 23:34:47.89ID:pd2dHFu70
こんなに使用者少ないのに、混雑する格安SIMと速度比較しても意味ない

467非通知さん2019/10/28(月) 23:36:51.66ID:jtA3gVup0
>>460
無料サポーターに落選したから

468非通知さん2019/10/28(月) 23:43:01.61ID:6zfFEkST0
>>466
電波基地の近くに行くと100Mbps出るよ

469非通知さん2019/10/28(月) 23:52:45.04ID:jtA3gVup0
ていうか自宅室内でも100M前後は出てる

470非通知さん2019/10/28(月) 23:52:48.53ID:VUrmOqex0
ローミングって設定しなくても使えるの?

471非通知さん2019/10/28(月) 23:53:43.95ID:5GCrDg/30
>>470
自動で接続変更

472非通知さん2019/10/28(月) 23:56:53.29ID:fCYQg3j+0
>>469
どこ?

473非通知さん2019/10/28(月) 23:58:25.99ID:fCYQg3j+0
>>465
俺はそちらと同じことをやって駄目で>>432の状態になって強制アクチしてもらったわ
20日位だったが、そちらはもっと前それとも後?

474非通知さん2019/10/29(火) 00:02:06.43ID:3fB6iQBH0
着信非応答のSMSがしつこい

475非通知さん2019/10/29(火) 00:11:54.34ID:cSRwnwKG0
>>強制アクチ
出来る事実からして通常のシムフリー機種ではアクチは上手くいかんのでしょ

476非通知さん2019/10/29(火) 00:16:08.48ID:cSRwnwKG0
@denpa893

楽天モバイル無料サポータープログラムのsimでモバイルWiFiルーターするならUQのW03・W04・W05なんだけど最新アップデートしないようにするするとBand3塞がれるから注意 今のところ、auローミングへの切り替えもスムーズなW03が一番優秀か…

BAND3塞いだのは使うな、意味だと思うがな

477非通知さん2019/10/29(火) 00:18:32.60ID:IRf6h++s0
>>475
システム側で何かしらの制限かけていると考えるべきかなぁ・・・

478非通知さん2019/10/29(火) 00:20:13.38ID:AVA/95DD0
石川温って、無料サポーター当選者以外は使っていけない規約を無視して
量販店のRenoA買って文句垂れてんだよなw
お前それ規約違反だし、サポート受ける権利もないぞと
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6108066

479非通知さん2019/10/29(火) 00:31:09.27ID:9YCuwnQ70
>>478
まぁどうでも良いけど、サービスはクソだということは分かるな

480非通知さん2019/10/29(火) 00:31:55.10ID:77LQt6HY0
>>473
たしか22日だったと思う

481非通知さん2019/10/29(火) 00:45:40.05ID:J7NW7BEN0
温泉「俺を落としおったな!この怨み、はらさでおくべきか!」
楽天「えっと…」
総務省「何だコイツ?」
ユーザー「バカじゃねぇの?」

482非通知さん2019/10/29(火) 00:49:44.83ID:7iZO2G3d0
Q&A
申し込み者と利用者は同じである必要はありますか?

無料サポータープログラムにお申し込みいただいたご本人様のみが、ご利用いただけます。第三者への譲渡はできません。

483非通知さん2019/10/29(火) 00:54:28.17ID:XpLZfFFh0
阪急梅田のHEP前付近で電波1本だった
何考えて基地局配置してるんだ?w

484非通知さん2019/10/29(火) 01:23:56.41ID:ieMMpdj40
>>467
ずっと前から批判してるじゃん。
三木ダニのホラより石川の批判の方が当たってるのが現状

485非通知さん2019/10/29(火) 01:26:06.95ID:XBVQ9unp0
>>462
googleメッセージ入れてデフォにしてみたけどウチではダメだった
smsは届くけどdummyって書かれてて認証コードは書かれてない

486非通知さん2019/10/29(火) 01:47:39.88ID:HFOldMPI0
>>480
ありがとう22日かそちらの方が遅いから治ったと考えるべきだけど
>>432が数日間と書いてるから23,24日あたりからアクチされてないよな
何が違うのかわけわからんな

487非通知さん2019/10/29(火) 01:57:35.90ID:77LQt6HY0
>>485
ベータ版なのが関係…はしてないよなきっと
ベータ版だと隠し設定オンにするとキャリア無視してRCSが使えるとからしいけど関係ねーよなw

488非通知さん2019/10/29(火) 02:30:24.44ID:YSj/R7vi0
この快適さでデータ通信も通話も完全無制限使い放題で無料というのは楽しすぎる
しかも5回線分もあるからいろんな端末で使い放題
これはしびれるカ・イ・カ・ンw

489非通知さん2019/10/29(火) 02:48:07.02ID:keM2b/A30
本当快適すぎてびびるわ
本サービスとして十分やっていけるレベル
なぜこれを無料開放したのか訝しむ

490非通知さん2019/10/29(火) 03:02:07.88ID:gkuhPpqo0
本サービス始まったら速度が100分の1ぐらいに下がりそうw

491非通知さん2019/10/29(火) 03:34:15.20ID:uBl+OM/A0
マジで辛いわ
多摩に住んでるというだけで抽選の参加権すら与えられなかった…

492非通知さん2019/10/29(火) 03:49:48.87ID:VQuCFw300
>>412
都道府県単位で人口カバー率70%超えまで待ってくれるなんてauは太っ腹だな
イーモバイルのときのドコモはある都道府県のどこかで電波を吹くとその都道府県単位でローミング終了だったのになぁ

493非通知さん2019/10/29(火) 04:32:19.05ID:C/nsr1rw0
東京駅(地上)でもローミングエリアだったな
ローミングの方が快適だが

494非通知さん2019/10/29(火) 06:42:44.39ID:B8NNMPTK0
同じ位置で楽天回線の端末と、ローミングの端末だと速度同じくらいかauが遅いくらいだから、データ回線はどっちも楽天経由でインターネットに出てると思ってたけど。
auの方が、快適とか書いてる人が居るから、ローミング中はインターネットにもauから出てるのかなぁ。

495非通知さん2019/10/29(火) 07:02:19.39ID:u2t4vPWO0
auのローミングエリア内だと通話出来ないけど
apnにims追加でOKになるの?

496非通知さん2019/10/29(火) 07:22:28.82ID:Sh7ihRpD0
>>495
VoLTEはデフォルトで使えると思うが
テザリングが制限されてる

497非通知さん2019/10/29(火) 07:44:37.78ID:9YCuwnQ70
>>488
お前は一人でクチも一つ意識も一つ
使える物が5個あっても使うものは一つ
5個使えない物を持っていても使える1個には勝てないんだよこの圏外だらけww

498非通知さん2019/10/29(火) 07:48:15.70ID:EMpB1jw90
>>489
たった5,000しかないのにTwitterで圏外報告で溢れるあれが使えるのか?
お前面白いなww

499非通知さん2019/10/29(火) 07:51:04.71ID:g5AvbxMu0
FeliCaのおサイフケータイサービスにはGoogleのNFCライブラリなんて使わない
あくまでもFeliCa専用ライブラリが必要
これがなんて理解出来ないんだろ?
>>498
ヒキニートなんだろう
生活範囲が狭い奴のピンポイントが楽天エリアなら常に圏内だから
活動範囲が広ければ広いほど圏外が増える

500非通知さん2019/10/29(火) 07:51:48.90ID:g5AvbxMu0
あ、書きかけで放置してたのが残ってたorz

501非通知さん2019/10/29(火) 07:54:01.10ID:bRe/jHap0
>>363
サービスインしなきゃいけないけど
準備できてないから無理やりこの体制にしただけやろ

502非通知さん2019/10/29(火) 07:58:01.74ID:lp0CslBA0
アンケート来ない

503非通知さん2019/10/29(火) 08:23:06.47ID:jPfyCqIF0
アンケート家族3垢分来た

504非通知さん2019/10/29(火) 08:28:02.47ID:vuamgWcQ0
>>496
ローミングはテザリング制限ありという情報も眉唾というか真偽不明。

名古屋の俺は全く制限されず使えてる。昨日も市外で夕方〜夜にかけて3時間ほどAbemaTV最高画質(1時間1.5GB消費)で垂れ流しても大丈夫だったから。

505非通知さん2019/10/29(火) 08:51:57.31ID:iEoo1U6g0
総務省に文句言うとか言ってる人いるけど、総務省って個人意見をそれぞれ細かくサポートとかするのかな。
Twitterがソースですとか言って、動くのも組織としてどうかと思うけど。

506非通知さん2019/10/29(火) 08:57:31.29ID:ZSySAm+Y0
>>505
KDDIの悪行を何度か総務省にチクったけど、影響範囲の大きい内容(同じ通報の数が多い場合など)は総務省自ら動くようだが
通報内包が少ないと、そのままそのキャリアに連絡が行くだけみたい
だから数が少ないと何も起こらないよ

507非通知さん2019/10/29(火) 09:03:22.44ID:WZFe2UVn0
アンケート来ない人はmy楽天モバイルの契約者情報のお知らせ設定をチェックチェック〜

508非通知さん2019/10/29(火) 09:03:24.42ID:u2t4vPWO0
>>496
ありがと
通話できない原因は他にあるのか
はてー?

509非通知さん2019/10/29(火) 09:04:49.95ID:X5s4KNKk0
家は圏内で普通に使えると思ったけどちょっと大きい商業施設の中入ると圏外だったり突然圏外になったりでまだ金取れるレベルではないな
半年で改善できるのかな

510非通知さん2019/10/29(火) 09:16:31.45ID:ZH6j728h0
>>506
やっぱりそうですよね。いちいち個別案件の相談窓口なんて無さそうだし。

511非通知さん2019/10/29(火) 09:17:10.57ID:ZH6j728h0
>>504
都内もローミング中でも問題なしです

512非通知さん2019/10/29(火) 09:42:20.62ID:21+okWk/0
>>507
外れてたわサンキュー

513非通知さん2019/10/29(火) 10:39:43.61ID:HxYGLtdr0
>>506
まぁでも楽天モバイル関連は現状5000人からの意見になるし細かく目を光らせていると思われる。

514非通知さん2019/10/29(火) 10:55:19.12ID:AWifyEKt0
開通から2週間経ってるのにまだアンケートが来ないんだが・・・
複数回線の場合全部で毎日通信してないと駄目だとか?
複数回線でアンケート来た人どうやってる?

515非通知さん2019/10/29(火) 11:19:09.49ID:MFC1NbNA0
paypayから届くsms認証メールがdummyとなっていて
認証の数字が一切書かれていないのですが
これはpaypay側の問題なのか楽天モバイル側の問題なのか? 
paypayのサポートからは返事来ないし

516非通知さん2019/10/29(火) 11:39:17.95ID:oxixtOYs0
>>514
同じく来ずで、上にかかれてるお知らせもチェックも入ってたけど、やっぱり来ないです。
スパムフォルダーも確認したけど…

517非通知さん2019/10/29(火) 11:43:09.46ID:77LQt6HY0
my Rakutenの通話履歴に何件か抜けが有るんだが…
不正確過ぎるぞ!

518非通知さん2019/10/29(火) 11:43:50.07ID:Qr1LV6md0
>>515
楽天モバイルの問題なので、サポートに問い合わせましょう。

519非通知さん2019/10/29(火) 12:11:31.06ID:XBVQ9unp0
>>517
通話履歴ってどこで見れるの?
データ通信の履歴なら見れるが

520非通知さん2019/10/29(火) 12:26:23.83ID:++N23+b30
今日は調子がいい(^-^)v 大阪市内
up90超 down40超

521非通知さん2019/10/29(火) 12:27:14.58ID:++N23+b30
>>520
うpダウソ逆だ(´・ω・`)

522非通知さん2019/10/29(火) 12:31:40.79ID:NpiBMJlw0
>>484
前から批判してたが、携帯ジャーナリストは優遇されるべき的な事をツイートしてたし個人的感情が表に出てきてる人多過ぎ

523非通知さん2019/10/29(火) 12:54:18.28ID:TUu1IZQl0
携帯ジャーナリスト()を優遇も除外もしてなさそうなのは楽天よくやったと思ったわ。

524非通知さん2019/10/29(火) 12:57:17.41ID:ieMMpdj40
>>522
石川に好かれようが嫌われようが中身が伴えば世間は納得する。
大口叩きとは真逆な結果続きの突っ込みどころ満載な楽天が叩かれない理由を探す方が難しいだろ。禿げにしろダニにしろ隠蔽体質だったり罠が伴う口と行動が違い過ぎる連中は自業自得。

525非通知さん2019/10/29(火) 13:01:22.13ID:I9TbZA8b0
10/18に到着したSIMがアクティベーション失敗した状態のところで突然物理故障。

サポートの回答10/21「担当部署が調査してるから待て」となり、10/24と一昨日にこちらからどうなったか確認したが調査中とだけ回答あり。
 
途中に(呆れて)サポータープログラムの辞退を申し入れたが受け付けてもらえず放置されている。

対応端末も入手したしたうえで参加したわけでもう我慢の限界。

526非通知さん2019/10/29(火) 13:05:44.50ID:5fHPo4zJ0
>>525
突然物理故障って爆発でもしたん?

527非通知さん2019/10/29(火) 13:05:57.55ID:ieMMpdj40
そりゃ批判される内容を現在進行形で量産してんだから世間にバレたら叩かれる施策を進んでとることもないよな。
魔法の杖、仮想化で全て解決の誤魔化しを止めるつもりはなさそうだけどw

528非通知さん2019/10/29(火) 13:11:46.06ID:0vcAc59J0
物理故障ってなんやねん

529非通知さん2019/10/29(火) 13:30:24.24ID:XXBcfjeq0
端末が折れたのか?物理故障って。逆に論理故障も知りたいが。

530非通知さん2019/10/29(火) 13:31:51.53ID:k3gPu4pD0
レノア早く届け

531非通知さん2019/10/29(火) 13:32:43.15ID:XXBcfjeq0
525
>対応端末も入手したしたうえで参加
端末と回線は、提供も販売も分離する。
端末故障等によって通信サービスが受けられない時の、通信サービス補償はありません。
今後のスタンダートだから覚えとけ

532非通知さん2019/10/29(火) 13:47:30.47ID:HxYGLtdr0
>>531
偉そうだなおまえ。

アンカーの付け方くらいおぼえとけ、そんなヤツ信憑性がないわ

533非通知さん2019/10/29(火) 13:57:12.21ID:xhNcidV80
>>529
端末のことじゃないよく読めば解る。物理的故障、論理的故障ってIT用語の意味知らないか?代表例としては記憶メモリー系(HDDなど)の故障はその2つに大別するんだけど?

534非通知さん2019/10/29(火) 14:31:52.73ID:Ns7jGyv90
ノーSoftbank、ノー楽天だけフォローしてる
あと禿カスタマー茸カスタマー

535非通知さん2019/10/29(火) 15:10:19.51ID:J7NW7BEN0
しかしまぁ、今回のオツム騒動を見ていると、プレス向けの貸し出しとかやっていないみたいだな
ふつうやるもんなんじゃないの?
WiMAXとか出始めにやっていたような気もするが

536非通知さん2019/10/29(火) 15:26:35.05ID:Hy+YrVHN0
こんなんでMVNOの220万回線が移行できるんか?

537非通知さん2019/10/29(火) 15:29:07.91ID:QkSlnH150
>>504
海外ローミングではテザリング制限入ってるのは明らかだな
国内はAPN設定間違えて無ければOK

538非通知さん2019/10/29(火) 15:31:10.20ID:QkSlnH150
>>536
都道府県単位で70%のエリアカバーでローミングからauは外す、との事だが
東京、大阪、愛知がローミングしなくなるのは当分無理でしょ
そんな状態で220万回線移行は無理だと思われる

539非通知さん2019/10/29(火) 15:39:49.37ID:9/bdLnou0
>>533
俺は知らんな
勉強になったが一般的な知識なんかな

540非通知さん2019/10/29(火) 15:43:23.58ID:WcNX/Ib20
中国の瀋陽で使ってきた
ネット使えるようになるまで20分くらい掛かった気がする
国際ローミングだからLINE、Googleなんか全部使えるのは便利だった


今はロサンゼルスいるけど比較的すぐネット使えるようになった

541非通知さん2019/10/29(火) 15:54:52.62ID:osbh5UwA0
今回の無料サポーターで初めてアンドロイド(Renoa)使ったけど、iPhoneみたいなUIの滑らかさが全くないな
特に文字入力でイライラする、appleの偉大さを知ったw

542非通知さん2019/10/29(火) 15:55:43.61ID:QkSlnH150
>>540
ローミング業者はどこ?

543非通知さん2019/10/29(火) 15:59:55.15ID:4imFvlFt0
>>539
ググれよ、HDDとかの物理的or論理的故障なんていくらでも詳しく解説が載ってるだろ。

544非通知さん2019/10/29(火) 16:00:25.46ID:TRbjdhk80
>>489
速度100Mbps以上出るし、どこに行っても途切れることが全く無い
サービスとしては完璧で、これが完全無料だから楽しすぎるね

545非通知さん2019/10/29(火) 16:01:09.86ID:WcNX/Ib20
>>542
AT&T
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚

瀋陽ではこのアプリ自体立ち上げなかったから分からん
↓多分どれか
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚

546非通知さん2019/10/29(火) 16:01:27.29ID:cqY8H3zx0
>>542
つ 五毛

547非通知さん2019/10/29(火) 16:08:53.53ID:+mosr2ba0
>>541
UIはappleだけど文字入力は全くそう思わんな


iosの急に日本語入力おかしくなるバグ
何世代も放置しとるやん

548非通知さん2019/10/29(火) 16:12:47.21ID:gbvsJDvt0
>>499
FeliCaってのはNFCの一種だからね
だから当然FeliCaにAndroid上でアクセスする際にはNFCのクラスを用いる
こんな形で

class MainActivity : AppCompatActivity() {
private val nfcAdapter by lazy { NfcAdapter.getDefaultAdapter(this) }
}

// PendingIntent 起動時に実行される intent の生成と PendingIntent のインスタンス化をする。
val intent = Intent(this, javaClass).addFlags(Intent.FLAG_ACTIVITY_SINGLE_TOP)
val feliCaPendingIntent = PendingIntent.getActivity(this, 0, intent, 0)

// NfcAdapter.ACTION_NDEF_DISCOVERED をアクション名とするフィルタを生成する。
val filter = IntentFilter(NfcAdapter.ACTION_NDEF_DISCOVERED).apply { this.addDataType("*/*") }

// NfcAdapter の検出開始を実行する。
nfcAdapter.enableForegroundDispatch(this, feliCaPendingIntent, arrayOf(filter), arrayOf(NFC_TYPES))

549非通知さん2019/10/29(火) 16:15:04.73ID:QkSlnH150
Javaの実装部分提示しても分かるヤツは限られるぞ

550非通知さん2019/10/29(火) 16:39:54.34ID:0izhUTu90
>>376
単価が1024byteじゃなく128byteあたりに修正された
なので1GBだと500円

551非通知さん2019/10/29(火) 16:46:25.72ID:Iq+ColT00
>>550
これなら10Mbpsを30日フルに使ったら150万円ぐらいになるからMVNOより高いことになるか

552非通知さん2019/10/29(火) 16:50:49.25ID:9UZ8oBtw0
>>550
たっかいw

553非通知さん2019/10/29(火) 16:53:27.08ID:3OtgiT2c0
たけーな

554非通知さん2019/10/29(火) 16:59:11.16ID:f6PRlhAv0
>>550
それだと楽天MNOあまり安く出来ないよ?

555非通知さん2019/10/29(火) 17:23:54.85ID:1Sr22LGb0
>>541
値段が違うんだよあほ

556非通知さん2019/10/29(火) 17:28:25.71ID:QkSlnH150
無料サポーターがauローミングばっか使ってデータ通信使いまくると楽天モバイルは赤字確定

557非通知さん2019/10/29(火) 17:51:25.72ID:zsgYzWp90
62円でもってむちゃくちゃ高い。流石に会社間の契約なので、もっと安くなってると思うけど

558非通知さん2019/10/29(火) 18:01:25.03ID:77LQt6HY0
>>519
ご利用状況を表示で(データ,通話,SMS別)見れるやん
通話先番号は表示されないけど通話時間は表示される

559非通知さん2019/10/29(火) 18:02:08.23ID:QkSlnH150
@trokuma

楽天モバイル(MNO)のau回線ローミングが1GBあたり約500円、auフラットプラン20N(20GB)が6000円なので1GBあたり300円。 他のプランはカウントフリー等があるので1番シンプルな20GBプランを比較対象にしましたが、単価は高めに設定されている模様。

560非通知さん2019/10/29(火) 18:08:11.14ID:QkSlnH150
https://elibom.net/2019/10/28/rakuten-mini-esim/

楽天モバイルがRakuten miniをすぐに発売出来ない理由

561非通知さん2019/10/29(火) 18:10:37.62ID:QkSlnH150

eSIM止めて通常SIMにしてバッテリー交換可能にすれ

562非通知さん2019/10/29(火) 18:12:04.41ID:om7/PZko0
楽天MNOのauローミング、100GB使われたら5-6万円、楽天からKDDIに支払うことになるのかぁ。KDDIボロ儲けではないか。
https://twitter.com/iskw226/status/1189077386840559616

ローミング価格がしれっと修正されて、9倍ぐらい高くなってたw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

563非通知さん2019/10/29(火) 18:18:46.23ID:JlZI+aZ10
>>562
たくさん加入者がいればね。いまは誤差の範囲の加入者で手間の方がかかってると想定する

564非通知さん2019/10/29(火) 18:20:05.33ID:9qiln4h00
やっぱ楽天本体を揺らがすレベルの破壊力だな。楽天全体で急激な改悪が進んでるのも頷ける。
元々キャッシュが殆どなく財務基盤脆弱な会社だから、下手すると倒産までいくだろな。

565非通知さん2019/10/29(火) 18:23:06.32ID:OsRuJA9W0
ローミング

1課金対象データの容量に誤りがあり、1024バイトではなく正しくは「128バイト(1パケット)」だったようで約款が改正されました。 そのため正しくは1GBあたり約500円がau側に支払われることになります。 
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 	->画像>22枚

楽天モバイル株式会社の利用規約等 (楽天モバイル株式会社)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/

566非通知さん2019/10/29(火) 18:24:19.43ID:QkSlnH150
どうりでローミングのテザリングに制限いれる訳だな
(とりあえずOrange向けのみ?)

567非通知さん2019/10/29(火) 18:25:27.05ID:QkSlnH150
Orangeでのローミングは海外では通話使えないみたいね

568非通知さん2019/10/29(火) 18:26:37.52ID:/2EPMvRB0
でも楽天は最初からKDDIのローミングに99%以上頼ってビジネス展開する訳だからKDDIが儲けてあたりまえだわな

569非通知さん2019/10/29(火) 18:28:12.40ID:QkSlnH150
そりゃインフラ使わせて逆に楽天の資産使う提携だからな

570非通知さん2019/10/29(火) 18:31:40.72ID:6k4b1imS0
これじゃあ使い放題のプランなんか出せないな。
いったいどうやって客取る想定なんやろ。

571非通知さん2019/10/29(火) 18:41:09.64ID:9qiln4h00
Spuを全て0.5%にし最終的には0.1倍に店子からの手数料を倍々ゲームで釣り上げ客も店舗も逃げ出す未来が見えるw

572非通知さん2019/10/29(火) 18:48:10.76ID:9qiln4h00
使い放題のプランなんて無理だろ。定額だと使わなきゃ損とばかりに必要もないのに動画1日中垂れ流すガチ乞食が帯域食い潰してどのサービスも改悪されてるからな。

573非通知さん2019/10/29(火) 18:48:45.19ID:3EgnQV7L0
雨模様だと、室内全然電波入らない

574非通知さん2019/10/29(火) 18:49:55.20ID:VQuCFw300
auローミング1GBあたり500円はユーザーが支払う料金だと石川が言ってるな

575非通知さん2019/10/29(火) 18:53:24.56ID:9qiln4h00
ローミングがユーザー負担ならYモバで良いという話にしかならないだろ

576非通知さん2019/10/29(火) 18:53:40.86ID:9qiln4h00
もといUQ

577非通知さん2019/10/29(火) 18:55:09.29ID:PDTBUJGS0
>>554
なので基地局を前倒しで建てます。建てたいです。建てさせてください!

578非通知さん2019/10/29(火) 19:07:55.05ID:EMpB1jw90
>>574
10G使うと5,000円?
一番高いキャリアになるね
おめでとうw

579非通知さん2019/10/29(火) 19:10:54.50ID:DCOwnynq0
職場の屋内以外、通勤経路や行きつけの店とか普通につながってるわw
テザリングでガッツリ使わせてもらうわw

580非通知さん2019/10/29(火) 19:11:49.45ID:3NRaq+2i0
アンケート来やしませんのや

通知設定いうのをオンにしたばかりだが、来るのか?

581非通知さん2019/10/29(火) 19:16:27.61ID:0izhUTu90
KDDIが楽天に債権を割安で譲渡するとは思えないなあ
差額が損失になるんじゃないのか

582非通知さん2019/10/29(火) 19:29:45.71ID:J80r0INV0
訂正。楽天MNOによるauローミング、1GB500円は本来はユーザーが楽天経由でKDDIに支払う金額とのこと。
いまは無料サポータープログラムで実態はないけど。楽天が商用サービスを始める際、1GB500円をユーザーに負担してもらうのか、基本料金に含めるかは楽天の設定次第。ま、普通は後者だろうけど。
https://twitter.com/iskw226/status/1189114485723713537

なので、楽天MNOからKDDIに支払われるローミング料、実際はもっと安いらしい。非公開情報だけど。
https://twitter.com/iskw226/status/1189114709338779648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

583非通知さん2019/10/29(火) 19:29:46.23ID:9y2miavO0
>>580
大変申し訳ないのですが、現在アンケートが送られていない事象が発生しており調査をしているところでございます。

恐れ入りますが、アンケートが送信されるまで今しばらくお待ちくださいませ。

今日問い合わせした結果

584非通知さん2019/10/29(火) 19:30:22.60ID:XBVQ9unp0
>>558
ホントだ
見落としてたthx
sms使ってるはずなのにカウントされてないな

585非通知さん2019/10/29(火) 20:23:13.84ID:ORo/7D550
wimaxだったかauのローミングは7Gに制限してるよね。
そんな料金体系にするしか無いよ。

586非通知さん2019/10/29(火) 20:24:15.85ID:Bi+FonRY0
リーク情報
楽天は完全仮想化ネットワークとと言っているけど実は基地局は仮想化していない
汎用サーバーに専用チップを乗せた専用カードを差してそこで処理しているので
低レイヤ処理は実際には仮想化されていないらしい

587非通知さん2019/10/29(火) 20:27:26.73ID:Bi+FonRY0
リーク情報続き
で、その専用チップの性能がしょぼいらしく、5Gを処理するには全然能力が足りないらしい
広報はソフト更新だけで5Gも動くと嘘言ってるけど、結局ハードウェア交換が必要らしい

588非通知さん2019/10/29(火) 20:30:31.10ID:6k4b1imS0
専用チップの件はどこかが記事にしてたけどな。
性能面までは知らんけど。

589非通知さん2019/10/29(火) 20:30:39.91ID:KZ5JEKAU0
>>586-587
マジっすか?

590非通知さん2019/10/29(火) 20:32:00.48ID:hGnNesAX0
へー、そうなんか。
基地局の実態はアンテナだけで、RFのまま同軸でどこかに引っ張ってきてソフトで処理してるのかとおもた。
仮想化じゃなくて、ハードのコモディティー化じゃん。
インド人の嘘つき。

591非通知さん2019/10/29(火) 20:32:21.69ID:kd9DNVNj0
東京が23区と広い範囲をサービスエリアにしているのに、大阪は大阪市だけとは、随分と範囲が狭いな
大阪府全域とは言わないまでも、堺市以北くらいは満たしてもらわないと

592非通知さん2019/10/29(火) 20:35:02.92ID:Bi+FonRY0
>>588
イベントとかでサーバーを公開してるからわかるひとが見ればわかるらしい

593非通知さん2019/10/29(火) 20:42:57.81ID:wma5cnXJ0
本日開通。区内西
MNPだったけど全く問題なく切り替えできた。それまでは謎のキャンセルとかあったけど。発送準備中から変わらないからサポートに電話したらその日の夜に明日届きますと連絡入った。メールじゃなくてクロネコのLINE通知だけど。

自宅は下り40M、上り30Mくらいで快適Pingは32位で若干もたつくけど使うのには困らないね。電車移動はきつい。いきなり下10M上初め0.2→10M移動時はmvnoよりはマシってところ。

594非通知さん2019/10/29(火) 20:43:18.47ID:Bi+FonRY0
5Gのスループットを処理するには能力が足りないって言ってたから
5Gも動くけどLTEと同じスループットしか出ないってだけで嘘は言ってないのかも

595非通知さん2019/10/29(火) 21:02:45.21ID:fyjN2RT/0
自称改善したとはいうが相変わらずシステム障害だらけに不具合だらけにひどいな
激安下請けに発注しているんだろうか

596非通知さん2019/10/29(火) 21:02:50.82ID:e5M8NCpu0
>>587
確かそれで韓国SKテレコムから5G技術貰うんだろ

597非通知さん2019/10/29(火) 21:07:21.10ID:e5M8NCpu0
インド自体5Gなんてまだだし
ノウハウ有る訳無い

598非通知さん2019/10/29(火) 21:08:10.14ID:ga8GCwcQ0
>>543
突然物理故障が発生したってどうやったら分かるん?
物理的に変形でもしなければ分からん気がするが

599非通知さん2019/10/29(火) 21:09:14.20ID:Bi+FonRY0
>>590
ちょっと調べたら携帯業界では専用ハードウェア刺す場合も仮想化というらしい
一般の認識との乖離が・・・

600非通知さん2019/10/29(火) 21:14:35.83ID:ga8GCwcQ0
>>586
マジレスすると移動通信の世界でネットワークというのは基地局を含まない部分を指すことが多い。

601非通知さん2019/10/29(火) 21:39:31.00ID:f2koiAZD0
auローミングが、遅いのは楽天端末じゃないせいか

602非通知さん2019/10/29(火) 21:45:38.17ID:9/bdLnou0
5Gサービスは一応来年の予定ではあるのね……
少し前の記事だと6月…

ムチャやなぁ

603非通知さん2019/10/29(火) 22:08:56.39ID:TaWjMmyz0
>>591
何いってんだ?auローミングのほうが穴がなくて快適だろ

604非通知さん2019/10/29(火) 22:15:53.43ID:VN06N4Jn0
菅官房長官
https://twitter.com/fYpkHX7wHE5oYmG/status/1189101510988193792

楽天モバイル無料サポーター
完全仮想化なんてユーザーからしたら、どうでもいい。

ユーザーからしたら、
安定的にどこでも繋がるかと
料金プランとサポーター体制
この3点しか興味ない。

完全仮想化とか
アポロ計画とか
そんな会社内のことは、
どうでもいいんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

605非通知さん2019/10/29(火) 22:16:46.57ID:fyjN2RT/0
23区外、都外でauローミング使ってるけど住宅街や道で普通に電波なくなったりするよ

606非通知さん2019/10/29(火) 22:22:02.83ID:UYFwZhXR0
>>596
世界初だけど世界一遅い5Gの認定受けた奴をな

607非通知さん2019/10/29(火) 22:25:57.03ID:UYFwZhXR0
>>605
そもそもau自体がLTEケチりまくりで禿に負けてる
過去のイメージで未だにエリアが禿に勝ってると勘違いしてる情報弱者多いけど
絶対的な基地局数も設備投資の金額もLTEのエリアも禿>>auだから

608非通知さん2019/10/29(火) 22:27:49.36ID:apev2iaK0
これ端末持ち歩いてるだけで楽天側は
この位置で圏外になるとかってエリア記録の収集
できていくのかね?

あう拾いに言った記録とか
楽天指定端末ステルスファーム?とかで

609非通知さん2019/10/29(火) 22:38:59.63ID:S45JdUGP0
アンケート届いて無い人結構いるみたいだし
10月分はアンケート関係なく、1000ポイントくれてもよくね?

610非通知さん2019/10/29(火) 22:49:30.52ID:9wNvRrkR0
>>607
auの方が圧倒的に勝ってるけど

611非通知さん2019/10/29(火) 22:50:30.35ID:PThRl9gK0
>>499のしつこい無知でバカの気違い、ようやく撃沈したなw

612非通知さん2019/10/29(火) 22:55:26.64ID:mRQWjFe40
SIMフリー端末をマトモに使わせること。抱き合わせ販売の疑惑を持たせないこと、通話も通信も不自由なく繋がること、料金は格段に安いと思わせること。が必要でないか。。
抱き合わせ販売代金を期間で押しなべたら、既存キャリアの方が安くないか。特に台風被災地。ドコモ使い放題。これも楽天モバイルは出来るか、不安だらけ。

サポーターへの配慮や感謝、そして使っているだけで位置情報と電波強度で貢献できているのかも示されない状況に誠意が感じられない。

613非通知さん2019/10/29(火) 22:57:18.31ID:mRQWjFe40
>>583
確認ども。
今月、もうすぐ終わるけど。

614非通知さん2019/10/29(火) 22:57:58.98ID:0eVTSVr/0
楽天カードマンだから時間関係なく早くて安ければワイモバから乗り換えようと思ってたけど厳しそうだな

615非通知さん2019/10/29(火) 23:10:28.37ID:7+LZwSJr0
>>574
ほうらやっぱり。

616非通知さん2019/10/29(火) 23:12:28.24ID:3I/dfpgg0
投資に失敗して、おとうさん近い企業さんがマウント取ろうと必死で草

617非通知さん2019/10/29(火) 23:14:36.30ID:7NoyqISc0
>>583
(アンケート出したフリして特典を回避する作戦なので時間切れまで)今しばらくお待ち下さい

618非通知さん2019/10/29(火) 23:23:23.56ID:vuamgWcQ0
見せてもらおうか、三木谷自慢の

パーフェクト・バーチャリティ・クラウド・ネイティブ・ネットワーク

とやらの実力を。

619非通知さん2019/10/29(火) 23:31:16.57ID:4GyI92qn0
>>587
スワップいるのか。あんなアンテナに無線機ついてるの交換しにくくて大変そう

620非通知さん2019/10/29(火) 23:58:44.97ID:ECJ8jlBF0
電波掴みきれてないのか電話かけようとしても架電する前に強制的に切断されることが多々ある
山手線の内側でもこれとか金取るってレベルじゃねーわ

621非通知さん2019/10/30(水) 00:21:16.20ID:BPYc3ovA0
>>606
他の3キャリアより早く5GサービスインしたいからSKと提携したんだろうね
速度が遅くても4Gより速ければOKと

622非通知さん2019/10/30(水) 00:43:34.42ID:PAKm3wKZ0
ぶっちゃけ無料または格安で新サービスの体験と容量無制限を使えるから応募したのであって
商用利用開始されたら使わないな…
金払うならまともなサービス選ぶよ

623非通知さん2019/10/30(水) 00:56:38.47ID:tlgPZBuE0
10月に入って端末は売れてる? MNOになった「楽天モバイル」をどう見る? ――NTTドコモ吉澤社長一問一答(2019年第2四半期決算編) (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1910/29/news134_2.html

楽天モバイルのMNOサービス開始について

―― 楽天モバイルが10月1日にMNOサービスを開始しましたが、「無料サポータープログラム」という形です。このことについてどうお考えでしょうか。

吉澤社長 私自身は(楽天モバイルのMNOサービスを)体験をしてはいないのですが、いろいろなメディアでの報道などを見る限りは、エリア構築が十分ではないのかなという印象を受けます。

 (MNOとしての)基本中の基本は「つながる」ということだと思います。サービスが本格的に立ち上がる時期がいつになるか分かりませんが、本格スタートに向けて立ち上がってくる(エリアを整備していく)と考えています。

―― 以前、吉澤社長は楽天モバイルがMVNOを続けることについて否定的な見解を示していたと思います。同社はMNOサービスを始めた訳ですが、今後「回線を返してください」という話になるのでしょうか。

吉澤社長 (楽天モバイルは)無料ではありますが(MNO)サービスを開始しました。電波という「資源」を配分され、それを使って自分たちがネットワークを作っていく訳です。

 基本的には(MNOは)配分された周波数を有効に使い、そこにお客さまを収容するべきだと考えています。ネットワークの構築や周波数を有効利用する技術の導入に向けた努力をしないで、MVNO(サービス)を提供し続けるのはいかがなものかと、いうことです。

 そうは言いつつも、MNOとしてやっていくからには、いつかはMVNOとしての立場を解消するべきだと思っています。今後、MVNOサービスどうしていくのか、(楽天モバイルと)話し合いを進めるつもりです。

―― いつから話し合うお考えですか。

吉澤社長 これから、ということになると思いますが、「(MNOがMVNOを手がけることについて)どうするべきか?」という問いかけは総務省にも投げています。

624非通知さん2019/10/30(水) 01:06:51.25ID:4Y/He+Nz0
シムロック解除したau端末で、バンド3非対応、バンド18対応だと、auローミングになるのかな。

625非通知さん2019/10/30(水) 01:12:12.86ID:7ZTJcjhy0
>>624
パートナーエリアではそうなるな。楽天エリアでは単なる圏外。

626非通知さん2019/10/30(水) 01:14:22.70ID:CjKf/2o00
速度が日毎に上がってないか?
使い始めは20Mbps程度だったのに、今は100Mbps超えてる
電波も強くなって建物の中のどこでも使えるようになった
少しずつでも着実に進化してきているな

627非通知さん2019/10/30(水) 01:23:27.07ID:4Y/He+Nz0
楽天エリアとパートナーエリアが重なってるとこありますよね。そういうとこで、非対応端末で楽天シム使うと遅い。
だから、シムは楽天回線対応端末でみないとだめね。端末買わずに、シムフリー端末で使う人多いのかな。

628非通知さん2019/10/30(水) 01:23:35.75ID:BPYc3ovA0
>>623
BIGLOBEもdocomo mvnoは早めに廃止する方向へ、と言ってたし
auと提携した以上、docomoは手をこれ以上貸さないだろうね

629非通知さん2019/10/30(水) 01:31:00.41ID:tiqoASxV0
>>628
「提携」の日本語の使い方めちゃくちゃ
そもそもauはドコモ同様に元々回線借りてたところ


lud20191030024754
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1571899509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MNO】 楽天モバイル総合スレ 13通話目 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 4通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 10通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 6通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 8通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 14通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 12通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 10通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 18通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 3通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 15通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 28通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 29通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 22通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 21通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 253通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 193通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 194通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 257通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 28通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 20通話目
MNO】 楽天モバイル総合スレ 224通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 35通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 31通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 38通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 57通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 68通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 261通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 83通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 49通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 36通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 99通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 96通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 66通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 69通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 72通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 55通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 65通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 77通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 93通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 155通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 110通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 247通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 196通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 103通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 122通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 161通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 277通話目 D無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 226通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 172通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 30通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 86通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 37通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 87通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 91通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 45通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 71通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 98通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 82通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 52通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 47通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 61通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 51通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 218通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 124通話目 W無

人気検索: 小学生のマンコ画像 電影少女 12 years old nude Siberian mouse あうあう女子小学生エロ画像 jb 女装 panties pedo little girls ジャニーズ 女子小学生パン
08:36:06 up 13 days, 23:58, 3 users, load average: 19.90, 19.72, 20.08

in 0.039199113845825 sec @0.039199113845825@0b7 on 110522