眼鏡にスマホ機能 KDDIが2020年めどに実用化へ
VIDEO エディオン
逆に先週はおkだったことにビックリ まだプリペイドカード類で塞がれてないのがありそうだな
au Payの還元20%って結局有料会員とかあれこれ条件全て満たしてだから そうでないならそこまで騒ぐほどのことではないね
>>360 auVOLTE 対応の事?
auだけnanosimカードを二種類に分けてるね。
あまり覚えてないけどショップで機種変更扱いでVOLTE 対応のIC カードに変えれたような
月曜で終わる可能性もあると明記してるから転売屋しか買わんな
今日、機種変案件があったからコジポ貰って行ってみたんだけど、 店舗の値引きが既に2万円に達しているとコジポ使えないってさ…。
>>370 すいません。
コジポはウォレットポイントですか?普通の機種変更しか使えないクーポンですか?
>>371 機種変クーポン11K。
MNP番号発行で157電話したら貰った。
料金シュミレーターで安くなったからプラン変えたのに以前より高くなってるし 戻そうと思ったら前のプランはもう新たに利用できなくなってる 詐欺じゃねーか 10年以上auだったけどdocomoにするわクソが
3Gケータイ料金が一番安いはず。だから現行のどのプランも高くなる おれも最終的には電番をドコモに持っていくけどな
安くはならないけど、auはロック解除が必要だし、ポンタポイントになるしで俺のやってほしいことの正反対の方向だから
5GになったらSIMが変わるのか? その場合、機種変しなくてもショップでSIMの交換だけやってくれるのか?
京都サンガF.C. あと5年以内にJ1優勝せんとアカンど
客の情報をポンタに売り渡して稼ごうとか客向けに用意したニュースにスクロールしても居座り続ける大きな広告だして嫌がらせしたりスマプレも特典減らしまくって本当に高橋になってからひどい
まず4G、5G併用にするだろうから、その間は変えないと思うけど 5G専用は変えてくると思う
10億円キャンペーンって結局のところauユーザーでもスマパスプレミアム会員じゃなければ還元率は20%ではないってことなのかな? 参加するには何かしらエントリーとかする必要はなく期間内でau Payで決済すればいいだけなのかな?
>>385 auユーザーでなくても、スマパス会員じゃなくても20%。
だから先週局地的に大混乱したんだよ。
>>385 違うよ、「誰でも」だよ
スマパスプレミアの1%は適応されない
auスマートパスプレミアム会員対象のポイント増量(1.0%相当)およびau PAY ポイントアップ店は、
本キャンペーン期間中は、キャンペーンポイントに内包され合計20%還元となるため、
決済完了時にポイント増量の表示はされません。週の途中で上限金額10億円に到達し、
本キャンペーンが終了した場合は、次週の開催日までポイント増量(1.0%相当)の対象となります。
>>386 >>387 サンクスそういうことなのね
でもまた今回も一瞬で終わるんだろうねきっと
利用明細見ても有料サービス利用料って 何利用して引かれてるか判らんし au IDでログインして調べても判らんけど これはお金騙し取る為にそうしてるのか
adgardいれてると 無料Wi-Fiつながらんね 切ればつながって、一旦つながればadgard有効にしても、 Wi-Fi繋がったままだけど
法改正で端末割引は2万円までとなったが、今回の新サービスは割引はなく残価設定によって、当初2年間の端末代金への負担を減らす格好。 たとえば10万円のスマートフォンを購入する際、一括であればそのまま10万円支払い、24回払いであれば月々4000円あまりを支払う。 しかし残価がもし5万円ならば、月々2000程度の支払いになる。一方で、残価の支払いに対する選択肢によっては、 結果的に48回払いになる可能性もある。なお電気通信事業法などの規制には触れていないという。 新サービスの開始にあわせて、アップグレードプログラムNXは2月20日で新規受付を終了する。
たとえば9万6600円のスマートフォンの場合、1回目〜23回目の支払いは2520円、24回目は3万8640円となるが、25カ月目に新しい機種へ買い替えたり、 それまで使っていた機種をKDDIが回収すると、3万8640円は支払い不要となるが、さらに24回払いを続けることを選べば、25カ月目以降は毎回1610円の支払いとなる。
アップグレードプログラムNXの違いは25ヶ月からも分割で払えるってこと?
残価設定を大きくすれば 大幅値引きも可能になるね 2年ごとに買い直すことになるけど
>>396 キャリアが残価を自由に設定できる
今までは1/2(DX/EX)、1/3(NX)固定だった
2年で返せば例え40万のiPhoneが出ても数千円とかで使えるとかそういう感じ?
なんつーか、どこまでも抜け道探して債務負わせようとするね。
キャンペーン中だけ 残価80%なんてやりそうなw でも、 気通信事業法などの規制には触れていない
名実ともにただの残価設定ローンになるから 不人気端末使いにはつらいなw
>>405 なるほど
法の抜け穴必死で探して、こんなやり方見つけた
みたいな・・・
分割12ヶ月を選択している俺はメリットは無いなこれ
てか、法の抜け穴必死で探すより もっと画期的サービスでも考えろよな・・・ 考え方がセコイ
残価を70% 2年間の端末代金を30% 2年後返却されたスマホを新品の30%で中古販売 売価の60%が仕入れ値ならば au損はしないか
>>411 自分も12分割派だったからなくなったの地味に困る
auの「Galaxy Z Flip」は約18万円、残価設定型の「かえトクプログラム」発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235613.html Galaxy Z Flipは国内ではau限定で販売されることがすでに発表されていたが、発表会では17万9360円(税込)という価格が初めて明かされた。
残価型の「かえトクプログラム」開始、ハイエンドから廉価機までカバー
今回のGalaxy Z Flip、そして今後予定される5G対応のハイスペックモデルを手に取りやすくするための仕組みとして、「かえトクプログラム」が発表された。
国内のMNOによる購入プログラムとしては初めて、自動車ローンのような「残価設定型」を公称する。
Galaxy Z Flipの場合、17万9360円(税込)の約33%、5万9200円が残価となる。仮にこの機種を均等に24回払いすると1カ月あたりの負担額は7000円を超えるが、
残価型の「かえトクプログラム」を利用する場合、23カ月目までは月5200円の負担で済む。
かえトクプログラムは高価な機種を手に取りやすくする仕組みであると同時に、機種ごとの残価設定ができるようになったことで、従来の「アップグレードプログラムNX」
(36回払いで最大12回分を免除)ではカバーできなかった廉価機種にも対応できる利点があるという。開始時点での対象機種には、「Galaxy A20」「AQUOS sense3」と
いったベーシックモデルやiPhoneの旧機種も含まれている。
機種変更しようと思うけど、5Gになる前に 3年機種代分割で払うと思うと迷う
これ駄目なら車とか他はどうなんよって話になるからな
そんなこと言ったら行政が値引き額に制限を設ける事例がどれだけあるんだって話にもなる
家族割って条件が緩和されたの? auショップにじかに行けば、家族と別居でも家族割のグループを組める様になったの? サイトにはそれらしい事が書いてあるんだけど
機種変の見積もりもらってきたら、不明な点があるので教えてください。 •新ピタットプランN 2,980円 •通話定額ライト 500円 •LTE NET 300円 •スマパスプレミアム 499円 •故障紛失サポ 630円 •アップグレードプログラム シミュレーション 月々のお支払い額 5,289円 となってるんですけど、内訳全部足しても支払額から380円が不明なんです。 380円てアップグレードプログラムですか?
>>421 月々の機種代金いくらなの?
LTEの300円はピタットプランに含まれてるはずだけど…
合計が消費税込みか知らないけど
端末の価格が上がっているからな エントリー機買って保障に入らず、壊れたら買い換えるのがコスパいい
>>420 家族割はむかーしから別姓別住所でも家族関係の証明が取れたら組めたぞ
もう何年も前から
>>421 最初の2,980円にLTE NETの300円は
>>422 が言うように含まれてる。
UGP NXは月額無料。
通話定額ライトが本来は700円で、通話定額ライトスタートキャンペーンで12ヵ月だけ-200円されるから、おそらく下のようにして税金分かけたら合計あうよ。
新ピN:2,980円
通定ライト:700円
スマパスP:499円
故サポ:630円
UGP NX:0円
計4,809円×1.1=5,289.9円
>>426 スマバリ&家族割プラスは本来異住所家族は50歳以上の人以外はダメだったのが、12月に期間限定キャンペーンで1ヵ月間だけ異住所家族でもOKでキャンペーン展開してた。
結局その後終了時期未定にして延長させたから、スマバリ&家族割プラスも今は別姓別住所でも登録可能。
ただし50歳以下で異住所の人はN付きプランじゃないと今回の条件緩和の対象に入らないから、Nなしの古いプランの人にはこの条件緩和は当てはまらない。
>>423 バッテリー交換目的で利用する人も増えるからね
わざと壊して交換とかよくある
>>429 AQUOSは「AQUOS R5G」をキャリア発表するしXPERIAは2/24にSONYから発表した後にキャリア発表予定
AQUOS R5G メーカーHP
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r5g/ SHARP AQUOS R5G Part1
http://2chb.net/r/smartphone/1581921515/ >>422 >>427 納得しました。ありがとうございました。
機種代は別で通信費の詳細が知りたかったので助かりました。
>>396 かなり悪質になってる
前は2年後はゴミみたいな値段しかつかないローエンドやミドルの普及機でもそれなりの買取価格となっていた
今後は市場価格と連動させるからゴミ価格化は避けられない
ハイエンドを買う奴以外のほとんどの人が損するクソメニュー
>>430 そんなことするやつおるのか
悪用するやつのせいで、保険料が高くなったと・・・
だって理由は問い詰められないから、消耗品のバッテリー交換目的で使った。ずっと払ってたし、物も中古なので上手く廻ってたのでは?
>>41 指定の機種に買い換えないと残価設定ローンにならない商売なんて他にあるか?
かえトクプログラムって 25ヶ月以降に機種変更しようとしてもプログラム対象外なの? すごくつかいずらい
整備品と交換で五千円くらい払うから電池劣化以外に全く問題ない個体なら電池交換させたほうが安く済む場合もあるよ
au オンラインショップで一括購入できるようになったな
exで買ってしまったnote9の割賦の残りってショップ行かないとダメ?
HTCを使っていたけどスマホ撤退するからな 新型Xperiaを出してくれないと困る
au Online Shop
スマートフォン・携帯電話の一括支払いでの購入再開について
ニュース公開日:2020/02/18
平素よりauならびにauサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
システムメンテナンスのため au Online Shopで受付を停止しておりましたスマートフォン・携帯電話の一括支払いでのご購入を、2020年2月18日より再開いたします。
長期にわたりご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。
今後も引き続きau Online Shopをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
https://onlineshop.au.com/info/CSfViewInfo.jsp?sort=1& ;no=97
一括の選択肢がないからau Online Shopでは買わなかったな
【発表会レポ】au新商品・サービス発表会 残価設定型の新しい買い方プラン「かえトクプログラム」がスタート! 縦パカパカなGalaxy Z Flipもお披露目
VIDEO ワンコインで家族全員が利用可能な「au自転車サポート」4月1日から提供開始
〜自転車の安心・安全な利用をサポート、東京都自転車保険加入義務化にも対応! 〜
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/02/19/4288.html (1)自転車ロードサービス
故障した自転車をお客さまの指定の場所 (20km以内) まで配送します。
(2)自転車事故サポート
万が一の事故でも、電話ですぐに事故対応をサポートします。電話だけでは解決できないお客さまには、現場にも駆け付け、サポートします。
(3)生活電話相談サービス
日常生活で起こる健康・育児・介護・近隣トラブル・ペットの悩みなど、さまざまなお客さまの困りごとに、電話で専門家がアドバイスします。
いずれも365日・24時間受付、全国対応 (一部離島を除く)、何度でも無料で利用可能です (注1)。
+
au自転車サポート付帯保険 (引受保険会社: au損害保険株式会社)
日常生活全般の賠償事故を補償する個人賠償責任補償と、交通事故等によりご自身や家族が入院や死亡した場合の補償がセットされています。
・個人賠償責任補償:最大1億円 (示談代行サービス付き)・死亡・後遺障害保険金:100万円 (後遺障害第1〜7級限定)・入院一時金:5,000円 (3日以上の入院の場合)・入院保険金:日額1,500円 × 日数 (最大180日)・手術保険金:7,500円または15,000円 (入院の場合)
2. ご利用料金
月額500円 (税抜)
家族全員がご利用いただけます。
3. お申込み方法
全国のauショップ・au取扱店 (一部) でお申込みいただけます。
4. 提供開始日
2020年4月1日 (2020年3月1日から事前申し込み受付開始)
機種変する時の下取りで貰えるポイント含めてWalletポイントは かえとくの時にも使えるんかな?
マイナポイント事業に「au PAY」が参画、auショップが「マイキーID 設定及びマイナポイント申込支援店舗」に認定
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/02/19/4290.html KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
2020年2月19日
KDDI、沖縄セルラーは、2020年2月19日に、総務省が推進するマイナポイント事業にキャッシュレス決済事業者として登録しました。参画する決済サービスは、「au PAY」となります。
例えばマイナポイント申し込み時に、決済サービスとして「au PAY」を選択し、事業期間中にau PAY 残高に20,000円チャージした場合に、プレミアムポイントとして5,000ポイントが付与されます。
マイナポイントを含めた合計25,000円分は、「au PAY (コード支払い)」や「au PAY (QUICPay+)」「au PAY プリペイドカード (au WALLET プリペイドカード)」の利用可能なお店でご利用いただけます (該当項目へジャンプします注)。
>>451 auショップ行ったら、マイナンバーカード作って電子証明書仕込んで、、、
ってところから手取り足取り手伝ってやるくらいしないと日本の愚民は
恩恵に預かれん気がするがまさかそこまでせんよな
>>451 aupay(QUICPay+)ってなんだ
Apple Payのことか?
じぶん銀行のデビットで使うQUICPay+をアプリに統合させたんじゃね
マイナンバーカードは期限内の平日に市役所に取りに来い ってのが最大の難関 受け取りだけでも携帯キャリアショップでできたら直ぐにでも作るよ
マイナンバーは個人情報の塊ってことになってるのに ケータイショップごときに扱わせるかいな
>>455 以前に作ったけどわざわざ取り行く時間作るのが勿体無くて期限内に取りに行かなかったよ
手間を考えたら5000円ばかしのために作ろうと思わないな
>>456 「マイキーID 設定及びマイナポイント申込」、
マイナンバーカードは必要だが、マイナンバー自身は不要じゃろ。
なので、マイナンバーは扱わない。
とにもかくにも関係者一同 京セラグループの一員として
■auPAY毎週総額10億円キャンペーン
【キャンペーン条件変更のご案内】
https://www.au.com/pr/paycpn2020/ 2月10日(月)からのキャンペーン状況を考慮し、より多くのお客さまに本キャンペーンをご利用いただくため、2月24日(月)より
「1日あたりの還元ポイントは最大6,000ポイント/au ID」と設定させていただきます。
また、当日23:59にキャンペーンが終了する場合は、当日17:00までに、au PAY アプリ上で告知します
>>458 勘違いしやすいけど、実際にはマイナンバーが利用されるわけでは無いみたい
かえとく○○って 悪く言う人多いけど ひねくれてない? 高いスマホが2年間安く使えるってことなんじゃないの?
そうなんだけどね 法の抜け穴を必死で探してる、そのセコイ態度が気に入らない もっと他にやることあるだろって話
>>466 法的にどうのというよりも、総務省があとから口出ししてくるイメージの方が強いけど。
残価設定になるとiPhoneが断然有利になるのが気に入らん ← これが本音
で、結局かえどくって 常に新しい機種使えるけど一生機種代払っててねって事でいいの?
かけトクプログラム、残価設定というが、 買い替えではなく、返却のみでは、残価ではないこと、 「買い替えをせず回収のみの場合は、当社所定の条件・価格で買い取りします。 」 これって、残価設定商品なのか?。
>>470 2年毎に変えたいからそのサービス使います。
と
2年以上使いたい、又は端末は手元に残しておきたいからそのサービス使わない。
ぐらいは判断できるでしょ。
そんな事もわからない?
>>469 そうじゃない
リースなどの残価設定メニューでは中古市場に販売する際の価格リスクはベンダー側が全て負うのが一般的なんだよ
ところがこのメニューではリスクのかなりの部分をユーザーに転嫁している
しかもauはこのメニューを通じて金銭的利益を得ようとしている事を明言しているからな
「auの金銭的利益=ユーザーの金銭的負担増」というのは誰でも分かるだろ
自分は安全なところに避難してユーザーを見下ろすとは銭ゲバもいいところ
寡占状態を良いことに、こいつらはいったいいくら儲ければ気が済むんだ
久しぶりに制限来ちゃった1GB千円とかたけぇ… 20GBプランだけどクソ繰越システムのせいやな 余りを先に消費しろよクソau
オンラインショップで一括払いが復活したしかえとく気に入らない人は一括で買えばいいだけの話
ここであってるか分かりませんが質問があります。 子供のスマホがボロボロで2日前に子供と私の父親が一緒にショップに行きました 説明も分かりにくいし必要ないタブレットも付けられ、学割も使えず高いプラン契約してしまいました。 8日間キャンセルというのが説明書にあったので使いたいのですがスマホやタブレットなどの契約もすべてキャンセルできる可能性はありますか?教えて頂きたいです
「クーリング・オフ」ぐらい覚えよう。
分からない時は手元のスマホ、タブレット、PC等で検索するクセをつけよう。
一例
スマートフォンを買ったが、クーリング・オフしたい。 | 東京くらしWEB
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/faq/main/347.html 質問はこちら
au by KDDI 質問スレ Part.240
http://2chb.net/r/phs/1563539438/ >>474 当たり前のことで別におかしくも何ともないことを弁論してますね。
実家がスマートバリュー対応の固定回線なのはラッキーだった スマートバリューと家族割プラスに加入してデータmaxproに変える予定
これ、騙しだよな 実質的に割賦とほぼ同じなのに残価という名前を使って目くらまししているだけ 客にとって全然得になっていない
>>481 そう思うなら普通に買えばいいだけじゃん
>>444 何ヶ月もそのままにしていたくせに何がシステムメンテナンスだよ
こういう見え透いた事をやると信用を失うぞ
何回怒られても小手先の誤魔化しで態度を改めようとせず、情弱を食いものにしようとしているんだな これは筋金入りですわ
>>486 事あるごとに役所に目をつけられているからな
役人に聞いたらいいんじゃね
役人は自分の天下り先確保のことしか、考えてないからな 一般利用者の利便性は二の次
2年後… かえトクプログラムを選んだユーザーがauショップで返却拒否され阿鼻叫喚
7プラスの対象SNS順次拡大って一向に増えないのだが 一体何が追加されるんだ?
全然トクになっていなくてワロタ これは酷い、本当に酷い
公共料金とかの請求書払いaupayで出来るようになるの3月のいつからだろ
そもそも、au以外のユーザーでも還元してもらえるという仕組みが なめとるわ 我々auユーザーからしぼりとった利用料金が原資で それをサービスするって
「残高には有効期限がなく、『au WALLETプリペイドカード』で ほぼクレジットカードのように日常の決済に利用できる」 って正式な表明だろうけど このカードが使えないことあったんだよな 端末に、ICCが入ってないので〜みたいな表示が出てた
それはいいとして、転売厨が損するなら ざまあみろな話
まぁ物は言いよう考えようだな でもな世の中そんなにクリーンではないんだぜ 知らんほうがいいことがたくさんある キャリアの通信料に限らず支払った金の行先なんてホントに知らんほうがいい 養分だの信者だの言うてる輩はマジで間抜けw
1豆次郎 ★2020/02/16(日) 03:59:33.57ID:kdVd9jDH9
突然POEMドットコム
@totsuzen_P_com
auペイ、17日から郵便局での利用は対象外に
auペイ、初回で切手買いまくった人が現れた模様。
https://twitter.com/totsuzen_p_com/status/1228512185703256065?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1ガーディス ★2020/02/20(木) 11:52:25.31ID:Xw2bs5XP9
2月10日(月)からのキャンペーン状況を考慮し、
より多くのお客さまに本キャンペーンをご利用いただくため、2月24日(月)より
「1日あたりの還元ポイントは最大6,000ポイント/au ID」と設定させていただきます。
また、当日23:59にキャンペーンが終了する場合は、当日17:00までに、
au PAY アプリ上で告知します。
https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0256 >>497 MNPしようとしまいと、やっている事が畜生であることに何ら変わりはないんだが
以前はスマパス特典を活用すれば携帯代を賄えるくらいだったけど このまま非auユーザーとの待遇に差がなくなっていくのかな
非難GOGOな人もいればウマウマしてる人もいる つまり
つまり、ソフトバンクの猿真似 最近のauを見てると、なんというか、とくかくソフトバンクのやることなすこと真似してるだけ しかも、そこに戦略性は全く無く、とにかくソフトバンクの後追い オリジナル性もへったくれもない この会社の元々のポリシーは、ドコモを超えることだったんじゃねーか? 上層部はバカばっかりかよ
>>498 ネット店舗によっては与信が通らないんだよなあ
ネットではじぶん銀行のデビットの方が優秀
>>500 おれは知りたい。だから事件が起きないかなあと思ってる
事件が起きたら、どういう仕組みになってたか報道されるから
楽天ペイ扱い店舗でaupayで払っても還元されるのかな?
>>506 個人的な損得の話ではなく、インフラを担う企業としてあるいは人としてどうかと思うという話なんだが
情弱を騙すスタイルをいつまで続けているんだよ
>>511 郵便局以外のauPAY払える所は全て対象
>>507 良い事を真似するならともかくソフトバンクの詐欺チックな所を後追いだからな
今回の残価メニューなんてある意味禿より悪質
>>494 過去にも同業他社の動向も踏まえて
条件変わる可能性も考えてさっさと行動するべきだったね。
大きい買い物の時は特に。
>>506 上手く利用できなかった人が文句を言い
上手く利用できた人は、文句が言ってる人を冷めた目で見てる。
>>512 ジャーナリストにでもなってリアルで活動したまえ
ここは名無しの便所の落書き糞掲示板、根本的に勘違いしている
ケータイジャーナリストには金ばら撒けば黙るもんな 世論が動くことのほうがやっかいだから難癖つけて潰したいよね
石川温、石野純也、さくまり、島田純、房野、山根康広だと誰が嫌い?
今週もアナルセックスしてる間にキャンペーン終わってるじゃん
ここを便所の落書きとしておかないと、困る人がいるみたいやね
折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip」の予約状況について
〜予約好評につき発売日初日引き渡し分が受付終了〜
2020年2月25日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-004/ >>526 去年新規加入したとき楽天は080、ドコモは070
aiko三昧嬉しい
スマパスプレミアム
コロナの影響で人集めた5Gイベントやりにくくなったな
今まで人が集まらなければできなかったことが5Gを活用することによって集まらずにできるようになりましたみたいなイベントをやろう
>>531 ネットで新規加入したとき番号選択の項目はなかった
Xperiaの新型来てたんだな 時期を見てコジりたい
au payアプリはアップデートの度にログインしなきゃいけない仕様をなんとかしろ その度にうちの親にこれどうすればいい?と聞かれてウザいわ よくわからない中高年は使うのやめるんじゃないか?
iOSのアップデート直後も昔はアップルIDのログインを求められたけど今は求められなくなったよな 求められるのがウザくてアップデートしないみたいな人が多かったので改めたのかも アプリがアップデートしないと使わせないみたいな挙動をしたら使われなくなるだろう でも残高を人質に取られているから不承不承ながらログインして使い切ってサヨナラだな!
>>527 こういうリンクがchmateから飛べないんだけどなんか設定ある?
>>542 つまりauのセキュリティ技術は他社より遅れているのか
いい加減にSIMの差し替えは自由にさせろ 禿よりイメージ悪いぞ
他社のスマホはSIM入れ替えて すぐに格安携帯会社の回線使えるようになるの?
古いAndroid端末におけるauID設定アプリの挙動がその端末にsimを挿してモバイルデータ通信による認証を要求するからLTEnetを外したりパケット定額に非加入だと端末にauID設定を施すことが困難なんだよね iOSや新しいAndroid端末ならsmsの二段階認証で端末にauIDを設定することができるからモバイルデータ通信による認証は不要 スマパスのAndroidアプリ取り放題を利用するにあたっては端末にauID設定を施すことが要求されるので、au回線によるモバイルデータ通信認証のできない他社キャリアの客は古いau販売Android端末では使えないという現象が発生してしまう スマパスのキャリアフリー化にあたってこの制約を撤廃できるようなアップデートを目指すみたいなことをアナウンスしたと思うけど達成されたの?
アナウンスというのは他社キャリアの客でもau販売Android端末を使えばアプリ取り放題を使えるようにするといったものだったけど auID設定の際にモバイルデータ通信による認証を要求する古いau販売Android端末でも使えるようにするという意味に解したわけでね
「〜にあたっては」を「際に」と書いたりして文字数を減らさないと、真面目なこと書いても取り合ってくれないぞ
きみたちデーター容量どれくらいつかってる? 俺は1GBだけど 1,5GB のカードチャージして 今月は1、2GBだった。
格安SIMももってるから、仕事とかで大量にデータ使うときは二つもって行ってそっちをデーターで使用してる。 auって繰越しできないからくそだよね
>>549 データマックスだから分からん
家族で割引あるから、月に4000円くらいかな
ボッチには3大キャリアは高いだろうに
>>552 > データマックスだから分からん
把握してないけどMAXだから大丈夫…こういう無頓着な人って無駄な料金払ってる可能性も高いんだよな
データMAXプランproだから大丈夫と思ったら速度制限受けた
データマックスって、シェアプラン組んだら、 タブレットとセットで6000円くらいだろ 通信制限ないし、仕事で使うならこっちだよな
>>556 家族4人
光と電気と学割
UQより安いよ
お聞きしたいのですが、さっきコジマ電気で 母が3G ガラケーから新カケホ割60 + ケータイ→auスマホ割プラスの BASIO3にしてきました。 このBASIO3に入ってるau nano ic card 04 HをZenfone MAX M2に さしてLTEのAPN設定したんですが使えない。緊急通報のみ に なってちゃうんです。やはりBASIO3しか使えないように IMEIなりで制限しているんですかね?
新カケホ割60はIMEI制限かかってるってググれば出るじゃん。 て言うか母の。とか言いながら自分が使うためだろ。 母に使わせるならそのままBAISO3でいいはずだもんな。
>>564 でしたね。ありがとう御座います。
母は、スマホバリバリ使うのです。
いままで3GガラケーとZenFone Laser2で
2台持ちで使ってました。
いよいよ両方とも壊れかけたのと3G停波目前で
買い替えた次第。結局、即日解約でmineoに
移動するとのこと。スマホ1本化したいらしい。
自分は華為Mate20Proで、もうすぐSBの
0円運用が終了して移転先探してます。
今からMyauでプラン変更しても翌月に間に合わないかな?
ドラッグストアで商品が品薄になってる要因の一つはaupayのキャンペーンだという事をauは認識してるのだろうか
https://www.denwasite.com/au-kakeho60/ カケホ割60のときはIMEI制限無かったみたいだけど
今の新カケホ割60は店舗行かずSIMフリー機や白ロムなんかはあかんのかな
>>572 読んだ上でのお話よ
新カケホ割60はプランが存在する限りは端末壊れてもその時の指定機種にしておけばずっと続けられそうだが
その際ケータイ→auスマホ割プラスの割引は外されるんだろうな
申込期間も今月で終わるし次は5G向けの乗り換えになるんだろうか
>>573 預かり修理する時も、代用機が新カケホ割60対象外機種だったらいちいち当月適用でプラン変更してからの貸し出しになるし、めんどくさいクソプランだよ
値下げくるかな? 楽天はスマホの独自端末も販売し、低価格プランを打ち出す 楽天の携帯、大容量で月2980円 大手3社の半額以下に ビジネス テクノロジー5:30 楽天は4月から本格参入する携帯電話の料金について、大容量のデータ通信で月額料金が2980円のプランを主力にする方針を固めた…続き
max proがあと1000円安くなれば一生ついていく
この年度末、auショップがバタバタ閉店してるんだけど
なんでもかんでも禿信者のせいにする悪い癖だな auショップが閉店するのも禿のせいか?
ショップとか潰れて当然 ハゲ信者のせいってのがようわからんが それなら、ハゲは良い仕事してるとしか評価できんな
頭金という名目で誤認させて販売手数料を徴収したり詳しくない人達に市販の10倍の価格でSDカードを売りつけるといった悪質な手口が目立ってたからな 潰れて当然だと思うわ
日曜日にショップ行って見積もり取ったら シレッとsdが見積もりに入っててワロタ
地方でショップが潰れたらみんなドコモに乗り換え 取り扱いがないが他にないから
楽天モバイル プレスカンファレンス
2020.3.3(火) 15時開始
これまでの常識をくつがえす、楽天モバイルの料金プラン発表!
VIDEO >>594 楽天のエリアだけ無制限
auエリアは2GBで嬉しい?
都内でも、屋内や地下で迂闊に通信できない。
>>595 何故auが楽天MNOを再販するという考え方になるのか
料金の支払い主を変更する時に必要な身分証明って何が必要ですか? 運転免許証がないのでそれ以外で
毒は料金に敏感 家族だと、auもdocomoも安い
楽天は携帯事業の開始を優先させたな エリアカバーがダメでも
>>600 ありがとうございます。
保険証持ってauショップ行ってみます。
楽天騒がれてるがまぁ回線とかくそ遅いんだろうなぁとしか つまり値段相応の低品質サービスの可能性がプンプンする 一番いいのは4Gの各プランのデータ通信料またはカケホ料金を計2,000円下げてくれたらそれでいいわ 楽天の発表でキャリアも値下げに踏み切ってくれることに期待したいところだがまぁ動かないだろう 鼻で笑って「ふーん」ってな感じなのだろう
>>598 保険証だと公共料金の領収書がいるかもわからないので
確認してから行った方がいいと思います。
>>602 保険証だと公共料金の領収書がいるかもわからないので
確認してから行った方がいいと思います。
通話定額ライトが無料、通話定額が1000円くらいになるだけでもかなり違うんだけどな まあ値下げはなさそうだな…
楽天が携帯の寡占市場に風穴 大手3社もプランを見直し対抗か
>「インパクトはある。これからいろいろ考えなければならない」とNTTドコモの幹部は語る。各社とも楽天に対する消費者の反応を見極め、値下げなどに動くことになりそうだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/17907435/ 違約金もそうだけど頭金という悪が蔓延している総務省はそこにメスを入れるべき
>>608 ドコモがどうでるか
でも動かないと思う
ドコモが動かなければauも動かない
楽天行こうと思ったけど 楽天端末買わんといけなかったり auが見直しする可能性があるなら、 もう少しだけ様子見だな
au、去年のドコモの新プランに対して、なんだたいしたことねえじゃんって言い放っておきながら 2ヶ月後、事の事態に気づいてケータイプランを出して来よったからな 楽天を異様に敵視してることもあり、動かないとは言い難いか
敵視してるの? どっちかっていうと協力してる方じゃね?
auの分割審査ってフリーターで奨学金滞納、消費者金融延滞したことあっても通りますかね… iPhone8を48回払いで買いたいです
au含め既存キャリアはこの先安易に値下げせず 繋がり易さや回線速度やエリアをアピールしていくんじゃないんかな? 値下げして欲しいが
auは金融およびポイント事業に力入れてるからな とてもじゃないけど値下げに金を回せられない懐事情もありそう
通信速度10MbpSぐらいで十分っていう人の為の、安価な無制限プランとか 速度別で無制限プランが選べれば良いのにな。
楽天は自社エリアが少なすぎるからまだまともなサービススタートとはならない だから1年無料で繋げて全国にエリア出来てから勝負なんだろうけどそんな甘くないわな 楽天エリアでも電波が入らないなんてあたりまえだから既存キャリアとまともな勝負出来るのは5年以上たたなきゃ無理だろうな
楽天エリアだと楽天ペイだってまともに使えないだろw
楽天ペイは使える。auペイが使えないってことでau怒ってるとか書き込みをみた 半信半疑なんだけどな
ソフトバンクの5G料金は4G+1000円か スマホが5Gになったところで特にメリットも無いだろうし5G料金が下がるまで4Gでいいな
ビデオパス事業の子会社LDEXが知らん間にTELASAに社名変更 テレ朝成分強めの名前
三千円のプランはカケホプラス2GBより好条件にしないと三千円の客はauに留まる理由がなくなるな スマプレも改悪の嵐だからスマプレがあるからauに留まるという理由もなくなったし
ひかり、家族多の7(GB)プラスで今3500円だから、14GB or 3000円にしないと2021年は楽天かな?誘導されてUQかもしれんが...通話しない組ですが。
PCあるから自宅はwifiでデータなんか使わないよ。
auはmaxproを6480か6980にして 家族割やスマバリュやその他諸々で 無理矢理2980にしてきそう
au iPhoneだけど、今3600円月額だけど、11のシルバーに変えたらいくらになります? 安くなるなら変える。 2年割家族割で1gスーパーカケホ
SUPER GT「TGR TEAM au TOM'S」2020年体制が決定
〜GR新型スポーツカー「GR Supra」で参戦〜
KDDI株式会社
2020年3月6日
KDDIは、2016年から国内最大のGTレース「SUPER GT」において「TOM'S」にスポンサードしており、2020年シーズンにおける「TGR TEAM au TOM'S」の新体制をお知らせします。
新シーズンから従来のレース車両「LEXUS LC500」から、GRの新型フラッグシップスポーツカー「GR Supra (ジーアール スープラ)」をベースとしたレース車両「au TOM'S GR Supra」へ変更し、「SUPER GT」に参戦します。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/06/4312.html 最新のSleep-Techで睡眠を改善する睡眠IoTサービス「まくらぼ × with HOME」を4月1日から提供開始
2020年3月6日
Futonto株式会社
KDDI株式会社
オーダーメイド枕の店「まくらぼ」を運営するFutonto株式会社(本社:東京都町田市、代表取締役社長:齊藤 淨一、以下 まくらぼ)とKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:煖エ 誠、以下 KDDI)は、
2020 年4月1日にSleep-Techを活用した睡眠IoTサービス「まくらぼ × with HOME」(以下 本サービス)を提供開始します。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-009/ 『渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト』は日本再生計画だった! キーマンであるKDDI・革新担当部長・三浦伊知郎インタビュー|au
https://openers.jp/lounge/lounge_features/20200306-au まだまだ遅いって話。 長期契約使用人はもっと安くしてもらわな
ソフトバンクより微妙に他2社の方が早めにエリア広げてる
>>638 意外にもスタート時のエリアの広さはauだよ
ドコモは出力が弱すぎるしソフトバンクはDSS待ちだからか現状やる気が無い
>>641 ソフトバンクのエリアって酷すぎんか?
あれで開始できるソフトバンクの面の皮の厚さって凄すぎる
テザリングオプションって入ってないとテザリングできないの? スマホ自体に機能あるのにそれが選択できなくなる?
春トク割って、新規乗りかえなどで最大22,000円割引とあるが、 法規制により、値引き上限20,000円ではなかったっけ?
だから機種変いくらすんの? 月額やすいのでいくら?
3月から5G開始したところで4月発売の廉価版iPhoneに出鼻を挫かれるんだよな
アップデートプログラムEXの機種変って持ち込み機種でも対象になる? 格安に移行考えてるんだけど今16ヶ月目と微妙なところで持ち込み可能なら待った方が得かな?
ケータイ→auスマホ割プラスの受付期間3月31日までだけど 4月からまた似たようなプラン出るかな?
データMAXプランproにしたがHD画質で映画2本続けて見たりしたら次の日には速度絞られてるな 5Gは大丈夫だろうか
>>660 データMAXも速度制限あるから注意な
5Gになれば少しは緩和されるかもしれんが
au無制限プランの速度制限は「3日で6GBよりは緩い」 高橋社長が回答
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/15/news131_0.html >>661 体感的には3日で10GBほど使うと1.4Mbpsくらいになるな
まあ速度制限されても動画見ないなら我慢できる程度の遅さかだけど
1日6GBで制限かかるとツイッターで見た 本当かどうかは俺も実験してないから不明
>>663 HD画質の映画だと1本で3,4GBくらいはいくからたしかに2本見たら次の日制限されてる印象とも合うな
一定の量を超えたらすぐに制限されるわけじゃなくて翌日からみたいだけど
ステージ制ってどうなんだろうと見てみたら長期優待ポイントで10年いっててもプランが新ピタだとシルバー以下は0とかギャグかよw
ウレットカードで6000ポイント入金して それを半年1000円づつ携帯料金にあてれるな 前払いできるようなもんだ。 こういうのはuqモバイルにないから迷うな あとポイントで月300ぐらいは入る。
データなんて一日でも最高200Mぐらいしか使わないよ
安心サポートに入っててバッテリーへたって交換したいときは修理扱いになるの?なんか理由つけてすぐ送ってくれないのかな?
アマゾンでau pay支払いができるようになりますように(´・ω・`)
>>672 au Payマーケットなんかよりそっちの方がはるかに嬉しいよな
>>674 そうなのか
d払いもキャリアフリーだしそっち使うかな
>>675 docomoは甘と連携
auはネットフリックス
俺はNetflixも加入してるけど家のテレビでしか見ないから光回線+ピタットプランで十分なんだよな Netflixと連携といっても俺には全くメリットない
今度、じー様のガラケーをスマホに機種変すんだけどauだと何をすればコスパよく変えられますか? ドコモユーザだからさっぱりわからん。
じじいは使い方わからんからUQモバイルのほうがいいだろう あれやこれや、いじって、データ使いまくって高くなるぞ
まず中古のスマホを一台かってUQで3Gb 980円で使い方まなばせたほうがいいよ それなら3GB以上つかっても、遅くなるだけ AUでそれをやると青天井でどんどん金かかっていく
なるほどありがとうUQか。 ただ、もう83のじー様だからネットは使わないと思うんだよね。いま調べてたらガラケーからの乗り換え割とJコム引いてるのでスマートバリューを使えば安くなりそうな気もする。 でもやり方分からず誤ってネット使って青天井も怖いなぁ。外でのネットは使わないと思うんだけど。 何にしろ即レスありがとうございました。格安SIMも考えに入れてみる。
キャリアは家族で入れば格安より安い データ使い放題プランでも3400円くらいだ
>>686 それ3家族のもの?
じゃあ今機種変しても3400で済むんかな、、、
>>686 その値段は7プラスだな。そこそこの低速になっても使い続ければ無制限の範疇か?
ま、あんまり値段高いと解約するから無問題。 結局docomo安いしな。アホみたいにゲームらしない派だし。
>>690 1ギガ貧乏だろ
この時代そんなんじゃ不便すぎる
>>691 特定数の確保が約束されてるからだろ
docomoは越せないしソフトバンクからは抜かれないと知ってるから努力をしない
毎月もらえるポイントを利用料値引きに使うと 月/3000円ぐらいで Netflixデータマックス使える。
>>692 いや、使わんから。現にスマホ離れが酷いし、オンゲは誰もいない。だからやらない。
乗り換えのほうが安いなら乗り換えるよ。
こんなもんに金らかけれん。
終わってるから国も怒るんだよ。 さっさと乗り換えたほうが無難だわ。
最近は楽天とギスギス
楽天証券で株式など取引できず 不具合の原因、KDDIと食い違い:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56569900Z00C20A3EE9000/ 楽天は自社システムには問題なく、使用しているKDDIの主回線で異常が発生したためとしているが、KDDIは否定しており言い分が食い違っている。
今月でauとは完全契約終了 今後はMVNO 9年間ありがとうau
楽天はauとパートナー組んで なんとかMNOとしてサービススタートできる ギリギリのラインなんだし auがいなけりゃ 現状エリア的に終わったも同然 楽天自体のエリアも狭すぎるから 来年以降になって基地局増やしても 今のプランでやってけるってのなら話は別だろうが 恐らく今だけの客寄せプランだろう じきに値上げだの複数プランだの出してくるよ
auからコロナ補助金交付してくれるってメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
北海道新幹線の全区間のトンネル内で携帯電話サービスが利用可能に
KDDI株式会社
株式会社NTTドコモ
ソフトバンク株式会社
2020年3月11日
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/11/4316.html docomoは接客対応が悪い分やすいのは目に見えてる。 それが4月から働き方改革で確変して lineが上がってくるなw 3大キャリア全滅w
ドコモショップの炎上案件 auユーザーは、あっちではあの程度で問題になるのかと羨んでたとかいなかったとかw
>>707 じじばばはメインのキャリアだからな
まあ、クレームの電話対応もすごい数だろうよ
4月開始特典および3月末終了特典について(au PAY+1%還元終了など)
https://tokuten.auone.jp/news/313 いつもauスマートパスプレミアムをご利用いただきありがとうございます。
auスマートパスプレミアム会員様向け対象特典の一部終了、また、2020年4月より開始となる特典をお知らせいたします。
<4月開始特典>
・【毎月3日限定】全加盟店でのau PAY決済でご利用いただける100円割引クーポン
・ローソンでのau PAY決済で週1回ご利用いただける平日50円割引クーポン
・ミスタードーナツでのau PAY決済で週1回ご利用いただける50円割引クーポン
<一部終了特典>
・au PAY auスマートパスプレミアム会員対象1%ポイント還元
(2020年3月29日(日)23:59:59 で終了)
・ファミリーマートでのau PAY決済でご利用いただける平日50円割引クーポン
(2020年3月28日(土)9:59 で終了)
・木曜日特典(スシロー) 1,000円(税込)以上のお会計で、110円(税込)のおすし2皿無料!
(2020年3月26日(木)で終了)
・日曜日特典(動物園) 対象動物園の入園料が無料!
(2020年3月29日(日)で終了)
・日曜日特典(ミスタードーナツ) ドーナツ1個以上お買い上げで、130円(税抜)以下のドーナツが1個無料!
(2020年3月29日(日)で終了)
今後も特典を拡充して参りますので、引き続き今後のauスマートパスプレミアムにご期待ください。
最近暇で1日5ギガくらい使うんだが、そうるすと 速度制限と解除の繰り返しな毎日になる
10億キャンペーンはauウォレットでも対象にしてほしい うちの近所、au pay使えるのセブンしかない
docomoとauはお互いの出方を探ってるのか ウィルス騒動で発表会自体をやるかやらないかでアレなのか ウィルス騒動で端末の製造が不安視されてて、ラインナップに変更があるのか 予定通り行うけど、ただまだ告知がないだけなのか なんなの?
>>718 これじゃあ、キャリアは値上げ出来ないね
そもそも携帯料金値下げが不発に終わったんだから5Gは料金据え置きで丁度いい
5Gは価格同じで、ちとGB増やす。4Gの大容量を比較でちょと下げる位かな?差額は必要。4G小容量は下げない、かな?楽天に行け無い縛られ人 x 契約数で収入確保。
むしろKDDI側は早くプラチナバンドを5G転用をしたいから4Gスマホから乗り換えを促す為に安い∞プランを打ち出すと予想
>>719 アンケートで値上げがいいなんて答える人少ないだろうよ
このユーザー置いてけぼり感は家庭用ゲームや3Dテレビを思い起こさせる
>>657 あるんじゃね
巻き取っていかなきゃならないし
>>725 アンケートはただのマーケティング
アンケートの要望を反映するとは限らない
ドコモオンラインでiphone8が入荷したからドコモへMNPやってみた
auはせいぜいdocomoの出方を見て当たり障りのない大したことないプラン発表するだけだろ
出方を見るも何も このタイミングでプランを作るわけじゃないと思うけど 新しいプランがあるなら もうできてると思うが
内容次第では既に決めてる内容を変更したりこれくらいの範囲なら合わせようとかそれくらいできるでしょってこと
楽天の1年無料は逆に1年価格競争が無くなったと考えるのが打倒だな。 ソフトバンクの料金プランはまさにそれだし、ドコモも以前から若干値上げしたい意向。 当然KDDIも大幅な値下げ競争を自分から仕掛けるインセンティブがあるわけもなく。
4G、5Gどっちでもいいんだけどテザリング含め制限なし使い放題プラン出しちゃいなよ、くだらねぇ料金設定は相応で結構 不便でならんわ
楽天にはガッカリした 結局一括ゼロ円にガッツリ釣られてauに残った 次の更新までに楽天が本気出すのを期待して待つ
au、ポンタポイントになるからなあ suicaポイントになるなら残ってた
ドコモオンラインのiphone8スペースグレイ売り切れると思ってたけど 本当に売り切れてた
>>743 ポンタポイントでも
ポイントをWALLETカードにチャージして
そこからモバイルsuicaにチャージする事も出来るんじゃないの?
ポンタポイントでチャージしてau Payプリペイドカードでどこでも使えるとしたらポイント経済圏が崩壊しそうだけどな チャージ出来るのはau Payの決済で付与したポンタポイントのみとか制限される気がする
>>746 それなら既に崩壊してることにならない?
完全乗り換え思考。 ラインモバイル来てるな! auいつまでも人件費稼ぐな。 iPhoneの原価いくらよ?
みんなの卒業式。「3月9日」をラジオで合唱しよう!
https://www.tbsradio.jp/465107 なんと…携帯電話でおなじみのauさんが「TALK ABOUT」を聞いてくれて、メールをくださいました!
ガラケーからスマホで無料通話5分ついて1,628円だっけ 1年間だけだけど
一年はそれがええわ かけ放題にかえても、プラス千円だからな 1GBで足りないから 1,5GBをコンビにで買って2ヶ月使用したり ウレットカードに6千円ぶん入金して六ヶ月、千円づつ 代金にあてれたりもできる そうすると実質650円ぐらいしか請求されない 家族と入れば980円だろ
2回線プラン移行しようとしたら、このプランは家族割はありませんとショップに言われたぞ
>>728 そうだよ
だから
アンケートの結果でキャリアが値上げできないなんて事はないって意味で書いた
>>755 それ自分も聞いたけど、家族割に入るには現行プラン必須で一括ゼロ円と料金割引は無しで
一括ゼロ円にするなら旧プラン必須って言われた覚えがある
つまり、一括ゼロ円と料金割引を取るか家族割を取るかの2択だったはず
もう乗り換え乗り換え コロナ募金? あほか、値段下げろwww
計画に一番勢いがあるけどスタート当初はどうなんだろうな やっぱりソフトバンク程度になるんだろうか
「au WALLET ポイントプログラム」ステージ制 半月経って思った。これ無理ゲーだろ
そうでもない
>>763 金をいくら使って、そんなポイントになったんだ?
今後発売するauのスマホは5G対応だけになるのか? 料金上がるなら5Gいらないんだが
5Gエリアが完成するまでは無理だし 端末だって試行錯誤するだろうし そんなに焦ることはない
5Gで料金据え置きなら集客出来るんだろうが、裏の3社協定でそういう抜駆けは出来ないんだろうな
楽天のローミングでウハウハだろうから大分踏み込んだプランが来るといいな
今の3バカがユーザーの望むプランを出す わけがない!
>>765 引っ越しが重なったのは運が良かったけど
そこまで負担したわけではない。
俺も2000台だな 三太郎とか英雄とか10億とかの20%還元キャンペーンでau PAY使いまくって 還元されたらWowma!限定ポイントに50%増量で交換してまた使ってたりした まあこんなバラマキは今後ないかもしれないが
auのバラマキは凄かったな 禿はヤフショペイモなんかでそれなり ドコモはショボいキャンペーン多いだけで一番くそ
2,3万する国産牛のステーキを食べさせる店で利用するのもいいだろうな
iPhone12は4G版と5G版が出るみたいだから4G版にして3〜4年は様子見した方が良さそうだな
>>784 石川温の取り巻きの中山智と親しい人らしいから確かだろうけど単に3/23を5/23と打ち間違いしたかもしれん
JFEスチールとKDDI、4月から製鉄所に5Gを導入
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/17/4319.html 〜4K映像を活用し、安定操業・スマートファクトリー化を推進〜JFEスチール株式会社KDDI株式会社
2020年3月17日
>>781 料金プランや端末料金が発表される前から、あえて4G版を選ぶ理由がわからない。
それにiPhone12の発表前で4G版と5G版が出るかもわからないしね。
UNLIMITED WORLD au 5Gって まるで楽天のパクりみたいなネーミング まあ期待はできんだろうなあ
聴きたい歌声にズームインできる「音のVR」で卒業生に合唱体験の思い出を!定番卒業ソング「旅立ちの日に」など5曲を配信開始
〜日本を代表するプロ合唱団 東京混声合唱団とのコラボ〜
2020年3月17日
KDDI株式会社
株式会社KDDI総合研究所
https://www.au.com/information/topic/content/2020-014/ >>789 Fateに似たタイトルがあったなUnlimited Blade Works
>>788 確かにそうだな
発表見て5G料金が4Gより高かったら4Gにするか
12の4Gが無いようなら11にすればいいし
5G対応機種は、5G非対応エリアって4Gで通信できるの?
>>792 5G嫌いみたいだけど
使ってる間3年待ってても5Gが使えない端末と
使ってる間に徐々に5Gも使えるようになるかもしれない端末で
なぜ5G端末も選べるタイミングで前者を選択するの?
料金がまだ不明な時点で
>>793 4Gスマホは4Gのみ
5Gスマホは4Gと5G使える
端末料金は、選ぶ端末による。
プランは発表されるまでわからない。
プランもそうだけど問題はエリアだよな IS03を購入したとき3Gエリアが狭かったのか通信状況がやや悪かったから来週はエリア重視で見て行きたい
値引き規制が二年間の時限措置だから待てる人はその期間に買うべきではない
AUの料金プランとかオプションとかスマホ端末の金額とか ネットで調べると凄いわかりずらいな他の会社と比べて
>>797 そもそも現行の5G端末はDSSに対応してるのか?
DSSでエリアが広がるのが目に見えてるのに非対応機種じゃ3年後のエリアもあまり期待出来ないだろ
>>804 未発表の時点で期待がどうのって言ってもしょうがない。
ただ4Gのみなのか、5Gもいけるのかは違うって話でしょ?
>>789 無制限とか
Unlimitedについては
auが先行で宣伝とサービス展開してたものだね。
楽天のパクリとか言っちゃってるけどw
>>807 今に始まったことじゃないし
割引ある機種を選ぶかどうかは自分次第だし
当たり前の事を何度も言ってくるやつ萎える
楽天対抗プランくるの?こないの? 個人的にフラットプランの値下げがきてくれればそれでいいのだが
結局ドコモの料金プランから大手3社は7480円(税別)で無制限に収斂しそうだな。
>>811 毎度毎度カルテルみたいなもんだよな
自由競争()
>>812 1社が下げたらそれにあわせて他が下げるだけだからな
キャリアからしたら無意味だわ
1Gプランの料金はキャリアじゃなくて総務省がきめたようなものだし
まあ差別化が難しいんだよな
端末も林檎ばかり売れたわけで消費者もあれだわ
林檎ばかり売れたのもキャリアの売り方のせいだと思うけど
禿が林檎を独占販売していた頃の国産スマホの品質が悪くてなまじ茸庭に販売力があるものだからガラスマの悪評が客に広まった このため茸庭にとっては林檎販売が悲願となり、林檎にとって好条件の販売契約になりさらに林檎優位が確立したみたいなことだろう
禿もキャリアなんだからやっぱりキャリアの売り方せいじゃないの
というかその頃は国産に限らずAndroidそのものが不安定だったような
いや、HTC、Samsungでそこそこ使えるスマホはあったものの 国産絶対主義みたいな連中がSHARP、SONY、富士通(東芝)に勝手に変えて、不満をぶちまけてた連中がいたからじゃ?
KDDI直営店「au YOKOHAMA」「au HACHIOJI」、4月24日にオープン
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-011/ 2020年3月18日
KDDI株式会社
KDDIは2020年4月24日に、KDDI直営店「au YOKOHAMA」「au HACHIOJI」の2店舗を新たにオープンします。これにより、KDDI直営店は全国19店舗となります。
今回新たにオープンするKDDI直営店の特徴として、お客さまに便性の良いターミナル駅直結または駅近接エリアに所在し、アクセスしやすい立地に加えて、店舗デザインは木目を基調とすることで、快適にお過ごしいただける空間となっています。
また、「au YOKOHAMA」では神奈川県エリア初となる体験型コンテンツを設置し、ご来店いただいたお客さまに驚きとくつろぎを提供できる店舗運営を目指します。
さらに、「au YOKOHAMA」「au HACHIOJI」のオープン記念キャンペーンを実施します。ご来店いただいたお客さま先着順にご来店記念品を、au携帯電話やauひかりをご契約いただいたお客さま先着順にご成約記念品をご用意します。
>>799 禿も来週5G始めて端末も売り出すけどどれもこれも10万オーバーな上に
今使える5Gの範囲は楽天以下と来たもんだ。しかも5G利用料1000円(2年間無料)でプランは4Gプランのまま5G利用料だけ上乗せ
5Gエリアは茸とドコモが先行してるとは言えどう考えてもまともに使えるエリアじゃないことは確か
そもそもが東京五輪前に開通させるって政府の無理プランにつき合わされただけで廉価端末や田舎までエリアが広がるのも数年先でしょ
俺はそこら辺を割り切って昨日aquos sense3 plusに機種変してきたわ
>>820 KDDI直営店、横浜に2店舗目オープン。
渋谷に2店舗あるし、偏りすぎじゃね?
茸と庭だった 茸とドコモじゃ重要な事だから2度言いましたになっちまうw
5Gは来年になっても使えるかどうか怪しいんだから 当面気にする気さえないなあ とりあえずiphone8にして3Gガラケーから脱出した
そもそも3.7Ghzやミリ波で広い面をカバーするのは非現実的だからな 4G周波数を5Gと供用するDSSが導入されるまではスポット的なエリアが点在するだけ
>>824 それは田舎に住んでるお前の意見だろ?
俺は家も職場も圏内だわ
>>826 まだサービス開始してないのにどうして圏内だとわかるのか?
ちなみ正式プランだとソフトバンクバンクが圧倒的に不利 ソフトバンク:8480円で50Gまで ドコモ:7480円で100Gまで キャンペーン継続ないし正式プラン化はほぼまちないので正式プランの比較は無意味というスタンスだが、ソフトバンクの50Gは明らかに不利。 早晩無制限キャンペーンを追随せざるを得ないだろうね。 一方我らがKDDIは既に7480円で無制限プランを4G世代で提供しているからキャンペーンではなく正式プランで7480円を提供してドヤ顔をする。 ※ただしテザリングは30Gの制限あり ここまではある程度業界に精通していれば誰でも予想可能。 問題は他社にない7G、20G、ネットフリックスプランの2つの合計4つのプランに対してテコ入れがあるかどうか。
親の携帯が今月末で使えなくなるとかでスマホに替えるのについてったんだけど
年寄りの客だと思ってボッタクリすぎだろ
その場でネットで市場価格調べて親に提示してやったら、全部要らんと断ってた
>>829 まぁ良くある
って終わらせん話やな
auでも頼んでない契約最後にブッ込んで来たわ
GSでもタイヤ交換でオイル交換ブッ込んで来たしな
確認書類つー免罪符で良く考えん奴を餌食にするから、よーく考える奴増えるから利益が減るんやろ
で利益が減るから確認書類つー免罪符を用意して
よーく考えない老人を餌食にしなきゃならなくなる
>>829 いい息子だけど
嫌な客だね
別にネットで値段調べるまでもなく
要らないと最初から断ればいいのに。
むしろ先に買っておけばもつといいのに。
>>829 ひでえな
どこのauショップでも同じなんだろうけど
どこの店だよ、晒せよ
>>826 圏内でもいらねえわ
今は需要に対して強気値段を提示してくるけど
10年もしたら、値段をさげてどうぞ5Gにしてくださいって言ってくるんだからさ
>>833 親とか一人で行かせたらぼったくられるよな
ホントショップってクソだわ
どこだよこれ
普通のオッサンが一人でショップで見積もり取っても 128GのSDは見積に入っていたけどな
>>828 SoftBankはゼロレーティングが有るから不利だとは思っていないだろ
>>838 完全無制限のdocomo
疑似無制限のau
一部無制限のSoftBank
って格好かな?
コロナ対策での支払期限延長での素朴な疑問 auで契約時に窓口払いが認められるのってどういう状態の時なの? 確か3年くらい前からは機種変更時も口座振替かクレジット必須になってたと思うんだけど。
直営店なら頭金もないし強引なオプションのセールもないな
>>841 端末の分割購入時には必須
一括購入とか持ち込み機変なら口座設定が必須ではない
>>843 ありがとう。一括購入とかの場合ですか。
ドコモ5Gの速度制限でも3メガは魅力だな。 auのインチキ無制限はすぐ速度制限なって 0.1メガとかだし。
乃木坂46 | au PAY マーケット「わちゃわちゃ二人羽織」篇
VIDEO 乃木坂46がau PAY マーケット(au Wowma!)の"看板娘"に就任!全10バージョンのWeb動画を公開!...|ニュース|乃木坂46公式サイト
http://www.nogizaka46.com/smph/news/2020/03/46au-pay-au-wowma10web.php >>845 IS01やIS03の頃と同じ速度だな。
使ってる時間、場所によるんだろうが auの3Gは悲惨だったけど4Gは通話品質がいいな ドコモよりいい感じ
au本体とショップの関係がおかしいのかもな auがショップに何か押し付けてるんかもな だがそれを免罪符には出来ないよショップ
ドコモならともかく、auの場合加入者多くないからショップ利用する機会がない そうなったら客単価をあげるしかショップは生き残れない
>>849 auがショップに卸してるSDカードの定価がこれだからな
microSDXCメモリカード 64GB (S01)
商品コード:R02M004A
販売価格: 9,680 円(税込)
microSDXCメモリカード 128GB(S01)
商品コード:R04M002A
販売価格: 17,380 円(税込)
http://onlineshop.au.com/ ショップのぼったくり価格はau主導と言っても差し支えないだろう
多分au本体がショップと契約する時に 都合の良いビジネスモデルを見せるんやろ ショップはau本体の言う通りにすれば月々の利益を取らぬ狸の皮算用 金に目が眩んだショップ 上手い事ショップを巻き込むau本体 クズとクズの勝負に巻き込まれる老人 って自論 営業時間で声を上げて意見通り出したコンビニ 携帯ショップは無理かな?
クズとクズの勝負に巻き込まれる老人・・・ まったくひどい話だな
嫌いで批判してるんじゃない よくなって欲しいから言ってるの ただもういいやって他のキャリアに行っても そのキャリアのライバルでいてくれた方がプラン頑張ってくれるやろって考えwww ただそれだけその程度襟正せよな
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う料金請求の取り扱いについて
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/19/4339.html KDDI株式会社沖縄セルラー電話株式会社
2020年3月19日
KDDI、沖縄セルラーは、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、携帯電話やインターネット回線、電気、ガスなど、当社が提供するサービスまたは当社から請求するサービス (注1) のお客さまにおいて、
お支払いを期限までに行うことが困難なお客さま (注2) からお申し出があった場合、お支払い期限を延長します。
料金請求の取り扱いについて(1) お支払い期限の延長お支払い期限が2020年2月25日以降となっている料金について、お客さまからのお申し出があった場合に、2020年5月末日までお支払い期限を延長します。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、上記の料金のお支払い期限をさらに延長することや、お支払い期限が2020年5月末日以降となる料金のお支払い期限を延長することについても検討します。
なお、延長する場合には、ホームページ等で別途お知らせします。
au、新しいiPad Proに関するお知らせ
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/19/4337.html KDDI株式会社沖縄セルラー電話株式会社
2020年3月19日
KDDI、沖縄セルラーは最先端のディープセンシング機能を備えた画期的なLiDARスキャナーに加え、A12Z Bionicチップ、超広角カメラ、スタジオ品質のマイクを搭載した新しいiPad Proを、2020年3月27日から発売します。
発売に先立ち、iPad取扱店およびau Online Shopで、2020年3月20日から予約を受付します。
乃木坂46が総合ショッピングモール「au PAY マーケット」の看板娘に就任、就任記念キャンペーン開催!
〜メンバー直筆サイン入りポスターや限定イラストTシャツを抽選でプレゼント〜
https://www.au.com/information/topic/content/2020-015/ 新生活の準備を全力で応援する大還元祭
総合ショッピングモール「au PAY マーケット」で「BIG SALE」開催
https://www.au.com/information/topic/content/2020-016/ 先日子ども一人で機種変行かせたら使わないのにギャラクシーつけたプランにさせられて帰って来たから次の日にキャンセルさせた
納得いかないことが発覚したら後日でも行ったほうがいい ダイレクトホットラインってのがあるからどうにでもなる
老人でもその親が存命なら子供だけど、普通子供といったら未成年くらいを指す 契約名義が子供で支払い名義が親の場合、子供だけ来店して機種変させるん?
なんでこれ貼らないの? いつもauからのお知らせ貼ってるやつ ----------------------------------- 2020年3月18日 08:30頃よりau PAY / au WALLET プリペイドカードでの 決済およびチャージ(入金)ができない事象が発生しておりましたが、 09:04に決済ができない事象は復旧しております。 チャージ(入金)については、引き続きチャージができない、 またはチャージ操作後の残高反映が遅延する事象が発生しております。 現在、復旧に努めておりますので、今しばらくお待ちいただきますよう お願いいたします。
大事なことは言わないで騙して契約させることが身についているから
au PAYマーケットで乃木坂とタイアップしたのでネットCMがすげー増えたけど、 やっぱり○○Payとマーケットって言葉の組み合わせよくなくね Wowma!でよかったと思うのだが
9:04に復旧とか大嘘だからな その日いっぱい使えんかった
au Payマーケットなんかどうでもいいから尼でau Pay(キャンペーン対象)を使えるようにしろや
1日あたり上限6000ポイントなら、少額決済ばっかりになって障害も起きるだろうよw
docomo完全勝利してる騒ぎには 笑う。 auまた高いって言われて 最後にキャンペーンで下げる思考だよ。 ま、結局そこまでデータ使用するなら パソコン使うよねw
つかまだ名前変わってないのに広告だけ新しい名称なの 知らない人は混乱しそう
じぶん銀行の振込先を検索するのに「さ」行でヒットしないと思ったらauじぶん銀行に改名したから「あ」行に分類されてた キャリア感出すのマイナスだと思うんだがなあ
漫画喫茶で頭文字Dを探していたときカ行を探してもないからおかしいなと思ってたらア行にあったよ やっぱ漫画喫茶の店員は低学歴だからアタマモジと読んだわけだ 思わず吹き出しちゃったよ
auとソフトバンクでネットワークスピード対決!!
VIDEO ;feature=youtu.be
今だとどうなんだろうな 総務省指定の方法でやってる速度測定の中央値はソフトバンクに負けてるよね
スピード対決って地方ではアンテナ基地局共同運営なんじゃねえのかよ
>>855 これ悪用するやついそうだな。
「コロナのせいで利益・収入が減った」とか言い訳して…
まぁ単に先送りにできるだけで何も変わらないわけだが。
>>876 今後、5G本格化に向けて地方でエリア拡大するために地方では共同設置
ってだけで5Gエリアがまだ都市部ピンポイントなので
まだ先のお話
>>877 チャリ漕いでる奴には数万数十日無金利で引き伸ばせるのはかなり魅力的
3Gケータイからの機種変更、iphone8が0円だとお
>>880 更に1万安くなった?
外形同等、中身は最新機種が安めで出る直前だからか。ペリア1,8もそうだね
Oppo Find X2 Proがリリースされるとかマジかよ!?
グローバル版が日本に投入されるって話だから 出るとしてもSIMフリー版だけでキャリアだと楽天くらいだと予想されてるな 別型番あるなら話は変わるが
でも隠し弾欲しいよなあ 今のところ確実なの GALAXY XPERIA AQUOS だけやん?
>>884 TORQUE5Gは来年だろうしな
まあ5Gのエリアまともになってからでいいんじゃないか
\お知らせ/ #au の新サービス発表会を #SHOWROOM にて配信決定❗ ▼日時 明日3/23(月) 10:00〜 ▼配信はコチラ👇 『UNLIMITED WORLD au 5G 発表会』 t.co/YWC51jLRrm ルームフォローお願いします❗ ▼内容 新プランや端末の発表や豪華ゲストのトークセッション #有村架純 #池田エライザ t.co/BogSBRoRy7
iPad持ってるから通話専用でガラケーが良いんだけど今出てるのはどれも気に入らない。頑丈な男っぽいガラケーもう出ないのかな
自分もガラケーに戻そうと考えてる ガラケー単体でアマゾンなんかのネット通販使えますか? あと新機種は出ないんですか?
KDDI(au)は次世代通信規格「5G」のサービスで、月々のデータ通信容量に上限を設けない料金プランを導入する方針を固めた。
料金水準は現行の4Gのプランより高くなる見通し。
26日にサービスを開始し、データ容量を気にせず高精細映像やゲームなどを楽しみたい消費者の需要を取り込む。
KDDIは23日に5G料金やサービスなどを発表する。キャンペーン期間を設けずにデータ容量が「無制限」の5Gプランを設ける…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57081780S0A320C2I00000/ >>884 おっぽ出るってどっかに書いてなかったっけ
>>899 独占とか言われてるね
だからauカラーだしたのかなと思った
でもOSが癖があるんだよね
気にならない人はいいんだろうけど
>>892 十字キーで項目選択していくことになるからメンドイ
利用できなくはないっていうレベル
ヘビーユーザー向けプランにしかメス入れないからそれ以外のプランは変わらずだろうな
>>901 中華スマホ色々さわってみるがOPPO慣れればどうってことない
昔のガラケーの会社毎のクセと似たようなもん
個人的にはHUAWEIのがクセある
GalaxyとXPERIAを交互に使ってて、初めてHuawei使ったら使いづらくて嫌になった
https://iphone-mania.jp/news-279989/ 乗り換えろって言ってるようなもん。
田舎はスマバリュでネット回線がeoしかきてないのが売り。しかもeoが安いからauと兼ねてる面あるしなw
>>907 田舎でもフレッツ光が来てればビッグローブ光、ソネット光、ニフティ光等でスマートバリューに対応するけどな
>>908 賃貸だとauひかり対応してないとこ有るからありがたい
無制限プラン作るのはいいけど、1〜7Gの次がバカ高い無制限プランとかやめてくれよ 10G、20Gのプランも作って これ望んでる層けっこーいるだろ
>>911 ごめん 今日発表の5Gのプランへの要望です
ドコモのみてたら現行プランより減らされるかもと思ったんだ
+1000円で2年間は1000円引き ソフトバンクのまんまパクリじゃねえか
つかピタットプランの容量で5Gの恩恵なんて無いに等しいのに1000円増しかよ 4G端末が手に入らなくなったら強制値上げだろ
10000円でもいいから制限完全無しプラン してほしいわ。
4Gと同料金で使える5Gスタートキャンペーンが2年間だから2年後にエリアがどれだけ広がるのか、自分の行動範囲がどれだかカバーされるのか、それがわからないことにはどうしようもないな
どのキャリアも5GはiPhoneからみたいな感じだな
そもそも5Gって業務用じゃないのか 対戦型ゲームをスマホでするには、意味があるのか知らんが
Xiaomiは水滴だしベゼルも有りそうだからMi9かRn8系だよね!早く背面見たいな
普通にTwitterやったりLINEやったり 専ブラで5chやちょちょっとググったり、 ようつべでしょうもない動画見る分に5Gは必要なん?
4Gまで6月から新料金体制で中間のプラン全て廃止かよ
一人当たり7000円くらいは取っていきたいっていう料金プランだな いま契約している3480円(税抜)がかわいく見えるわ
5G maxは6ヶ月間3.5k円か!いつまで契約できるんだろ?今のスポット範囲では意味ないし。でも、家族割プラスが4人になってる!酷い。 今日20%ポイントで機変しようとしてたけど6/2の4Gプラン改正まで待とう、スタートキャンペーン有るかもしれず
通話定額とか通話定額ライトが100円ずつ値上げかよ
家族割と光はまだいいとして半年だけの値引きを堂々と広告するのは酷い
>>938 家族割プラスが4人はデータmax -2k円か!3人はいままで通りだった。4Gでも有効なんだね、安心した
データMAX 4G LTEで4回線、スマートバリューなし、スマホ応援が切れて 3,980×4=15,920 税込だと17,512円ってかw
無制限プラン高すぎるだろしかもテザリングは制限されてるから家の光回線と合わせて15000円くらいの通信費になるだろ
1000円の値上げは対ドコモとの競争上不利だからあまり心配はしてない(キャンペーン継続か見直し必須)けど20G、25Gのプランがなくなったのは残念だな。 家族割4人の値引き増額は対象者が限られるけど素直に評価。 総論的にはやはり最低でも1年の値下げ競争は無くなったでFA
一番最後発に発表してるのに、しょぼいプランで萎えた
auはたまに端末0円でばらまくからなあ 料金は高い
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.169 W無
http://2chb.net/r/phs/1584879318/ まず3G利用者の巻き取りで端末ばらまく、3G利用者は4Gにすると料金が2倍に跳ね上がる それを原資に4G利用者の機種変更の端末を値下げできると思われ
テザリングはもうあきらめたからシェアプランも無制限にしろ
>>949 端末は安い機種の豊富さでは一番だけど全て中華
ソフトバンクも安いのは全て中華
ドコモは安いのなし
どれがよいか
ドコモはsimフリー端末を買って差し替えたらいいんじゃね auはガチガチなんで動作がどうなるかわからんけど でも、iphoneならなんとかなるんだろうな
極々一部の人しか広告表示の金額受けられないとか クソ一択 まだ楽天の方が良心的に見えてくるわw
3G利用者が4Gにすると料金が2倍になると思ってたけど同等のサービスを得ようとすると3倍になるんだな
3G速度満足ならそれこそMVNOでよくね? ってなる
4G新プランって何のために発表したの? 現状データMAX proあるよね?値上がりしてるし。
3Gで妥協出来るならMVNOの低速使い放題で十分だし 3Gスマホで妥協出来るなら1万円スマホで十分だろ
アプグレexが6月から使えるんだが 3月機種変しても使用できないんかな? 残りの残高は当然払うんで s20のイヤホンが欲しい… 2年前にアプグレ入った奴で俺みたいなのおるだろ
au解約するからNMP予約番号受け取るために電話したんだけど 凄い理由聞かれるんだな 長く使ってたから申し訳ないと思いながら答えたけど そしたらXペリアの端末とか特別に0円にしますよとか他の機種も凄く安くするとか言われて ちょっと迷ったわ そうしてくれるならもっと早く言ってくれれば乗り換えしなかったかもしれないのに
>>965 iphone8、64GB0円って言われなかった?
ピタット継続なのか 1Gで収まるような使い方なら変える必要性すらないようにも思えるけどどうなの
>>964 前倒し利用料払えば使えるとかじゃなかったっけ
>>966 iPhoneも言ってたけど8だったかは覚えてない
iPhoneも安くしますよみたいなこと言ってたかな確か
早くここ3年くらいのピタットプラン全種の全段階の比較表だして欲しいな 公式でもどこかのメディアでもいいから ピタットプラン新旧種類多すぎて自分で調べようとするとなかなか一覧性のあるものが見つからなくて比較しづらい
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.169 W無
http://2chb.net/r/phs/1584879318/ 大容量プラン、禿の所みたく勝手に割引入れてきたなw
ピタットnで簡単に成ったと思ったら、5Gでまた分からなくなった。俺様はデータsimAP契約中だから5G機購入しmaxで2GB以下で半年過ごし、その後4Gのピタット1GB以下かな。ずっと1980円計画、緊急電話しなければ。4人AU家族だし
アンリミが5Gの方が通信量増えるだろうから値上げは分かるけど 1Gとか7Gの値上げは意味不明
これから5Gエリアを広げるのに金が必要 だから5G利用するならもっと金払えとw
てか値上げ(実質据置)やろ 二年後には状況かわってるやろ
割引もりもりの表記、いい加減規制入らん のかな、見にくくてうんざりする
なんとか他社に合わせました感が半端ない 気づかずに踏むと地雷感も半端ない
>>981 他社だってモリモリの注意書きだらけだろ
どうぞソフトバンクでもいっとけ
楽天UQワイモくらいシンプルなのが良いならそっち行くしかないよね
テレビのニュースで割引無しの価格で報道されててわらた
>>985 それはどうかな?
まずいろいろ聞かれて提案されて
最終的になぜ解約するのか理由をのべて
そして次のMNP実行できる人に交代され
手数料やらなんやら説明をうけて
ようやく予約番号を受け取るんだぞ
しれっとフラットプラン無くすんだな 中間層は無視するのか
いまauで通話だけのスマホつかってるけど 機種変更しにAUにいくといろいろかかりそうだから 中古スマホかってsim挿したほうがいいよね?
まだ5Gは不安定な部分があって 横浜は人口が多く集中にアクセスされるの防ぐからだと思われる
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.169 W無
http://2chb.net/r/phs/1584879318/ >>989 ほとんどというかゼロやろ
ただWiMAXのアンテナ共用しやすいから転嫁しやすそうだけど
5G発表あったのにあまり盛り上がってない こんなもんか
まだ時間はかかるとはいえゆくゆくは4Gの新規受付を終了してさらに高い5Gプランへと実質強制移行することになるだろうな
政府が介入して料金プランを落せというよ 今は、基地局設置に金がかかるから容認してるけど