◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
楽天モバイルUN-LIMIT Ver.203 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1622677823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
楽天モバイルMNOのワッチョイありスレです。
好みでない人は別タイトルのワッチョイなしスレに移動ください。
不具合報告は端末名を明記すること。
テンプレは
>>2-7あたりを読んでね。
次スレは
>>950あたりで
楽天モバイル公式HP
https://network.mobile.rakuten.co.jp/ ポイント付与についてはこちらをよく読むこと。
◆「楽天PointClub」での各種キャンペーン獲得予定ポイントの表示について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001920/ ※前スレ
楽天モバイルUN-LIMIT Ver.202
http://2chb.net/r/phs/1622345695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
web版my楽天モバイル
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/dashboard#home ◆請求内容と料金明細を確認したい
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001208/ ・月額利用料は、毎月4日から10日頃に確定します。
・「利用明細(pdf)」は毎月12日頃から閲覧できます。
◆楽天モバイル通信サービス契約約款及び楽天モバイル通信サービス(5G)契約約款の変更のお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/687/ 2021年7月1日(木)より、Rakuten UN-LIMIT VIの1回線目において180日間ご利用がなかった場合に、
事前に通知した上で当社が利用停止できるよう規約を変更いたします。
◆Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/647/ 2021年6月15日(火)以降、Rakuten LinkアプリiOS版における
「音声通話の着信」と「SMS送受信」について仕様変更となります。
◆ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/686/ 1. ユニバーサルサービス料について
2021年7月ご利用分(2021年8月ご請求分)からお客様がご利用になる電話番号数に応じて
公平なご負担をお願いすることとし、1電話番号あたり月額3円(税込)をお客様にご請求させていただきます。
2. 電話リレーサービス料について
客様がご利用になる電話番号数に応じ、 2021年8月ご利用分(2021年9月ご請求分)から公平にご負担頂きたく存じます。
2021年度は1電話番号あたり月額1円(年間合計6円)をお客様にご請求させていただきます。
※「プラン料金1年間無料キャンペーン」および「プラン料金3カ月無料キャンペーン」の適用期間中は、
ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料のご請求はございません。
※「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金1回線目において、データ利用量が1GBまでの月(プラン料金が0円となる月)は、
ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料のご請求は発生しません。
◆「1GBまではプラン料金が0円」は何回線に適用されますか
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001990/ 「Rakuten UN-LIMIT VI」において、プラン料金が1GBまで0円となるのは、1回線目のみとなります。
なお、一度ご契約されていた回線を解約された後に再度別の回線を契約された場合も、
ご利用中の回線が1回線のみであれば、プラン料金は1GBまで0円となります。
また、2回線ご利用されていているお客様が1回線を解約した場合は、翌月1日から残りの回線が1回線目となり、1GBまで0円となります。
◆「1GBまではプラン料金が0円」となる1回線目の基準は何ですか
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001991/ ●一度ご契約されていた回線を解約された後に、再度別回線を契約された場合
→再度契約をされた場合でも、ご利用中の回線が1回線のみであれば、プラン料金は0GBから1GBまで0円となります。
●複数回線ご契約いただいている方が1回線目を解約した場合
→複数の回線契約のうち「1回線目」を解約された場合は、サービスが利用開始になる日が最も古い回線が
「1回線目」となり、プラン料金(月額0円〜2,980円(税込:3,278円))が適用されます。
「1回線目」を解約された翌月の1日より、その時点でサービスが利用開始になる日が最も過去の回線を「1回線目」に変更いたします。
◆注意事項
https://network.mobile.rakuten.co.jp/attention/ ・ご利用料金
月途中でご契約やご解約された場合、プラン料金はご利用いただいたデータ利用量に応じてご精算いたします。
その他オプションサービスの月額料金は、日割り計算でのご請求となります。
なお、解約の場合は解約をした時点からサービスのご利用ができなくなります。
・SIMの再発行
交換・再ダウンロード完了前にご利用されていたSIMはご利用いただけません。
※再発行お申し込み後、交換前のSIMでは通話やデータ通信がご利用いただけなくなります。
◆プラン料金に影響するデータ利用量について教えてください
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001995/ ●毎月のデータ利用量によってプラン料金が変動しますが、データ利用量には何が含まれますか
→「Rakuten UN-LIMIT VI(ラクテンアンリミット シックス)」におけるデータ利用量には、
データ高速モードON/OFF、速度制限の有無にかかわらず、以下すべてのデータ利用分が含まれます。
・楽天回線エリアでのデータ利用量
・パートナー回線エリア(国内)でのデータ利用量
・パートナー回線エリア(海外)でのデータ利用量
なお、以下のご利用については、プラン料金に影響を与える「データ利用量」には含まれません。
・「Rakuten Link」を利用したメッセージの送受信、電話の受発信
・データチャージ(有料)したデータ容量を利用
※「Rakuten Link」のメッセージの送受信、電話の受発信以外の「ウォレット」や「ニュース」機能や
「my 楽天モバイル」のご利用にはデータ利用量がカウントされます。
★よくある間違い★
× 楽天UN-LIMITは楽天エリアだと使い放題、パートナーエリアだと月上限5GB。
○ エリアに係わらず使い放題です。ただしパートナーエリアでは高速通信が5GB、超過分は1Mbpsとなります。
× 「1年無料(または3ヶ月無料)」の対象は1GB以下の場合だけ。
○ 無料期間中は使い放題で無料となります。20GB以上使っても無料です。
× 低速で使えばパートナー5GBが減らないので0円に抑えられる。
○ 低速高速・エリアに関係なく1GB以上使用すると有料になります。低速無制限プランではありません。
× 1年無料期間中に解約して新規契約するとその回線が1回線目になり、また1年無料になる。
○ 1年無料は1人につき1回限り、一番最初に契約した回線にのみ適用されます。
× 届いたSIMを使わずに待っていれば1年無料の開始を日延べできる。
○ SIMの配達完了が楽天に通達された日、または実際に開通した日の早いほうが開通日となり、その日が無料期間の起点となります。
× △月に契約したのに翌々月末になってもポイントが入らない。通報だ。
○ ポイント付与はLink使用の翌々月末日です。契約でも開通でもありません。履歴を確認しましょう。
楽天モバイルサービスエリア
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ ※4Gではなく5Gの地図を参照
KDDI 楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/ サポートのフリーダイヤル
電話番号
0800-6000-700
通話料金
無料
受付時間
9:00〜18:00(年中無休)
既に、楽天モバイルに契約している方は
問い合わせ先 受付時間
契約全般 050-5434-4653 9:00〜20:00
スーパーホーダイ・組み合わせプランからの移行 050-5212-6913 9:00〜20:00
開通手続き関連 050-5434-4650 9:00〜20:00
通話・データ通信関連 050-5434-4647 24時間
未払い関連 050-5212-6915 9:00〜20:00
紛失・盗難・利用停止・利用再開 0800-600-0500 24時間
海外からの問い合わせ 050-5434-4633 24時間
https://l-kyojin01.jp/archive/6858 楽天のポイント還元が入ったら、田舎に帰って結婚するんだー(´・ω・`)
ラクテンメールが使えなくなって面倒な処理に時間を使うはめになった。ワンタイムパスワードはsmsがいいな。
>>8 まぁ結婚できる相手なんて居ないんですけどね
大阪なのにコーナンドンキとか大型店舗の奥の方に行くと電波がxになる、、いいかげんにしてーよ。
これ改善するには店が楽天が配ってるルーターを設置するしかないのか?
光回線解約して楽天ミニのデザリングに一本化してるんだが20-30分に一回WiFi切れるわ
都内だから電波はバッチリなはず、窓際にミニ置いてる
リモートワークでオンライン会議中に突然切れるのが一番ストレスなんだけど、これって端末の問題かな
【休眠回線】楽天モバイル、半年間利用なき回線は利用停止へ [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622691579/ >>14 > 20-30分に一回WiFi切れるわ
ほんとに電波バッチリなん?
-95dBmくらいはある?
スマホに入れて問題点切り分けしないとどうしようもない
>>14 都内だからバッチリ、なんて環境次第で全然違うんですが…
B3電波強度が十二分(60〜80程度)で頻繁に切れるならルーター(またはルーターの設定)が悪いだろうし
元から電波強度がカスで不安定ならどうしようもない
楽天モバイル、今田美桜さん、サンドウィッチマンさん、広末涼子さんを起用したテレビCMを、6月3日(木)より全国で放送開始
新テレビCMは以下ウェブサイトにてご覧いただけます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cm/ まさかとは思うが
SIMの返却に84円切手の普通郵便使ってる奴いないよな?
>>15 2回線目以降だと全く使わなくても980円必要だから対象外。
楽天モバイルのスレなのに他所でやってくれとか舐めとんのか!
>>21 そこはハガキにSIMをセロテープで貼り付けて送るだろ
ミニレターで2枚のSIMカードもOKだった。郵便は何も言わない
楽天LinkはBluetoothテザリングでネットに接続してても発信できないね
受信はできるけど
SIM返却しないと3000円取られるところには履歴が残るクリックポストで返したよ。
テザリングで繋いでる回線が楽天モバイルじゃないせいかな
>>27 64円でいいのにわざわざ200円近くも要らない
>>30 64円って葉書にでも貼り付けて送るのか?
Link不具合対策
MacroDroidアプリでWi-Fiのオンオフ自動化
郵便局で貰った領収書にも現物にも、郵便書簡とは書いてるけど、ミニレターとは書いてない
一般的な名称って郵便書簡だろ
>>21 楽天モバイル入ったのでLINEモバイルのSIM返却した
LINEモバイルの返却案内には下記記載有り
>なお、発送方法に特に指定はございませんので、普通郵便でお送りいただいても問題ございません。
>ティッシュや緩衝材などでSIMカードを軽く保護していただいたうえで、下記の住所宛までご送付ください。
解約した後にSIMを返却しないと3000円取られるように改悪されたの?
昨日の朝申し込みしたけどまだ発送されない
明日発送かな
1枚目は翌日に発送された気がしたんだけどしょうがないか
>>13 ちなみにどこのコーナン?
行ける距離なら俺も行って楽天にレポート送るわ
ミニレター?郵便書簡?
なんや分からんけど、封筒の郵便のやつやろ?
定型のやつ
>>45 封筒よりミニレターの方が20円ぐらい安いぞ。
>>22 ここ携帯板や芸スポ他でテテンテンテン規制が始まったのが5/1だったし、昨日6/2からニュース速報+に書き込めなくなったから月始に規制の設定してるんだね
郵便書簡(ミニレター)
64円で封書として送れる
厚み1cmまで、重さ25gまで可
(84円の定形郵便と同じ厚み、同じ重さまで可)
デメリット→封筒のサイズが小さい
メリット→安い、封筒を用意しなくていい
>>21 nano simからe simに変えたけど返却しなかったぞ
でも全然問題ないよ
ついでに言うと0simも返却しなかったわ
>>50 そんなん知るかよ
なんでオレに言ってきたの?
一応なんだけどミニレター(郵便書簡)は料金63円ね
ユニバーサル料金他有料化キターーーーーーーーーーー
さっきsim届いて早速linkで自分の別のスマホ宛に電話したった!念のため11秒電話!これで7000ポイントもらえるんやな?
半年で解約されるなら初めから維持料取っておけよ
月180円なら乞食除いて残るだろ
楽天ビッグS
製品だけ購入してしまったんだが大丈夫なのかなこれ
いま楽天モバイルのnanosim使ってるんだけど
届いてからbig sのほうで設定したらいいだけなのか?
なんか購入前にsim手続き云々とか書いてあって怖くなってきた
3月末に1年無料で契約した5000ポイントが5月末についた。
半年の期間限定ポイント。
ポイントを消費できるめぼしい飲食店はすき家、吉野家、マック、大戸屋、すかいらーく系ぐらいか。
>>16 パンダWiFiでやってた時は常時繋がってたよ
パートナー回線がうんこ過ぎて使うのやめたけど
>>17 ありがとうございます
強度が常に安定しているかの調べ方あったら教えてください
>>63 楽天ペイにチャージしてコンビニで使えるはず
チャージなんかしなくてもポイント使う設定にすればコンビニでも使えるよ
この数字はどんな意味ですか?
クレカ2枚申し込みの場合、楽天銀行会員様はご利用いただけません…チッ
楽天銀行解約。クレカに電話→ バカバンク解約したで。クレカ切れ → おぅわかったで
3〜4日待って申し込み可能になるってよ
>>69 コンビニ以外でも使える店増えてるし
楽天市場で買い物してもいいんでない
楽天市場嫌いかもだけど
なぜ返さなくても何もしないのか
それは解約済みSIMから個人を特定しないから
逆に言えば個人を特定すると問題が発生するのでしない
eSIMから物理SIMに交換したのが届いて、Pixel4aに挿してMy楽天から開通手続きしたが、いまだ開通しない。eSIMの方はすぐに無効になった。
同一名義で2回線目契約して
my楽天モバイルの2回線目の表示ってどこか切り換えて見るの?
>>72だが端末再起動で開通した。eSIMに変えた時は再起動なんか必要なかった気がするが…
>>77 楽天端末はもともと「eSIM限定端末」知ってて買ったんだろ?
二回線目でiphoneキャッシュバック貰って即解約したら一回線目にはどんな影響があるの?
新規の楽天回線契約出来なくなるだけで一回線目には何も影響ないかな?
>>77 > いま楽天モバイルのnanosim使ってるんだけど
BIG SはeSIM専用機なのでその契約SIMを使うのなら
my楽天モバイルでnanosimからeSIMに変更手続きが必要
>>81 2回線目でiphoneキャッシュバック貰えるの?
>>80 ?
そうだよ
別にesimなのは問題ないよ
ただ端末だけ購入してしまったんだけど問題なかったのかなって…
一応家に楽天モバイルのsimあるけど…
Big s 購入前になんか申し込みしないといけないようなのなかったかなって…
>>83 >>82 ありがとう…問題なさそうだね…
あー怖かった
マジで怖かったわ
>>85 eSIM端末は動作確認できないため、中古販売店等では買取はお断りされるとだけ覚えておけ
みんなSIM返却してるのか・・・
どこにあるか分からなくなったわ。
ちなみに返却する際は一筆添えたりしてるのか?
>>84 去年4月にSIMのみ契約で端末キャッシュバックキャンペーン使ったことはないから貰えるはず
同じく去年SIMのみ契約した人が今年ハンド買ってキャッシュバック貰えた報告見た事ある
ただ一回線目持ってる人が二回線目即解約したらどうなるか分からない
>>84 実は可能。同一住所で無ければいいだけ
俺 アパート
父 実家
父ちゃん免許かせ。デバイス届いたら俺に転送しとけ、とだけ伝えたw
>>87 何かリスクがないか聞いてるのにやってみろとか馬鹿じゃねえのお前
>>92 添えたんだなw
見つけたら書き添えておくわ。d
eSIM専用端末って今後増えていくと思うけど
中古販売店で売れない時代が来るのかな?
>>95 それでは困るんだよ。総務省に連絡して「中古販売店などに改善命令を出せ」と言ってある
field test のServing Cell Infoの
この数字はどんな意味ですか?
>>95 なんでesim専用機だと中古販売出来ないの?
>>83 てかこれ見てもSIM交換なんてのが出てこないよ…
どこにあるんだ?
みんなのアプリにある?SIM交換なんてところ
>>100 だーーかーーーーーーーーーらーーーーーー
「端 末 が 届 い て か ら」
>>101 端末が届かないと
SIM交換 という項目も出てこないの?
貼ってくれたリンクの見てみると
三本線の押してマイ楽天モバイルってところが階層になってるけど
俺のアプリだとそれが階層になってないんだよ
UIが違うというか…
>>102 端末が届く日が「開通日」だから今は何をやっても意味がないの
>>37 でも「普通郵便」は一般に通じるだろ。そんなサービス名は存在しないのに。
端末が無いのに開通させてどうするんだ?
そんな事故を防ぐためにロックされている。端末が届かないと、今は意味がないの
>>106 Esim端末を購入したら
SIM交換という項目がでてくるの?
でも調べてみるとは紛失、盗難された場合でも停止や変更できるように
常にシム変更という項目はあると思うのだが…
>>59 とりあえずアイホンが欲しかっただけなので。
プラチナゲットの壁はもっと高いから。
>>107 だからそのためにはデバイスが必要だろ?そのデバイスがなければ「eSIM項目は存在しない」
維持すんのめんどくせーな
エリアもなかなか来ないし
解約でもいいかな
>>100 あるぞメクラ
>>107 紛失盗難は電話するだろ。端末なくなったのでSIM変更しますとか頭おかしい。
>>111 ほんとだ、俺の方にもあった
でも上に貼ってあるリンクのと全く違うやん!
>>113 俺に言われても困るw
>>109 あったぞ…
>>118 すごいな。
自分は84円かミニレターかな。
サンドイッチマンは義理堅いからスマホで楽天モバイル使うんだろうな
伊達ちゃんはガラケーからスマホに変えたらしい。勿論楽天モバイル
>>93 楽天ミニ1円とパンダWiFi1円で即解約したけど、なんのお咎めもないぞ
強いてデメリットをあげるとしたら、楽天IDひとつにつき契約出来るのは5回線(解約分含む)までだから、5枠使い切ったら二度と楽天で新規契約出来なくなる
アカウント作り直せば済むけどな
>>105 そんな話はしてない
郵便書簡(ミニレター)をなんて呼ぶかという話で、より一般的な「郵便書簡」という名称を使ったと言っている
普通郵便でも通じるだろ!とかどーでもいい
ミニレターでも通じる奴には通じるけど、より多くの人が理解出来るように、郵便書簡という名称を使ったと言ってる
ただそれだけ
iphone8だけど騙された
楽天回線エリアなのに全く楽天回線に繋がらない
しかも回線選択も出来ずに電波の強いほうに繋がるんだってよ
これ詐欺じゃん
同じ詐欺被害あった人おる?
多分気づいてない人もおるんじゃないか?アプリ見たら全部パートナー回線になってるわ
<iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone SE(第1世代) / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xをご利用の場合>
iPhone 6s PlusからiPhone Xまでのシリーズの場合は、以下の方法をお試しください。
・楽天回線のみつながるエリアへ移動
ナニコレ??????????????????
これ直る予定あんの?
>>126 それなら解約して違う所に移ればいいじゃん
契約も解約も無料なんだから
>>130 君は下のスレに行きなよ↓
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.16 IP無
http://2chb.net/r/phs/1620914465/ >>99 お店による、イオシスは普通に買取しているし
eSIMを入れなきゃ全く検証が出来ないわけでもないからな
>>130 ひっこっし!ひっこっし!さっさとひっこっし!
楽天のみ繋がるエリア
探すの大変そうだな
まぁ頑張れよ
>>124 「郵便書簡」って言うほど一般的か〜?
まあミニレターもいまいちだけど
>>125 アイホン8って何年落ちだっけ?ってググったらもう発売から3年半も経ってるじゃん
いい加減アイホン12に買い換えたら?
>>137 ローミング切られたところは一部除いてパートナー回線消えるから2026年までにはなんとかなる。
なんで iPhone ユーザーなのに節約しようとすんの
そんなにお金がないならアイホンSE2でも買えばいいのにね。
>>141 郵便書簡(ミニレター)が一般的かどうかなんて一切言ってねーよ
どちらの方がより一般的(伝わりやすい)かという話をしてる
俺は1年無料で使ったSIM配達記録で返した。
これからMNPしてメインで使ってくし、何かあった時に「お前SIM返してないよな?」とか言われたら面倒だから
日本通信
3キャリア対抗プラン発表
楽天は眼中に無いってかw
ここまでMVNOに舐められるキャリアは楽天モバイルだけだよね
楽天にガッカリした人たちは6月11日10時〜IIJで争奪戦に参加して血まみれの戦いが待ってるんだな?w
>>3 ユニバーサル料金1GB未満ならかからないのか。
コリャ絶対に一円たりとも払わない意欲にますます火が付くw
>>151 楽天に関わる労力は無駄だから解約した方がいい
>>149 かけ放題で月1GB以下ならゼロ円と勝負出来ないだけだろw
「合理的みんなのプラン」日本通信、月1390円の新料金 - 6GBに70分無料通話
ついでに値段教えて欲しかったw
楽天ユーザーは当てはまらないのかもな?w
「携帯/スマホ利用者の66%の人は1ヶ月に6GB未満のデータ利用であること、
そして6割の人は1ヶ月の携帯電話からの発信が65分以内であることから、
平均的な利用者であれば税込1,390円で収まる(超過料金が発生しない)プランです。
なので「合理的みんなのプラン」@naohisafukuda」
>>44 コーナン松原市役所前店東から入ってエスカレーターの右奥
ドンキの二階奥
今日はヤマダなんばラビの地下でもxだったわ。
都会のど真ん中、各社スマホ契約扱ってる店舗内でxは論外だろw
最近じゃないけど4ヶ月前ぐらいか、難波高島屋の地下もxになって支払いできなかった。
まだ使い始めて1か月ぐらいだからほとんど店言ってないけど、他の店も同じなんだろうな・・・
毎回レポート送っ立ってるんだが改善するんだろうか。
>>155ちなみにスマホはアクオスセンス3プラス
スマホに酔って違いはあるのか知らないが。
さっさとかえてーからMNP番号発行しようと思った出来ねぇwwwwwwwwwww
さっさとさせろ詐欺会社
>>158 お前それより先にiphone買い替えろよw
>>159 iphone変えても回線選択できないしそもそもiphoneなんてネットサブ機に金出す意味がない
>>159 最近は右を見ても左を見ても丸ボタン極小画面の「しがみつき系 iPhone ユーザー」ばかり
【😫 MNP不能】 【🤗 解決ビデオ】
他社にMNP移行 MY楽天モバイルからの操作で
画面がフリーズする!!
>>140 ごめんなさい、まだiphone5(2011)です
泥も沢山あるけど、壊れないし電池もまだ持つし5ch用です
>>154 自宅にWiFiがなくてシコシコ1GB未満に抑える貧困層か
20GB以上使うユーザ層じゃないと割に合わないからな
モバイル通信のコスパ考えるならテザリング無制限のドコモに勝てないけど
楽天モバイルの弱点は3Mbps制限
これを撤廃してくれたらデータSIMとして使えるのになぁ
3Mbpsだとストリーミング再生が無理
俺は一日に30時間の鍛錬をこなして肉体を維持してる。
>>140 iPhone8プラス。当時11万近くしたっけ
楽天モバイルアプリでの
sim変更ってどこからやるの?
無料だよね?
>>175 建物内に弱くアンテナ立たなくなるのは勘弁して欲しい
ああ、出来た
無料だわ
sim何回も交換してたらペナルティある?
>>175 なんかmvnoに残る意味ってあるの?
60万もいるなら丸々移行させれば
アンリミット契約者400万人弱ぐらいいくのか
プラチナはもらえるだろうね
元日本通信の契約者。通信速度は速いし、
100Mbpsを余裕で超える快適通信。不満は無い
ただね、端末がね…
>>178 さぁなんで未だに糞品質の
楽天スーパーホーダイ2GB3,278円に拘るのか分からん
安いならともかく
今となっては3大キャリアより高いからね
組み合わせプランも3.1GBで1760円だから他社MVNOよりコスパ悪いし
常に低速モードのベーシックプランは論外
>>181 やはり、屋内弱い楽天回線が嫌なのか
それとも、移行面倒なだけなんだろうな
>>175 携帯事業ってこう言う養分がいるから儲かるんだな
【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント
キャンペーンコード:1113
昨年5月〜1年間無料が終わったから1回線目解約したんだけど
2回線目をMNP転入した場合、上記キャンペーンは適用されるのけ?
バナー画像には
※楽天モバイルを初めてお申込みいただいた場合 とあるが
キャンペーン詳細の適用条件の欄には
※特典はおひとり様1度のみ。楽天モバイルを初めてお申し込みいただいた回線に適用となります とある
判断基準が、「名義」なのか「回線」なのかで違ってくる書き方だ
楽天はこんなんばっか
サポートに訊いても 適用されるかもしれません されないかも だとよ
>>184 毎年同じこと繰り返すんだ、ありえないとか思わないの、お一人様1度のみって見えないの
判断基準がどこであろうが「お一人様一回」の時点でアウトだろ
セルマップで近めのとこにアンテナ立ってるみたいなんだが、遠目のとこ使ってるのはなんでだろ
まだ本格稼働してないんじゃね
自分とこも最近急に電波が入るようになった
linkで発信できないし、履歴も残らない
安定の楽天品質やな
無料じゃなければおにクレームやな
楽天モバイルsim以外を入れた端末にlinkを入れてlinkだけ使っている状態だと180日で解約されてしまうのだろうか?
とりあえずlinkだけ使ってsimを寝かせてみます
>>179 いや、同僚が合理的使ってたが
昼飯時に一緒にコンビニ行ったら、回線が糞すぎてPAYPAYが立ち上がらない事何回もあってたぞ
楽天よりもマシかもしれんけど、オススメは出来ないな
みんな銀行アプリで
アプリ開設時に下のこーど入力で1000円が割と簡単に手に入ります
aWZtouNp
このこーど使えば1000円分JCBデビットで利用できます。
しかもANA JCBプリペイドにチャージ出来ます、
そうするとリアルカード決済出来ますのでおすすめです
この手のチャンスは急に終わることが稀にあるため、早めにチャレンジしておくことをおすすめします。
PayPayダメならPayPay使わなければ良い話
もうじき手数料有料化で止める店多そうだし
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=keitai/ctcd=3147/id=107049/ 13,800円、厚さ9.5mmのVoLTE対応SIMフリー4Gケータイ「NichePhone-S+」
コレで0円運用難しいかな?
電話するためだけで二つも携帯するならスマートフォン1台だけでいいだろ
なんで二つも?いったいなんの耐久罰ゲームですか?w
iPhone持っているのにiPod Touchを持つバカと一緒だぞw
>>197 そんだけ払うんだったらmotorolaのG8Power Liteにしたら?
9→10に上げられるし、アンリミもOKだぞ
今月になってから近所でアンテナが稼働したみたいで我が家もようやくエリアに入った
延期延期で7月末の予定もまた延期になるだろうと思ってたので嬉しい
>>208 楽天モバイルは出さないだろう…と後バンド …携帯メーカーはこれからsimフリーバンドフリーにした方がいい
その方がうれるよ
近くに基地局が建ったのか、10MBpsが上限だったのが50MBpsに跳ね上がったものの何故かすぐパートナー回線に切り替わるようになってしもたわ
>>211 あれ10月位からsimロック禁止になるとかなかったか?
まあ日本の大手キャリアとか愚劣なほどセコいから、simは使えるけど、携帯機種のサポートしているバンドが違うとか、やりそうだけど、auとかwww
時代の流れに逆らったキャリアは衰退するだろう
元官業のdocomoの変わり身には驚いたが
まさかまさかの近未来は
元電電と元郵政の2大キャリアに集約されるとか
海外のスマホは年々コスパよくなるね
楽天もオリジナルスマホなら良いスペックでお願いしますよ
BIG s(AnTuTu 8 32万)のスペックで実質約4.3万円は売れない
Realme GT Neo
MediaTek Dimensity 1200
AnTuTu 8 60万
(Snapdragon 865相当)
RAM6GB
ストレージ128GB
有機EL
リフレッシュレート最大120Hz
5G対応(Sub6のみ)
中国だとレート換算で約3.5万円
Aliexpressで約4万円以下
1Gまで0円目当てか20G 以上無制限目当ての両極端しか居ないよな
中間層もう少し厚くすればなんとかなるヤカン
>>214 おっと他社VoLTE非対応
楽天オリジナルスマホの悪口はそこまでだ
>>218 realmeはCPUが良いだけで出来がヤバすぎるって評判やん
オススメするならちゃんとしたのをオススメして
>>219 月によってばらつきが大きいので俺としてはピッタリ
外出が少ない月 1G以下
通常時 3G以下
旅行 20G以下
帰省 20G以上
>>219 1Gから20Gまで1G単位で割ってくれると使いやすいんだけどな
有料化して初めての月だったが
スピテス1回、電話利用30分
当然ゼロ円だった。こんな感じで使えるならデュアルで残す意味はあるな
ビルや地下では繋がりにくいから楽天一本ってやつはほとんどおらんやろ
だから有料後はデータは他社SIMで0円使いが大方やろな
>>227 俺はレドミ9Sに楽天モバイル二枚差しだよ
>>229 楽天モバイル 2回線のデュアルで、どんな幸せがありますか?
無料期間切れたら、ほぼWi-Fi利用だろうな
それこそ、180日ルール忘れて解約させられるくらいに使わなくなる可能性あり
>>231 Androidだったら、900MBくらいの制限設定しとけば、使いすぎることはないよ!
>>230 元々別の端末に入れてたんだけど重たくなって一つに集約させたんだよね
二台の端末は二つのゲーム専用にしてる
俺も無料終わってデータは他社SIM使ってるから使わないけどLINK通話は使うから180日ルールの強制解約はないと思うわ
180日ルールは使う使わないじゃなくて課金しない奴は強制解約でいいと思う
普通に1GB以内の利用してるから180日解約オレはないな
今はコロナで全然使う予定ないけど
北海道に1ヶ月くらい行ってるとか以前はやっていたので
コロナが終わったらそのときは2980円払って目一杯使わせてもらうわ
大して使わないときは0円維持って本当に素晴らしい
俺はモバイルには金使ってないけど楽天TVで映画見たりして金使ってるから楽天に貢献してると思うわ
>>236 そうだな
三木谷氏も使わなかった月はゼロ円でいいみたいな言い方してたよね?
乞食が故意にゼロ円運用することは前提としてないよな
>>236 SBの勝手に割引と同じで1GBも使わない月は勝手に無料
その代わり6ヶ月間連続無料だったら契約解除でいいよ
半年に1回くらいは980円払えよww
銀行の口座維持手数料みたいに
毎月200円程度の課金でもいいよな
>>236 まあ今は契約者数増やすのが大事だから、使ってないからって強制解約する事はしないと思う
>>240 ここハッキリしておかないと乞食が標準アプリでSMS1通3円払って課金したと言いそう
>>241 まあそのくらいは取ってもいいと思うよ
でも無料だからサブで遊んでた人が解約ラッシュになる可能性高いから引き止めたかったんだろうな
だからある程度契約者増えて安定して黒字化したら、無料はやめて少しでも金取るようになるかと
>>56 11秒は『通話時間』だぞ、楽天リンクの『時間表示』って通話前の『呼び出し』時間も含んでなかったか?
やっぱ0円っていうのは要らんよなぁ。
980円からでいいと思う。
3GBと話放題なんだから十分安いでしょ
980円だったら普通どこでも繋がる他社SIM契約するやろアホか
これunlimitedにしたらびっくりしたわ
楽天回線に繋がらないし洗濯も出来ずずっとパートナー回線だもんな
こんな詐欺初めてみたわ。数ヶ月無料だから良いとか思ってそう
出来てからやれやボケ
リンクつかってても、楽天モバイルのデータを使ってないと解約
家の無線で使ってても解約
>>219 言うたらその中間層が一番の上客(鴨葱)だからねぇ
このままだと両極端のユーザーに食い散らかされるだけだろな
1Gまで無料は 会員ランク シルバー以上とかに限定すれば
>>219 楽天のプランなら20GB以内の人が多いと思うよ
無制限に使いまくる奴って極一部しかいないかなと
>>251 そんなもん光でも同じだろ
光なんてライトユーザーも超ヘビーユーザーも同じ値段なんだぞ
785 名前:非通知さん (オッペケT Sr99-gIXh) [] 投稿日:2021/05/14(金) 15:06:37.48 ID:mn5gPtdZr [3/4]
オペレーターの確認取ったわ
データ通信量なしでもリンク電話してれば強制解約の対象外だとさ
安心せえやお前ら
これが生きてるかどうか
3278円払うぐらいならIIJの2068円とか他社でよくね?
楽天は3大キャリアなみにアホン扱いたかったから契約数増やしたけど目的は達成したらこれからはむちゃなキャンペーンとかはやらないやろな
>>260 日本通信はIIJになったんか?ほーかほーかw
条件がLink通話、データーどちらも使ってないなら90日解約でいいよ
>>260 あれいいね
昨日発表の1400円くらいのは衝撃だね
楽天もなにかやって欲しい
もう少し細かく刻むとか
合理的みんなのプラン
6GBの70分無料通話で1390円
>>155 うちのカインズとか地元スーパー
店内で70Mbpsとか出るで
駐車場なんてWi-Fiスポット状態やな〜
けっこう田舎やで神奈川やけど
>>21 MVNO時代だけど、暗に店員さんにそうしてって言われたぞ
本来なら宅配なんだろうけどねー
>>267 6GBくらいで十分だから悪くないね
70分通話ついてるし、DSDVで楽天リンク使ってもいいしな
>>268 これ素晴らしいよな
3ヶ月早く発表されていたら入っていたわ
もう別のところ入って楽天linkと併用してるからもうわざわざ移動する気ないけど
>>265 そこは契約したらダメな所
bモバUモバ経験者は二度と契約しない
bモバの0.1M、Uモバのパケホ0.01M、sim返品無しの3000円の恨みは二度と忘れない
無料期間終わったから2枚目契約した
MVNOは昼休み中が遅くてダメだ
>>263 それ2GB以降の金額じゃん。
俺様の貴重な時間使って調べちゃったよ
先月はずいぶん使ったような気がしたが0.4GBだった、ちなみに2回線目
>>236 維持費0円 これで電話かけまくっても0円とか
楽天 最高〜〜〜〜
これからも無料通話でドンドン不祥事起こしたところに苦情しまくって
話術あげていくで〜〜w
楽天BIGってあのスペックでスナドラ800番台じゃないのか
驚きだな
>>271 そんな話してない
84円の封書で送らなくても、63円の郵便書簡で送れるという話をしてる
楽天回線が-90dBmで入る自宅で最近パートナー回線ばかり繋がるのでおかしいと思ってたら楽天回線-100dBm以下でしか電波出てない。
埼玉西部何かあったか?
180日使用してないといいう条件はなんなのかな?
データ通信、linkでの通話、linkでのsms
3要件を満たさないといけないのかな
>>287 どれか一つでも可だと思う
そうじゃなかったら言葉足らずで必ずモメる
データ通信以外を条件にされたらモバイルルータ勢が死ぬ
SIMとセット販売をする以上、何でもいいから通信があればOKかと
データ端末をお買い上げ頂きましたお客様については?
>>246 良く解らないんだが、無料があると何か困ることが有るのか?
>>257 データ通信量無しと言ってもリンク通話によるカウントフリーの通信も無かった場合どうなるのかとても微妙なところだと思う
>>224 10MB1円で課金してくれるだけで違うよな
SIM2枚挿しで繋がってるけど通信してないパターンはどうなるんだ。
>>275 2010年に b-mobile Fairだったか、iPhone4に入れて重宝してたよ
契約書を交わさずに経費で買えるのが良かった、当時はコレ一択だったな
180日未使用の詳細って判明してます?
通信、リンク通話・メッセージ、VoLTE通話・SMSの何れかの使用でいいんですかね?
>>294 まぁ俺様がMNPしてメインで使い3300円払うからタダの奴は気に入らねえって感じだな
楽天はいつも舌足らずだよな。
客も都合よく解釈すれば良いか。
楽天モバイル回線のサービスを使ってれば良いと解釈してる
データ通信なりでも良いと思ってる
>>299 オペレーター数名と数カ所のショップで聞いたからリンク通話のみでも使用済みになることを確認してる。
それは楽天・パートナー回線以外の通信でもOKなんか?
>>299 my 楽天モバイルの利用状況に記録される奴なら確実でしょうね
電話番号が特定される何らかの形で楽天モバイルの設備を使ってればokだろうな。
sim無しlink通話でも。
0002不明なエラーで申し込み完了できない
だるい
みんな銀行アプリで
アプリ開設時に下のこーど入力で1000円が割と簡単に手に入ります
aWZtouNp
このこーど使えば1000円分JCBデビットで利用できます。
しかもANA JCBプリペイドにチャージ出来ます、
そうするとリアルカード決済出来ますのでおすすめです
この手のチャンスは急に終わることが稀にあるため、早めにチャレンジしておくことをおすすめします。
乞食期間終わったからmineoとの2枚刺し構成にしたわ
最強すぎる
>>302 >>304 ありがとう
リンク通話だけでいいのなら
無料終了以後も0円維持できそうだわ
デュアルSIMの人は楽天1年0円と、どこで運用してるの?
電話リレーサービスで障害者の為に1円取られんのかクソが
数日前の楽天miniがバッテリー妊娠してバックパネル浮いてきた件だけど
無償交換してくれることになった
先に新品送ってくれてデータ移行してから返送でOKとか楽天神すぎる
>>310 ここは乞食ばっかりだから豚芋か峰雄が多いやろな
お前らも楽天スレに居る時点で同じ穴のムジナーだろw
図々しい
というか卑怯な手を使って、小遣い稼ぎしてやろうみたいなやつばかりだろ
楽天には1円も払えないけど他社にはちゃんと金払ってるから乞食呼ばわりされるのは心外だな
昨年5月に初楽天アンリミット契約して、同11月に解約。
先日、0円カケ専用に再契約したんだけど、この場合開通月は無料?
いくらググっても出てこなくて困ってます
サポートはつながらないし・・・
どなたか教えて下さいm(_ _)m
楽天モバイルのパートナー回線の高速データ容量が増えてると思ってmy楽天モバイル見たら、5/31に5GBのデータチャージが行われてるぞ。全く身に覚えがないんだが・・・。
とりあえずチャットで問い合わせよう・・・。
https://twitter.com/mizutaki_raku/status/1400394472878329859 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>321 たいていのところは開通月は料金無料だし、
スピードテストとか数回したら1GB超えそうになったので・・・
無料てのがわかれば、1GB以内を意識せず、ブラウジングなり
スピテスなど、色々できるので・・・
どうか教えて下さい
>>317 ここは金出さないが口出すクソ男の集まり
>たいていのところは開通月は料金無料
ドコモ「えっ」
au「えっ」
ソフトバンク「えっ」
開通月に何GB使っても無料なら俺なら毎月解約するわ
>>320 チャット相談から書き込みすれば、時間差で回答は必ず来るよ
>開通月に何GB使っても無料なら俺なら毎月解約するわ
そのとおりですねw開通月無料なんてのはさすがに無いかw
しょーもない質問すみませんでした
1GB以内におさえて、コジキ道を貫きますw
>>320 1回線目は1GB以下は無料だから、開通月とは関係無く無料
1GB以上なら開通月でも相応の料金になるのとちゃう?
5月にGoogle Playで楽天モバイルのキャリア決済を使って支払いをしたけど5月の請求予定にはキャリア決済設定時のSMSの3円のみだったけどキャリア決済の請求ってどうなっているの? 締日とか
謎のSMS送信が3回分の請求きたが9円だから払ってやろうじゃないか
ポイントでw
誰か月に1回1byteだけモバイル通信発生させるアプリ作らんかな
Wi-Fi下でも強制的にモバイルで通信できるといいんだけど(無理かな)
ユーザーなんだし楽天アプリで月に一回電波状況を
モバイル通信で教えるぐらいしてやってもw
余どころでやって下さいでこの板ワッチョイあると書き込めないじゃん
iphoneで電話の仕様変更が困るわ〜
自分はわかるけど、親が楽天リンクではなく緑の通話アプリ使ってしまうんだよね
別の格安SIMで緑の通話アプリを使ってものすごい電話代かかったときあるから
iphoneで標準通話アプリで電話が楽天回線になるようにしてくれー
>>339 余所(よそ)ね
楽天だと浪人を使わないと書き込めない板が増えてるね
なんだ無料期間終わっても1回線目なら3円+1円はかからないんだな
1G未満0円なら解約まだしなくていいな
>>340 泥の楽天linkサポーターみたいに標準電話アプリで掛けようとすると楽天linkに切り替わるアプリがあるといいね
iPhoneの事はよう知らんので確認してません
>>343 同社広報部によると、今回の変更は2021年4月から運用している新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」発表時から検討していたもので、「電話番号の効率運用」が目的という。
後出しじゃんけんで
最後は無料終了なんだろうな
>>340 日本通信にでも移動すれば?
自分はアンドロイド移動予定だけど、iphoneで合理的6G70minも捨てがたい。
4月は社員がほぼ、3千円払ったはずだが、
5月は3千円払う客の割合が異様に少なくて、
尻を叩き出した予感www
おしゃべり婆様やビジネスには2千円の
完全カケホを渡した方が安全で高品質。
>>331 検討したけど、私の名前が送信されるので辞めました
>>331 待て!まず通常の楽天クレジットカードを選んで口座を好きな口座を選んでおけ
次に楽天銀行の口座を開設。口座の指定はできない。楽天銀行のみ。クレカもそれになってしまうためです
決算のときに三木谷が聞かれてもない休眠回線のことを話したから相当ヤバいんだと思ったね
寝かせ乞食の管理コストとか番号枯渇の問題より反社が大量に入ってきたんじゃないか?
いずれ総務省よりも警察が問題にする日がくるような気がする
パートナー回線だと1G500円とかいう莫大な損害発生
とはいえさっさとエリア整備すると室内も田舎もつながらないという地獄
八方塞がりでは
>>353 俺の自宅は室内で-115dBm前後だったのが-85dBm前後に改善されたぞ
プラチナバンドありのドコモやauより電波強度上になった
1日で10Mbps超えると速度制限3Mbpsになるね
>>355 10GB超えると の間違い
ごめんなさい
どこのアンテナに繋がってるか端末側で判別できるかって聞くようなもの
>>282 後の世で言う「楽天ナビダイヤル防波堤異変」の始まりであった
カーサをちゃんと楽天ユーザーに開放してたらCellTowerLocatorとかに表示されるようになるんじゃね?
ぶっちゃけ180日全く使ってなかったレベルならなくなってもいいだろ
それでもし必要になったらまた作れば良い
どうせ1GB以内の1回線目はタダなんだから
(2回線目は使ってなくても削除されないと楽天が言ってる)
そういえば、2回線持ちの1回線目を
強制解約すると、翌月から千円超の有料回線を
失うのでは?www
>>365 俺もそう思ったのでたぶん2回線目持ってる人は金を落としてるからってことで
1回線目も使用0オッケーなんじゃないかなと勝手に思ってるw
なんか今週から楽天Band3全く繋がらずパートナーBand18ばかり繋がるんだけど
家から6箇所1km程度の所にアンテナがあっていつもは新幹線ホーム横のアンテナに繋がっていた
今週楽天のアップデートしたのがわるかったのかな?
今までは35dB差までは弱くてもband3繋いでくれていた
>>365 そんなやつが二回線目1GB以下なわけないだろ
本当に欲しいのはSMS認証用の電話番号だけなので、いつ必要になるか分からないSMS認証が180日の間に利用されるかどうかは、際どい
そのSMS認証でも送信ではなく受信なので楽天リンク関係なく無料
更に、楽天回線ではなくWi-Fiで利用するかも
そうなったら楽天回線で何も通信してないことになるけど、ノーカンじゃないのか?
まぁ、そんなグレーな条件でクリアしようとは思わないけどね
グーグルカレンダーに予定書いて、3ヶ月に1回、定期的にどうでもいい動画でも見る
1回線0円
2回線1,078円以上
払っている人が
1回線目を強制解約されても
新たに3回線目を申込するだけでしょ
もし2回線目以降も0円なら無料だから忘れるかもしれないけど
あえて回線維持費1,078円以上払うって事は目的があるからでしょ
まぁ世の中キャリアの使わない期間限定無料オプションを解約忘れて払い続けている馬鹿はかなりいるけどな
楽天モバイルは乞食層だからお金には厳しいそう
yang yangが4回線くらい持ってるけど、
1万円の支払い予定が3千円になったと
喜んでた気がする…
楽天エリアが秋以降も拡大予定エリアだった所が
今日の朝いきなり 44011 が入ってた。
5月31日のスクショみても無かったし、2日くらい前も無かったんだけど。
罠かな?
SIM無効かモバイルデータ通信をOFFにしない限りはSIM刺しているだけで少量のモバイル通信はするからな
DSDVで楽天モバイルをサブ側にしても明細見るとデータ通信してやがる
SIM無効にしたら着信が出来ないのでDSDVの意味がないし
逆に着信専用でデータ通信を0にする方法を知りたい
>>370 アンリミット7になったタイミングで1GB未満無料はなくなりそうだな
楽天モバイル無料でも楽天モバイル持っているから楽天市場で買い物する人も増える
結果的に他の事に繋がっているわけだから問題ないんだと思うぞ
謎の1100円請求来てる…と思ったら一旦解約して再契約したときの番号選択オプションだったわ
>>374 着信がVoLTEならモバイルデータOFFでも構わんよな
>>374 そしたらメインのSIMでデータ通信が出来ません
SIM毎にデータ通信のON/OFFは選べません
>>372 10日くらい調整中だから
いきなり切れることがあるよ
安定するのはそのあと
>>377 だからポイントバラまいて、楽天市場利用させようとしてるんだしな
つかここにSIM変えたらやたらスマホのバッテリー消費が激しくなったんだが関係あるのか?
>>375 半年間(180日)\0運用で勝手に切られる流れになると思うわ。期間で最低\980は使ってね!みたいにね
半年間有れば流石に使うよね?って事にして
>>388はなし
>>387 そうだな
三木谷氏も使わなかった月はゼロ円でいいみたいな言い方してたよね?
乞食が故意にゼロ円運用することは前提としてないよな
>>385 圏外だと電波探すからバッテリー消費する
>>370 それが常態化してきたらさすがにブラックリストぐらいはつくりそう
1回線やらかしはセーフとして2回線目以降使ってなかったらアウトみたいな
切られるのはずっと電源切りっぱなしとか
SIMをスマホにも突っ込んでない奴やろ
ずっと請求金額ゼロが駄目ならデフォルトでSMS送るだけやろ
>>372 自分トコは入って1週間安定→2週間不安定→1ヶ月安定→1週間不安定→安定ってな状況
エリア構築の真っ最中は色々あると思うよ
0円運用(通信通話あり)してて解約されるようになったら別にそれでもいいわ
>>384 楽天のローミング回線は 44053 KDDI だけど
>>394 そうなんだね
秋以降の予定がもう入りだしただけでも良いとしよう
素朴な疑問として端末交換保証で毎月金払ってる客も強制解約の対象になるのかは気になるな
>>400 解約になる条件は想像するに
SIM契約だけして放置している場合じゃないの?
SIMを挿して1MBでも使えば、確実に使ってると判断されると思うけど
>>378 チャージ問題で騒いでるのはこういう人なんだよな
正直0円じゃなくても300円/1GBまで、くらいなら払うの構わんのだがねぇ
それでも最安で電番維持できるし受信はLinkでいいし
ありがとう。メインはnuro、IIj、日本通信、mineoあたりにするか
1円でも払ったら負け
0円運用と30g超運用の古事記しか居ない
お先真っ暗ゴミキャリア()w
今まで0円ならしゃーないで済んでたところ
1円でも出費するとなると見方を変えないといかん
いいか?3円でも「支払い待ち」と表示されている。「ポイントで払う」を選べ
負担はポイントアプリにアクセスするだけだろ。「パンダフル!」が待ってるけどなw
こんなキチガイ見たら俺は楽天に合ってないってわかる
めちゃくちゃ使ってる奴から相応の金を取れよ
>>418 家に光回線なくてもこんなになんてならんぞ、どうなってんの?
先月450Gだったよ
俺は悪くない
わけわからん理由で工事延期したNTTのせいだ
今月に入ってからパートナー回線にしか繋がらくなったぞ
どないなっとんねん
>>397 うちは44011しかでないけどパートナー回線なんだが…
>>426 接続後のbandは18?
band3なら楽天回線だよ
俺なんてまさに典型的術中にはまった人間だわ
最初に楽天モバイルを契約してポイント還元が入る
↓
その翌月、ポイント利用をベースに楽天セールにおいて12万円分使う
↓
その翌月にも、5万円分使う
↓
最初の楽天セールで獲得したSPU分のポイントが入る
↓
2つ目に戻る
現在ダイヤモンド会員
>>427 パートナー回線って出るからそうだと思うよ
ID:uHzxvt4B0はパートナー回線は44053と言っているけど楽天回線もパートナー回線もどちらも44011だよね…
>>429 楽天回線しか繋がらないように出来ないのか?
>>429 なんだ、こいつは
絶対にありえん事を言い通すな、ドアホ
回線の勉強でもして来い
>>431 ホントだよな
ID:M/ubHMqI0
なんでこんな馬鹿が存在するんだろうか
>>429 My楽天モバイルのアプリで回線状況見ているならあれ適当だよ
bandを見れば確実だから
見たらどうでしょうかね
ショップでのsimの再発行って
その場でsim貰えるの?
eSimからnanoSimに変更希望
手動にすると44011以外は全部禁止って表示されるからそこに繋がっているものとばかり思っていたわ すまん
そうなると一番電波の強い自動の時に選択される接続先は手動で接続先を選ぶ画面のところには表示されないものなのか…?
KDDI(禁止)ってのはあるけど禁止ってなっているからこれが44053ってことも無いのだろ?
ググったら44053は楽天専用のauが貸している接続先でRakutenって出る時もあるらしいが何で一覧に出ないのだろ…?
楽天に接続されるだけでもありがたいと思えよ。こっちはパートナー回線のみで
楽天に接続されない難電波地域なんだぞw
パンダをバンド3に固定してしまうと「インターネットに接続できません」だぞw
ローミング提供中の楽天エリアで楽天/パートナー回線どちらでも繋がるけど、どちらの時もRakuten表示になっている
うちでは44053というのはどの端末のネットワーク選択でも出てこないから地域差などあるのでは?
俺のは50を掴む
店舗でのsim変更ってその場ですぐsim貰えるの?
>>441 表示は、端末種別、及び、(電波サーチした際に使用した)SIMの種別に依存する。
>>387 一年無料期間の今ですら多くて500MB弱くらいなのに1GB以上使える気がしない
半年に一回980円払うのは全然構わないので0円が6ヶ月続いたら勝手に引き落としてくれ
band固定できない端末で楽天回線固定するアプリ
https://takabou21.com/564/ これ使ってる奴おる?
>>446 常にWi-Fi環境にしかいないのか
動画じゃなくて音楽サブスクで数時間外で使ったらそれくらい超える
こうなってはいるけどパンダでバンド3固定ではインターネットに接続できない
>>447 この項目が出るかは機種によるみたい
俺のでは出なかった
>>435 ネットで契約したならネットで手続きしか出来ないけど店舗で契約したなら行ってみたら?
やっぱりBand3掴みにくくなっててすぐパートナーになってしまうなー
今月から20Mhz順次対応してく地域なんだけど関係あったりするんだろうか
サポートに問い合わせても「エリア内でもローミングになる場合あるから悪しからずー」ってテンプレしか返って来ず混乱中
誰かやさしいひと教えてください!!
>>453 だからそういうことなんだよ
アホなのか?
>>435 その場で再発行してくれる
来店予約してから行くといいよ
俺のパンダちゃんいつ発送するんだよ
早くパンダちゃん発送して
※3001でバンド3確認してエロ動画見てたら、、、パートナー回線しこたま使ってたわ、ほんとどうにかして欲しい
まだ月初なのに低速必至
今どの回線使ってるかひと目で分かるようになんないの?iphone
>>454 自覚のないモンスターに何言っても無理だよ
理解しようとしないから
ドコモから広末涼子が移籍してる
ダブル涼子になってる
ダブル浅野みたい
>>436 職場にこういう奴いたわ
知識がないのにプライド高いから周りのアドバイスは聞かずに孤立してたね
あだ名は月曜日くんw
長期間使ってない人を強制的に停止できたとしても、1GB未満の使用があって0円の人を強制的に停止したり、1GB未満0円の料金体制を廃止するのは契約者に不利益になることなので契約上無理なんじゃない。
>>462 プランが変われば(アンリミ6→7)OK
4月に契約
電話もSMSも使いました
5000ポイントは今月末?
>>462 1G未満0円運用者の強制停止は問題だが
1G未満0円の料金廃止は単なる値上げだから何の問題もない
動画垂れ流してたら1時間1G1日24G月720Gは行く
720GB以上使う奴はやべぇ
値上げ考える前に繋がりやすい回線にしてください
今の状況じゃメインに出来ないんだよ
だから使用量も少ない売り上げにも貢献出来ない
>>468 総務省かどっかからプラチナバンドもらわないとずっと無理やろ
楽天にしてから雨の日の電波状況悪くなったなあ
晴れてれば問題無いんだけど雨降るとホントダメだわ
何もない土地を多額の金かけて耕したけどそこからの多大な収穫見込めるのかね?
4つでカルテルして値上する未来?
うちは雨でも影響ないな
雨戸や遮光カーテン閉めるところが増えるとか、
そういう問題がある地域があるのかな?
>>471 BS放送と同じだね
あっちは雷雨クラスの雨になると視聴不可も時々出てくるこの季節
>>476 それはブースターに接続されているコードが規格外のものである可能性が高い
ニセモノ買っちゃったんだねw
ちゃんとしたケーブル買って来いよ。出来る限り短いのがいい。それだけで影響ゼロになるよ
詳細はブースタースレッドを参照
家の中専用でWi-Fiで使ってたら半年利用なしに引っかかるよね?
たまにWi-Fi切らないとダメか
BSの12GHz帯が減衰するのは、雨粒がアンテナとなって吸収してしまうから
1.7GHz帯の減衰理由とはだいぶ違うと思う
栃木の山間部住んでたときは台風とかの時はBSで影響あったけど携帯電波なんか雨で影響受けんやろ
どんな糞電波やねん
雨くらいで調子わるくなるってw
どんだけ遠距離通話してんの?
アンドロイドには「1ヶ月に一回テスト通信する」機能が緊急にあってだな…
>>418 こういうの速度制限かければいいのにな
200GB超えたら超低速にしてやればいい
使い方がフツーじゃねーよ
パートナー掴んですぐ5GB使っちゃうって人はなんでバンド18掴まないルーターとかを使わないんだろう。
1000円以内でゴロゴロあるのに。
>>477 マンションの共同受信設備だから選べない
室内の各種ケーブルは高規格使用
>>479 雨の日の理由は違うからBSみたいに通信不能までは起きない
なお小生は無線技術士です
>>485 simカードひとつしか無い人はサブで買わないとダメなんでしょそれ?
>>466 期間限定措置でもなく、不利益変更だから、全く問題ないとは言えない
楽天エリアでもパートナー回線になるやつは楽天電波が弱すぎる
そういう田舎なとこはたとえ楽天回線に繋がっても速度トロいから気にするな
>>492 うちもエリアになってからも屋内はパートナー回線になることが多かったけど5月に基地局が増えたみたいで楽天回線で安定した
IDもそれまで見かけなかった番号だった
>>481 距離関係ないだろ
携帯電話同士で通信してると思ってる?
>>490 なるほど、これ1枚でメインかつ楽天回線のみを使うということがあるのか。
それは考えてなかった。サブ利用前提で2枚目が楽天というつもりでした。
ガラケーしか持ってなかったから
1円で楽天ミニくれて、しかも8500ポイントもくれたから
改悪されても文句ないわ。
今もちょびちょび楽天ポイントもらってるし。
楽天が毎日こんだけポイントばらいまいてるのを全然知らなかったわ。
もし1G無料がなくなったら
強制解約されて、端末はそのまま住信SBI銀行アプリ認証用に
使わせてもらう。
登録してる携帯番号はそのままガラケーなので
SMSはガラケーに来るからWiFi運用でも問題ないし。
楽天には感謝しかない。
ドコモガラケーが終わったら次は楽天にするよ。
あるいは、ドコモ切って有料でもそのまま楽天継続するかも。
都会済みだから楽天でもまったく問題ないし、ここまで
1円ミニや毎日ポイントくれたら恩義を感じるから。
>>499 band3の電波は家の中まで来てるの?
0円運用するならパートナーau回線使える田舎の方がいい
データ使いまくるなら都内がいいけど
なにそのband3band3って
band3教のひと?
パートナー回線は 44011君 大暴れしてるんだね ヤレヤレ
午前中買い物ついでに車で30kmほど基地局を偵察したんだけど、
楽天の基地局が発見できなかった…
広範囲に穴が無くサービスエリアになっていたので、
考察するに、docomo か softbank に間借りしてる可能性が高いかな
見えるのは docomo と softbank と KDDI だけ。
可能性が高いのは docomo だろうね。
KDDI は基地局が少ないので有り得ない。
パートナー回線も少ないから大型店舗で圏外になる
入り口付近のレジに行けばかろうじて繋がるけど
Pay使うのドキドキ
>>511 うちの近所も、その他もセブンだらけでローソンは殆ど無いんだよね
自宅室内で繋がらないから自作アンテナでも立てようかな
ザラ場とPTSに、2時くらいまでダウナス見てるけど月に100GBでお釣りくるぞw
ローソンのところに立ってるのは1ヶ所もみたことないな、この街だと。
連続180日って
毎日使わなくてはいけないということ?
>>492 政令指定都市の中心部で繋がらなかった。
と言うか何故か一瞬だけ繋がったけどその時のスピードは40mbpsくらい出てた。すぐパートナー回線に戻されたけど
まぁ安定して繋がるようになったらまたこれにするよ
>>488 で、雨で1.7GHz帯の電波が弱くなる理由は?
>>519 横からだけど、周波数が高くなるほど障害物の影響を受けやすくなる
楽天モバイル回線来ないパートナー回線0円運用が最高
2026年まで来なくていいから三木谷頑張って
2026年までこんな状態が続くのか・・・かつて1.5GHz帯しかなかったソフトバンクみたいだw
>>519 その周波数は天候には左右されない。それより高い
モバイルルーターの周波数帯が悪天候の影響をやや受けやすいから遅くなる事を感じる事がある
BS放送は12GHz帯だからもろに悪天候で受信障害が起こる
実際アンテナは結構な数設置されてるんだよね
全部稼動すれば期待できそうなぐらい
いつになるか知らんけどw
>>524 >>471,473は雨の屋外を越える場所で2.4GHzのWi-Fi通信してると?
なんかちょっと違う気がするなぁ
>>517 日常生活でコミュニケーションに不便感じたこと無いか?
>>530 職場にこういう奴いたわ
知識がないのにプライド高いから周りのアドバイスは聞かずに孤立してたね
あだ名は月曜日くんw
>あだ名は月曜日くんw
みなさん、ここ笑うところですよ
>>526 光回線繋いでいるのにもうすぐ4ヶ月も羽化しないコン虫あるわ
他社大手キャリア基地局ってホント数が多いよね
無駄に切り替わってないか?ってぐらい
300mも歩いたらすぐ切り替わる
昨夜パンダの在庫が20個位あったな
2時間位でなくなってたけだど
ワールドビジネスサテライト
しかし問題が起きた。基地局の周辺では問題ないが、移動してしまうと通話が途切れてしまうのだ
そこで楽天は調査に乗り出す…
>>533 うちの市は12基の基地局を発見してるけど9基しか稼働してない
包括免許が9基なので免許待ちなのかも知れない
明らかに雨の日は電波強度弱いけどな
理論がどうとか知らん
晴れの日は電波入る場所でも、雨降ってたら入らない
それは紛れもない事実
開けた場所なら変わらないんじゃね?
建物が密集していれば弱くなる
建物に当たった電波は普通は何%か通過して残りは反射する
建物が濡れていたり電気を通しやすい鉄筋などはアースとなってさらに減衰するからな
地面に当たって反社会的する分も減衰するし
だから晴れている日と同じという事はない
空気中の湿度が増えると波長短縮率が下がるから見かけ上の距離が延びたのと同じ効果になるのかな
雨で電磁波が乱反射して遠くに届きにくくなる、というのは、正しそうな気がするけど、どうなんだろうね。
展開も特性も欠点もウイルコムPHSにそっくり
電波の弱さもウイルコムPHS長年の手法が使える
何かの部品が足りてないとか
huawei関係ありそう
>>542 雨の日は極超短波は減衰するって一陸特の試験に出たよ
衛星放送の話だったけど
Band 3の4×40Wの高出力だから立地によっては雨の日の減衰はあるかも
昔スカパーだとそんな感じだったけど、今は改善とかしてんのかな
何度も再放送するからいいじゃんって問題ではない
店舗電話番号聞こうと
05054344653
に掛けたら、
いきなりsmsを送りますって機械にいわれて切られたぞ
smsにはURL
俺は電話で聞きだいんだよ
webだかチャットだか知らんが誘導して
ガチャ切りするな
>>549 おじいちゃん
今はチャットサポートの時代なんですよ
>>549 店舗電話番号ぐらい自分で調べろよ
ゆとりかよw
雨の日電波弱くなる真相教えてやる
楽天の基地局は他社よりハイパワー
放射面の雨水が加熱されて湯気が立ってしまう
だから雨の日は電波出力を弱めてる
安い製品やサービスを購入しておいて昭和時代の国産メーカー並のサポート求める老害ってまだまだおるよなあ
>>546 へーっ雨って障害物なんや。知らなかった。張子の虎なんやな(w
台風とか集中豪雨の時は使えなくなる可能性があるんかな?楽天は。
客は神やぞ不具合なんか絶対ゆるさんぞ
ジャップなめんなや
GW中だったかな、郵送での家族間譲渡の手続き。
ようやく、手続きメールが来て、返信メール送った。
楽天側で最終チェックして問題なければようやく完了するかな。
>>336 電源入れて基地局に対して端末の位置登録するだけで数百バイトのパケット消費するんだけど、これってデータ使用量にカウントされないのか?
>>546 衛星放送で使ってる12GHzの電波は波長が3cmくらいで雨粒サイズになるので雨が障害物になる、ということみたいね。
衛星放送のウェブ記事によると。
1GHzの携帯電波は30cmくらいになるけど、これでも雨粒の影響受けるのかな?
>>560 今はサービスにも相当の対価を払うべきって流れですけど
霧状になったら影響出るよ
スカパも雨粒より雲で減衰してる
>>564 受けない
影響が出始めるのは5GHz以上から
理論どうこう言ってる奴ってホントにバカだよな
現実に「雨の日は電波強度弱くなってる」んだから、理論なんてどうだっていい
僕の環境では、雨降ってなくても電波弱くなったり強くなったりしてるかな。
ソフトバンクの電波も強弱はあるけど、平均的に強いので電波けんがいにはならない。
楽天は元が弱いので、強弱の影響をモロに受けて、よく圏外になる。
楽天リンクをドコモ回線で使っても使用歴に入らんてことか
スカパーは衛星でしょ
話をおかしくし始めるのやめれ
6月になってから加入した方、申し込みから
何日くらいで届きましたか?
部屋の中でもやっと楽天回線使えるようになってきたやったぜ
もう少し説明すると雨雲は上層では氷の塊(ヒョウ)な
>>499 ただの端末貰って楽天回線持つのが最適解なんだろな
在庫が切れてるのもただのやつばかりだし皆賢いな
楽天でDSDV端末ポイント還元込みで持ち出しで買って真面目に使おうと思ってた自分は浅はかだった
>>488 本当に技術士なの凄いじゃん
俺は1級技士だけど
>>518 地方都市の駅周辺の基地局整備が異様に遅れているのが楽天モバイル
>>583 旧の第1級無線技術士だったが短波、超短波の時代で携帯なんか未だ無いM(メガ)の時代
放送局の全国ネットの中継施設担当
今UNLIMITを契約したよ
昨日は富士ソフトのクレードルも買ったし
楽天モバイルから借りてた代替スマホ返せってメールきたわ
借りて1ヶ月で返すことになるとは思わなかった
>>510 ドコモかソフトバンクに間借り?
君は何を言っているんだ?
>>588 国家試験はアナログ、真空管時代だから難しい事は無かったよ
電電公社民営化でもう無線の時代は終わったと勝手に考えて
後のNTTデータの道を選んで後のドコモを選ばなかったのが人生大失敗だった
当時は後の東西NTTが大人気で移動通信電話(車載電話)なんて誰も希望しなかった
>>381 雰囲気的にうちは家の中でも安定してそうかな、エリア一帯も
まるでドコモ回線みたいな感じ
調整中でも回線は複数有るから問題無し!
>>574 何日で届くんだろうね?
明日は日曜日だから火曜日か水曜日くらいかな?
>>592 スレチだしお前の人生語りとかどーでもいい
俺の黒パンダ来ない😡
明日発送しないと購入1週間以内に到着じゃなくなるよ😡
今月契約して無料期間が9月30日までって記載があるけど
4ヶ月無料になるよね本当かなこれ
電話番号が 070 ってのがなんかダサい気がする
モバイルルーター専用で電話では使わないから無視できるけど
通話だけしてほっといていっまでたってもキャッシュバック来ないと調べたら
メッセージもやらなきゃいけないのね
詐欺っぽい書き方してるし見事に騙されたわ
サポートに電話すればキャッシュバックくれるのかなこれ
ちなみにメッセージ送れの期限は過ぎてる
>>601 どうして自分がバカだって気付かないの?
パートナーエリアの低速モードがやたら調子悪い、バースト効かずパケ詰まりまくり、俺だけ?
>>592 個人的には興味ある話だけど
ここに大多数いるこじきからしたら
ただの自慢だからやめとけ
家でデータ高速モードonで動画見てたら、パートナー回線の高速データが減ったんだけど
家がパートナーエリアだったら楽天回線エリアで高速使い放題はアキラメロン?な話系?
>>590 東京都?
借りれただけマシだよ
4月中旬頃パートナーローミングが終了した際に
屋内と通勤駅の一部が圏外だから楽天MVNOの端末を借りれるのかと聞いたら
住所上は楽天エリア圏内だから無理ですって言われたわ
住所上はって楽天側のさじ加減じゃんw
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2011/13/news036.html >山田善久社長は「ご迷惑をおかけしたユーザーには大変、申し訳ない。早急な基地局建設や個別のMVNO端末を配るなどして対応する」と語った。
所詮リップサービス
>>597 申し込み完了時の動画に配達予定日が書いてあったろ。見なかったおめーが悪い
>>599 090のほうがダサい
7はラッキーナンバーのイメージ
8は末広がりのイメージ
>>592 僕は昔話楽しいけどね。
爺さんになったからかな。
掲示板は自由なんだから
好きなこと書けば良いと思う。
スレチと思う人は読まなきゃ良いだけ。
>>606 東京都だよ
確かに電波は改善されてるから返すのは仕方ないけど面倒w
楽天モバイルには感謝してるよ
>>599 070-7777ならいいのか?東海地方のMVNOでau回線契約しろ
今の10代若者は070番号が初携帯電話番号だから
080や090が古臭くてダサいんだろ
今20代の人は080時代に携帯デビューしてるから
090はじじくさいし
070はPHSユーザー以外は見慣れてないからキモいんだろ
30代以上は090番号世代や
携帯電話10桁番号時代からの古参だから
080は若造っぽく感じるし
070はモロPHS番号で安物扱いだから
クソダサいだけだろ
逆に、
いい歳した大人なのに090じゃないと、いろいろと察しちゃうよね
「ワケあり人間」
>>617 PHSを愛用していたヘンタイという可能性も
080は新しい番号ってだけのイメージだけど
070はPHSのお古の番号だからなあ
ラッキー7とか、頭がハッピーでいいね
>>609 自分語りの一つや二つは構わないと思う派だけど「スレチ見たくないなら見んな」は暴論だと思うよ
スレチは善意で許されてるだけだと言うことは念頭に置いておこうね
>>618 普通は携帯電話番号ごときでレッテルなんか貼らないけど
個人的には080番号が始まった時の嫌悪感が強かったから
新規契約で安く機種変して電話番号がコロコロ変わっていた頃に080番号が回ってきてかなり悔しくて
その次機種変するときは090番号指定したくらいだったな
それからはちゃんと機種変扱いで番号は維持し続けている
サブの携帯は080だった頃もあるけど
今はPHSを携帯電話に機種変して維持して
さらにMNPして070がpovoの番号になってる
楽天モバイルは契約時から070
>>569 昔はアンテナで見てたけど今はネット経由だから天候の影響ない
ってことでしょう
ちょっと前はな…
090 リッチ
080 間に合わなかったのねプッ
だったんだぞw
仕事柄お客さんの連絡先聞くこと多いけど老若男女関係なく080も070も居るよ
最近携帯持ったばかりって言うお爺ちゃんが070だったりするし
>>602 これIQ200ぐらいないと理解できないやつだぞ。
東大はいるより難しい
店舗の電話番号聞こうと
my楽天モバイルアプリのチャットで聞いてるのだが、
これって返信いつくるの?
1時間ぐらい?
当初は相当な金持ちか重役しか使えなかった自動車電話由来の090-3番号の人は
お偉いさんや金持ちだと思われていたのは事実だな
調べたけどメッセージやるの忘れたらハンドのキャッシュバックは無理っぽいね
良く調べなかったのがいかんけど詐欺っぽい書き方だな
楽天はもう信用しない
マメ0705 0706 だけがPHSな。
他は最初から携帯の指定。
重要事項を読まなかった自分が悪かったんだなと思わず楽天は信用できない詐欺だなんて言い出す辺りもう何をやっても駄目なんじゃないかな
電話かつメッセージなら気づいたけど
電話、メッセージは騙す気まんまんだろ
ショップ(店舗)を探す
https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop/#shop で判る電話番号以外を聞こうとしてるの?
量販店内部にある取扱店だと電話番号ないかもだが、大手チェーンだからやっぱりそちらの店舗検索で?
>>630 公表していない店舗か多いから待ってもこない
店舗でもらったカタログにもGoogle検索しても載ってない
たまたま別件で電話した同じテナントに入ってる別の電気屋の兄ちゃんが「あの店は公表してないんです。でも教えてはいけない訳ではないみたいなのでお伝えしましょうか?」ってあっさり教えてくれた
「店頭にいらしたお客様優先。限られた人数で円滑に業務を行うため」らしい
電話番号も自分で調べられない、説明も読まない知能が低い奴が手を出していいキャリアじゃないんだよ…
俺に重要事項を理解させなかった楽天が悪い(ガイジ理論)
>>640 調べられないって・・・リカちゃん電話以外無効とか分かるわけねぇだろ!
>>641 iPhoneという優良機種を取り扱えるようになったから別にいいんじゃないの?
3大キャリアだってiPhone以外は中華スマホ増えてるし
言うてAQUOSかXperiaくらいだろ日本メーカーが関わってんの
ネットで検索して俺と同じ間違いしてる人がいてクレームも入れてるのに
改善する気がない楽天は凄いと思ったよ俺も
>>630 sim再発行だか物理simに変更して貰いたいって人かな?
楽天モバイル〇〇店に行くんだぞ
俺は量販店で契約したんだけど
そう言われたわ
>>638 書いてないんだよ
一応電話番号はあるらしいが、非公開
ヨドの楽天に聞いた
教えてほしい電話番号は
楽天直属の楽天モバイル店ね
sim変更はヨドビック店じゃ出来ない
>>639 まさにこれ
>>640 アホか、非公開なんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
>>599 090はおっさん番号だとさ
今ちょうどたけしのニュース番組でやってた
家族でお父さんだけ090だとかJKがインタビューで答えてた
10代は070ばかりなのかもしれん
>>636 アンテナが稼働してないなんて書いてなかったよ
>>624 PHSが070になった時の嫌悪感の方が凄かった
>>650 オッサンだけど080。
妻は090
子どもたちは070
>>562 雪の日、パラボラアンテナに雪積もって映らなくなった
今見たら達成条件が10秒以上の通話だけになってるね
条件読まずに逆ギレした人が多かったのかな
今の子供はキッズケータイから持ち続けているから、わりとまともな子は080が多かったりする
>>603 あえて低速モードを使う理由がわからないんだが
>>658 データ量が増えないんじゃないの?
でも、あまりに遅くて使い物にならないけどね。
>>658 楽天回線が開局しておらず
パートナー回線エリアしか使えない人なんだろ
月5GB制限使い切るのが怖くて基本低速モードのまま使う人もいるよ
ここぞというときに高速モード使えるように
以前は低速にすればカウントされず、
今は低速でも高速でもカウントされるから意味がないって事じゃないの?
パートナー回線エリアで高速通信追加購入しない場合の初期容量は5GB/月なのは変わらずだろ
月額料金の判定にはパートナー回線の低速モードもカウントされるから
月額料金の節約の意味で低速を使うのは無意味だけど
低速利用だと月5GBの持ち分は減らないから
高速通信をここぞというときに使いたい人にとっては意味がある
030から040になった時のほうが違和感あったけどな
無料期間中の人と無料期間が終わって1GBまで0円の人の区別しないと話が噛み合わない
端末目当てで申し込んで楽天SIM使っていない人は
180日以内に1回はSIM刺さないとな
強制解約でもいいけど1年無料が残っているからね
さすがに強制解約で端末乞食ブラックリストには入らないよね
利用者からの解約の申し出をしていない上は契約を続ける意思はあったと
解釈されるべきですし
無料期間終わって、SPUのために回線だけ維持したい人は
高速モードオフにしとかないと
万が一に不要な通信が発生して1GB超えたら意味ないから低速化しておく
>>666 低速モードでも1GB超えたら0円じゃねーよ
先月から有料化されて意図せず寝かせ回線になったけど
気が向いたときに出かけ先でスピードテストしてたけど0.5GB止まりだったぞ
家に置いてWi-Fi繋いでたらデータ超過なんてまず大丈夫だろ?
>>666 低速化しても単位時間あたりの通信可能な量が少なくなるだけで
要求データ通信量が1GB超えてたら当然その分データ通信することになるから
低速化したら安心ってわけではないんだけどないを心配してるの?
寝かせ回線のデータ通信実績だけが欲しいなら月初めに電源入れて携帯回線で5ちゃんねる一度だけ見て
電源切って置いたらいいだけの話じゃないの?
>>667 うっかりで使い続けたり、ちょっと入れ替えたときにバックグランドでなんかが勝手に通信してたりで
低速なら遅いから気づくとか、遅いから時間的に超えにくいとかあくまでも予防ってこと
楽天・田中将6回3失点に「このポケットWi?Fi並みに僕の投球も良くなかったです」
news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20210605141.html
6回8安打3失点で勝敗が付かなかった楽天の先発・田中将は自身の投球を「今年の中でも一番良く
なかったくらいの感じでした」と振り返った。
現在、新型コロナウイルス感染予防の観点から、試合後の取材対応はWeb会議システムを用いて行
っているが、この日はその通信環境が悪く「このポケットWi?Fi並みに僕の投球も良くなかったです」と
切り出した。
ずっとポケットWi?Fi並の田中将
今やってるポイントでOPPO R73だと実質3800円になるキャンペーンと同レベルのキャンペーンってこの先もあると予想される?
>>574 6/2MNP申込→6/5到着
端末が軒並売り切れで致し方なくSIMのみだったから早かったのかも
>>674 同じレベルって27000ポイント還元があるのかって事?
総務省としては端末値引きが2万円以内だから
今後もありえるでしょうね
OPPO A73は今年の冬ぐらいには他社で1円〜110円になってそうだけどね
楽天モバイルはポイント還元額が大きいけど
販売価格をずーと値下げせずにやっているから
他社より高くつく場合がある
OPPOならもうすぐReno5Aを取扱予定みたいだよ
>>632 また次も同じ間違いをおかすパターンだな
どんだけお友達がいないんだ?普通は毎日あーだこーだ言ってくる
返信してたらいつの間にか適用されてたしね
料金の請求があった時はアプリかメールで通知してくれるの?
自分で確認しに行くスタイルなら毎月確認する癖をつけなきゃだが
無料期間中だから教えてほしい
>>647 バカの逆ギレみっともない
ここでバカ晒して愚痴ってもバカにされるだけ
24999P貰えずかw
>>647 改善もクソも、ポイント付与条件にハッキリと 通話+メッセージって書いてあんじゃん
どんなにゴネても無理だぞ
>>683 ホント、自分はバカです!と言っているようなもの
こう言う人はあまり仕事も出来ないんだろ
2万そこらの些細なポイントなんかより
高額な利用料をなに食わぬ顔して長年ぼったくり続けてきた大手3社のがよっぽど悪徳企業だと思うわ
今からでもやれば2か月後にポイント貰えんじゃね?
いつまでやれって期限あったっけ?いや知らんけどw
>>601 俺はHAND買ってポイント3万6千ポイント還元されたよ
2万払って逆に金が増えるって 楽天最高〜〜〜
三木谷天才
維持費0円 これで電話かけまくっても0円とか
楽天 最高〜〜〜〜
これからも無料通話でドンドン不祥事起こしたところに苦情しまくって
話術あげていくで〜〜w
>>684 P古事記はそういうところ普通はしっかりしてるから
取りこぼしなんてないんだけどな
にわかP古事記は条件とか簡単にしか確認せず
pつかない時点で慌て始めて
あとでガタガタ言うんだよな
5月量状況楽天Linkしか使ってないのに 料金請求110円と出てる調べてみたら 通話で 2分32秒を使ってることになってる
たまに相手からかかってくる時も スマホの電話にかかってくる ときと 楽天Link画面で掛かってくる時があるどういうことだ?
楽天モバイルに移行しょうかと思ってるけど、事前に自宅や職場での電波状態を知ることはできる?楽天HPではエリアには完全に入っています。何か方法ない?
mineoのパケホplusいい感じみたいだね
楽天モバイルも上限2178円で低速モード使い放題なら良かったんだけどなー
格安SIMユーザの平均予算が2000円以下だから今の料金だと電波が改善しても格安SIMユーザの巻取はきついね
3GBで1078円だと用量少ないし安くもない
中容量で予算3000円以下ならサブブランドに行くだろうな
通話料0円月額0円目当てでマルチキャリア契約者数は増えるだろうけど肝心の売上が他社に逃げていく
将来パートナー回線を廃止してコストを下げてから
価格勝負なのかな
加入検討中だけど利用停止されるかもと思いながら使うのがしんどいので月100円くらいなら取ってくれてもいいのに
ビルや地下でも繋がるんだったら楽天一本にするんやけどな
家は楽天回線だからそれでいいわけじゃない
今のままじゃDsdvは必須やな
若い人
070 → 普通
080 → 年上の人かな?
090 → 論外
まさか090所有が恥ずかしい時代が来るとはな
楽天で070作れてよかったわ
>>698 まだやるつもりか
スレチだドアホ
消えろ
以前は070はPHSとして蔑まれたのに、変わるもんだな。
090はオッサンとか言うのは、物を知らなさすぎなお子様だと自分で言ってるだけw
HPの地図はあてにならんから既に楽天契約してるお友達頼るしかないかな ボッチなら知らん
090のあと、3から始まるやつってかなり年寄りだよ
先月docomoで番号ゲットしたら090のあと4からはじまるわかりやすい番号貰った
>>705 090の次が3を持つ人は、約25年以上のユーザーですね。アナログ式の携帯電話を使用していたはず・・
その人の年代に相応しい番号を持つといいよ
おっさんで070は過去に事故歴があると勘ぐってしまう
電話番号070から始まる奴wwwwwww [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/phs/1458828483/ スレチキチガイども↑でやってろや
楽天モバイルで090や080を選べた人いるのかな?自分が契約した時は、全て070でした。
番号を気にする奴って大抵老害ジジイだから
関わる価値のない小物な人間なんで問題ない
人間が出来てる人は、めちゃ偉い人なのに向こうから先に会釈、頭を深々と下げる腰の低さや行動力、柔軟性を兼ね備えている
>>708 23年ぐらい前普通にIDOとかで030だった
それが桁が増えて0903
それに数年前から普通に新規である
>>712 楽天は070のみ提供って店舗スタッフが言ってた
ポイント貰っても使いきれるかが不安だわ
まずコンビニでは忘れずに楽天Payか楽天ポイントカードで支払う
ガソリンをシェルで入れればかなり消費できるのかな
せっかくだからふるさと納税にも挑戦してみようかな
ここで3800円のoppoを買うか迷う
ポイント使いきれなきゃただのクソカスタムOS積んでてアプデ来る予定ない(よね?)実質型落ちのスマホをバカ高い値段で買うだけになるからな
ちなみにだがこの期間限定ポイントって機種代の支払いには流石に使えないよな?
まず購入時に24回払いを選択して、ポイントが付与されたらポイントで全部完済できたら最高だが
そしたら楽天経済圏に誘導したい楽天としてはわざわざポイントで値引きした意味がなくなるが
俺は7と8が好きだから今は070と080しかねーわ
持ってた090は全て解約したわ
>>710 その見かたするね
仕事で、個人と契約する際に若くもないのに電話番号が080、070だったりすると
事故ってんのかな?と勘ぐる
>>716 だから楽天市場で高級シェーバーを買えと言ってる
まさに俺の母親のためにあるようなサービスだよ
先月なんて月に60MBしか使わなかったからな
放置するわけじゃないから180日で強制解約されることもない
>>720 データやアプリ更新はどうしてんの?
自宅のWi-Fi?
>>721 自宅のWiFi
ニュースもチェックしてるしネットショップすらたまーに見てるけど、全部自宅のWiFiでしかやらないから携帯回線は100MBしか使わないな
>>716 もらっても3万ぐらいだろ
楽天Payで食品とかをスーパーで使ったら1か月かからず消費できるだろ
ラインモメインで使っているけど、今回アンリミットに登録してみた。
サブ回線としてどのくらい使えるかトライしてみる。
横浜市のはずれ住まいです。
>>718 080や070持ってたら事故ってるとか勘ぐるってどういうこと?
お前ぐらいやろ
080なんか普通やろ
仕事もプライベートも重要度高い相手にはメインの090〜使う
楽天の070〜教えるのはなんか気がひけるんだよな
>>683 しかも、
[楽天モバイル]お申し込み完了のお知らせ
って 1通目 のメールに分かりやすく書いてあるし
これで文句を言うって、クレーマーだよね
楽天が可哀想
>>694 ヤフオクで楽天miniを落札
楽天モバイルを契約して楽天miniに設定する、esimなので直ぐに開通できる
自宅と職場で接続具合を確認する
確認が済んで必要ないなら楽天モバイルを解約、そして楽天miniを売る
本格的に移行するなら楽天モバイルで好きな端末選んでmnp契約する
>>647 激安弁当屋でレンジ無くてキレててそうだな(笑)
仕事は経歴と実績
形式だけの無能者は空気
最近は身なりですら
二の次になりつつある
楽天は SMS 登録携帯電話の SMS 確認コードか、メール確認コードに
仕様変更しないのかな?
yahooは両方に対応しているのに
レスが変になってた
楽天は 登録携帯電話の SMS 確認コードか、メール確認コードに
仕様変更しないのかな?
yahooは両方に対応しているのに
>>694 自分の機種がBand3を拾えるなら、通信事業者で44011(Rakuten)を選択、その状態でNetwork Cell Infoなどで電測できるよ
注意点として、その状態だと一度楽天が圏外になるとランダムに違う事業者の回線を拾うので、様子がおかしければ、Band3になってるか、RAWページで44011になってるか確認が必要
>>694 iPhone持ってて軽くチェックするだけでよければ、
ネットワーク選択を手動にして出てくる電波の一覧に
楽天モバイル、44011、44053などが表示されるかを見ればいい
Androidだと対応バンド(周波数)の関係で電波が来ていても表示されない機種がある
>>730 普通に千円越えの弁当売っててなにが激安だよ。
>>732 この激狭いエリアかつ、機種含めて使えるか使えないかの一次判断になってるんだから当面変わらないのではないのかな
エリア内でもマンションの高層階やショッピングモームの奥まった所だと電波悪いからなぁ。
>>740 あのコードが受信できないやつ=使えないやつと一次判断ができるからだろ
>>702 PHSは050だったな俺は全然使えなかったが地下鉄の駅だけはちゃんと使えたんよね
そのあとすぐ携帯にしたから1年ぐらいしか使ってなかったが
>>741 登録している携帯電話だから、楽天の携帯電話ではないよ
それにメールなら使える使えないは関係がないし
楽天回線だけの人は他の携帯電話を登録できないので判断はできると思う
>>742 そう、モバイル含めて楽天のログインの話し
ペイペイドームでパイパイモーム
今日掴んだとして明日掴めるかどうかわからないのが楽天虚弱電波
ドコモやMSやamazonなど、普段と違う回線でログインすると
認証コードをSMSやメールに送るからね
amazonはメールからログオンを許可に変わったけど
変わったんじゃなくて自由に選べるようになっただけ
ぜんぶ電話番号認証に設定してる
近い将来、使われなくなった番号が誰かに引き継がれるケースが増えるのでは?それが090だったりするわけだ。
ワイモバイルの電話番号は汚染番号で変な電話がよくきたな
最初はただだから自宅や職場で使えるかわからんやつは先ずは試したらいい
都心部のビルだったら厳しいけど田舎だったら楽天かパートナーの電波が入るやろ
スマホの機種でも違うのかもしれないけど、
ネットワークの検索一覧でキャリアの順序は電波の強弱で並ぶのかな?
部屋の中でも窓際と奥とでは変わるし
ハンドって受信感度悪いのかな
同じ部屋でAQUOSは微弱な楽天電波を拾ってるけどハンドはパートナーを掴んでいる
ギリギリ掴んで不安定になるよりはいいけど
うちは基地局から直線距離470mのマンション1階で窓際の部屋で-110dBmくらい
トイレや風呂場などの個室はパートナー回線
hand
hand契約したはいいもののポイントが期間限定で使い切れない問題が出てきてる
handやめとけばよかったよ、、
>>708 空いたところの番号を適当に割り打てられるからそうでもない
>>756 3万ぐらい楽天Payでスーパーで使えやと何度言えば
ド田舎住まいで対応してないスーパーがないとこのやつは知らん
>>720 まじで楽天は庶民の味方だよな
スマホを持てなかった俺や庶民にただでスマホをくれた
三木谷さんは神
読者の約4分の1がiPhoneを無料でもらえるなら乗り換えると回答しています
>>760 それ2019年の規制前の話
今はもうできない
昔は店によってはアホンただでCB5万とかあったからなぁ
ポイントで予備機買ったわ
2回線目も契約する予定だし
>>718 昔は新規契約だと機種代はタダ同然、機種変更は機種代が実費だったから、機種変するために解約新規契約を繰り返す人もいたんだよ
知り合いに半年ごとに電話番号変わってたアホもいたわ
>>716 ちょっとググッたらわかるのに…
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/point_payment/ 端末はポイントで買える
但し割賦はクレジット会社に対する借金なので 端末購入とは扱われない
新規よりMNPか美味しいのは常識
だから未だに090持ってるやつは糞乞食かずっと変えない情弱じじいの認識やな
2年前にUQ新規で契約した時は090-3の番号貰ったけどなぁ
新規090でそれなりに流通してるよ
古いも新しいもない
>>764 新規無料でも2年縛りあったんじゃ?
2年分割だけど割引入って実質0円だから、解約したら残りを払わないと駄目かと
楽天モバイルの070は1月のPHS終了で大量に流出したから押さえやすかったんだろ
MNPしたら則1回線目対象から外れて欲しい
月に1回しか0円MNPが出来ない
電話番号はリサイクルされているんだから、
爺さんか若いかは関係がないのは確かだとしても、
今でも年齢順に契約したまま契約数が有るから
年齢で電話番号が変化しているのは間違いないと思うんだよね
傾向は
090世代が死に絶えれば話は変わると思うけど
>>773 楽天のそうすると、070 はサラの番号じゃないって事?
🤣バカ殿扱いされる三木谷浩史w
https://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/1096425/%3famp=1 石川氏:でも、あれ、「携帯電話事業を除いて
好調」というのはないですよね。
法林氏:あれはひどいと思うよ。
石野氏:あれもひどいし、決算会見冒頭の、
証券会社のアナリストによる三木谷社長のよい
しょインタビューもひどいなと思った。楽天
の会見って、質疑応答でも必ずよいしょする
人がいますよね。
石川氏:仕込まれているよね。
法林氏:たぶん、事前に料亭で7万円の接待を
受けていると思う(笑)
石野氏:決算発表会の時の冒頭インタビュー
も仕込み感満載だった。
石川氏:あれは仕込んでいるよ。
石野氏:決算会見で証券会社の人が三木谷さん
を持ち上げる映像を、誰が見たいんだろうと
不思議に思いました。
OPPOってとこのスマホどれが一番成功高いんだこれ?
二万のも三万のもあるが
昔はCBで儲かってたよね
ずっと同じキャリアに拘る養分さんが俺の代わりに機種代を払ってくれていたんだよね
あざます
>>780 ハゲのOPPOreno5Aは安いね
新規と機種変更で実質18600円
380万円儲かったな。その後CBはダメになったけどさ
「090がおっさん」と言う前に
「今どき5ちゃんねるやってる奴は50代以上の中年」
という大前提がある
キャリアの養分となりながらも番号を変えなかった「090」のオッサン達 VS フットワークよく無駄金を払わずに生きてきたが社会的信用の低い「070」のオッサン達
という空虚な戦い
>>778 楽天は別の番号体型で割り当てだし、そもそもPHSだってMNP出来るからサービス終わっても番号自体は生き残ってるよ
まともに生活してる人間ならそうそう番号変えたりしないしそもそも困る事多いだろ
>>751 回線状態確認の後にメイン回線移行する為じゃ無いかな
>>789 そんな事言ったら、若者のフリして「090はおっさんププ」とか必死に書き込んでる「社会的信用の低い」訳あり中年達がかわいそうじゃないですか
>>764 呼んだか?
3ヶ月毎やけどな
電話番号変わるのは
>>786 5ちゃんの連中で090なんておらんやろ
俺50前やけど去年までfusion050で去年の4月からは楽天070だよ
>>557 >553の真偽は知らんけど、もしやってるとして、誰が?ってことなら今どき人間ではないでしょう。
つか、おじさんって呼ばれることがなんで嫌なんだろ?
実際おじさんだから仕方ないし、どうにもならないよね
会社の面接に少しハゲた図体の大きな50過ぎの人がやって来たとして
履歴書の電話番号欄が「070」、「090」のいずれかによって印象が随分かわる
面接官の想像する、ハゲた理由もデブった理由もかわる
>>778 日の目をみることがなかった未使用の070も大量に残ってたはず
>>780 今買うなら液晶だけど
OPPO Reno5 Aがいいかな
割引後に2万円ぐらいで
一通りの機能は備わっているよ
予算が厳しいなら前モデルの
Reno 3 Aになるけど
Snapdragon 665でReno5 Aの約半分のスペックだから
これに数千円払って1年以上低スペックで我慢するぐらいなら上位モデルをお勧めする
Snapdragon 765G
(AnTuTu 8 32万でミドルレンジ)
液晶
RAM6GB
ストレージ128GB
MicroSDカード
指紋顔認証
90Hzリフレッシュレート
5G
おサイフケータイ
eSIM
DSDV
Ymobileが安売りしすぎてメルカリで転売ヤーが溢れているけどね
楽天モバイルも取り扱う予定
>>798 せっかくボケてんのにそこはおっさんがアメダス見ながらツマミ回してるってくらいの重ねボケが欲しいだろ
うちの都心マンションより
連れの田舎ボロアパートのほうが電波良くて草
>>802 yモバ盤が楽天で使えるから
よっぽどポイントつけないと楽天購入する人いなそう
>>635 だよな。元willcomユーザだし。
070がphsという奴はニワカ
>>778 新品のことをサラ って言うけど
方言で通じないところもあるからな。
サラピンは関西系の方言なので東の方は通じないんじゃねーのか
>>693 リンク使わないと30秒20円ってこと?
他社の倍なんだ。
>>814 今書こうとしたら先に言われた…
サラは関西人のお客さんが使っててそれで覚えたんだよ
自宅から繋がる基地局は数メガしか出ないのに、外に出て隣の基地局に繋がると100メガ近く出る
月に数百ギガ使う奴が近所に居るのかな
>>813 アホか
楽天はMNOでMVNOの0037のプレフィックスじゃないぞ
>>813 どこも基本は30円20秒だよ
半額になるアプリを経由させてるだけ
wi-fi でないモバイル通信中についての質問です。
wi-fi に繋がっていなくても、リンクアプリ経由で電話すれば、通話料はゼロ円という理解で合っていますか?
>>819 今はプレフィックス番号自動付与もあるよ
楽天モバイルの通話料金は楽天でんわの2倍だから質が悪い
payが使えないのが致命的だから解約するわ
プラチナバンド貰って使えるようになったらまた検討する
DSDVで通話楽天・データ他社にした場合に楽天LINKで通話した場合、データ量消費はやっぱデータのほうですよね?
30代後半以上で090じゃないのがダサい
あの時代、社会人にもなって番号変わる事態はフツー避けるからな
仕事してりゃ番号変わったら色々と不都合が出るし、SNSがない時代にプライベートで連絡取る手段は電話かメールしかなかった
にも関わらず電話番号を変える奴は「番号変わっても問題がない身の上」って事になる
これがダサい理由
それ以外の年齢層には全く関係ない話だけどな
>>824 DSDVでデータsim併用すれば欠点補えるわ
みんな楽天マガジンもうしこんだか
一か月雑誌読み放題で500ポイントもらえるぞ。
自宅から110番発信したんだけど、オペレーターの声が聞こえにくくて困った。
遠くの方でボソボソと聞こえる感じで、所々フッと聞こえなくなる感じ。ボリューム云々の話ではなさそう。
楽天回線の問題なのか端末(sense3 lite)なのか、はたまた110番側システムの問題なのか分からないけど、一刻を争う状況で屋外から発信しても会話にならないんじゃないかと不安になった。
>>830 ホリュームブースターというアプリがあってな…
だからメイン回線を楽天にするなんて正気の沙汰じゃないって昔から言われてるじゃん
一度も楽天につながりません
>>834だけど自決した。
テトリスが誕生(開発?)された日か。35周年だって。
楽天回線エリアばかりだぞ
今はWiFiに繋がってるけど
なんjまで楽天回線規制されたんだが…
誰だ荒らしてるの…
新規に契約してLINEと通話しかしない年寄りに持たせるならどの機種がいいですか?
家はWi-Fiあり、目が悪いから画面でかい方がいいらしい
回線が安定しないのが楽しい
ADSLとかISDNの頃を思い出した
黒パンダだけど切れまくるね
日付と時刻がリセットされて0000/00/00表示で繫がらなくなる事がある
無料じゃなかったらブチ切れ兼ねない
おらも黒パンティー切れまくって
youtubeのドラマ途中でリセットされて最初から始まるのが苦痛
無料で配るだけのことはある
貧弱電波どげんかせんといかん
>>844 わざとだろ
繋ぎっぱなし、ダウンロードしっぱなしってのを防ぎたいんじゃないか?
>>830 一応確認だけど、
110番に使ったアプリは、楽天Linkではなくて、
スマホ標準の電話アプリだよね?
回線は楽天でも
パンダの最大の問題はパケット詰まり
再起動すると直るけど
ds/dvスマホにSIM 差し替えて使っている
なんかキャンペーンやらないと今更契約する人いなそう。
1回線目と2回線以降の差が結構大きいもんだな
面倒くさがらずに嫁と両方1回線目にすりゃ良かった
>>850 頭悪っw
まあ今からでも譲渡できるけど
役所いって金払って住民票もらってこなきゃな
>>849 実質3800円のOPPO A73買おうと思うのだが
これを超えるキャンペーン来るのか?
>>846 うん、Linkから緊急発信できないことは知ってたので最初から標準電話アプリで掛けてる。
ちなみに楽天回線を掴んでいて、パートナー回線ではなかったはず。
>>830 コールセンターとか相手が録音してる環境だと回線、機種関係なくそんな感じになることあるよね
>>852 楽天スーパーセール連動で2,000円UPしていると思う。
今買い時じゃない?
://news.yahoo.co.jp/pickup/6395199
「思わぬ負担」の0570、かけ放題の対象外を音声案内へ ワクチン受け付けで利用も急増西日本新聞
電話をかけた側が通話料を負担する「0570」で始まるナビダイヤルを巡り、
サービスを提供するNTTコミュニケーションズ(東京)は4日、
課金が始まる前に携帯電話の「かけ放題」プランなどの対象外であることを周知する
音声案内を6月中にも追加すると明らかにした。
西日本新聞「あなたの特命取材班」が3月、消費者の思わぬ負担につながっていると報道。
同社は改善策を検討していた。
>>857 楽天のサポートの場合はおじいちゃんしか使わないからノーダメだな
>>830 回線接続の何処かで処理が上手く行かなくて音がおかしくなることはどのキャリアでも起こり得る
回線が混雑してものすごく遠回りに接続されたりする事もあるし
大抵はかけ直すと回復することが多い
相手が警察だとかけ直しにくい場合はあるだろうけど
自分は半年くらい使ってるけど楽天パートナーに関わらず会話に支障が出るほど聞きにくくなったことはない
まあそんなにしょっちゅう電話しないので少ない回数の中での話だけど
linkでリカちゃん電話を聞くと時々声がおかしくなって何言ってるか分からなくなることはあった
実際の通話で音声がおかしくなったら掛け直すか無料だから聞き取れるまで何度も言い直す聞き直すかすればいいと思ってる
>>830 ゴミの作り話はいいから
110番回線でそんな事になるのはありえない
>>837 そこじゃどちらなのかわからんので
利用状況のページ見てみたい
発信は楽天リンク、着信はスマホのアプリ で受けたいのですが、 毎回楽天リンクをログアウトする以外に方法はないでしょうか?
知らない相手からかかってきたときに誰かわかるように、電話帳ナビのアプリでわかるようにしたいのですが、楽天リンクだとと電話帳に登録してる相手しかあわからないので・・・・・
>>862 公衆Wi-Fiって、どこかの店から書いてるの?
>>865 iPhoneに買いかえるという手もあります
LINKってiPhoneだと有料になるんじゃなかった?
>>855 コールセンター側の設備が影響する可能性もあるのね。
オペレーターから聞き返されたりはしなかったので、こちらの声は届いていたみたい。
>>859 回線混雑とか処理の不都合とか電波状況とか、複合的な理由でたまたま起こったものと信じたい。
>>861 たまたまだと思いたいけど、それが実際に起こったから困ったって話をしてるんだよ。
楽天は110番もできないなんてネガキャンするつもりもない。
>>852 楽天カード会員だと、さらに2000ポイントもやってるけど
もしA54とかの新機種が出たらそっちの方がいい気もするし悩ましいね
>>862 これでいいかな?
>>178 ドコモ回線の楽天はアウトドア(山とか)でもつながりやすい
クレカなくても音声通話契約できる
ってメリットがある
うちの兄はクレカ作ってないから上記理由で3.1GBの楽天残留してる
>>879 他社の格安SIM(ドコモ回線)だと駄目な理由でもあるの?
5月に1年間無料で入ったけど表示は3ヵ月無料のまま
いつ変わるんだよ
延長戦で1年の人は3ヶ月終わったあたりじゃないの?w
使い方によっては mineo よりも割高になるんだよね、楽天って
昨日契約したUNLIMIT、今日発送したってメールが来たよ
日曜日でも仕事をしてるんだね
昨日契約したのは3ヶ月間無料でいいんだよね?
ソフトバンク月5000円から、楽天に変えただけで無料になったw
いま契約するとしてアイホン除いて費用対効果のいい機種ってなにかある?
品切れが多いしAQUOS sense4 liteくらいしか見当たらないんだが
2台目家族名義も名義変更申し込んだんだ
名義変更で3300円払うことになっても4ヶ月で元が取れるからね
書類書いたりコピーしたり手間がかかったけど、申請できた
>>890 前モデルのsense3liteは去年7月にポイント還元大幅アップで実質タダ同然になった
今は時期が悪い
LINEMOが新規とMNPで10000円のPayPayボーナス付与か
誰も契約しないから焦ってる禿
>>699 090は中年〜高齢者番号だが使ってても恥ずかしく無いだろ
恥ずかしいのは090にブランド感じて070は安っぽい、ピッチ番号とか言ってる奴だけだ
15年前で頭が止まってると自ら告白してるのと同じ
>>890 センス4ライトは性能もそこそこあるし、DSDVも出来るし悪くないぞ
mineoかocnのどっちか忘れたが電話すれば口座引き落としにしてくれるらしいがな
>>893 LINEギガフリーなんて訴求力ないでしょ
ahamoやpovo契約する人が
LINEのデータ通信量なんて気にするわけがない
LINEなんてどれだけ頻繁に送受信しても1Gを超える事はない。通話もしかり。
ただ、今後はわざとデータ量を重くしていくゲスい手口に出る可能性もあるからLINEそのものを使わない方向にしていくのが望ましい
>>894 その中高年で090じゃない事が恥ずかしいんだよ
中高年で070や080の奴の大半が、友達いない、ろくな仕事に付いてない、低収入といった社会的信用度の低い人間なんだよ
これって若い人には「なぜ?」ってなるんだろうけど、余程の理由がない限り番号を変える習慣がなかった時代を生きてきた世代で、社会的信用度がある人間なら共感できるはず
パケ代を気にするほどLINEする相手がいない・・・
090だの070だのいい加減しつこい
どーでもいいんだよそんなの
しつこい奴は総じてリアで嫌われ者
やめたほうがいいよ
誰もが自分が「恥ずかしい存在」なんて認めたくない
ましてやネットの世界でまで馬鹿にされたくない
だから「070」は恥ずかしいとか言われると必死になって「老害乙」とか言って反撃開始だ
若者のフリしても所詮出来損ないの中年
わかってあげろよ
070の若者→当たり前
090の中高年→当たり前
080の30前後→まぁ普通
070,080の中高年→ヤバイ奴
090を使ってても恥ずかしくはないが
090至上主義を押し付けられると、この人おっさんかなと感じる
老人が070使うこともあれば090が若者に渡ることもある
年取ると多様性が認められなくなるのかもね
プププ プププ
こいつソフトバンクやんけ
即切る 着信拒否
>>912 認めたくないよね
間違いなく070だよね、それは書き込みを見ればわかる
070は誰でも取れる番号だからなあ
あと090しかなかった時代に取得してりゃ080、070はただの追加でしかないし
31歳だけど中2あたりから持ち続けてる番号が普通に090だな
妹も090だしアラサーあたりまでは普通に090持ってる
>>74 俺は端末再起動や機内モードON/OFFでもダメだった。
SIMは1枚でやったほうが良いのでしょうか?(無印sense4にLINEモバイルDもさしている)
音声通話だけは物理SIMにかかったけど。
>>911 まあこれが近いけどアラフォーでも080はそこそこ居るぞ
新規だと0円で機種変は高かった時代あったからその時に解約新規やってる奴も多い
うん
>>913 医者ってマカー多いせいかソフトバンク独占販売当時iPhoneに飛びついた勢も多くて
そのままソフトバンク使い続けている医者わりと多い
>>898 うちの家族はスーパーホワイトでクレカ複数申請して落ちてそのまま
mineoはデビットカードでいけるらしいが高いな
>>911 020のデータ専用
電話なんてしね〜よ
自分は
090 メイン電話
080 サブ電話
080 データ専用
070 楽天
020 mineo茸
090 mineo庭
SENSE4 plusがゴミすぎる
通話時相手に声が届かない
楽天ペイのQR決済使えない
問題だらけ
助けてくれまじで
>>952 6月下旬に1年無料に成らなければ問い合わせ
>>930 LINKの通話が相手に聞こえない件だけど、デュアルSIMで運用してない?
nova lite3を使用してた際に同じ現象だったよ。
楽天SIMの一枚だけにすると改善するかも。
P30でDSDA運用中
楽天SIMと5Gギガホのデータプラス(超過後3M)
通話中もSIM2のデータプラスで通信させてる
お互いVolte環境なら通話は問題ない気がするよ
相手が3Gはちと厳しい感じするかも…
>>922 そう!まさにそれ!
機種変は高い、新規は安い。
けど新規契約すると番号変わるから、「番号変わりましたメール」を送るか電話するしか手段がない。
当時の一般的感覚だと、新規は安いというメリット以上に、番号変わるデメリットの方がはるかに大きいのに、そこで番号変える選択をする奴は金に困ってる社会的信用度が低い人間か、電話帳の人数が極端に少ない人間のみなのよ
大学生とか高校生なら、面倒だけど安い方を選ぶというのは当時も一般的だったけど、社会人でやる人は底辺よ
080が登場した時の大学既卒の人達の年齢層が、今の30代後半以上
だから30代後半以上で番号が080の奴はヤバイ奴が多い
全員がそうだとは言わんけどな
30代後半以上の人間にとって、090保持は一種の信用情報なのは間違いない
これを否定するオッサンがいたら、そいつは080のヤバイ奴
※若い人達が080なのは当然なので、080だから社会的信用度が低いという事ではない
>>936 こういう情弱の養分糞じじいにはわからんけど090なんか今でも普通に新規で発番されるからな
楽天しか持ってない底辺だから知らんのかな
以前はSIMもMNPも無かったからキャリア移動したら番号変わってたし間違い電話(元の持ち主への)の嵐だった
元の持ち主JKでいつもJKから掛かってくる時は若い奴に番号教えてた
070は使い回されてないから間違い電話来なくていいよな
時代の流れについて行けないのは老人の特徴だからそういじめるな
020
070
080
090
フルコンプリート!
090とか070とか、どうでもいいことにこだわっている人々が意外に多くて笑った。
お前ら面白いな。
UQはデータのみなのにユーバーサル手数料3円ぶんどる
データのみなんだから020番をリリースしろと言いたい
090 070 020をNGにしたら半分があぼーん
そういえば今や電話自体殆どしなくなったな
ビジネスだと、顧客とのやりとりは言った言わないのトラブル回避のためにメールで残すというのが一般的だし
かけるにしても相手の都合も考えずにかけるのは失礼という空気的なものもあるしな
せいぜいメール送った相手の返事が遅かった時に見てくれたかの確認的な使い方ぐらいなもの
FaceTimeも廃れたし、通信はどんどん簡略化されて文字のみのコミュニケーションにもっと特化していくんだろな
5月分謎約50円の請求がある
5月分の請求確定するまで詳細が出ないと説明があったので待っているんだが・・・
楽天linkアプリ以外の通話やSMSした覚えはないんだがなあ
少額だけど不信感しかないわ
>>954 4つある番号のうちの1つしか覚えてない
残り3つのうち1つはたまに間違う
>>955 毎月毎月同じ方がいらっしゃいますが
請求明細が出ると、何も言わずに去って行かれます
>>955 知らないうちに間違ってアプリを使わず電話したに一票
埋めに協力してやる
彼女と14:00に待ち合わせ
13:59に待ち合わせ場所に行くと彼女が男にナンパされてた
いかにもガラが悪く頭も悪そうな男に
絡まれるのも嫌だから隠れて男が去るのを待ってたんだ
3分もしたら男は立ち去ったので彼女の元に行った
そしたら「ナンパされちゃった」とか嬉しそうに言ってたのでびっちかよって言ったら感に触ったらしく
「遅刻するからとか」謎な事を言ってきた
だから言ってやった
俺は59分から着いてたけど男に絡まれてたから見てたんだと
するとヒステリックでも起こしたように
「最低、来いよ、助けろ」って言いやがるので
さっきまで嬉しそうだったろって言うと「帰る」って帰って行った
女ってやつは難しい生き物だぜ
そう思うだろ?
マイネオの1.5Mってどうなの?
本当に常時1.5でるのかしら?
楽天の電波圏は貧弱なの?
山形県のクソ田舎なんだけど、月1GBも使わないから0円でいけそうだが、メイン機に出来るほど信頼できない?
>>941 残念だったな
情強だから楽天&FUJI使ってますわ
080否定されたからって妄想とかかわいそうだなお前
>>963 KDDIのパートナー回線でいいなら
うちは市内に七十箇所楽天のアンテナあるけど、今日一週間ぶりに楽天のBand3電波に繋がった
楽天販売のスマホで30dB弱くても積極的にBand3接続してくれるやつでも全く繋がらないわ
>>946 楽天mvnoのdata simも020だよ
今も使ってる
>>941 日本語な不自由なお前に教えてやろう
090が新規取得できた所で、080や070のみを使ってるオッサンは社会的信用度低い人間が多いという事実の反論にはなってねーよ
社会的信用度が低いオッサンが1人090を使い始めたというだけな
>>959 モバイルFAXを使って欲しいそうですね
>>967 知らなかったw
>>954 とっさの機会にすぐ言えないと、こいつ駄目だわと思うわ
連れは自分の番号もこちらの番号もいちいち聞いてくる
データ通信専用として再整備された020番号は、ユニバーサルサービスの負担金徴収の対象外となっており、月額2円(2018年)の負担は不要。
>>954 むしろ自分の番号位は覚えてないと不便だと思うけど。
>>966 月520円のLinksmateのままでいいかなぁ、、
>>962 今のところ1.4M以下になったことない
時々3M出てまた1.5Mがずっと続く感じでかなり使える
>>968 080や070のみを使ってるオッサンは社会的信用度低い人間が多いという事実
これ、ソース教えてよ
僕が考えたって脳内ソースじゃないよね?
070はいまだにPHSと思っている人がいるのと、
080はソフトバンクのプリペイドで使われていたので
信用がないと思われているだけだが
>>980 何らかの事情で、番号を変えざるを得なかった可能性は高いわな
>>980 携帯の番号なんかに拘ってる奴って、旧帝や早慶のクレカを持てないFランか高卒の奴だろw
>>980 キチガイだけだろ
>>968のキチガイ底辺ジジイが証明してんじゃん
まぁそもそも楽天モバイルにしている時点で、変人なのはみんな一緒w
固定観念に囚われてしまう人っているよね
090使ってる奴は恥ずかしいと言い出す奴もいれば
090使わないおっさんは社会的信用が無いと言い出す奴も
極端なレッテル貼りしてる人は
己の環境が全てだと思っているのだろう
https://ms.fusioncom.co.jp/members/rmb/login?language=J&campaign=web-rakuten
ログイン出来ないのにいつまでたっても返事が返ってこない
楽天さぁ…流石に頭わいてると思うよ
>>989 これネットだからいいけど、会社とかで自信満々にレッテル貼ってたらキチガイだと思われるよね
社長や上司が090じゃなかったら悲惨だよなw
>>992 だからだよ
最初これでログインできなくて困って楽天に質問したのに未だに返事こないからね
お前らに聞く方がすぐ答え出るって言うwwwwwwwwwwww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 2分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250910143308caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1622677823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「楽天モバイルUN-LIMIT Ver.203 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.23
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.53
・樂天モバイルUN-LIMIT Ver.303
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.193
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.93
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.83
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.113
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.243
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.123
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.233
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.103
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.273
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.73
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.63
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.183
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.213
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.333
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.173
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.3
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.253
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.143
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.58
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.27
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.1
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.64
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.45
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.330
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.67
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.105
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.66
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.166
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.96
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.235
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.29
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.91
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.69
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.20
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.285
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.226
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.17
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.99
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.207
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.299
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.222
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.60
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.68
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.229
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.81
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.78
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.28
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.338
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.39
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.30
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.94
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.16
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.62
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.11
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.106
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.65
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.51
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.234
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.59
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.5
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.214
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.144
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.95